JPS61182838A - 板ばねの幅寄せ方法及び装置 - Google Patents

板ばねの幅寄せ方法及び装置

Info

Publication number
JPS61182838A
JPS61182838A JP60023241A JP2324185A JPS61182838A JP S61182838 A JPS61182838 A JP S61182838A JP 60023241 A JP60023241 A JP 60023241A JP 2324185 A JP2324185 A JP 2324185A JP S61182838 A JPS61182838 A JP S61182838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
width
leaf spring
amount
spring material
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60023241A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0580297B2 (ja
Inventor
Michio Miura
三浦 巳智夫
Motoo Morita
森田 素生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MORITA TEKKOSHO KK
Horikiri Spring Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
MORITA TEKKOSHO KK
Horikiri Spring Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MORITA TEKKOSHO KK, Horikiri Spring Manufacturing Co Ltd filed Critical MORITA TEKKOSHO KK
Priority to JP60023241A priority Critical patent/JPS61182838A/ja
Publication of JPS61182838A publication Critical patent/JPS61182838A/ja
Publication of JPH0580297B2 publication Critical patent/JPH0580297B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21HMAKING PARTICULAR METAL OBJECTS BY ROLLING, e.g. SCREWS, WHEELS, RINGS, BARRELS, BALLS
    • B21H7/00Making articles not provided for in the preceding groups, e.g. agricultural tools, dinner forks, knives, spoons
    • B21H7/007Taper rolling, e.g. leaf springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/40Constructional features of dampers and/or springs
    • B60G2206/42Springs
    • B60G2206/428Leaf springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/80Manufacturing procedures
    • B60G2206/81Shaping
    • B60G2206/8109Shaping by rolling

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、板ばねのテーパ圧延工程前における幅寄せ方
法及び装置に係り、特に各種の板ばねの最適幅寄せ量を
記憶させることができる自動制御装置の採用によりテン
プレートを不要とし、幅寄せ加工精度の向上と、作業性
の向上とを図った板ばねの幅寄せ方法及び装置に関する
従来技術 従来、この種の幅寄せ装置としては、特開昭54−15
5973号公報に記載された発明があったが、これによ
ると板ばねの幅寄せ量を決定するものはテンプレートで
あり、このテンプレートは板ばねの種類が変わると幅寄
せ量も変わるため、同一のものを使用することはできず
、従って板ばねの種類ごとに1枚のテンプレートを用意
しなければならないので、テンプレートの製作費用が多
くかがるばかりでなく、その保管場所も多(必要とされ
、また段取替えの際には多くのテンプレートの中から1
つを選択しなければならないので整理が悪いとこの作業
に誤りが生じたり、長時間を要して作業性が悪いという
欠点があった。
また上記発明においては、一対の幅寄せ用ワークロール
の間隔の調節をサーボ弁により制御される一対の油圧シ
リンダで行わせ、また該ワークロールの移動量を一対の
差動トランスで検出し、その検出結果をサーボアンプに
入力し、該サーボアンプで油圧シリンダ用のサーボ弁を
制御するようになっていたが、油圧シリンダの動作では
余り高精度が得られず、差動トランス、サーボアンプ、
サーボ弁及び油圧シリンダ間の電気的、機械的遅れが幅
寄せ精度に悪影響を及ぼすおそれもあり、また構造が複
雑化する欠点があった。
目  的 本発明は、上記した従来技術の欠点を除くためになされ
たものであって、その目的とするところは、幅寄せ量の
決定に従来用いられていたテンプレートを廃止し、コン
ビエータを含む自動制御装置に所望の幅寄せ量を記憶さ
せて板ばねの幅寄せができるようにすることであり、ま
たこれによってテンプレートの製作、保管、選択及び着
脱の各作業を不要化して板ばねの種類が変わった場合の
段取替え作業を著しく軽減すると共に、設備費及び製造
コストの低減を図ることである。また他の目的は、自動
制御装置により制御されるサーボモータにより一対の幅
寄せロールを移動させてその間隔を調節できるようにし
、幅寄せ量の精度を向上させると共に、板ばね自体に当
接してその移動量を検出するロータリエンコーダと、サ
ーボモータの回転量を検出するロータリエンコーダを用
い、これらによる検出結果を自動制御装置にフィードバ
ックすることにより、板ばねの幅寄せ加工の軽重を自己
判断し、常に無理なく高精度の幅寄せ加工が保証される
ようにすることである。
構成 要するに本発明方法は、板ばねのテーパ圧延工程におい
て板ばね素材をその厚さ方向に圧延する際に生ずる幅広
がり量に見合った量だけ振板ばね素材の幅を予め狭くす
る幅寄せ方法において、前記板ばね素材の長さ方向位置
とその位置における幅寄せ量を自動制御装置に記憶させ
ておき、該自動制御装置により制御されるモータにより
一対の幅寄せロールを同期回転させ、該一対の幅寄せロ
ールの間隔を前記自動制御装置により制御されるサーボ
モータで調節し、該サーボモータの回転量及び前記板ば
ね素材の長さ方向の移動量を検出し、その検出結果を前
記自動制御装置にフィードバックして振板ばね素材の長
さ方向の移動量と前記一対の幅寄せロールの移動量とを
比較しながら前記自動制御装置に記憶された幅寄せ量に
一致するように該幅寄せロールを移動させて幅寄せを行
うことを特徴とするものである。
また本発明装置は、板ばねのテーパ圧延工程において板
ばね素材をその厚さ方向に圧延する際に生ずる幅広がり
量に見合った量だけ振板ばね素材の幅を予め狭くする幅
寄せ装置において、前記板ばね素材の長さ方向位置とそ
の位置における幅寄せ量を記憶させることができる自動
制御装置と、該自動制御装置により制御されるモータと
、該モータにより伝導機構を介して同期回転する一対の
幅寄せロールと、前記自動制御装置により制御されるサ
ーボモータと、該サーボモータにより駆動され前記一対
の幅寄せロールの間隔を調節する幅寄せロール移動機構
と、該サーボモータの回転量を検出しその検出結果を前
記自動制御装置にフィードバックする幅寄せロール移動
検出装置と、前記幅寄せロールにより板幅方向に押圧さ
れながら移動する前記板ばね素材の移動量を検出しその
検出結果を前記自動制御装置にフィードバックする板ば
ね素材移動量検出装置とを備え、該板ばね素材と幅寄せ
ロールとの移動量を比較しながら前記自動制御装置に記
憶された幅寄せ量に一致するように該幅寄せロールを移
動させて幅寄せを行うように構成したことを特徴とする
ものである。
以下本発明を図面に示す実施例に基いて説明する。第1
図から第6図及び第10図において、本発明に係る板ば
ねの幅寄せ装置1は、自動制御装置2と、該自動制御装
置により制御されるモータ3と該モータにより伝導機構
4を介して同期回転する一対の幅寄せロール5と、自動
制御装置2により制御されるサーボモータ6と、該サー
ボモータにより駆動される幅寄せロール移動機構8と、
幅寄せロール移動量検出装置の一例たるロータリエンコ
ーダ9と、幅寄せロール5により板幅方向に押圧されな
がら移動する板ばね素材10の移動量を検出する板ばね
素材移動量検出装置の一例たるロータリエンコーダ11
とを備えている。
自動制御装置2は第10図に示・すように、コンピュー
タにより制御される数値制御装置、いわゆるCNC制御
部2aと位置速度制御部2bとで構成されており、該C
NC制御部はカセットデツキ(図示せず)に装着させる
カセット12から読み出されるデジタルデータをインタ
ーフェイス13を介して読み取ってこれを所定のルーチ
ンに基いて演算処理して記憶しその結果を位置速度制御
部2bに出力し、該位置速度制御部は該出力を受けてこ
れを位置速度制御信号に変換し、該位置速度制御信号が
増幅器14で増幅されてモータ3及びサーボモータ6を
制御するようになっている。なおりセット12は例えば
第9図に示す変曲点B0から83をデジタルデータとし
て保存しており、該複数のデジタルデータが例えば第7
図に示す板ばね素材10の幅寄せ加工が施された加熱部
・10aの長さ方向位置Xとその位置における幅寄せ量
Yを決定し、振板ばね素材の長さ方向の移動速度は変曲
点B0から83を勘案して別途位置速度制御部2bに入
力される信号により決定されるようになっている。また
所定の形状に幅寄せされた板ばね素材10がその厚さ方
向に圧延されるとその加熱部10aは第8図に示す形状
となるようになっている。
また第3図及び第10図において、板ばねの幅寄せ装置
1に関して左上方に操作盤15が配設されており、該操
作盤には電源操作パネル16、発信器操作パネル18及
び数値制御操作パネル19が設けられている。また中央
上方には板ばね素材10の一部10aを加熱するための
加熱炉20が配設されており、該加熱炉と板ばね素材1
0の幅寄せ装置1との間には板ばね素材搬送装置21が
設けられている。また中央下方には自動制御装置2とデ
ィスプレイ装置22が配設されており、該ディスプレイ
装置と操作盤15とは導線23で電気的に接続されてい
る。また中央部には板ばね素材10をその厚さ方向にテ
ーパ圧延するためのテ−パ圧延装置24が配設されてい
る。なお操作盤15の数値制御パネル19を適宜操作す
ることによりCNC制御部2aには最大50個の変曲点
を人力することができるようになっている。
第1図においてモータ3は、自動制御装置2の位置速度
制御部2bから増幅器14を介して出力される板ばね素
材lOをその長さ方向に移動させるための移動速度制御
信号により制御されて伝導機構4を介して一対の幅寄せ
ロール5を同期回転させるようになっている。
伝導機構4は、下端部が固定部25に回動自在に軸受け
された一対の自在接手26と、該自在接手の下端部に夫
々固定されて相互に噛合する同一ギヤ比の一対の歯車2
8と、一対の自在接手26のうちの一方の下端に固定さ
れた傘歯車29と、該傘歯車と噛合し、かつモータ3に
より減速機7を介して回転する別の傘歯車30とで構成
されている。
一対の自在接手26はその上端部が断面コの字形の一対
の幅寄せロールブラケット31に夫々回転自在に軸受け
されており、一方該一対の幅寄せロールブラケット31
は一対の支持体32にその一部で夫々嵌合し相互に接近
する方向へ、また相互に離れる方向へ往復動できるよう
になっている。
一対の幅寄せロール5は一対の幅寄せロールブラケット
31内に配設され、かつ伝導機構4の一対の自在接手2
6の上端部に固定されて該一対の自在接手と一体的に回
転するようになっている。
また一対の幅寄せロール5にはその外周面に夫々?Ji
5aが形成されている。
第1図、第2図及び第10図において、サーボモータ6
は自動制御装置2の位置速度制御部2bから一対の幅寄
せロール5の間隔を調節するための位置速度制御信号を
受けて動作し、幅寄せロール移動機構8を駆動するよう
になっている。
第1図及び第6図において幅寄せロール移動機構8は、
一対のアーム33に夫々螺合した一対のねじ、即ち右ね
じ34と左ねじ35と、振古ねし及び左ねじと平行に配
設されて一対のアーム33に回転自在に支持された伝導
軸36と、右ねじ34の一端に固定された幅寄せ歯車3
8と、左ねじ35の一端に固定された幅寄せ歯車39と
、伝導軸36の両端に固定された伝導歯車40.41と
、サーボモータ6の回転軸6aに固定されて伝導歯車4
1と噛合する駆動歯車42とからなり、右ねじ34と左
ねじ35の他端は夫々一対の幅寄せロールブラケット3
1の螺合し、そして幅寄せ歯車38.39は伝導歯車4
0.41と夫々噛合している。また伝導歯車41はサー
ボモータ6の回転軸6aに固定した駆動歯車42と噛合
している。このためサーボモータ6の回転が駆動歯車4
2、伝導歯車41及び幅寄せ歯車39を介して左ねじ3
5に伝達され、またサーボモータ6の回転は駆動歯車4
2、伝導歯車41、伝導軸36、伝導歯車40及び幅寄
せ歯車38を介して右ねじ34に伝達され、その伝達比
は1対1となるように構成されている。従って一対の幅
寄せロール5は夫々一対の幅寄せロールブラケット31
を介して矢印A−Bで示すように相互に接近する方向、
また相互に離れる方向へ同期してその間隔が調節される
ようになっている。
第1図及び第2図においてロータリエンコーダ9は、サ
ーボモータ6と連動するように配設されていて該サーボ
モータの回転量を常時検出してこれを自動制御装置2の
位置速度制御部2bにフィードバックするようになって
いる。
第1図、第4図及び第5図においてロータリエンコーダ
11は、一対の幅寄せロール5の幅寄せ方向に直交して
配設された板ばね素材案内路45において該一対の幅寄
せロールの第5図中左側に設けられている。該案内路は
一対の案内レール46と該案内レール間に設けられた一
連の案内ローラ48とからなり、第3図に示すように加
熱炉20で一部10aが加熱された板ばね素材10が搬
送装置21で板ばね素材案内路45に搬送され、そこで
板ばね素材移動装置(図示せず)が板ばね素材10の非
加熱部10aを把持してこれを板ばね素材案内路45上
で矢印Cで示すように一対の幅寄せロール5の間を通過
させて移動させるようになっている。
第2図、第4図及び第5図において、ロータリエンコー
ダ11と協働するものとして押圧ローラ装置50が該ロ
ータリエンコーダ11の上方に設けられており、該押圧
ローラ装置はシリンダ51と、該シリンダのピストンロ
ッド52の下端に設けられた二又部52aと、該二文部
に回転自在に取り付けられたローラ54とからなってい
る。押圧ローラ装置50はそのピストンロッド52が矢
印D−Eで示すように軸方向に上下に移動できるように
なっていて非作用時は上下位置にあり、板ばね素材10
の加熱部10aが一対の幅寄せロール5の間を通過して
幅寄せのための初期位置が決定すると所定の距離だけ下
降して板ばね素材10をその下面側に位置するロータリ
エンコーダ11に当接させるようになっており、この時
ワンショットパルスを発生して自動制御装置2の位置速
度制御部2bの出力ゲートを開くようになっている。
従ってロータリエンコーダ11は一対の幅寄せロール5
により移動させられる板ばね素材lOの移動によりその
摩擦力で、回転して振板ばね素材の移動量を検出し、そ
の検出結果を自動制御装置2の位置速度制御部2bにフ
ィートゲバックするようになっている。
第2図、第4図及び第5図において、板ばね素材案内路
45には一対の幅寄せロール5の第5図中左側に板ばね
素材案内装置55が設けられており、該板ばね素材案内
装置は支持部5b、!:該支持部に回動自在に支持され
た二対の案内ローラ58.59とからなり、各対の案内
ローラ間の距離は板ばね素材10の幅と略同等に設定さ
れている。
第4図において、板ばね素材案内路45には一対の幅寄
せロール5の第5図中右側に位置決め装置60が設けら
れており、該位置決め装置は駆動シリンダ61と、該駆
動シリンダのピストンロッド62に固定された支持部材
63と、該支持部材に固定された位置決め部材64と、
該支持部材に固定された案内筒部材65と、該案内筒部
材に嵌合して位置決め装置60を板ばね素材案内路に沿
って案内する案内ロッド66とで構成されており、位置
決め装置60には調節ねじ部材68が螺合していて該調
節ねじを適宜回動させることにより位置決め装置60の
位置が予め設定できるようになっている。
作用 本発明は、上記のように構成されており、以下その作用
について説明する。第1図から第6図及び第1θ図おい
て、作業者Pは板ばねの幅寄せ装置lの操作盤15の前
に立ち、該操作盤に設けられた電源操作パネル16を操
作して自動制御装置2に電源を投入してCNC制御部2
aを所定のルーチンで動作させ、次いで発信器操作パネ
ル18を操作して発信器(図示せず)を動作させ、該発
信器が発生する所定のパルスに同調してCNC制御部2
aがカセットデツキに装着されたカセット12に保存さ
れたデジタルデータを読み取ることができるようにし、
次いで数値制御パルス19を適宜操作してカセフ)12
が保存する種々のデジタルデータのうちから例えば第7
図に示す板ばね素材10の加熱部10aの幅寄せ量を決
定するデジタルデータ群、即ち第9図に示す変曲点B0
からB3をCNC制御部2aに選択的に読み取らせて所
定のルーチンに基いて演算処理させ、その結果を記憶さ
せ、かつ位置速度制御部2bに出力させる。該位置速度
制御部はCNC制御部2aからの出力を受けてこれをサ
ーボモータ6を駆動制御するための位置速度信号に変換
してこれを保留する。また同時に数値制御パルス19の
操作結果がディスプレイ装置22に写し出され、該ディ
スプレイ装置において作業者Pはカセット12かCNC
制御部2aに選択的に入力されたデジタルデータ群B0
からB、を確認する。次いで作業者Pは変曲点B0から
B、を勘案して得られ・た板ばね素材10をその長さ方
向に移動させるだめの移動速度制′a信号を位置速度制
御部2bに別途入力して保留させる。
次いで加熱炉20で一部10aが加熱された仮ばね素材
10が搬送装置21により板ばねの幅寄せ装置1の板ば
ね素材案内路45に搬送されて来る。振板ばね素材案内
路で待機する板ばね素材10の非加熱部10bを移動装
置が把持して該板ばね素材を矢印Cの方向、即ち一対の
幅寄せロール5の方向へ移動させる。板ばね素材10の
加熱部10aが一対の幅寄せロール5の間を通過して所
定の位置で停止すると、ねじ部材68により予め所定位
置に設定された位置決め装置60の駆動シリンダ61が
作動してそのピストンロッド62及び支持部材63を介
して位置決め部材64を板ばね素材10の加熱部10a
方向に移動させて該加熱部に当接させ、振板ばね素材を
初期位置に設定する。同時に位置決め装置65は初期位
置信号を発生し、該初期位置信号は板ばね素材10の移
動量を検出するロータリエンコーダ11に入力されて該
ロータリエンコーダをリセットする。
次いで押圧ローラ装置50が矢印Eで示すように上方の
非作用位置から所定の距離だけ下降して板ばね素材10
をその下面側に位置するロータリエンコーダ11に当接
させる。同時に押圧ローラ装置50はワンショットパル
スを発生して自動制御装置2の位置速度制御部2bの出
力ゲート、を・開く。
位置速度制御部2bはその出力ゲートが開かれると位置
速度制御信号を増幅器14を介してサーボモータ6に、
そして移動速度制御信号をモータ3に夫々出力する。
この結果サーボモータ6の回転軸6aは回転し、その回
転は幅寄せロール移動機構8の駆動歯車42、伝導歯車
41及び幅寄せ歯車39を介して左ねじ35に伝達され
て該左ねしは回転し、該左ねじと螺合する一方の幅寄せ
ロールブラケット31を介して該幅寄せロールブラケッ
ト内に配設された一方の幅寄せロール5は所定の速度で
矢印Aの方向へ移動し、同時に回転軸6aの回転は駆動
歯車42、伝導歯車41、伝導軸36、伝導歯車40及
び幅寄せ歯車38を介して右ねじ34に伝達されて振古
ねしは回転し、振古ねじと螺合する他方の幅寄せロール
ブラケット31を介して該幅寄せロールブラケット内に
配設された他方の幅寄せロール5は所定の速度で矢印B
の方向へ移動する。即ち幅寄せロール移動機構8は一対
の幅寄せロール5に関して伝達比が1対1の関係で構成
されているので該一対の幅寄せロールは相互に接近する
方向へ同期して移動してその外周の夫々の溝5aで板ば
ね10の加熱部10aをその幅方向に挟圧して該加熱部
の幅寄せを行う。
また同時にモータ3が所定の速度で回転し、その回転は
伝導機構4において該モータにより回転させられる傘歯
車30、該傘歯車と噛合する傘歯車29を介して一方の
自在接手26に伝達されて該自在接手上の幅寄せロール
5が回転し、同時に該一方の自在接手の回転は該自在接
手と共に回転する一方の歯車28と該一方の歯車と噛合
する他方の歯車28を介して他方の自在接手26に伝達
されて該自在接手上の他方の幅寄せロール5が回転する
。一対の歯車28は1対1の伝達比で形成されているの
で一対の幅寄せロール5は第6図において矢印F、Gで
夫々示す方向に等速度で回転する。
従って板ばね素材45は板ばね素材案内路5において案
内装置60に案内されながら幅方向の曲りが防止され、
矢印Hで示方向に所定の速度で移動する。この間サーボ
モータ6の回転量はこれと連動するロータリエンコーダ
9により検出されてその検出信号が自動制御装置2の位
置速度制御部2bにフィードバックされ、また板ばね素
材10の移動量は振板ばね素材の下面との摩擦力により
回転するロータリエンコーダ11により検出されてその
検出信号が自動制御装置2の位置速度制御部2bにフィ
ードバックされて該位置速度制御部においてサーボモー
タ6の回転量と板ばね素材10の移動量は常時比較され
、そこに誤差が生じた場合にはその誤差信号によりサー
ボモータ6の回転が補正されて板ばね素材10の移動に
見合った幅寄せが行われる。この場合、第9図において
変曲てんB、及びB2間に見られるように最大幅寄せ量
が要求される時には一対の幅寄せロール5の負担が最大
となるため、この幅寄せ量が自動的に検出されて、該検
出結果が自動制御装置2に入力され、幅寄せ作業の軽重
が自己判断されて、モータ3の回転が遅くなり、板ばね
素材10の送り速度が遅くなり、無理のない幅寄せが行
われる。
このようにして所定の幅寄せ加工がなされた板ばね素材
10は第3図においてそのままテーパ圧延装置24へ移
動して第8図に示すようにその厚さ方向のテーパ圧延が
施される。
このように本発明では、コンピュータを含む自動制御装
置2を使用してこれに所望の幅寄せ量を記憶させて板ば
ね素材10の幅寄せができるようにしたため、従来のテ
ンプレートの使用を廃止することができ、またこれによ
ってテンプレートの製作、保管、選択及び着脱の各作業
を不要化して板ばねの種類が変わった場合の段取替え作
業を著しく軽減すると共に、設備費及び製造コストの低
減を図ることができる。また自動制御装置2により制御
されるサーボモータ6により一対の幅寄せロール5を移
動させてその間隔を調節できるようにしたので、幅寄せ
量の精度を向上させると共に、板ばね素材10自体に当
接してその移動量を検出するロータリエンコーダ11と
、サーボモータ6の回転量を検出するロータリエンコー
ダ9を使用し、これらによる検出結果を自動制御装置1
0にフィドバソクするようにしたので、板ばね素材10
の幅寄せ加工の軽重を自己判断し、常に無理なく高精度
の幅寄せ加工が保証される。また板ばね素材10の移動
量を検出するロータリエンコーダ11は板ばね素材10
の下面側に配設したことにより、振板ばね素材の加熱部
10aが生ずるスケールによりその動作が左右されるこ
とがなく、このため板ばね素材10の移動量を常に正確
に検出することができ、幅寄せ加工の精度を保証する。
なお本実施例では幅寄せロール移動量検出装置及び板ば
ね素材移動量検出装置は一例として夫々ロータリエンコ
ーダ9,11として説明したが、これらはロータリエン
コーダに限定されるものではない。
効果 本発明は、上記のように構成され、作用するものである
から、コンピュータを含む自動制御装置を使用してこれ
に所望の幅寄せ量を記憶させて板ばね素材の幅寄せがで
きるようにしたため、従来のテンプレートの使用を廃止
することができ、またこれによってテンプレートの製作
、保管、選択及び着脱の各作業を不要化して板ばねの種
類が変わった場合の段取替え作業を著しく軽減できると
 ゛共に、設備費及び製造コストの低減を図ることがで
きるという効果が得られる。また自動制御装置により制
御されるサーボモータにより一対の幅寄せロールを移動
させてその間隔を調節できるようにしたので、幅寄せ量
の精度を向上させると共に、板ばね素材自体に当接して
その移動量を検出するロータリエンコーダと、サーボモ
ータの回転量を検出するロータリエンコーダを使用し、
これらによる検出結果を自動制御装置にフィードバック
するようにしたので、板ばね素材の幅寄せ加工の軽重を
自己判断し、常に無理なく高精度の幅寄せ加工が保証さ
れるという効果が得られる。また板ばね素材の移動量を
検出するロータリエンコーダは板ばね素材の下面側に配
設したことにより、板ばね素材の加熱部が生ずるスケー
ルによりその動作が左右されることがなく、このため板
ばね素材の移動量を常に正確にネ食出することができ、
幅寄せ加工の精度を向上させることができるという効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例に係り、第1図は板ばねの幅寄せ
装置の要部の部分断面正面図、第2図は板ばねの幅寄せ
装置の斜視図、第3図は板ばねの幅寄せ装置と自動制御
装置を含む関係装置を示す概略平面図、第4図は板ばね
の幅寄せ装置の要部と板ばね素材の位置決め装置とを示
す側面図、第5図は板ばねの幅寄せ装置の要部と板ばね
素材案内路とを示す側面図、第6図は板ばねの幅寄せ装
置の一対の幅寄せロールが板ばね素材を幅寄せする状態
を示す平面図、第7図は幅寄せ加工が施される板ばね素
材の部分平面図、第8図は厚さ方向にテーパ圧延加工が
施された板ばね素材の部分平面図、第9図は板ばねの幅
寄せ装置の自動制御装置に記憶される板ばね素材の長さ
方向位置とその位置における幅寄せ量を示すデータの線
図、第10図は自動制御装置とこれに入力されるデータ
を保存するカセットテープと操作装置との関係を示す概
略図である。 1は板ばねの幅寄せ装置、2は自動制御装置、3はモー
タ、4は伝導機構、5は一対の幅寄せロール、6はサー
ボモータ、8は幅寄せロール移動機構、9は幅寄せロー
ル移動量検出装置の一例たるロータリエンコーダ、lO
は板ばね素材、11は板ばね素材移動量検出装置の一例
たるロータリエンコーダである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 板ばねのテーパ圧延工程において板ばね素材をその
    厚さ方向に圧延する際に生ずる幅広がり量に見合った量
    だけ該板ばね素材の幅を予め狭くする幅寄せ方法におい
    て、前記板ばね素材の長さ方向位置とその位置における
    幅寄せ量を自動制御装置に記憶させておき、該自動制御
    装置により制御されるモータにより一対の幅寄せロール
    を同期回転させ、該一対の幅寄せロールの間隔を前記自
    動制御装置により制御されるサーボモータで調節し、該
    サーボモータの回転量及び前記板ばね素材の長さ方向の
    移動量を検出し、その検出結果を前記自動制御装置にフ
    ィードバックして該板ばね素材の長さ方向の移動量と前
    記一対の幅寄せロールの移動量とを比較しながら前記自
    動制御装置に記憶された幅寄せ量に一致するように該幅
    寄せロールを移動させて幅寄せを行うことを特徴とする
    板ばねの幅寄せ方法。 2 板ばねのテーパ圧延工程において板ばね素材をその
    厚さ方向に圧延する際に生ずる幅広がり量に見合った量
    だけ該板ばね素材の幅を予め狭くする幅寄せ装置におい
    て、前記板ばね素材の長さ方向位置とその位置における
    幅寄せ量を記憶させることができる自動制御装置と、該
    自動制御装置により制御されるモータと、該モータによ
    り伝導機構を介して同期回転する一対の幅寄せロールと
    、前記自動制御装置により制御されるサーボモータと、
    該サーボモータにより駆動され前記一対の幅寄せロール
    の間隔を調節する幅寄せロール移動機構と、該サーボモ
    ータの回転量を検出しその検出結果を前記自動制御装置
    にフィードバックする幅寄せロール移動検出装置と、前
    記幅寄せロールにより板幅方向に押圧されながら移動す
    る前記板ばね素材の移動量を検出しその検出結果を前記
    自動制御装置にフィードバックする板ばね素材移動量検
    出装置とを備え、該板ばね素材と幅寄せロールとの移動
    量を比較しながら前記自動制御装置に記憶された幅寄せ
    量に一致するように該幅寄せロールを移動させて幅寄せ
    を行うように構成したことを特徴とする板ばねの幅寄せ
    装置。 3 前記幅寄せロール移動量検出装置は、前記サーボモ
    ータに直結されたロータリエンコーダであることを特徴
    とする特許請求の範囲第2項に記載の板ばねの幅寄せ装
    置。 4 前記板ばね素材移動量検出装置は、加熱された前記
    板ばね素材の下側に配設され、該板ばね素材の上面が上
    下動可能な押圧ローラにより下方に押圧されることでそ
    の下面が当接して摩擦力により回転するようにしたロー
    タリエンコーダであることを特徴とする特許請求の範囲
    第2項に記載の板ばねの幅寄せ装置。
JP60023241A 1985-02-07 1985-02-07 板ばねの幅寄せ方法及び装置 Granted JPS61182838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60023241A JPS61182838A (ja) 1985-02-07 1985-02-07 板ばねの幅寄せ方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60023241A JPS61182838A (ja) 1985-02-07 1985-02-07 板ばねの幅寄せ方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61182838A true JPS61182838A (ja) 1986-08-15
JPH0580297B2 JPH0580297B2 (ja) 1993-11-08

Family

ID=12105105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60023241A Granted JPS61182838A (ja) 1985-02-07 1985-02-07 板ばねの幅寄せ方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61182838A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1138432A2 (en) * 2000-03-25 2001-10-04 Tinsley Bridge Limited Motor vehicle suspension arm and its manufacturing process

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54155973A (en) * 1978-05-30 1979-12-08 Nhk Spring Co Ltd Width collecting machine in leaf spring taper rolling
JPS5926369A (ja) * 1982-08-04 1984-02-10 Mazda Motor Corp 自動車の前部車体構造
JPS5935701A (ja) * 1982-08-23 1984-02-27 バブコツク日立株式会社 排熱回収ボイラ
JPS5947617A (ja) * 1982-08-23 1984-03-17 Yokogawa Hokushin Electric Corp 電源回路

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54155973A (en) * 1978-05-30 1979-12-08 Nhk Spring Co Ltd Width collecting machine in leaf spring taper rolling
JPS5926369A (ja) * 1982-08-04 1984-02-10 Mazda Motor Corp 自動車の前部車体構造
JPS5935701A (ja) * 1982-08-23 1984-02-27 バブコツク日立株式会社 排熱回収ボイラ
JPS5947617A (ja) * 1982-08-23 1984-03-17 Yokogawa Hokushin Electric Corp 電源回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1138432A2 (en) * 2000-03-25 2001-10-04 Tinsley Bridge Limited Motor vehicle suspension arm and its manufacturing process
EP1138432A3 (en) * 2000-03-25 2002-07-31 Tinsley Bridge Limited Motor vehicle suspension arm and its manufacturing process

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0580297B2 (ja) 1993-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4979120A (en) Control system for automatic adjustment of lathe knife pitch
US5462424A (en) Metallic die device for press machine
JP4132085B2 (ja) 高速位置決め機構を有するウェブまたはシート供給装置
JP4123922B2 (ja) 複数の折りローラ対の折りギャップ幅を調節する方法ならびに折りギャップ幅を調節するための折り機
GB2066719A (en) Punching and nibbling machines
ITMI961599A1 (it) Macchina per la stampa serigrafica di lastre dotata di apparecchiatura di registrazione della posizione relativa tra la lastra e il retino
JPS61182838A (ja) 板ばねの幅寄せ方法及び装置
JP2652822B2 (ja) 光ファイバーの整列方法および装置
CA1080814A (en) Automatic welding apparatus for polygonal workpieces
JPS60231527A (ja) 管の曲げ加工方法
JPH0455764B2 (ja)
US5045250A (en) Method of apportioning the quantity of material in the manufacture of molded products made from hardenable molding compounds
JPH05305342A (ja) プレス機械の金型装置
US6016988A (en) Method of and apparatus for the winding up of webs, especially synthetic resin foil webs
JPH10175021A (ja) 板ばねのキャンバー成形方法および装置
JP3153914B2 (ja) 矯正ローラの位置決め方法および装置
JPS5835089A (ja) レ−ザブランキング装置
JPS63306818A (ja) 歯車研削盤の転動を制御する方法及び装置
JPH05305343A (ja) プレス機械の金型装置
JP2691076B2 (ja) テーパ板ばねの圧延装置
JPH02243248A (ja) 工作機械における移動部位置補正装置
JPH05154591A (ja) 板ばねの成形方法およびその装置ならびに組立品
JPH03151133A (ja) 板ばねの製造装置および板ばねの製造方法
JP2889123B2 (ja) プレカット用かんな盤の制御装置及び制御方法
JP2001030029A (ja) ロールフィーダー