JPS61182341A - エ−ジング装置 - Google Patents

エ−ジング装置

Info

Publication number
JPS61182341A
JPS61182341A JP60022430A JP2243085A JPS61182341A JP S61182341 A JPS61182341 A JP S61182341A JP 60022430 A JP60022430 A JP 60022430A JP 2243085 A JP2243085 A JP 2243085A JP S61182341 A JPS61182341 A JP S61182341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aging
under test
power supply
radio
comparators
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60022430A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Mio
三尾 宏行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60022430A priority Critical patent/JPS61182341A/ja
Publication of JPS61182341A publication Critical patent/JPS61182341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は無線機のエージングを行うエージング装置に関
する。
〔従来の技術〕
従来、この種のエージング装置では、エージングを行う
無線機(以下、被測定無線機と称する。)をエージング
室に入れ、その中で環境条件(主として温度)を変えな
がら被測定無線機が正常(=動作を行うか否かを試験し
ている。この場合の試験方法は、測定者(試験者)が測
定装置を携帯し、エージング室::入つて行う方法であ
るため、エージング室内の温度(比較的高温)を設定し
て被測定無縁機に対し−通りの動作試験を行った後で、
別の温度に設定して同様(:試験を行う場合には、一度
常温付近まで室内温度が低下するのを待つ必要がある。
すなわち、エージング中(:おいては環境的要因(主と
して温度)のため::、被測定無線機の動作試験を本来
の使用状態(:近い状態で行うことが困難であるので、
エージング前およびエージング後に動作試験を行ってい
た。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のエージング装置では、被測定無線機なエ
ージング中に、任意の@度でしかも連続して動作試験を
行うことができないという欠点があり、そのためエージ
ング中(:おける動作の可否判定を行うことが難しくな
るという問題がある。
本発明の目的は、エージング中に任意の温度でしかも連
続して被測定無線機の動作試験を行うことができるエー
ジング装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によるエージング装置は、エージング室内の被測
定無線機を起動させるためのアクセス操作と被測定無線
機の動作可否状態を監視するためのモニタ操作を、エー
ジング室の外で行えるようにしたものである。
すなわち、本発明によるエージング装置は、エージング
室内に置かれた複数の被測定無線機のそれぞれの動作可
否状態を集中管理するためのエージング室外C;設けら
れたコンピュータと、コンピュータの指令により被測定
無線機のそれぞれに対し送信動作を開始させると共に、
電源起動用の制御信号を出力する制御部と、この制御信
号に基づき予め所定の基準電圧信号を出力する電源部と
、基準電圧信号と被測定無線機のそれぞれの出力電流と
を比較し、被測定無線機のそれぞれの動作可否状態を表
わす判定信号をそれぞれコンピュータに送出するモニタ
部とを有することを特徴としている。
〔実 施 例〕
以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明
する。
第1図は本発明によるエージング装置の一実施例を示す
ブロック図で、第2図は主要部の構成を示す図である。
パーソナルコンピュータ(以下、パソコンと略す)1は
、入出力(Ilo )回路2を介して電源制御回路3お
よび送信制御回路41:対し指令を与えると共に、電流
モニタ5からI10回路2を介して送られてくる判定信
号E1〜E、に基づき各被測定無線機10−1〜10−
1の動作可否状態を記録するためのものである。電源制
御回路3および送信制御回路4はパソコン1からの指令
により、それぞれ制御信号A、Bを送出し、それぞれ電
源設備6を起動させ、各被測定無線機10−1〜10−
5の送信動作を開始させる機能を有している。電源制御
回路3、送信制御回路4および電流モニタ5はそれぞれ
端子a%b、c、〜C%を介してサブラック7に接続さ
れており、また、サブラッグ−の端子dと電流モニタ5
の端子dの間に電源設備6が介設されている。
サブラック7はリレー8とリレー8が作動した場合にそ
れぞれ閉成する複数のスインf9−1〜9−%とで構成
されている。リレー8は端子aおよび4間に接続され、
端子aから入力される制御信号Aの方向に対して逆方向
(:並列接続されたダイオードを有している。一方、ス
イッチ94〜9−1はそれぞれ端子C8〜Cnと端子す
との間C二、それぞれ被測定無線機10−〜10−4を
直列に介し接続されている。
鳳 被測定無線機1(Ll〜104は動作試験を行う場合、
すなわちエージング室に入れる際、チブラック7C;装
着される。この場合、各被測定無線機10−8〜lO−
%は端子すから入力される制御信号B により送信動作
を開始し、それぞれ出方電流08〜Csを端子C1〜9
.に送出する。
一方、電流モニタ5には複数のコンパレータ11−I〜
11−1が設けられており、各コンパレータ11−1〜
11−1の一方の入力端子はそれぞれ端子C8〜C%に
1他方の入力端子は共通シ一端子d(=、また出力端子
はそれぞれ端子el、%e、に接続されている。端子d
C二は、電源設備6がサブラック7から送られてくる制
御信号Aに基づき出力した予め所定の基準電圧信号D(
各被測定無線機の送信許容最低電圧に相当する)が入力
されている。各コンパレータ11−1〜11−5はこの
信号りと、サブラック7から送られてくる被測定無線機
10−8〜10−1のそれぞれの出力電流C1〜Cs(
もちろんコンパレータ内で電圧変換される)とを比較し
、(C,−C,)≧Dの場合には判定信号E、〜4とし
て′″1#の信号を、(Ct〜Cs ) < Dの場合
シニは′″0#の信号を送出する。
次(:、このように構成されたエージング装置の動作に
ついて説明する。
まず、サブランク7に被測定無線機10−8〜10−。
を装着し、エージング室に入れて任意の温度に保つO 次に、試験者がパソコン1により電源制御回路3および
送信制御回路4に指令を与える。これにより、電源設備
6が制御信号Aにより起動して、電流モニタ5内の各コ
ンパレータ11−1〜11.−二基準電圧信号りが供給
される。同時に、被測定無線機10−1〜10−1は制
御信号B l−より送信動作を開始し、それぞれスイン
j 9.〜9−7を介して出力電流C8〜C1をコンパ
レータ11−8〜11.1:送出する。
各コンパレータ11−8〜11−nは前述したように、
基s地圧信号りと出力信号C3〜C1との比較に基づき
“]”または@O″の判定信号E1〜へを出力し、これ
ら判定信号E、〜4はI10回路2を介してパソコン1
に送られる。
例えば被測定無線機10−8に関して、パソコン1から
10回指令を与え、結果的に1#の判定信号E1が8回
、頴”の判定信号E1が2回、パソコン1に人力された
場合には、設定された周囲温度シ一対して80%の動作
信頼性があるものと判断される。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、被測定無線機を起動させ
るアクセス操作と被測定無線機の動作可否状態を監視す
るためのモニタ操作を、エージング室の外でコンピュー
タにより集中管理して行えるため、エージング中に任意
の温度でしかも連続して被測定無線機の動作試験を行え
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明!=よるエージング装置の一実施例を示
すブロック図、第2図は主要部の構成を示す図である。 1・・・・・・・・・・・・・・・・・・パーソナルコ
ンピュータ2・・・・・・・・・・・・・・・・・・入
出力(Ilo)回路3・・・・・・・・・・・・・・・
・・・電源制御回路4・・・・・・・・・・・・・・・
・・・送信制御回路5・・・・・・・・・・・・・・・
・・・電流モニタ6・・・・・・・・・・・・・・・・
・・電源設備7 ・・・・・・・・・・・・・・・・・
・サ ブ  ラ  ッ  り8・・・・・・・・・・・
・・・・・・・リレー9−1〜91・・・・・・・・・
ス  イ   ッ  チ10−1〜104・・・・・・
被測定無線機11、、I〜11−1・・・・・・コンパ
レータA、 B・・・・・・・・・・・・制御信号C8
〜Cユ・・・・・・・・・・・・出 力 電 流D・・
・・・・・・・・・・・・・・・・基準電圧信号E、〜
へ・・・・・・・・・判定信号 a1b1c、〜cn、d、er−e、・・・・・・端 
子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 エージング室内に置かれた複数の被測定無線機のそれぞ
    れの動作可否状態を集中管理する、エージング室外に設
    けられたコンピュータと、 前記コンピュータの指令により前記被測定無線機のそれ
    ぞれに対し送信動作を開始させると共に、電源起動用の
    制御信号を出力する制御部と、前記制御信号に基づき予
    め所定の基準電圧信号を出力する電源部と、 前記基準電圧信号と前記被測定無線機のそれぞれの出力
    電流とを比較し、該被測定無線機のそれぞれの動作可否
    状態を表わす判定信号をそれぞれ前記コンピュータに送
    出するモニタ部と、 を有することを特徴とするエージング装置。
JP60022430A 1985-02-07 1985-02-07 エ−ジング装置 Pending JPS61182341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60022430A JPS61182341A (ja) 1985-02-07 1985-02-07 エ−ジング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60022430A JPS61182341A (ja) 1985-02-07 1985-02-07 エ−ジング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61182341A true JPS61182341A (ja) 1986-08-15

Family

ID=12082477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60022430A Pending JPS61182341A (ja) 1985-02-07 1985-02-07 エ−ジング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61182341A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05109446A (ja) * 1991-10-14 1993-04-30 Hirose Electric Co Ltd 端子とその製造方法
KR100448644B1 (ko) * 2002-04-12 2004-09-13 에버테크노 주식회사 휴대폰 에이징 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05109446A (ja) * 1991-10-14 1993-04-30 Hirose Electric Co Ltd 端子とその製造方法
KR100448644B1 (ko) * 2002-04-12 2004-09-13 에버테크노 주식회사 휴대폰 에이징 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101625399B (zh) 使用人造加载的不间断电源系统中的温度监视
US4825151A (en) Weapon interface system evaluator
CN104793058A (zh) 高压绝缘电阻监测报警仪及其工作方法
CA1133064A (en) Method and apparatus for fault-testing electrical circuit sub-systems
JPS61182341A (ja) エ−ジング装置
CN203929995U (zh) 一种变频器pcba测试系统
US20220291278A1 (en) Unified measurement system for static and dynamic characterization of a device under test
CN113156914B (zh) 一种地铁车载信号控制设备的硬件绝缘测试平台
CN106201961B (zh) 控制处理器工作频率的计算器系统与方法
CN212905424U (zh) 全向雷达告警器内场测试设备
KR890005602A (ko) 정보 취급 및 제어 시스템과, 이 시스템내 전기 부하들의 상태를 테스트하는 방법
CN116298850B (zh) 一种测试装置及测试方法
CN106569064B (zh) 变频器及其频率给定信号故障检测方法
CN111506474A (zh) 一种电路板可靠性监测装置和一种服务器
US2582499A (en) Electrical test circuit
CN215180669U (zh) 一种核电环吊及气闸门电控电路板测试装置
CN108181495A (zh) 电流电压转换测试系统及方法
CN107356814B (zh) 一种绝缘电阻检测系统
JP3214192B2 (ja) Icテスタ
JPS62298777A (ja) 電気機器監視装置
CN115166490A (zh) 芯片测试设备及芯片测试设备的控制方法
JPS596553A (ja) 論理回路
RU1793467C (ru) Многоканальное устройство дл прогона электроаппаратов
CN114003021A (zh) 一种机车通用电控单元功能试验台
SU1402973A1 (ru) Устройство дл контрол монтажа и сопротивлени изол ции электрических цепей