JPS61182209A - ボビンレスコイルの巻線機 - Google Patents

ボビンレスコイルの巻線機

Info

Publication number
JPS61182209A
JPS61182209A JP60021950A JP2195085A JPS61182209A JP S61182209 A JPS61182209 A JP S61182209A JP 60021950 A JP60021950 A JP 60021950A JP 2195085 A JP2195085 A JP 2195085A JP S61182209 A JPS61182209 A JP S61182209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
groove
flange
wire
core member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60021950A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0722061B2 (ja
Inventor
Takashi Hashimoto
橋本 敬司
Kaoru Hattori
薫 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NITTOKU KAIHATSU CENTER KK
Original Assignee
NITTOKU KAIHATSU CENTER KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NITTOKU KAIHATSU CENTER KK filed Critical NITTOKU KAIHATSU CENTER KK
Priority to JP60021950A priority Critical patent/JPH0722061B2/ja
Publication of JPS61182209A publication Critical patent/JPS61182209A/ja
Publication of JPH0722061B2 publication Critical patent/JPH0722061B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/06Coil winding
    • H01F41/082Devices for guiding or positioning the winding material on the former

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Coil Winding Methods And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 15〔発明の利用分野〕 この発明はボビンレスコイルの巻線機に係シ、さらに詳
しくは改良されたワイヤの巻枠を具備するボビンレスコ
イルの巻線機に関している。
〔発明の背景〕
2o  この種の巻線機は、開腹を形成して配置された
2  バ I第一および第二のフランジ部材と、第一のフランジ部
材會貫通し第二のフランジ部材にかん合されるコア部材
とからなる巻枠を具備している。巻線は、ワイヤが第二
のフランジ部材とその外側にあ5る押え部材とによって
端部を挾持され、巻枠の回転にともなってフランジ部材
間に導かれ、そしてコア部材に巻付けられることでなさ
れている。コア部材に形成されたコイルの抜き出しはコ
ア部材を第一のフランジ部材内に引き込むことでなされ
10ている0 このような巻線機における問題点は、乱れのない巻線を
得るのがむずかしいことである。すなわち、第二のフラ
ンジ部材は、ワイヤt7ランジ部材間に導く溝が局面に
設けられていると共に、と15の局面溝とコア部材のか
ん合空間との間を接続する溝が端面に設けられている。
ワイヤは、周面溝によってフランジ部材間に導入させら
れ、コア部材に巻付られるときに端面溝に押込まれ、端
面溝によって巻始めに乱れを生じないようにさせられ2
oている。が、乱れのない巻線を得るには、端面溝1に
おけるコア部材側の端部は、ワイヤtコア部材に向かっ
て押出すと共に、この押出された部分と巻かれるコイル
の各層とが相互に干渉しないような形状としなければな
らない。しかも、これはワクイヤの材質、形状、サイズ
等をも考慮して決定されなければならず、溝形状の決定
と加工とにかなりの経験とたがい技術とが要求される。
実際には、溝加工は巻線をなす現場にて、ワイヤの種類
に応じて試行錯誤をくり返してなされているのが現状】
0である。
〔発明の目的〕
本発明は、フランジ部材の端面溝にたいする現場加工を
必要とせずに、乱れのない巻線をなすことができる。ボ
ビンレスコイルの巻線機を提供ス15るものである。
〔発明の概要〕 本発明の巻線機は、得られるボビンレスコイルの巻巾に
関連する隙間を形成して配置された第一および第二のフ
ランジ部材と、第一の7ランク部20材を貫通して第二
の7ランク部材にかん合される1コア部材とを含み、コ
ア部材が第二のフランジ部材にかん合させられる端部を
フォーク状に形成され、第二フランジ部材へのこのかん
合によってワイヤの巻始め端をフォークを形成するアー
ムの間5の溝に位置させて第二の7ランク部材とともに
挾持していること、を特徴としている。
巻線は、コア部材が第二の7ランク部材にかん合され、
両フランジ部材およびコア部材が一体となって回転され
、ワイヤが7ランク部材の間に導lO人されたあとコア
部材に巻付けられ、コア部材に形成されたコイルがコア
部材を第一の7ランク部材内に引き込むことによってコ
ア部材から抜き出されることでなされる。
巻線の開始に際して、7ランク部材間に導入さ15れた
ワイヤは、コア部材におけるアーム間に形成された溝内
に入シ込んだところで、コア部材の第二の7ランク部材
へのかん合によって、コア部材と第二の7ランク部材と
罠よって挾持される。このとき、ワイヤは、アームが形
成する溝を通シ抜20けると共に、通シ抜けたところで
溝の底壁および5頁 1第二のフランジ部材に挾持され、挾持された部分から
巻線を開始させられる。この最初のターン、つまりコイ
ルの一層目のターンは、端面溝内のワイヤに干渉するこ
となく、第二の7ランク部材の5端面にそってコア部材
に巻かれ、コイルの二層目以降も同様に干渉を受けない
ため、乱れにないコイルを得ることができ、しかも両7
ランジ部材の端面間の距離が得ようとするコイルの巻巾
に対応させられることによって、7ランク部材間に整列
1o巻きのコイルを形成させることができる。第二のフ
ランジ部材にある端面溝は、このように5巻線の開始に
際して、7ランク部材の局面から端面にワイヤを通らせ
る機能をもつだけなので、従来の巻線機における溝加工
上の問題を除去することが15できる。
本発明による巻線機では、これと共に、リボン状ワイヤ
によるボビンレスコイルの巻線、たトエばオーディオ機
器におけるダイレクトドライブ用モータの界磁コイルに
たいする巻線も、巻線の開2o始に際して、リボン状ワ
イヤが第二の7ランク部ji 1材の端面溝およびフォークを形成するアームとの間の
溝を真直に通シ、溝を通シ抜けたところでコア部材と第
一の7ランク部材とによって挾持され、挾持された部分
で厚さ方向にのみ曲げられてコイ5ルを形成させられる
ため、乱れを生じることなくなすことができる。
本発明の巻憩機の実施例は、以下に、添付図面と共に説
明する。
〔発明の実施例〕
1o  この巻線機は、第1図に示すように、回転可能
な7ランク部材11および12、コア部材13を具備し
ている。
各7ランク部材は平坦な端面14,15を具備させられ
ていて、これらの端面同志を対面させて配置15されて
いる。フランジ部材11は局面に$16を設けられ、□
端面14にへこみ17およびこのへこみと周面溝16と
を接続する@isを設けられている。7ランク部材12
はそれ自体中空なもので、中空孔をへこみ17に対応さ
せて配置されている。
2o  コア部材13はこの中空孔に遊かんされている
!コア部材自体は、フランジ部材11を向いた先端部分
が、前述のように、フォーク状に形成されている。コア
部材13の先端は、たとえば、二本のアーム19.20
とこれらの間に形成された溝21とをもつ5フオーク状
に形成されている。そして、コア部材は、アーム20の
先端部分のみをフランジ部材11のへこみ17にかん脅
させかつ端面14との間に隙間を形成する図面に示す第
一位置および#$21の底壁22とフランジ部材11の
端面14との間にワイヤ径に関1o達する隙間を形成さ
せてアーム19の先端部をへこみ17にかん合させる第
二位置への移動がフランジ部材12と一緒になせ、それ
にフランジ部材12の内部に引き込まれた第三位置への
移動がなすことができるように、フランジ部材校に取り
付けられて15いる。
これらのフランジ部材およびコア部材はワイヤ23にた
いするひとつの巻枠を形成している。この巻枠の回転は
、フランジ部材11のみを回転させることによって、な
すことができるようにしである。
20このために、コア部材13の先端部分およびへこみ
+17は台形断面に形成されていて、これらがかん合さ
せられたときに、フランジ部材11のみが回転されるこ
とで、フランジ部材12およびコア部材13も一緒に回
転されるようにしである。さらに、ブー5ム19はアー
ム20よシも短くさせられていて、アーム19の先端部
分のみがへこみ17にかん合させられても、つまりコア
部材13が第一位置にあるときにも、フランジ部材11
のみの回転で全ての部材が一体になって回転できるよう
にしである。
10  巻線は、コア部材13が第一位置に移動させら
れ、フランジ部材およびコア部材が一体となって回転さ
れ、ワイヤ23がフランジ部材11とフランジ部材12
との間に導かれたあとコア部材13に巻付けられ、コア
部材に形成されたコイルがコア部材13の第三15位置
の移動によってコア部材から抜き出されることでなされ
る。
巻線の開始に際して、ワイヤ23はフランジ部材11と
これに取シ付けられた押え部材24とによってはさまれ
ることで固定され、7ランジ部材11.1220および
コア部材13からなる巻枠の回転で局面@161に引っ
掛けられ、フランジ部材間に導入され、そのあとワイヤ
器は溝18に入シ込むことになる。が、フランジ部材間
に導かれたワイヤ23は、コア部材13の溝21に導入
されたところで、コア部材13の第5二位置への移動に
よって、つまシ両アーム19.20がへこみ17にかん
合されることによって、コア部材13とフランジ部材1
1とによって挾持される。このとき、ワイヤ23は、第
2図ないし第4図に示すように、@isに押込まれ、コ
ア部材13の溝21を真10直に通シ抜けると共に、通
シ抜けたところで溝21の底壁22およびフランジ部材
11の端面14に挾持されることになる。7ランジ部材
11.12とコア部材13とは回転をつづけているので
、ワイヤ23は溝21を通シ抜けたところから曲げられ
てコア部材13に15巻付けられる。この最初の巻線、
つまシコイルの最初のターンはワイヤにおける#118
にある部分と干渉することなくフランジ部材11の端面
14に歯ってコア部材13の上になされるため、両7ラ
ンジ部材の端面14と15との距離が得ようとするコイ
ルの20巻巾に対応させられることによって、フランジ
部頁                       
                         
10   #11重量圧整列巻きのコイルが形成される
ことになる。
そして、コイルの二層目以降も干渉を受けずにフランジ
部材11の端面14に泪ってなされるため、乱れのない
コイルを得ることができる。
5 この点従来の巻線機では、第9図に示すように、ワ
イヤWの巻き始め端がフランジ部材Aの端面溝BKおけ
るコア部材Cの側の端部で押出され、しかも巻かれたコ
イルに干渉しないように押出され、この押出された部分
からコイルが形成される。端10面#IBの端部の長さ
Lは一層目を形成するワイヤの直径以下でなければなら
ず、そうでないと押出された部分がコイルの各層に干渉
してコイルに乱れを生じることになる。これはワイヤの
直径が小さくなるにつれて大きくなる。なぜなら、端面
溝15Bの端部の長さLも短くなり、端面溝の加工が困
難になるためである。
が、本発明による巻線機では、ワイヤにおけるコイルが
形成される空間に押出される部分、第3図ニおいて7う
/ジ部材11の端面14からはみでて2oいる部分がコ
ア部材13の溝21の内部にあるため、1ワイヤの憩径
にかかわらず、乱れのない巻線をなすことができる。さ
らに、リボン状ワイヤによって巻線されたボビンレスコ
イル、たとえば第7図に示すコイルのように、ワイヤの
厚さがかなシ薄5く、端面溝端部の長さLが微小なもの
であっても、乱れのない巻線をなさせることができる。
リボン状ワイヤによるボビンレスコイルの巻線機は、第
5図および第6図に示すように、7ランジ部材111.
112がワイヤの巾に対応する隙間を10形成して配置
され、端面溝118がワイヤの巾に関連する深さに形成
されている。巻線は、フランジ部材111のへこみ11
7にコア部材113 t−がん合させ、これらにリボン
状ワイヤ123を挾持させ、7ランジ部材111.11
2およびコア部材113を回転、5させて、ワイヤを同
心状にコア部材113に巻付けることによってなされる
巻線の開始に際して、リボン状ワイヤは、両7ランジ部
材の端面114.115とコア部材1130局面とで形
成される空間内に入)込壕ずに、端面溝20118およ
びフォークを形成するアーム119と1201との間の
溝121を真直に通り抜けて擲121を出たところで厚
さ方向のみに曲げられて、この曲がった部分を巻き始め
端としてコイルをコア部材113に形成させられて、巻
き始め端がコイルの各層に5干渉しないので、乱れのな
いコイルを得ることができる。
また、リボン状ワイヤによる巻稼ては、ワイヤがワイヤ
123をフランジ部材間の間隙に#$118と121を
斜めに通って入シ込ませているので、巻き】0始め端が
コア部材113の局面との間に膨らみaを生じる。この
膨らみは二層目を形成するワイヤによってコア部材の異
面に密着させられるのであるが、本発明による巻線機で
はこのときワイヤがフランジ部材の! 118およびコ
ア部材の#I 121の内15部に逃げて、ねじれある
いは膨らみaがコア部材の局面に存在しなくなるので、
乱れのない巻線をなさせることができる。なお、リボン
状ワイヤの巾が広い場合、コア部材におけるワイヤを曲
げる部分、たとえばアーム119の底壁119aがワイ
ヤの20膨らみaにならうような斜面に形成されること
に−−」 lよって、膨らみaを生じないようにさせることができ
る。
さらに、この巻線機では、リボン状ワイヤのコイルがふ
たつ同軸に並んだものも、巻剥させると5とができる。
このコイルは、第8図に示すように、コイルがふたつ並
んだもので、各コイル部分C□。
C2が相互に逆方向に巻かれ、中心側端部を接続されて
いる。第5図および第6図に戻ると、巻線機はフランジ
部材112がコイル部分C□の巾W1に関連1oする距
離の移動をなしたあとに、コイル部分C2のW2に関連
する距離の移動をなすことができると共に、この第二の
移動の後にフランジ部材112をフランジ部材111お
よびコア部材113と一緒に逆転をなすことができるよ
うになっている。
15  コイルC0の巻軸は、前述のように、ワイヤを
フランジ部材111とコア部材113とに挾持させ%7
フランジ材111. 112およびコア部材113を回
転させて、ワイヤを同心状にコア部材113に巻付ける
ことによってなされる。が5巻き始めに際して、2oリ
ボン状ワイヤは、フランジ部材111および押え、  
         14頁 1部材によって挾持された部分とフランジ部材111お
よびコア部材113によって挾持された部分との間の部
分123aの長さが、次のコイルC2を巻くのに必要な
長さの余裕をもつようにされている。コイ5ルC2の巻
線は、コイルC□の巻線が終ったあとに。
フランジ部材112がコイルC□とフランジ部材111
との間にコイルC2の巾に関連する隙間Gをさらに形成
するようにコア部材113と一緒に移動されることで開
始させられる。この状態にて、7ランジ10部材111
.112およびコア部材113が、コイルC□を巻いた
時と逆方向に回転させられると、ワイヤの余裕長さ部分
123aはフランジ部材111およびコア部材113の
1ml 118 、 121を経由してたぐシ出されて
、コイルC□とフランジ部材111との間でコア15部
材113に巻付られ、コイルC2がコイルC□と同軸に
コア部材上に形成される。巻き終ったコイルはコア部材
113が、前述の場合と同様に、フランジ部材112の
内部に引き込まれることによってコア部材113から抜
き出される。
2o  この場合も、コイルC□の巻線の開始に際して
、1ワイヤがコア部材113の溝l18に逃げて膨らみ
を除くことができ、しかもコイルC2の巻線に際して生
じるワイヤのねじれや膨らみ等もコア部材113の$ 
118によって吸収して、ワイヤにおけるコイ5ル間を
接続している部分、第8図に符号りで示す部分が両コイ
ルに干渉することがないので、乱れのないコイルを得る
ことができる。
〔発明の効果〕
本発明のボビンレスコイル巻線機は、以上述べ1oたよ
うに、コア部材がフォーク状に形成され、ワイヤがフォ
ークを形成するアーム間の溝およびフランジ部材によっ
て挾持され、コイルの一層目がワイヤにおける溝から出
た部分から形成されるようにして、巻線が7ランク部材
の端面にある溝形15状によって影餐を受けないように
しであるので、従来の巻−機における7ランク部材端面
の溝にだいする加工作業を無くすことができるばかシか
、リボン状ワイヤによるボビンレスコイルの巻線もなす
ことができる。
【図面の簡単な説明】
l 第1図ないし第4図は本発明のボビンレスコイル巻
線機の一実施例を示していて、第1図はその巻枠まわ9
の構成を示す斜視図、第2図は第1図It−1@IK渭
う断面図、第3図は第2図ト」線5に沿う断面図、第4
図は第3因F/−1/線に沿う断面図である。第5図な
いし第8図は本発明の巻線機の他の実施例を示していて
、第5図は第2図に対応する部分で断面にした断面図、
第6図は第5図M−M線に浴う拡大断面図、第7図は巻
線する1oことができるボビンレスコイルの斜視図、第
8図は巻線することができる他のボビンレスコイルの斜
視図である。第9図は従来の巻線機における巻線状態を
示す説明図である。 11、 111・・・7ランク部材、12. 112・
・・フランジ15部材、13.113・・・コア部材、
 17. 117・・・へこみ、23.123・・・ワ
イヤ、19.20. 119. 120・・・アーム、
21、 121・・・溝。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 得られるボビンレスコイルの巻巾に関連する隙間を形成
    して配置された第一および第二のフランジ部材と、第一
    のフランジ部材を貫通して第二のフランジ部材にかん合
    されるコア部材とを含み、コア部材が第二のフランジ部
    材にかん合させられる端部をフォーク状に形成され、第
    二のフランジ部材へのこのかん合によってワイヤの巻始
    め端をフォークを形成するアームの間の溝に位置させて
    第二のフランジ部材とともに挾持していること、を特徴
    としているボビンレスコイルの巻線機。
JP60021950A 1985-02-08 1985-02-08 ボビンレスコイルの巻線機 Expired - Fee Related JPH0722061B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60021950A JPH0722061B2 (ja) 1985-02-08 1985-02-08 ボビンレスコイルの巻線機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60021950A JPH0722061B2 (ja) 1985-02-08 1985-02-08 ボビンレスコイルの巻線機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61182209A true JPS61182209A (ja) 1986-08-14
JPH0722061B2 JPH0722061B2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=12069341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60021950A Expired - Fee Related JPH0722061B2 (ja) 1985-02-08 1985-02-08 ボビンレスコイルの巻線機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0722061B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5515598A (en) * 1993-01-14 1996-05-14 Grundig, E.M.V. Method for winding an inner coil of a transformer
FR2727562A1 (fr) * 1994-11-28 1996-05-31 Quarez Louis Procede et machine de bobinage automatique
US7570143B2 (en) 2006-03-06 2009-08-04 Siemens Aktiengesellschaft Method for winding a coil, a winding form, and a coil

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5515598A (en) * 1993-01-14 1996-05-14 Grundig, E.M.V. Method for winding an inner coil of a transformer
FR2727562A1 (fr) * 1994-11-28 1996-05-31 Quarez Louis Procede et machine de bobinage automatique
US7570143B2 (en) 2006-03-06 2009-08-04 Siemens Aktiengesellschaft Method for winding a coil, a winding form, and a coil

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0722061B2 (ja) 1995-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3764374B2 (ja) 電機子製造方法、巻線巻回装置、電機子及び回転電機
JPS61182209A (ja) ボビンレスコイルの巻線機
IT9048139A1 (it) Metodo e dispositivo di avvolgimento di rocche.
CN215974351U (zh) 一种通轴式绕线机
JPS5823728B2 (ja) トロイダル巻線装置
US3848819A (en) Toroidal coil winding machine
FR2264375A1 (en) Method of winding cathode ray tube - involves joining two coils wound in opposite directions
JPH0274141A (ja) アーマチャの巻線装置
KR102056220B1 (ko) 환상 동심 꼬임 코드의 제조 장치 및 그에 이용하는 카세트
JPS61267667A (ja) 金属線条体の巻取に用いるリール
JP2581018Y2 (ja) 巻形固定子鉄芯用ストリップ材
JPH0452702B2 (ja)
JP2803411B2 (ja) トロイダルコイル巻線機
JPS6271456A (ja) 固定子コイルの巻線插入方法及びその装置
US3612429A (en) Insulated wire coil
JP2993594B2 (ja) リング状コアの巻線装置
JPS63190310A (ja) 巻線体
JPS6334915A (ja) トロイダルコイル巻線機
CN113734894A (zh) 一种通轴式绕线机
JP2741053B2 (ja) 光ファイバケーブルの製造方法
JPS601818A (ja) コイルおよびその製造方法
JPH036622Y2 (ja)
JP3141332B2 (ja) ロータリートランス用コイルとその巻線方法
JPS639961Y2 (ja)
JPH042323B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees