JPS61180783A - エステル基を有する光学活性アセタ−ル誘導体 - Google Patents

エステル基を有する光学活性アセタ−ル誘導体

Info

Publication number
JPS61180783A
JPS61180783A JP2092285A JP2092285A JPS61180783A JP S61180783 A JPS61180783 A JP S61180783A JP 2092285 A JP2092285 A JP 2092285A JP 2092285 A JP2092285 A JP 2092285A JP S61180783 A JPS61180783 A JP S61180783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
optically active
dimethoxy
acetal derivative
acetyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2092285A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuro Terajima
孜郎 寺島
Michiyo Suzuki
三千代 鈴木
Yoshiichi Kimura
芳一 木村
Mitsuyo Matsumoto
光代 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sagami Chemical Research Institute
Original Assignee
Sagami Chemical Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sagami Chemical Research Institute filed Critical Sagami Chemical Research Institute
Priority to JP2092285A priority Critical patent/JPS61180783A/ja
Publication of JPS61180783A publication Critical patent/JPS61180783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の目的〕 本発明は一般式 〔式中、Rは低級アルキル基である。〕で表わされるエ
ステル基を有する光学活性アセタール誘導体に関する。
〔産業上の利用分野〕
前記一般式(1)で表わされるエステル基を有する光学
活性アセタール誘導体はエステル基の加水分5   。
解ののち アミン塩とし、二重結合へのハロヒト□ リン反応に付し、さらに塩基性条件下においてエポキシ
ドとし、続く還元および脱アセタール化反応により 式 で示される光学活性(ロ)−←)−2−アセチル−5゜
8−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−
ナフトールに導くことができる(下記参考□ 例参照)。
式(1)で示される光学活性(5)−←)−2−アセチ
ル−5,8−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒド
ロ−2−ナフトールは無水フタル酸との溶融フリーデル
タラフト反応などにより、光学活性(ト)−4−デメト
キシダウノマイシノンの重要合成中間体である光学活性
(−)−7−ジオキシ−4−デメトキシダウノマイシノ
ンを与える(N、Tanno、etal、、Chem、
Pharm、Bull、、31.811(1983)参
照)。
光学活性(ト)−4−デメトキシダウノマイシノンは、
天然型アントラサイクリンより強い制癌活性を示す非天
然型4−デメトキシアントラサイクリン、4−デメトキ
シダウノルビシンおよび4−デメトキシアドリアマイシ
ンの合成原料として使用できる( Y、Kimura、
et al 、、Chem、LetL、1984゜50
1 、 ;S、Terashima、et al 、 
、TetrahedronLett、、23.4107
(1982)−参照)。従来、式(11)で示される光
学活性向−←)−2−アセチル−5゜8−ジメトキシ−
1,2,3,4−テトラヒドロ−2−ナフトールはその
t−eミ体を(8)−←)−1−フェニルエチルアミン
とのイミン形成(特開昭51−98264参照)、ある
いは酵母によるケトンの不斉還元(8,Terashi
ma、et al、、TetranedronLett
、、ム、3715(1982)、参照)を応用して光学
分割して得るか、(8)−←)−N−(5,8−ジメト
キシ−3,4−ジヒドロ−2−ナフトイル)プロリンの
不斉ラクトン化(8−s、Jew、et エ1.。
Chem、Pharm、Bull、、J 、2351(
1979) 、参照)、あるいは2−アセチル−5,8
−ジメトキシ−3゜4−ジヒドロナフタレンの修飾水素
化アノμミニウムリチ’1JcJる不斉鹸N、Tann
o、et  al、、Chem。
Pharm、Bull、、LL、837(1983) 
、参照)を応用して合成されていた。前者の光学分割に
よる方法では半分量の不要な対掌体あるいはエピマーが
生成するため収率は最高SOx止りであり、後者の不斉
合成による方法は不斉収率がそれぞれ97チ、92q6
であるものの、l)不斉源が(S)−←)−プロリン、
(IRl 28)−←)−N−メチルエフェドリンなど
で高価である、2)反応条件で一78℃といった低温が
必要である、3)水素化アルミニラムリチウム、メチル
リチウム、トリブチル錫ヒドリドなど敗扱い困難な試薬
を必要とするなどの欠点を有し工業的に実施するには困
難なものであるO 〔発明が解決した問題点〕 本発明者等は従来の欠点を克服すべく鋭意検討した結果
、本発明のエステル基を有する光学活性アセタール誘導
体が光学活性向−←)−2−アセチル−5,8−ジメト
キシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−ナフトール
を立体特異的にかつ簡便に得るための重要な合成中間体
であることを見出し、本発明を完成した。本発明のエス
テル基を有する光学活性アセタール誘導体を用いる光学
活性(R)−←)−2−アセチル−5,8−ジメトキシ
−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−ナフトールの合
成法は、l)光学収率および化学収率が高し\2)原料
及び不斉源が安価で入手容易である、3)反応条件がよ
り緩和で簡便である等の特徴を有している。
C発明の概要〕 本発明の前記一般式(1)で表わされる光学活性アセタ
ール誘導体は、たとえば次の方法により製造することが
できる。
〔式中、几は低級アルキル基であり、πはアルキル基である。〕
〔第一工程〕 本工程は2−アセチル−5,8−ジメトキシ−3,4−
ジヒドロナフタレンlとトリアルコキシメタン■を酸触
媒の存在下反応を行いアセタール誘導体(ト)を製造す
るものである。原料に用いる式(釦で示される化合物は
既知の方法(たとえば、凡。
A、Ru5sel l 、et al 、 、J 、C
hem、8oc、、Chem。
Comnun、、1983,994.;N、Tanno
、at al、。
Chem、Pharm、Bull、、31.811(1
983)−参照)、で容易に合成できるo トリアルコ
キシメタン側としてはトリメトキシメタン、トリエトキ
シメタン等が用いられる。また、酸としてはカンファー
スルホン1Lp−)ルエンスルホン酸、塩酸等が用いら
れる。本工程は溶媒中で行うことが望ましく、メタノー
ル、エタノール等のアルコール系溶媒が用いられる。反
応温度はθ℃−室温で円滑に進行する。
〔第二工程〕
本工程は第一工程で得られたアセタール誘導体Mと光学
活性ジオール(資)を酸触媒の存在下アセタール交換を
行い、光学活性アセタール誘導体(1)を製造するもの
である。光学活性ジオール(VDは天然盤(2R,3R
)−(ト)−酒石酸ジメチル% (2几。
3R)−(ト)−酒石酸ジエチル等を用いることができ
る。本工程は溶媒中で行うことが好ましく、用いられる
溶媒としては、ベンゼン、トルエン、クロロベンゼン、
キシレン、テトラしドロフラン、ジオキサン等が挙げら
れる・反応温度は、室温−150℃で進行する。
以下、実施例、参考例により本発明の詳細な説明するが
、本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1 2−アセチル−5,8−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ
ナフタレン(5185g、2.2nmol )  、 
df−カンファースルホン酸(15,0fnI、0.0
6mmol )を無水メタノール(xom)に溶解し、
水冷下オルトギ酸メチk (0,5m 、 4.6mm
o l )を加え、同温度で18.5時間攪拌した。反
応液を飽和炭酸水素すトトリウム溶液(50m)に注ぎ
エーテルで抽出、有機層を飽和炭酸水素ナトリウム溶液
、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾
燥した。
溶媒留去後得られた粗製の5.8−ジメトキシ−2−(
1,1−ジメトキシエチル)−3,4−ジヒドロナフタ
レンに(2R,31’L)−(ト)−酒石酸ジメチル(
8229、4,6mmo l )と無水ヘンセン(20
sd)を加え、脱水しながら45分間還流した。反応液
を冷却後、all−カンファースルホン酸(8,0ml
 、 0.03mmol ) ヲ加工、再ヒ加熱還流ヲ
行った@l・5時間後、反応液を冷却、飽和炭酸水素ナ
トリウム溶液(50sm)に注ぎ同様に処理し、得ちれ
た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ベンゼ
ン/酢酸エチル=:30/1)で精製し、オイル状の(
4°R,5B)−…−5゜8−ジメトキシ−2−2−メ
チル−4’、5’−ビス(メトキシカルボニル)−1,
3−ジオキソラン−2−イノLt−3,4−ジヒドロナ
フタレン(597tnp、s。
チ)を得た。
〔α〕。+40.1  (C1,00,CHCl3)。
IR(neat):1765 、1750(■)cIL
  。
Msn1/e=392(M+)。
NMR(CDC13):J=1.65(3H,S、CH
3)、2.0−2.6(2H,m、 3−)12. )
 、 2.6−3.0 (2H,m。
4− H2) 、3−69 (3)1. s 、OMe
) −3−77(6)(、s、OMeX2) 、 3.
83(3H,s。
OMe ) 、 4.7 !l) (l)I、 d *
J=5−5Hz 、o−(!)l−COOMe ) 、
 4.99 < IH9a 、J:5.& 。
0− (!、H−COOMe ) 、 6.64 (2
!(、m、ArH)。
6.99 (IH,m、 1−H)、 元素分析値:C2oH2408として 計算値: C,sl、zz;H,s、ty(*)分析値
: C,61,39;H,6,27(イ)。
参考例1 OMe (4°几、5’R)−(ト)−5,8−ジメトキシ−2
−2−メチル−4’ 、 s’−ビス(メトキシカルボ
ニル)−1、3−ジオキソラン−2−イル−3,4−’
) ヒFOf−79し7 (95−3”lFe0−24
mm01 )を    アメタノール(2−)に溶解し
、水(0,5az)とト    にリエチルアミン(o
、2m)を加え室温で27日間    ネ攪拌した6減
圧濃縮後、ベンゼンを加え共沸乾燥    ゲ工 ミン塩を無水INF(2au)に溶解し、N−ブロモア
セトアミド(67wv、0.49mmol )を加え0
℃で    口16.5時間攪拌した。さらにN−ブロ
モアセトアミド(68WIg、 0.49mmo l 
)を加え0℃で29時間攪拌した0反応液に水(xO*
)を加え酢酸エチルで抽出した。抽出液を10%チオ硫
酸ナトリウム浴液、水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水
硫酸ニル ンのエーテル溶液を加え1晩攪拌したO過剰のジゾメタ
ンを酢酸で分解後、酢酸エチル(soy)溶解し、水、
飽和食塩水で洗浄、無水硫酸マグシウムで乾燥した。溶
媒留去後の残渣をシリカルカラムクロマトグラフィー(
ベンゼン/酢酸チル==、、4 / l)で精製しカラ
メル状の(15゜8 、21R、a’R、5’R)=(
ト)−1−ヒドロキシ2−ブロモ−5,8−ジメトキシ
−2−2′−メナフタレン(93,6fIIg、79チ
)を得た。
〔α〕6°+29.2°(ビ、 1.00 、CHCl
3)IR(KBr)二3525.1755am    
M8□:49G((M+2)+)、48g(M )。
拠出(CDCl2):a=1.89 (3H,S、C:
H,) 、2.2−2.4(2H,m、5−H2) e
 2.7−3.0 (2H,m、4−H2) 、s、o
 2(IH,d、J=3H1,1−0H) 。
3.77(3H,s、C%k) e 3−84 (9H
e s eOMexa)、4−85 (zH山−6i(
COOMexz)。
5.46 (IH,d 、J=3Hz 、 1−H) 
、 6.700升、 s 、ArH)。
元素分析値:C2oH2,0,Brとして計算値: C
,49,09;H,5,15;Br 、 16.33(
%)−分析値: C、48,76;H,5,08;Br
 、 16.51$)。
参考例2 (18,28,2’几、 4’R、5’R)−(ト)−
1−ヒドロキシ−2−ブロモ−5,8−ジメトキシー−
テトラヒドロナフタレン(80,IQ 、 0.16m
mo l)を無水メタノール(2−)に溶解し、炭酸カ
リウム(41ylW、0.33mmol )を加え室温
で8時間攪拌した。さらに炭酸カリウA (l QaI
j、 0.07mmo 1 )を加え2.5時間攪拌し
た。反応混合物に5 % Pd/C(264)を加え水
素雰囲気下20時間攪拌後、濃塩酸l−を加え4時間還
流した。冷却後、固体を濾別し、酢酸エチルでよく洗浄
した。濾液を合わせて、水で2回、飽和食塩水で1回洗
浄後無水硫酸マグネシウムで乾燥した0シリカゲルカラ
ムクロマトグラフイーに止り精類し、四−←)−2−ア
七チルー5.8−ジメトキシ−1、2、3゜4−テトラ
ヒドロ−2−ナフトール(19,1111,47チ)を
得た。
mP 12J6.5−127.5℃  。
(a)D−45,8°(c−0−94−a(c’ s 
) −光学綿Jll−96%ee (文献値: S−s
、Jew、etal 、□、Chem、Pharm、B
ul 1 、 、°27 。
2351(1979):mp128−129℃。
〔α〕6°−48,2°(CO,982,CHCl5)
)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる光学活性アセタール誘導体〔式中、Rは低
    級アルキル基である。〕。
JP2092285A 1985-02-07 1985-02-07 エステル基を有する光学活性アセタ−ル誘導体 Pending JPS61180783A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2092285A JPS61180783A (ja) 1985-02-07 1985-02-07 エステル基を有する光学活性アセタ−ル誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2092285A JPS61180783A (ja) 1985-02-07 1985-02-07 エステル基を有する光学活性アセタ−ル誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61180783A true JPS61180783A (ja) 1986-08-13

Family

ID=12040710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2092285A Pending JPS61180783A (ja) 1985-02-07 1985-02-07 エステル基を有する光学活性アセタ−ル誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61180783A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mohr et al. 3‐Hydroxyglutarate and β, γ‐Epoxy Esters as Substrates for Pig Liver Esterase (PLE) and α‐Chymotrypsin
US5728866A (en) Process for the preparation of (+)-(1R) -cis-3-oxo-2-pentyl-1-cyclopentaneacetic acid
EP0293006B1 (en) Un-natural ceramide related compounds and preparation thereof
US4278808A (en) Method of preparing a 3-alkoxy-2-alkyl-propionic acid ester derivative and intermediate therefor
US5631397A (en) Process for producing optically active diaminohexanone derivative
JPS61180783A (ja) エステル基を有する光学活性アセタ−ル誘導体
JPS6344544A (ja) ジヒドロシクロシトラ−ル及びジヒドロシクロシトラ−ルの光学活性立体異性体の製法
US4515720A (en) Method of synthesizing a late-stage intermediate to 11-deoxydaunorubicin and 11-deoxyadriamycin, and two precursors to the object intermediate
EP0071500A1 (fr) Procédé de préparation d'amino-4 butyramide
US4607109A (en) Nitrogen containing compounds, their preparation and use of same for the preparation of decalin keton derivatives
GB1574561A (en) Process d.for the preparation of cylohexanedione diketals
JPH0440351B2 (ja)
JPS6383048A (ja) 炭素環c−ヌクレオシド前駆体及びその製造方法
US4232169A (en) Process for preparing alpha-oxo-esters
JP2979677B2 (ja) ケトンの製造法
JP4266408B2 (ja) 光学活性グリコールの製造方法
JPS588375B2 (ja) プロピオン酸誘導体化合物
JPH09249613A (ja) 新規脂環式化合物及びその製造方法
JP2751457B2 (ja) 光学活性な置換ビフェニル類およびその製造法
KR100197163B1 (ko) 광학적으로 순수한 할로부티르산 에스테르의 제조방법
JPS5914014B2 (ja) ハイドロキノン誘導体の製法
JPH0386840A (ja) α,β―不飽和カルボニル化合物の製造方法
KR20010099122A (ko) 무스콘 라세미체로부터 엘-무스콘 또는 디-무스콘을 분리정제하는 방법
JPS6013732A (ja) ケタ−ル誘導体の製造法
JPS61180734A (ja) シクロペンタン誘導体