JPS61179696A - カラ−テレビジヨン受像機 - Google Patents

カラ−テレビジヨン受像機

Info

Publication number
JPS61179696A
JPS61179696A JP29582585A JP29582585A JPS61179696A JP S61179696 A JPS61179696 A JP S61179696A JP 29582585 A JP29582585 A JP 29582585A JP 29582585 A JP29582585 A JP 29582585A JP S61179696 A JPS61179696 A JP S61179696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
index
phase
signal
index signal
stripe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29582585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0569355B2 (ja
Inventor
Akira Toyama
明 遠山
Akio Ogoshi
大越 明男
Takashi Toyama
遠山 隆
Takahiro Yugawa
湯川 孝博
Takashi Hosono
隆 細野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP29582585A priority Critical patent/JPS61179696A/ja
Publication of JPS61179696A publication Critical patent/JPS61179696A/ja
Publication of JPH0569355B2 publication Critical patent/JPH0569355B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ビームインデックス方式のカラー受像管を
用いたカラーテレビジラン受像機に関する。
ビームインデックス方式のカラー受像管は、単一の電子
ビームが赤、緑及び青の色蛍光体ストライブが水平走査
方向に順次くり返し配列された螢光面を走査するもので
、螢光面の内面にインデックス蛍光体ストライプが水平
走査方向に配列されて設けられ、電子ビームがこのイン
デックス蛍光体ストライプを走査することにより得られ
るインデックス信号により、電子ビームが、赤の色蛍光
体ストライプを走査するときは赤の原色信号で、緑の色
蛍光体ストライプを走査するときは緑の原色信号で、青
の色蛍光体ストライプを走査するときは青の原色信号で
、それぞれ密度変調されるようになっている。
この場合、インデックス蛍光体ストライプの配役の方法
として、一つには、第1図に示すように、インデックス
蛍光体ストライプ(11)のとッチPIを、赤、緑及び
青の色蛍光体ストライプR,G及びBの一組のピッチP
Tと同じに、一般に整数倍にする方法が考えられ、もう
一つには、第2図あるいは第3図に示すように、インデ
ックス蛍光体ストライプ(11)のピッチPIを、赤、
縁及び青の色蛍光体ストライプRSG及びBの一組のピ
ッにする方法が考えられる。いずれの場合も、普通は、
図のように、インデックス蛍光体ストライプ(11)は
、赤、緑及び青の色蛍光体ストライプR1G及びBの間
の位置に設ける。
ところで、このビームインデックス方式のカラー受像管
を用いた受像機では、上述のようにインデックス信号に
より色同期をとっても、その色同期は正確になされず、
再生画像の色相の誤差が生じてしまう。
その理由は、第一には、受像管のカソードドライブ信号
すなわち電子ビームの密度変調信号によりインデックス
信号の位相が変化してしまうからである。すなわち、電
子ビームの径が零と仮定して、電子ビームがインデック
ス蛍光体ストライプ(11)を励起したときの励起量し
たがって発光量がどうなるかについてみると、第4図A
に示すように、電子ビームがストライプ(11)を横切
る際にビーム電流が一定であれば、励起量はストライプ
(11)の中白で一定で、したがってインデックス信号
の位相変化を引き起こさない。しかしながら、同図Bに
示すように、電子ビームがストライプ(11)を横切る
際にビーム電流が漸次大きくなる方向に変化するときは
、励起量はストライプ(11)の中白で図のように変化
し、矢印で示すようにインデックス信号の位相を遅らす
ように作用する。逆に、同図Cに示すように、電子ビー
ムがストライプ(11)を横切る際にビーム電流が漸次
小さくなる方向に変化するときは、励起量はストライプ
(11)の中白で図のように変化し、矢印で示すように
インデックス信号の位相を進めるように作用する。実際
は、電子ビームはある径を有するが、それでも同じであ
る。そして、このカソードドライブ信号によりインデッ
クス信号の位相変化は、飽和度の高い色の再生のときに
顕著に現われる。
インデックス蛍光体ストライプ(11)を第2図あるい
は第3図に示すように配設するときは、このようなイン
デックス信号の位相変化を軽減できるが、それでも完全
になくすことはできない。
もう一つの理由は、インデックス信号の検出から処理回
路を経てカソードのドライブが制御されるまでの間に時
間遅れを生じるからである。この時間遅れによって、イ
ンデックス信号の周波数が変動するとその位相のずれを
生じる。したがって、電子ビームの走査速度が場所によ
って違う場合には、場所によって再生画像の色相が異な
ってしまうという不都合を生じる。
この発明は、上述の欠点を除去して、色同期が正確にな
され、再生ii!!i像の色相の誤差がなくなるように
したものである。
この発明では、第5図に示すように、ビーム電流すなわ
ちカソード電流IKの波形に、電子ビームがインデック
ス蛍光体ストライプ(11)を走査するところで凹部を
設けるようにする。図のように、電子ビームが赤、緑及
び青の色蛍光体ストライプR,G及びBの間を走査する
ところで、すべて凹部を設けるようにしてもよい。
このようにすると、インデックス信号の位相が遅れると
きはこれが進み、逆にインデックス信号の位相が進むと
きはこれが遅れるように、負帰還的な制御がなされ、イ
ンデックス信号は常に正しい位相とされる。
すなわち、このようにした場合、電子ビームの径が零と
仮定して、電子ビームがインデックス蛍光体ストライプ
(11)を励起したときの励起量したがって発光量がど
うなるかについてみると、第6図Aに示すように、イン
デックス信号が正しい位相になり、ビーム電流波形の凹
部がストライプ(11)に対して正しい位置にくるとき
は、励起量はストライプ(11)の中白でかたよらず、
インデックス信号の位相変化を引き起こさない。
一方、同図Bに示すように、インデックス信号の位相が
進み、ビーム電流波形の凹部がストライプ(11)に対
して進む方向にずれるようになると、励起量はストライ
プ(11)の中白で図のようにかたより、矢印で示すよ
うにインデックス信号の位相を遅らすように作用する。
逆に、同図Cに示すように、インデックス信号の位相が
遅れ、ビーム電流波形の凹部がストライプ(11)に対
して遅れる方向にずれるようになると、励起量はストラ
イプ(11)の中白で図のようにかたより、矢印で示す
ようにインデックス信号の位相を進めるように作用する
。実際は、電子ビームはある径を育するが、それでも同
じである。
そして、この発明によれば、このように負帰還的な制御
によってインデックス信号が常に正しい位相にされるの
で、色同期が正確になされ、再生画像の色相の誤差がな
くなる。
第7図は、この発明によるカラーテレビジョン受像機の
具体例で、+4)はビームインデックス方式のカラー受
像管で、−例として第9図に示すように構成される。
すなわち、パネル内面に、赤、緑及び青の色蛍光体スト
ライプR,G及びBが水平走査方向に順次くり返し配列
されて有効画面部(6)が形成され、この場合、色蛍光
体ストライプR,G及びBの間と有効画面部(6)の周
辺にはカーボンなどの黒色物質(7)が形成され、また
全面にわたってアルミニウムのメタルバック(8)が形
成される。そして、有効画面部(6)とその−側の水平
走査開始部(9)にわたって、メタルバック(8)上に
、インデックス蛍光体ストライプ(11)が水平走査方
向に配列されて赤、緑及び青の色蛍光体ストライプR,
G及びBの一組のピンチの例えば−のピッチで形成され
る。
ただし、特に、有効画面部(6)と水平走査開始部(9
)の境界において、インデックス蛍光体ストライブが矢
印(12)で示すように例えば一本欠落されている。な
お、インデックス蛍光体ストライブ(11)は、赤、緑
及び青の色蛍光体ストライプR,GおよびBの間の位置
において設けられる。
このカラー受像管(4)のファンネル部には、電子ビー
ム(14)がインデックス蛍光体ストライブ(11)を
走査したときに発する光(15)を受けるレンズ(16
)が取り付けられ、その外部には光電変換器(17)が
配される。
そして、水平同期信号PH(第9図G)が単安定マルチ
バイブレータ(21)に供給されて一定のパルス中のパ
ルスMl(同図P)が得られ、このパルスM1の後縁で
フリップフロップ回路(22)がセットされて、その一
方の出力信号F1 (同図Q)が「1」、他方の出力信
号「 (同図R)が「0」となり、出力信号F1がrl
Jとなることによりゲート回路(31)が開いて、可変
抵抗器(32)で予め調整された値の直流電圧がアンプ
(33)を通じて管(4)の第1グリツド(18)に供
給されて、電子ビーム(14)が一定のビーム量で上述
の水平走査開始部(9)のインデックス蛍光体ストライ
ブ(11)を走査し、光電変換器(17)よりインデッ
クス信号SI (同図A)が得られる。
このインデックス信号SXがバンドパスフィルタ(41
)に供給されてインデックス蛍光体ストライブ(11)
のピッチに対応した基本周波数の信号So  (第9図
B)が得られる。そして、この信号SDがPLL回路(
43)に供給されて、信号SDに同期し、かつこの信号
SDの周波数の2倍の周波数のパルスSL (同図D)
が得られる。すなわち、VCO(44)の発振パルスが
分周器(45)で□に分周され、その分周パルスが位相
調整用の位相器(46)で位相され、位相比較器(47
)でこの位相された分周パルスと信号SOが位相比較さ
れ、その比較誤差電圧がローパスフィルタ(48)を通
じ−(VCO(44) ニ供給されて、VCO(44)
よりパルスSLが得られる。そして、このパルスSLが
分周回路(60)に供給される。
一方、インデックス信号SIがパルス化回路(50)に
供給されて、インデックスパルスsp(同図C)が得ら
れる。ここで、上述の水平走査開始部(9)と有効画面
部(6)の境界におけるインデックス蛍光体ストライブ
の欠落部(12)に相当するところでインデックスパル
スSPが一個欠けるようになる。
そして、このインデックスパルスSPが再トリガー形の
単安定マルチパイプレーク(51)に供給されて、その
立ち上がりでこれがトリガーされる。
単安定マルチバイブレータ(51)の準安定状態を保持
する時間τはインデックスパルスSPの一周期より幾分
大きくされる。したがって、この単安定マルチパイプレ
ーク(51)の出力信号SR(第9図E)は、インデッ
クスパルスspが所定の周期で得られる間においては例
えばrlJの状態を保持し、上述の欠落部(12)のと
ころでインデックスパルスSPが−1固欠けると、ここ
ですなわち直前のインデックスパルスSPの矢印で示す
立ち上がりからτの時間径た時点で「0」に反転する。
そして、電子ビーム(14)が有効画面部(6)でのイ
ンデックス蛍光体ストライプ(11)を走査することに
よりインデックスパルスSPが再び所定の周期で得られ
るようになると、再びrlJになる。
この出力信号SRが単安定マルチバイブレータ(52)
に供給されて、その矢印で示す立ち下がりからタイミン
グ合わせに必要なパルス中を有するパルスSN  (第
9図F)が得られる。
ただし、有効画面部(6)の途中でインデックス信号S
Iが欠けるようになると、再トリガー形の単安定マルチ
バイブレーク(51)の出力信号SRが「0」に反転し
て、この欠けたところでも単安定マルチバイブレータ(
52)からパルスS−が得られるようになる。
このため、この単安定マルチバイブレータ(52)から
のパルスSMがアンド回路(53)に供給され、一方、
水平同期信号PM  (第9図G)が単安定マルチバイ
ブレータ(54)に供給されて一定パルス巾のパルスM
2(同図H)が得られ、このパルスM2の後縁でフリッ
プフロップ回路(55)がセットされてその出力信号F
2  (同図■)が水平走査開始部(9)の途中で「1
」となり、また単安定マルチバイブレータ(52)から
のパルスSHの矢印で示す後縁でフリップフロップ回路
(55)がリセットされてその出力信号F2がrOJに
なり、この出力信号F2がアンド回路(53)に供給さ
れて、パルスSHのうち欠落部(12)でのそれのみが
検出パルスSm(同図J)として得られる。
そして、この検出パルスSMGが分周回路(6o)に供
給されて、この検出パルスSmにより規制された状態で
、PLL回路(43)の出力信号SLをそれぞれ□に分
周した互いに位相の120°づつ異なる赤、緑及び青の
分割用パルスF RSF G及びFBが得られる。
すなわち、分周回路(60)は、例えば第8図に示すよ
うに、3段のJKフリップフロップ回路(61)〜(6
3)を有するリングカウンタで構成され、パルスSmの
パルス中の区間で、回路(61)はプリセットされて、
そのQ出力FR(第9図K)が「1」となり、回路(6
2)及び(63)はクリアされて、それぞれのQ出力F
G及びFa  (同図M及びO)が「0」とされる。そ
して、パルスSMGの後の信号SLの最初の立ち下がり
で、各出力はシフトして、回路(61)のQ出力FRは
rOJ、回路(62)のQ出力FGは「l」、回路(6
3)のQ出力FBは「0」となる、信号SLの次の立ち
下がりでは、回路(61)のQ出力PRは「0」、回路
(62)のQ出力FGは「O」、回路(63)のQ出力
FBは「1」となる、そして、信号SLのさらに次の立
ち下がりでは、最初の状態と同じ状態、すなわち回路(
61)のQ出力FRが「1」、回路(62)のQ出力p
’Gが「O」、回路(63)のQ出力FBがrOJとな
り、以後上述の動作をくり返すようになる。
したがって、JKフリップフロップ回路(61)、(6
2)及び(63)のQ出力F R% F a及びFBは
、電子ビーム(14)が有効画面部(6)のそれぞれ赤
、緑及び青の色蛍光体ストライプR,G及びBを走査す
べき期間で「1」となる。
この分11J用パルスF Rs F G及びFBはアン
ド回路(71)、(72)及び(73)に供給され、一
方、単安定マルチバイブレータ(52)からのパルスS
Hの後縁でフリップフロップ回路(22)がリセットさ
れて、その出力信号F1  (第9図Q)が「0」、出
力信号Fx  (同図R)が「1」となり、分割用パル
スF Rs F G及びFBが、この出力信号■が「1
」となることにより、電子ビーム(14)が有効画面部
(6)ヲ走査する期間で、アンド回路(71)、(72
)及び(73)よりパルスG Rs G G及びGR(
同図S、T及びU)として取り出される。そして、この
パルスG Rs G G及びaSが単安定マルチバイブ
レータ(81)、(82)及び(83)に供給されてゲ
ート信号HR,HG及びHa  (同図■、W及びX)
が得られる。
そして、このゲート信号HR,HG及びHaのそれぞれ
「1」の区間においてゲート回路(34)、(35)及
び(36)が開いて、赤、緑及び青の原色信号E a 
s E G及びEeがアンプ(33)を通じて管(4)
の第1グリツド(18)に供給される。
したがって、電子ビーム(14)は、赤の色蛍光体スト
ライプRを走査するときは赤の原色信号ERで、緑の色
蛍光体ストライプGを走査するときは縁の原色信号EG
で、青の色蛍光体ストライプBを走査するときは青の原
色信号EBで、それぞれ密度変調される。
そして、この発明では、電子ビーム(14)が有効画面
部(6)の赤、緑及び青の色蛍光体ストライプR,G及
びBの間を走査するところでゲート信号HRSHa及び
Ha  (第9図V、W及びX)がすべて「0」となっ
て、ゲート回路(34)、〈35)及び(36)とゲー
ト回路(31)がすべて閉じられるようにされる。そし
て、アンプ(33)の入力側が抵抗(90)を介して接
地されているので、このようにゲート回路(34)〜(
36)及び(31)がすべて閉じられるときは、管ス4
)の第1グリツド(1B)への入力信号は零となる。
したがって、管(4)のカソード電流IK  (同図Y
)の波形には、電子ビーム(14)が有効内面部(6)
の赤、緑及び青の色蛍光体ストライプR,G及びBの間
を走査するところで凹部が形成される。
図の例は、水平走査開始部(9)と有効画面部(6)の
境界においてインデックス蛍光体ストライプの欠落部(
12)を設け、この欠落部(12)を検出することによ
り色同期の規制を行なうようにした場合であるが、欠落
部(12)を設けることなく、水平走査開始部(9)で
のインデックス蛍光体ストライプ(11)をカウントし
、そのカウント出力で色同期の規制を行なうようにして
もよく、このような場合にも、この発明をそのまま通用
できる。
また、この発明は、第1図に示すように、インデックス
蛍光体ストライプ(11)のピッチを、赤、緑及び青の
色蛍光体ストライプR,G及びBの一組のピッチと同じ
に、一般に整数倍にする場合にも、通用することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図はビームインデックス方式のカラー受像
管のインデックス蛍光体ストライプの配役方法を示す図
、第4図はこの発明の詳細な説明のための図、第5図は
この発明による場合のカソード電流の状態を説明するた
めの図、第6図はこの発明の詳細な説明のための図、第
7図はこの発明によるカラーテレビジョン受像機の一例
の系統図、第8図はその一部の系統図、第9図はその動
作の説明のための波形図である。 R,G及びBは赤、緑及び青の色蛍光体ストライブ、(
11)はインデックス蛍光体ストライプである。 第2図 第1図 A      B      C 第5図 第8図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. パネル内面に、赤、緑及び青の色蛍光体ストライプが水
    平走査方向に順次くり返し配列されて形成されるととも
    に、インデックス蛍光体ストライプが上記水平走査方向
    に配列されて上記赤、緑及び青の色蛍光体ストライプの
    間の位置において設けられたビームインデックス方式の
    カラー受像管が用いられ、このカラー受像管のビーム電
    流波形に、電子ビームが上記インデックス蛍光体ストラ
    イプを走査するところで凹部が設けられるカラーテレビ
    ジョン受像機。
JP29582585A 1985-12-26 1985-12-26 カラ−テレビジヨン受像機 Granted JPS61179696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29582585A JPS61179696A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 カラ−テレビジヨン受像機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29582585A JPS61179696A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 カラ−テレビジヨン受像機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61179696A true JPS61179696A (ja) 1986-08-12
JPH0569355B2 JPH0569355B2 (ja) 1993-09-30

Family

ID=17825660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29582585A Granted JPS61179696A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 カラ−テレビジヨン受像機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61179696A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0569355B2 (ja) 1993-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2945087A (en) Indexing in colour television receivers
US4003082A (en) Color television system employing index signal generating means
JPS6035786B2 (ja) ビ−ムインデツクス方式のカラ−受像管
JPS61179696A (ja) カラ−テレビジヨン受像機
US2967210A (en) Delay-compensated indexing system
US4223344A (en) Beam index color cathode ray tube
US3536823A (en) Color display system
JPS6222510B2 (ja)
JPS6035787B2 (ja) ビ−ムインデツクス方式のカラ−受像管
CA1114057A (en) Color television receiver
GB2029156A (en) Beam index colour cathode ray tube with static delay compensation
JPH039427Y2 (ja)
JPH046313Y2 (ja)
JPS62216588A (ja) 水平位相シフト回路
JPS6029264Y2 (ja) ビ−ムインデツクス形カラ−テレビジヨン受像機
KR830000077B1 (ko) 칼라 텔레비젼 수상기
JPS6251038B2 (ja)
GB2042844A (en) Beam index colour television receiver
JPS6325807Y2 (ja)
JPS6161314B2 (ja)
JPS6228141Y2 (ja)
KR830002191B1 (ko) 빔 인덱스 칼라텔레비전 수상기
JPS5946160B2 (ja) ビ−ムインデツクス型カラ−テレビジヨン受像機
JPS5836872B2 (ja) インデツクス形カラ−テレビジヨン受像機
JP2653079B2 (ja) 画像表示装置の色むら補正装置