JPS6161314B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6161314B2
JPS6161314B2 JP14175878A JP14175878A JPS6161314B2 JP S6161314 B2 JPS6161314 B2 JP S6161314B2 JP 14175878 A JP14175878 A JP 14175878A JP 14175878 A JP14175878 A JP 14175878A JP S6161314 B2 JPS6161314 B2 JP S6161314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
index
gate
color
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14175878A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5568787A (en
Inventor
Katsuo Isono
Kyonori Tominaga
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP14175878A priority Critical patent/JPS5568787A/ja
Publication of JPS5568787A publication Critical patent/JPS5568787A/ja
Publication of JPS6161314B2 publication Critical patent/JPS6161314B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 ビームインデツクス形のカラーテレビジヨン受
像機は、受像管として、単一の電子ビームを有
し、赤、緑及び青の色螢光体ストライプが水平走
査方向に順次くり返し配列された螢光面を有し、
その螢光面の内面にインデツクス螢光体ストライ
プが水平走査方向に配列されて設けられたものが
用いられ、電子ビームがインデツクス螢光体スト
ライプを走査することにより得られるインデツク
ス信号にもとづいて、電子ビームが、赤の色螢光
体ストライプを走査するときは赤の原色信号で、
緑の色螢光体ストライプを走査するときは緑の原
色信号で、青の色螢光体ストライプを走査すると
きは青の原色信号で、それぞれ密度変調されるよ
うになつている。
この場合、インデツクス螢光体ストライプの配
設の方法として、一つに、色螢光体ストライプの
1組のピツチの整数倍のピツチでインデツクス螢
光体ストライプを形成する方法がある。
この方法によると、インデツクス螢光体ストラ
イプは各色の色螢光体ストライプに対して一義的
に定められた位置に存在するので、インデツクス
信号により上述のように色切り換えをするための
回路は特別の工夫を要することなく簡単に構成で
きる。
しかしながら、この方法によると、再生される
色に応じてインデツクス信号の位相ずれが生じ
る。そして、通常、インデツクス信号をPLL回路
に供給してインデツクス信号の整数倍の周波数、
すなわち色螢光体ストライプの1組のピツチで決
まるいわゆるトリプレツト周波数の3倍の周波数
のパルスを得、このパルスをリングカウンタより
なる分周回路に供給して各色の原色信号をゲート
すべきゲートパルスを形成するが、インデツクス
信号の位相ずれが生じると、PLL回路の出力パル
スの位相もずれ、ゲートパルスによる色切り換え
のタイミングがずれて、忠実な色再現が困難にな
るという不都合を生じる。
この発明はPLL回路の構成を工夫することによ
つて、インデツクス信号の位相ずれを補正し、正
確な色切り換えがなされるようにしたものであ
る。
第1図は、この発明の受像機の一例で、10は
ビームインデツクス形のカラー受像管で、パネル
内面はたとえば第2図に示すように構成される。
すなわち、赤、緑及び青の色螢光体ストライプ
R,G及びBがそれぞれの間にブラツクストライ
プBLが介在されて形成され、その上にメタルバ
ツクMBが形成され、その上にインデツクス螢光
体ストライプIが形成されるが、たとえば、イン
デツクス螢光体ストライプIは青の色螢光体スト
ライプBと赤の色螢光体ストライプRの間の位置
及び赤の色螢光体ストライプRと緑の色螢光体ス
トライプGの間の位置における2本が1組とされ
て、その組が色螢光体ストライプの1組ごとに形
成され、したがつてインデツクス螢光体ストライ
プIのピツチPIが色螢光体ストライプの1組の
ピツチPTと等しくされる。
受像管10のフアンネル部の外側には、電子ビ
ーム11がインデツクス螢光体ストライプIを走
査することにより発する光12を検出するための
光検出器20が設けられる。
そして、光検出器20の出力信号がバンドパス
フイルタ30に供給されてインデツクス信号SI
が得られ、このインデツクス信号SIがPLL回路
40に供給されてインデツクス信号SIに同期し
かつ信号SIの3倍の周波数のパルスが得られ、
これがリングカウンタよりなるゲートパルス発生
器50に供給され、またバンドパスフイルタ30
からのインデツクス信号SIが波形整形回路60
に供給されてパルス化され、そのインデツクスパ
ルスがゲートパルス発生器50に供給されて、イ
ンデツクスパルスにより規制された状態で赤、緑
及び青の原色信号ER,EG及びEBをゲートすべ
きゲートパルスPR,PG及びPBが得られ、この
ゲートパルスPR,PG及びPBがゲート回路70
R,70G及び70Bに供給されて赤、緑及び青
の原色信号ER,EG及びEBが順次ゲートされ、
受像管10のたとえば第1グリツド13に同期切
り換えされた色信号EXが与えられる。
そして、特にこの発明では、PLL回路40が、
電圧制御発振器41、分周器42、位相比較器4
3及びローパスフイルタ44のほかにゲート回路
45及びバンドパスフイルタ46で構成され、分
周器42で発振器41の出力パルスが1/N、すな
わち受像管10が第2図のように構成される場合
には1/3に分周されるとともに、ゲートパルス発
生器50からのたとえば赤の原色信号ERをゲー
トすべきゲートパルスPRにより規制されること
によつて、分周器42から電子ビームがインデツ
クス螢光体ストライプIの位置を走査する期間で
くり返し周波数がインデツクス信号SIの周波数
に等しいパルスPNが得られるようにされ、この
パルスPNがゲートパルスとしてゲート回路45
に供給されてたとえば受像管10の第1グリツド
13に与えられる信号EXがゲートされ、そのゲ
ートされた信号ENがバンドパスフイルタ46に
供給され、そして位相比較器43でインデツクス
信号SIとこのバンドパスフイルタ46の出力信
号SNが位相比較され、その出力電圧がローパス
フイルタ44を通じて発振器41に供給されるよ
うになされる。
分周器42から得られるゲートパルスPNは、
第2図のA1で示すようにインデツクス螢光体ス
トライプIの上述した組をなす2本の各々に対応
して分離したパルスとされてもよく、あるいは
A2で示すように2本のものにまたがるような巾
のものとされてもよい。
このような構成によれば、第2図において電子
ビームが図の左側から右側に走査するものとし
て、赤の単色の再生のときには、受像管10に与
えられる信号EX及び受像管10のカソード電流
Kが第2図のR1で示すようになるので、残光に
よる成分を考えないときの光検出器20の出力信
号EP及びバンドパスフイルタ30からのインデ
ツクス信号SIはR2で示すようになり、インデツ
クス信号SIはインデツクス螢光体ストライプI
の組をなす2本の中心で正のピークになる位相の
ものとなる。そして、このとき、ゲート回路45
で受像管10に与えられる信号EXが分周器42
からのゲートパルスRNによつてゲートされるか
ら、ゲート回路45の出力信号EN及びバンドパ
スフイルタ46の出力信号SNは、ゲートパルス
NがA1で示す形状の場合にはR2で示すようにな
り、ゲートパルスPNがA2で示す形状の場合には
R3で示すようになり、バンドパスフイルタ46
の出力信号SNはやはりインデツクス螢光体スト
ライプIの組をなす2本の中心で正のピークにな
る位相のものとなる。
これに対して、緑の単色の再生のときには、信
号EX及びカソード電流IKがG1で示すようにな
るので、光検出器20の出力信号EP及びインデ
ツクス信号SIはG2で示すようになり、インデツ
クス信号SIは赤の単色の再生のときに比べて遅
れるようになる。しかしながら、このとき、ゲー
ト回路45の出力信号EN及びバンドパスフイル
タ46の出力信号SNが、ゲートパルスPNがA1
で示す形状の場合にはG2で示すようになり、ゲ
ートパルスPNがA2で示す形状の場合にはG3で示
すようになり、バンドパスフイルタ46の出力信
号SNもインデツクス信号SIと全く同じ位相量だ
け遅れるようになる。したがつて、位相比較器4
3でインデツクス信号SIとバンドパスフイルタ
46の出力信号SNが位相比較され、その出力電
圧で、発振器41が制御されることにより、PLL
回路40の出力パルスとしてはインデツクス信号
Iの位相ずれが補正された赤の単色の再生のと
きと同じ正しい位相のものが得られ、ゲートパル
ス発生器50からのゲートパルスPR,PG及びP
Bも正しい位相のものとなる。
さらに、青の単色の再生のときには、信号EX
及びカソード電流IKがB1で示すようになるの
で、光検出器20の出力信号EP及びインデツク
ス信号SIはB2で示すようになり、インデツクス
信号SIは赤の単色の再生のときに比べて進むよ
うになる。しかしながら、このとき、ゲート回路
45の出力信号EN及びバンドパスフイルタ46
の出力信号SNが、ゲートパルスPNがA1で示す
形状の場合にはB2で示すようになり、ゲートパ
ルスPNがA2で示す形状の場合にはB3で示すよう
になり、バンドパスフイルタ46の出力信号SN
もインデツクス信号SIと全く同じ位相量だけ進
むようになる。したがつて、やはり、PLL回路4
0の出力パルスとしてはインデツクス信号SI
位相ずれが補正された赤の単色の再生のときと同
じ正しい位相のものが得られ、ゲートパルスP
R,PG及びPBも正しい位相のものとなる。
また、白の再生のときには、信号EX及びカソ
ード電流IKがW1で示すようになるので、光検出
器20の出力信号EP及びインデツクス信号SI
W2で示すようになり、インデツクス信号SIは赤
の単色の再生のときと同じ位相のものとなる。そ
して、このとき、ゲート回路45の出力信号EN
及びバンドパスフイルタ46の出力信号SNが、
ゲートパルスPNがA1で示す形状の場合にはW2
示すようになり、ゲートパルスPNがA2で示す形
状の場合にはW3で示すようになり、バンドパス
フイルタ46の出力信号SNはインデツクス信号
Iと同じ位相のものとなる。したがつて、やは
り、PLL回路40の出力パルスとしては赤の単色
の再生のときと同じ正しい位相のものが得られ、
ゲートパルスPR,PG及びPBも正しい位相のも
のとなる。
受像管10のパネル内面は第3図に示すように
構成されてもよい。
すなわち、この場合、赤の色螢光体ストライプ
Rと緑の色螢光体ストライプGの間の位置、緑の
色螢光体ストライプGと青の色螢光体ストライプ
Bの間の位置及び青の色螢光体ストライプBと赤
の色螢光体ストライプRの間の位置における3本
が1組とされて、その組が色螢光体ストライプの
1組おきに形成され、したがつてインデツクス螢
光体ストライプIのピツチPIが色螢光体ストラ
イプの1組のピツチPTの2倍にされる。
この場合は、インデツクス信号SIの周波数が
第2図の場合の1/2になるので、PLL回路40に
おいて分周器42で発振器41の出力パルスが1/
6に分周される。そして、この分周器42から、
やはり電子ビームがインデツクス螢光体ストライ
プIの位置を走査する期間でくり返し周波数がイ
ンデツクス信号SIの周波数に等しいゲートパル
スPNが得られるようにされるもので、この場合
も、ゲートパルスPNは、第3図のA1で示すよう
にインデツクス螢光体ストライプIの組をなす3
本の各々に対応して分離したパルスとされてもよ
く、あるいはA2で破線で示すように3本のもの
にまたがる巾のものとされ、さらにはA2で実線
で示すように広げられた巾のものとされてもよ
い。
このような構成によれば、赤の単色の再生のと
きには、信号EX及びカソード電流IKが第3図の
R1で示すようになるので、光検出器20の出力
信号EP及びインデツクス信号SIはR2で示すよ
うになり、インデツクス信号SIはインデツクス
螢光体ストライプIの組をなす3本の中心で正の
ピークになる位相のものとなる。そして、このと
き、ゲート回路45の出力信号EN及びバンドパ
スフイルタ46の出力信号SNが、ゲートパルス
NがA1で示す形状の場合にはR2で示すようにな
り、ゲートパルスPNがA2の実線で示す形状の場
合にはR3で示すようになり、バンドパスフイル
タ46の出力信号SNはやはりインデツクス螢光
体ストライプIの組をなす3本の中心で正のピー
クになる位相のものとなる。
これに対して、緑の単色の再生のときには、信
号EX及びカソード電流IKがG1で示すようにな
るので、光検出器20の出力信号EP及びインデ
ツクス信号SIはG2で示すようになり、インデツ
クス信号SIは赤の単色の再生のときに比べて進
むようになる。しかしながら、このとき、ゲート
回路45の出力信号EN及びバンドパスフイルタ
46の出力信号SNが、ゲートパルスPNがA1
示す形状の場合にはG2で示すようになり、ゲー
トパルスPNがA2の実線で示す形状の場合にはG3
で示すようになり、バンドパスフイルタ46の出
力信号SNもインデツクス信号SIと全く同じ位相
量だけ進むようになる。したがつて、PLL回路4
0の出力パルスとしてはインデツクス信号SI
位相ずれが補正された赤の単色の再生のときと同
じ正しい位相のものが得られ、ゲートパルスP
R,PG及びPBも正しい位相のものとなる。
さらに、青の単色の再生のときには、信号EX
及びカソード電流IKがB1で示すようになるの
で、光検出器20の出力信号EP及びインデツク
ス信号SIはB2で示すようになり、インデツクス
信号SIは赤の単色の再生のときに比べて遅れる
ようになる。しかしながら、このとき、ゲート回
路45の出力信号EN及びバンドパスフイルタ4
6の出力信号SNが、ゲートパルスPNがA1で示
す形状の場合にはB2で示すようになり、ゲート
パルスPNがA2の実線で示す形状の場合にはB3
示すようになり、バンドパスフイルタ46の出力
信号SNもインデツクス信号SIと全く同じ位相量
だけ遅れるようになる。したがつて、やはり、
PLL回路40の出力パルスとしてはインデツクス
信号SIの位相ずれが補正された赤の単色の再生
のときと同じ正しい位相のものが得られ、ゲート
パルスPR,PG及びPBも正しい位相のものとな
る。
また、白の再生のときには、信号EX及びカソ
ード電流IKがW1で示すようになるので、光検出
器20の出力信号EP及びインデツクス信号SI
W2で示すようになり、インデツクス信号SIは赤
の単色の再生のときと同じ位相のものとなる。そ
して、このとき、ゲート回路45の出力信号EN
及びバンドパスフイルタ46の出力信号SNが、
ゲートパルスPNがA1で示す形状の場合にはW2
示すようになり、ゲートパルスPNがA2の実線で
示す形状の場合にはW3で示すようになり、バン
ドパスフイルタ46の出力信号SNはインデツク
ス信号SIと同じ位相のものとなる。したがつ
て、やはり、PLL回路40の出力パルスとしては
赤の単色の再生のときと同じ正しい位相のものが
得られ、ゲートパルスPR,PG及びPBも正しい
位相のものとなる。
なお、ゲートパルス発生器50がPLL回路40
の分周器42を兼ね、ゲートパルス発生器50か
らのゲートパルスPR,PGないしPBにより直接
信号EXをゲートすべきゲートパルスが形成され
てもよい。
また、PLL回路40のゲート回路45で受像管
10に与えられる信号EXがゲートされる代わり
に、受像管10のカソード電流の検出信号がゲー
トされてもよい。
上述のように、この発明によれば、PLL回路の
位相比較器でインデツクス信号と位相比較される
分周信号がインデツクス信号と同じ位相ずれを有
するようにすることにより、PLL回路40におい
てインデツクス信号の位相ずれを補正することが
でき、再生される色にかかわらず色切り換えが正
確になされて、忠実な色再現がなされる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の受像機の一例の系統図、第
2図及び第3図はその受像管の構造の一例とその
場合の動作を説明するための図である。 10は受像管、20は光検出器、30はバンド
パスフイルタ、40はPLL回路、41は電圧制御
発振器、42は分周器、43は位相比較器、45
はゲート回路、50はゲートパルス発生器、70
R,70G及び70Bはゲート回路である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 色螢光体ストライプの1組のピツチのn(n
    =1、2……)倍のピツチでインデツクス螢光体
    ストライプが形成されたカラー受像管と、インデ
    ツクス信号検出器と、このインデツクス信号検出
    器からのインデツクス信号が供給されこのインデ
    ツクス信号の3n倍の周波数のパルスを形成する
    PLL回路と、このPLL回路からのパルスを分周し
    て各色の原色信号を順次ゲートすべきゲートパル
    スを形成するゲートパルス発生器と、このゲート
    パルス発生器からのゲートパルスにより各色の原
    色信号を順次ゲートして上記受像管に同期切り換
    えされた信号を供給するゲート回路とを有し、上
    記PLL回路が、電圧制御発振器と、この発振器の
    出力パルスにもとづいて上記インデツクス螢光体
    ストライプの位置で上記インデツクス信号の周波
    数と等しいくり返し周波数のゲートパルスを形成
    する回路と、この回路からのゲートパルスにより
    上記受像管に与えられる信号ないし上記受像管の
    カソード電流の検出信号をゲートするゲート回路
    と、このゲート回路からの信号と上記インデツク
    ス信号を位相比較してその出力電圧で上記発振器
    を制御する位相比較器とからなるビームインデツ
    クス形カラーテレビジヨン受像機。
JP14175878A 1978-11-17 1978-11-17 Beam index type color television picture receiver Granted JPS5568787A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14175878A JPS5568787A (en) 1978-11-17 1978-11-17 Beam index type color television picture receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14175878A JPS5568787A (en) 1978-11-17 1978-11-17 Beam index type color television picture receiver

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5568787A JPS5568787A (en) 1980-05-23
JPS6161314B2 true JPS6161314B2 (ja) 1986-12-25

Family

ID=15299499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14175878A Granted JPS5568787A (en) 1978-11-17 1978-11-17 Beam index type color television picture receiver

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5568787A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5568787A (en) 1980-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1041660A (en) Color television system employing index signal generating means
US4212030A (en) Beam index color cathode ray tube
US4223344A (en) Beam index color cathode ray tube
US3566018A (en) Color television signal generating system
CA1119718A (en) Beam index color television receiver
JPS6161314B2 (ja)
US4920410A (en) Drive method for synchronizing scanning and modulation of flat-configuration color CRT
US3041391A (en) Color television receiver indexing apparatus
US4232332A (en) Color television receiver
US3130262A (en) Beam-indexing picture display system
US3566017A (en) Television color difference signal encoding system
JPS6352517B2 (ja)
JPH039427Y2 (ja)
EP0179339A2 (en) Color imaging apparatus having a 1:2 frequency ratio between video and reference signals for high S/N color demodulation
US2870249A (en) Colour television apparatus
US3372232A (en) Color television receiver
JPH046312Y2 (ja)
US3328516A (en) Color-television receiving system using beam-indexing signal
US2897261A (en) Detector for ntsc color receiver
GB2029156A (en) Beam index colour cathode ray tube with static delay compensation
JPH046313Y2 (ja)
CA1114057A (en) Color television receiver
JPS636947Y2 (ja)
USRE24685E (en) clapp r
JPH0430793B2 (ja)