JPS61179525A - 気相成長方法 - Google Patents

気相成長方法

Info

Publication number
JPS61179525A
JPS61179525A JP1874385A JP1874385A JPS61179525A JP S61179525 A JPS61179525 A JP S61179525A JP 1874385 A JP1874385 A JP 1874385A JP 1874385 A JP1874385 A JP 1874385A JP S61179525 A JPS61179525 A JP S61179525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffraction grating
temperature
layer
inp
growth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1874385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH058568B2 (ja
Inventor
Toru Nishibe
徹 西部
Masami Iwamoto
正己 岩本
Junichi Kinoshita
順一 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP1874385A priority Critical patent/JPS61179525A/ja
Publication of JPS61179525A publication Critical patent/JPS61179525A/ja
Publication of JPH058568B2 publication Critical patent/JPH058568B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02387Group 13/15 materials
    • H01L21/02392Phosphides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02461Phosphides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02463Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/02543Phosphides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/02546Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02579P-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、回折格子を有するGaInASPl上にIn
P層をエピタキシャル成長させる気相成長方法に関する
〔発明の技術的背景とその問題点〕
回折格子を有する光デバイスの一つであるDFB(分布
帰還型)レーザは、従来のファブリペロ−型のレーザが
両へき開面をミラーとして用いるのに対し、回折格子で
の光の回折による帰還を利用している。このため、発振
波長は回折格子の周期と実効屈折率により決まり、温度
変動による発振波長の変化率も1[人/度]以下と小さ
い。
従って、ツープリベロー型レーザより制御性及び安定性
とも浸れており、DFBレーザは今後の半導体レーザ、
特に単一モード発振を要求される半導体レーザの主流を
なすものとして注目されている。
DFBレーザは発振波長に応じた周期の回折格子を含ん
でおり、回折格子上にこの回折格子を保存したまま結晶
成長させることが必要である。−例として、Ga I 
nAsP混晶とInP結晶との、ペテロ接合DFBレー
ザについて説明すると、組? 成1,3[μ771]帯レーザの場合、回折格子の周期
は1次の回折光を利用する場合2000 [人]程度で
ある。
DF8レーザの構造としては、M7図(a)に示す如<
rnp基板71上に回折格子71aを設けたものと、同
図(b)に示す如<Ga I nAs2層75上に回折
格子75aを設けたものとがある。第7図(b)に示す
構造についてその製造方性層73.P−1nPバッフ7
層74及びP−GaInASP光ガイド層75を順次成
長させ、光ガイド層75の表面に回折格子75aを設け
る。
次いで、P−1nPクラッド層78及びP−GaInA
SPコンタクト層7つを成長させる。その後、電極を取
着することによって、DF8レーザが完成することにな
る。
しかしながら、この種の方法にあっては次のよ形したり
、消失することがある。そして、回折格、子の変形や消
失は、レーザの発掘閾値の低下等の特性劣化を招く大き
な要因となる。
、InP層上に設けた回折格子の消失を防ぐ方法として
は、LPE (液相エピタキシャル)法の場合、GaA
Sカバー或いはGaASPカバーを回折格子付ウェハに
覆うことにより行われている。     ゛しかじ、気
相成長を2つ以上の成長室を持ったシステムで行う場合
、ウェハを成長室間゛で移動しなければならないので、
上記のカバーを用いることは系を複雑にし、しかも回折
格子と云う微細な凹凸表面上に活性層を成長しなければ
ならないので、モホロジーや結晶品質の低下を招き易い
。他の方法では、回折格子を設けたInP層を表面に露
出した状態で、水素雰囲気中にホスフィンを混合したガ
ス流で保持しているものもある。この方法によれば、2
次の回折格子(周期4500人、深さ1500人)の場
合、620 [℃]、90分の熱処理では、回折格子を
保存するために最低限10“3気圧のボスフィンが必要
であるとされている。しかし、回折格子の前処理等によ
る表面の酸化膜等の状態が異なり、再現性に乏しいと云
う欠目がある。
また、Ga I nAsP層上に設けた回折格子の消失
を防ぐ方法としても、InP層の場合と同様にGaAS
カバー、GaASPカバー或いはInPカバーを用いる
ものや、水素ベースのホスフィン、アルシン雰囲気中で
燐圧、砒素圧を加える方法がある。しかし・、InP層
の回折格子に比べ、GaInASP層の回折格子は熱変
形を抑えることが極めて困難である。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、回折格子を有するGalnAsP層上
に、回折格子の変形を招くことなくUnP層をエピタキ
シャル成長させることができ、DFBレーザの製造等に
好適する気相成長方法を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の骨子は、回折格子の熱変形を生じないような温
度で回折格子を埋込む程度の薄いInP層を成長させ、
それに続き昇温して可びInPIilを制御性の良い条
件で成長させることにある。
即ち本発明は、回折格子を有するGaInASP層上に
InP層を気相成長させるための気相成長方法において
、前記Ga I nAsP層を最上層に有するウェハを
成長温度に昇温するまでの間、該ウェハを前記回折格子
が熱変形を起こさず且つ回折格子上にInP層が堆積し
得る400〜500 [”C]の温度で水素雰囲気中に
保持したのち、上記ウェハ保持温度と同じ温度で少なく
とも   〔発げ回折格子を埋めるのに必要な膜厚の第
1のInP     以1〔発明の効果〕      
            (b)本発明によれば、Ga
fnAsP層上の回折格   矢視A予力<InP層で
埋まるまでは低い温度でInPを   シス等成長させ
ているので、この間に回折格子が変形す   ゛/D反
2ることはない。そして、回折格子が一旦1nPで  
 れてい埋込まれたのらは通常の成長条件(上記成長温
度   34がより高い温度、良質の結晶が得られ、成
長速度が   供され速い条件)でInP層を成長させ
ても、回折格子   室33した場合、発振閾値低下等
の素子特性の向上をは    上室かり得る。    
                 である□の実施例
〕 、本発明の詳細を図示の実施例によって読図(a)〜(
C)は本発明の一実施例方法したハイドライド気相成長
装置の概略構成もので、第6図(a)は縦断面図、第6
図は横断面図、第6図(C)は同図(a)の−へ断面拡
大図である。図中30は石英ガからなる反応管であり、
この反応管30内室は仕切り板31により上下対称に仕
切らる。反応管30の右端部近傍には排気口設けられて
いる。また、35は気相成長にる試料、36は試料35
を上室32及び下問で滑らかに移動するための操作棒、
37゜抵抗加熱炉である。なお、加熱炉37によされる
領域(原料メタル等が収容される領高温領域、加熱炉3
8により加熱される領料が収容される領域)を低温領域
とする。
32の左方(ガス導入側)には、■族原料ガリウムメタ
ル41及びインジウムメタル42が収容されている。反
応管30の左端部には、上記メタル41.42に塩化水
素ガスを流すためのキャリアガス導入パイプ43.44
がそれぞれ接続されている。また、上室32にはV族原
料となるホスブイン、アルシン及びN型ドーピングガス
の硫化水素を流すための導入パイプ45及びP型ドーピ
ングガスのジエチル亜鉛を流すための導−1バイブ46
カ接続されて(る まt 下室33も上記41.〜,4
6に対応してガリウムメタ−’51.インジウムメタル
52、塩化水素ガスの導入バイブ53.54、ホスフィ
ン、アルシン及=、− イ1びN型ドーピングガスの硫化水素を流す導入パイ;
ブ55、P型ドーピングガスのジエチル亜鉛を流□す導
入バイブ56が設けられている。
この装置でInP層を成長させる場合は、インジウムメ
タル(42,52>に水素で希釈した9「%jの塩化水
素を流し、vmW4料導入パイプ(45,55)がら水
素で希釈した10[%]のホスフィンガスを流す。そし
て、インジウムメタル(42,52>と反応した塩化イ
ンジウムと熱分解したホスフィンとの化学反応により、
InP層を成長させる。GaInASP層を成長させる
場合も、InP層を成長させる場合と同様に、ガリウム
メタル(41,51)及びインジウムメタル(42,5
2)にそれぞれ独立に塩化水素ガスを流し、V族原料導
入パイプ(45,55)から。
水素で希釈した10[%]のホスフィンガスとアルシン
ガスとを流す。InP層の成長及び GaInASP層
の成長共に、水素キャリアガスを用い、総流量1.5 
[E/分]とした。
次に、上記装置を用いたDFBレーザの製造方7につ 第1 、示す 一ブのInP基板で、(100)面から9しOT 蚤 イJヤリア 1jのInP基板11を前記反応管30内の操作棒36
の先端の基板ホルダーに装着し、炉の温度を高温領域8
20[”C]、低温領域670[’Cコに昇温する。I
nP基板11からの燐の蒸発を抑えるために、基板11
の置かれている低温領域の温オ庫が350 [℃]を越
えると同時にホスフィンガ1及を15[cc/分]を流
す。そして、第1図(a)に示す如く基板11の上に、
N−1nPクラッド層12〈キャリア濃度〜7X 10
17cm’ 、 l!厚3〜5μrrL)、アンドープ
のGa I nAsP活性層13(キャリア濃度〜1 
X 10” cm” 、組成1.311m、膜厚0.1
1m)、P−1nPバッファ層14(キャリア濃度〜7
X1017cm″3.膜厚0,05μ7yL) 、P−
Ga I nAsP光ガイド層15(キャリア濃度〜7
X10cm’、組成1.1〜1.2am、Ill厚Q、
2μm>及びP−InP保護層16(キャリア濃度7 
X 10” cm−” 。
−1nP保護層16を塩酸による湿式エツチングにより
除去し、Ga1nAsP光ガイド層15の清浄な面を露
出させる。その後、第1図(b)に示す如くこの光ガイ
ド層15の清浄な表面上に周れ、第1図(C)に示す如
く回折格子15aを有するGa I nAsP光ガイド
層15上にP−Ir1μm、膜厚0.5μTrL)を成
長させる。これ以降は、N−1nP基板11の下面及び
コンタクト層19の上面に電極を形成することによって
、DFBレーザが完成することになる。
ここで、回折格子15a上へのInP結晶成長について
、詳しく説明する。
本発明者等は、GalnAsP層(組成1.15〜1.
18μm)上に設けた回折格子(周期2000人、深さ
300〜600人)を、燐圧も砒素圧もかけずに水素雰
囲気中で熱処理して、熱処理温度と回折格子の変形度合
いとの関係を調べた。水素キャリアガスの総流量は1.
5[ff/分]に固定し、、熱処理時間は0〜100分
の間に選んだ。熱処理前の回折格子の深さ、熱処理後の
回折格子の深さを、それぞれd、、d、とじ、回折格子
の熱変形の度合いΔを%単位で格子上に結晶成長させる
のに要する最小時間のを越えると砒素、燐の蒸発のため
に表面が荒れる。
そして、熱処理温度600[℃]では20分以上で表面
の荒れが顕著となり、熱処理温度650[’C]以上で
は10分で既に表面が荒れることが判明した。組成の異
なるGa I nASP層(1,15〜1.3μm)上
に形成した周期”、2’OOO[人コ、4000 [大
コの回折格子ニラ1いて熱処理時間を40分に固定して
500 [℃] 。
が第4図(a)(b)である。(a)が回折格子の周期
が2000 [人コ、(b)が周期4000    ’
[大コの場合を示している。この図から長波長の組成を
持つGa1nASPの方が回折格子が保存し易いことが
判る。また、回折格子の周期が大きい方が保存し易いこ
とが判る。
本実施例方法では、上記の実験結果を利用して、500
 [’C]に昇温し、炉の温度プロファイルが定常にな
った約30分後に試料を保持している至(例えば上室3
2)とは異なる成長室(例えば下室33)にInPの成
長ガスを流す。即ち、インジウムメタル52に塩化水素
(9%水素希釈)を17[OC//分]、V族原料導入
バイブ55からホ組成が定常になる約10分後、試料を
InP成長、ガスを流している成長室(王宮33)に移
動する、と同時に、それまで試料を水素雰囲気中で待機
していた至〈上室32)にボスフィンを75[CC/分
1流し、多めにして速やかに室(上室32)中にホスフ
ィンが充満するようにする。この状態で、第2図(a)
に示す如<P−1nP薄膜層(第1のInP層)17を
回折格子15a上に0.1[μm]程度成長させる。こ
れにより、QalnAsP層15上の回折格子15aは
InP薄膜層17で埋込まれることになる。なお、上記
InP薄膜層17の成長時間は、上記のエピタキシャル
条件で約2分で十分である。
次いで、上記試料を予めホスフィンを流しておいた至(
上室32)に移動し、ホスフィン流量を15[cc/分
]に絞り、炉を高温領域820 f’c]低温領域67
0[℃]に更に昇温を開始し、温度が安定する約20分
後に、試料をホスフィン中で待機していた室(上室32
)とは異なる成長室ジエチル亜鉛(200ppm水素希
釈)を30Ecc、薩分1流す。成長ガスの組成が定常
になる約10゛分後、試料をInP成長ガスを流してい
る成長室;す (王宮33)に移動し、第2図(b)に示す如くP−l
nP層(第2のInP層)18を成長する。
この成長条件では、lnPの成長速度は0.12[μm
/分]である。
ここで、P−InP層を2回に分けて成長させるうちで
、第1のInP層17は回折格子15aを完全に覆い熱
変形を防ぐ目的で成長させるのであり、その膜厚は回折
格子15aが埋まる程度であれば十分である。但し、成
長温度は回折格子15aの熱変形の起こらない程度で行
う必要があるが、低温になるにつれてInP層の成長速
度が小さくなり表面も荒れてくる。InP層の成長はイ
ンジウムメタルと塩化水素との反応を利用しており、こ
の反応を起こさせるために、炉の高温領域は700 [
’C]より下げることは困難であるから、InP層の成
長温度を下げることは炉の高温領域と低温領域との温度
差を大きくすることを意味する。520[℃]以下で成
長させたInP層り表面は荒れるカ 口折格子15a上
に〜01μm1のInP簿膜17を成長した後に、70
[℃]でInP層18を1.5 [μm]成バ・長させ
れば表面モホロジーは良好で結晶性も問題ない。第1回
目のInP層17の成長温度は□’400[℃]以上で
可能であり、成長ガス、即ち一インジウムメタルに流す
塩化水素、ホスフィン流山を各々1000 [1)I]
m ]としたときのInP層の成長速度は成長温度に対
して第5図のようになる。第2回目に成長させるInP
層18は結晶性の良い、且つ膜厚制御性・再現性の良好
な条件で行うことが重要である。
このように、Ga1nAsP光ガイド層15上に設けた
回折格子15aを水素雰囲気中500[’C]で保持し
ておき、成長温度を2段階に分けて成長する方法をとる
と、回折格子界面をきれいに埋込むことができる。これ
に対し、GaInASP層にホスフィン、アルシンをそ
れぞれ5000[ppn]流しておき、40分保持した
後、500〜600 c’c:でInP層を成長させる
と、熱変形により回折格子が再現性良く保存されないの
みならず、回折格子界面付近にInPクラッド層。
Ga I nAsP光ガイド層のいずれとも異なる組構
造で閾値電流密度が6[KA/cm2]と高く室閾値電
流密度も2〜3[KA/CIl+2]の良好なものが得
られた。
1 かくして本実施例方法によれば、回折格子151a
を有するGa l nAsP光ガイド層15上に1、n
Pクラッド層17.18を良好に形成すること嚇でき、
且つ回折格子15aの熱変形を防止することができる。
このため、DFBレーザの発振閾値の低下をはかり得、
素子特性の著しい向上をはかり得る。また、回折格子の
再現性が良いことから、チップ間及びウェハ間の特性の
バラツキを小さくできる等の利点もある。
なお、本発明は上述した実施例方法に限定されるもので
はない。例えば、前記第1のlnP層を成長させる際の
成長温度は500 [”C]に限るものではなく、40
0〜500[’C]の範囲で適宜選択すればよい。同様
に、第2のInPIlを成長させる際の成長温度も適宜
変更可能である。また、前記気相成長装置の構造は前記
第6図に同等限定されるものではなく、仕様に応じて適
宜変更可能である。さらに、Qa InASP層に設け
た回折格子上のlnP層のハイドライド気相成長に限ら
ず、気相成長一般、例えば有機金屈熱分解気相成第1図
乃至第6図はそれぞれ本発明の一実旙例方法を説明する
ためのもので第1図(a)〜(C)はDFBレーザの製
造工程を示す断面図、第2図(a)(b)は第1及び第
2のlnP層の製造工程を示す断面図、第3図は熱処理
温度と回折格子To保保存会いとの関係を示す特性図、
第4図(a)−!HH(b >はGa I nAsPの
組成と回折格子の保存(a)〜(C)は該実施例方法に
使用したハイドライド気相成長装置の概略構成を示す断
面図、第7図(a>(b)は従来のDF8レーザの構造
を示す断面図ひある。
11−N −I n P基板、12・N−1nPクラッ
ド層、13−Ga I nAsP活性層、14 ・P−
InPバッフ1層、15・P−Ga I nAsP光ガ
イド層、15a・・・回折格子、16・・・P−1nP
保護層、17−P−1nPm膜層(第1のlnP層) 
、1 B・P−1nP層(第2のlnP層)、19−P
−GaInASF)コンタクト層、30−・・反応管、
32.33・・・反応至、35・・・試料、36・・・
操作棒、37.38・・・抵抗加熱炉、41.51・・
・ガリウムメタル、42.52・・・インジウムメタル
、43.44,45.46.53.54.55゜56・
・・ガス導入パイプ。
出願人 工業技術院長 等々力 連 鎖 1 図 第2図 第3図 第4図 (a)          (b) 第5図 第6図 (a) 第7図 (a)      (b) °na

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回折格子を有するGaInASP層上にInP層
    を気相成長させる方法において、前記GaInASP層
    を最上層に有するウェハを成長温度に昇温するまでの間
    、該ウェハを前記回折格子が熱変形を起こさず且つ回折
    格子上にInP層が堆積し得る400〜500[℃]の
    温度で水素雰囲気中に保持する工程と、次いで上記ウェ
    ハ保持温度と同じ温度で少なくとも回折格子を埋めるの
    に必要な膜厚の第1のInP層をエピタキシャル成長す
    る工程と、次いで前記ウェハを上記成長温度より高い温
    度に昇温してその温度でさらに第2のInP層をエピタ
    キシャル成長する工程とを含むことを特徴とする気相成
    長方法。
  2. (2)前記第2のInP層の成長温度を、600〜70
    0[℃]に設定したことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の気相成長方法。
  3. (3)前記回折格子は、DFBレーザの光ガイド層に形
    成されたものであることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の気相成長方法。
  4. (4)前記第1及び第2のInP層を成長する手段とし
    て、ハイドライド気相成長装置を用いたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の気相成長方法。
JP1874385A 1985-02-04 1985-02-04 気相成長方法 Granted JPS61179525A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1874385A JPS61179525A (ja) 1985-02-04 1985-02-04 気相成長方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1874385A JPS61179525A (ja) 1985-02-04 1985-02-04 気相成長方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61179525A true JPS61179525A (ja) 1986-08-12
JPH058568B2 JPH058568B2 (ja) 1993-02-02

Family

ID=11980134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1874385A Granted JPS61179525A (ja) 1985-02-04 1985-02-04 気相成長方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61179525A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6376338B2 (en) * 1998-05-13 2002-04-23 Fujitsu Limited Manufacturing method of a semiconductor device having a diffraction grating
JP2013191589A (ja) * 2012-03-12 2013-09-26 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2016219667A (ja) * 2015-05-22 2016-12-22 住友電気工業株式会社 半導体装置の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6376338B2 (en) * 1998-05-13 2002-04-23 Fujitsu Limited Manufacturing method of a semiconductor device having a diffraction grating
JP2013191589A (ja) * 2012-03-12 2013-09-26 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2016219667A (ja) * 2015-05-22 2016-12-22 住友電気工業株式会社 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH058568B2 (ja) 1993-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6358316B1 (en) Method for producing semiconductor device, method for producing semiconductor laser device, and method for producing quantum wire structure
EP0377281B1 (en) Method of growing epitaxial layers
JPH021387B2 (ja)
US4355396A (en) Semiconductor laser diode and method of making the same
JPS63166285A (ja) 半導体発光装置の製造方法
JPS61179525A (ja) 気相成長方法
JPH021386B2 (ja)
CN109904723A (zh) 一种纳米线激光器外延结构及其制备方法
JPH0828331B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP2806951B2 (ja) ストライプ型半導体レーザの製造方法
JPH02283084A (ja) 半導体レーザの製造方法
Nishizawa Aspects of silicon epitaxy
JPS62214616A (ja) 有機金属気相成長装置
JPH08335555A (ja) エピタキシャルウエハの製造方法
JP2641540B2 (ja) エピタキシャル結晶層形成方法及びストライプ型半導体レーザの製造方法
JPS6258692A (ja) 半導体発光装置の製造方法
JP3881041B2 (ja) 化合物半導体素子の製造方法
JP2819556B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JPH0543680B2 (ja)
JPH02188912A (ja) 3‐5族化合物半導体の選択成長方法
JPH02254715A (ja) 化合物半導体結晶層の製造方法
JPS633484A (ja) 半導体レ−ザの製造方法
JPS63318732A (ja) 半導体装置の製造方法
CA1121492A (en) Channelled substrate double heterostructure lasers
JPH0350882A (ja) 化合物半導体結晶の製造方法および半導体レーザの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term