JPH0543680B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0543680B2 JPH0543680B2 JP63007669A JP766988A JPH0543680B2 JP H0543680 B2 JPH0543680 B2 JP H0543680B2 JP 63007669 A JP63007669 A JP 63007669A JP 766988 A JP766988 A JP 766988A JP H0543680 B2 JPH0543680 B2 JP H0543680B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- group
- volatile
- iron
- indium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- GPXJNWSHGFTCBW-UHFFFAOYSA-N Indium phosphide Chemical compound [In]#P GPXJNWSHGFTCBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 43
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 40
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 21
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 19
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Chemical compound P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 15
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 13
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 13
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 13
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 claims description 11
- 229910000073 phosphorus hydride Inorganic materials 0.000 claims description 11
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 claims description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 9
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims description 9
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 claims description 8
- 150000002472 indium compounds Chemical class 0.000 claims description 7
- 229910021617 Indium monochloride Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims description 6
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- APHGZSBLRQFRCA-UHFFFAOYSA-M indium(1+);chloride Chemical compound [In]Cl APHGZSBLRQFRCA-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 6
- -1 hydrogen compound Chemical class 0.000 claims description 5
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 claims description 5
- 229910021577 Iron(II) chloride Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 4
- 150000002506 iron compounds Chemical class 0.000 claims description 4
- NMCUIPGRVMDVDB-UHFFFAOYSA-L iron dichloride Chemical compound Cl[Fe]Cl NMCUIPGRVMDVDB-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 claims description 4
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 3
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 claims description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 15
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 238000000927 vapour-phase epitaxy Methods 0.000 description 5
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 4
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 4
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 4
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 4
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical compound [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 3
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000530 Gallium indium arsenide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 229910000980 Aluminium gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KXNLCSXBJCPWGL-UHFFFAOYSA-N [Ga].[As].[In] Chemical compound [Ga].[As].[In] KXNLCSXBJCPWGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 1
- ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N beryllium atom Chemical compound [Be] ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 229960002089 ferrous chloride Drugs 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 238000002248 hydride vapour-phase epitaxy Methods 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 238000002488 metal-organic chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- FAIAAWCVCHQXDN-UHFFFAOYSA-N phosphorus trichloride Chemical compound ClP(Cl)Cl FAIAAWCVCHQXDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/02—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
- H01L33/26—Materials of the light emitting region
- H01L33/30—Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
- H01L33/305—Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table characterised by the doping materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/20—Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B25/00—Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
- C30B25/02—Epitaxial-layer growth
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B29/00—Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
- C30B29/10—Inorganic compounds or compositions
- C30B29/40—AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02367—Substrates
- H01L21/0237—Materials
- H01L21/02387—Group 13/15 materials
- H01L21/02392—Phosphides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/02521—Materials
- H01L21/02538—Group 13/15 materials
- H01L21/02543—Phosphides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/0257—Doping during depositing
- H01L21/02573—Conductivity type
- H01L21/02581—Transition metal or rare earth elements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02612—Formation types
- H01L21/02617—Deposition types
- H01L21/0262—Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/005—Processes
- H01L33/0062—Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/20—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
- H01S5/22—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
- H01S5/227—Buried mesa structure ; Striped active layer
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/20—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
- H01S5/24—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a grooved structure, e.g. V-grooved, crescent active layer in groove, VSIS laser
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/20—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
- H01S5/22—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
- H01S5/223—Buried stripe structure
- H01S5/2237—Buried stripe structure with a non-planar active layer
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/20—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
- H01S5/22—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
- H01S5/227—Buried mesa structure ; Striped active layer
- H01S5/2275—Buried mesa structure ; Striped active layer mesa created by etching
- H01S5/2277—Buried mesa structure ; Striped active layer mesa created by etching double channel planar buried heterostructure [DCPBH] laser
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Geometry (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Description
(発明の背景)
[発明の属する技術分野]
本発明は発光素子、受光素子および電界効果ト
ランジスタなどの半導体素子の作製に用いられる
気相エピタキシヤル成長技術に関する。 [従来技術の説明] InGaAsP/InP材料系における低しきい値埋込
ヘテロ構造(BH)レーザの製作に関する共通の
問題は洩れ電流(すなわち、素子の活性領域を迂
回する電流)の制御である。この電流は高発振し
きい値、低微分量子効率、しきい値電流の異常温
度存在性および光出力−電流(L−I)特性のロ
ールオーバの原因となる。これらのすべての要素
は光フアイバ通信システムの発信器内のBHレー
ザの使用に相当否定的な影響を与える。 埋込ヘテロ構造レーザにおける洩れ電流の問題
に対して一つの考えられる対策は素子構造に、あ
る一定量の高抵抗材料を注入することである。こ
の高抵抗材料は望ましくない洩れ通路に流れる電
流を妨げるために用いられる。これまでに高抵抗
液相エピタキシヤル(LPE)Al0.65Ga0.35As(軽く
Geドープされた)材料はAlGaAs/GaAs埋込ヘ
テロ構造レーザの電流閉じ込めに用いられたが、
高抵抗LPE InP材料を同目的のために作製する
試みは成功していない。重陽子打込法がp型Inp
高抵抗材料を作ることも示されているが、この材
料が次の工程で高抵抗性を保つことは期待できな
い。特に、高抵抗は重陽子の注入損傷に関連する
ので、抵抗率は次のLPE成長に要求される高温
(例えば約600℃以上)で熱処理されて消えてしま
う。 その他、両側に配置され逆にバイアスされてい
るp−n接合は電流をInGaAsP/InPレーザの活
性領域に流れるように制限することも報告されて
いる。このようなブロツキング接合はn型InP基
板へのベリリウム(Be)の注入、n型InP基板へ
のカドミウム(Cd)の拡散およびn型InP基板上
へのp型InP層の成長によつて製作される。しか
し、逆バイアスされる接合の不完全なブロツキン
グ特性により、洩れ電流はこれらのすべての素子
をある程度損じてしまう。 ごく最近、デイー.ピー.ウイルト(D.P.
Wilt)らによつてアプライド フイジツクス
レターズ(Applied Physics Letters)44巻、3
号、290頁(1984年2月)に、比較的低洩れ電流、
低発振しきい値を有するInP/InGeAsP CSBH
レーザが、鉄イオンが注入される高抵抗層を構造
内に取入れることによつて作製できることが報告
されている。この高抵抗層は励起電流が活性領域
に流れるように制限する。この高抵抗層は、n型
InP基板にイオンを注入した後、LPE成長の前に
熱処理を行うことによつて作られる。鉄イオンが
注入される層の抵抗率はLPE成長特有の高温を
受けた後でも安定であるが、鉄注入層が薄いため
(約0.4μm)、それの次の薄い活性層(約0.1〜0.2μ
m)を再現性よく配置させることは難しくなる。
活性層がこのように配置されないと、側路が形成
され、洩れ電流が活性層の周りに流れる。よつて
高性能(低しきい値、高効率)のデバイスは再現
性よく作製し難い。 他の従来の技術は水素化物気相エピタキシー
(VPE)を用いて、高抵抗の鉄をドープしたInP
を成長することを試みたが、適当な揮発性の鉄化
合物が成長するのに適当な温度(例えばT>650
℃)で水素キヤリアガスによつて輸送できないた
め、このアプローチは難しい課題となつていた。
不活性キヤリアガス中でInPの成長も難しく、成
長を促進するためにPH3が加えられた場合の三塩
化物系(PCl3を用いる)だけが報告されている
(ピー.エル.ジレス(P.L.Giles)他、ジヤーナ
ル オブ クリスタル グロース(Journal of
Crystal Growth)61巻、695頁(1983年)参照)。 (発明の概要) 本発明の1つの目的によれば、鉄をドープし
た、インジウムをベースする−族化合物半導
体領域を含むデバイスの製作法は、 (1) キヤリアガス、揮発性ドーパント化合物、揮
発性インジウム化合物と族水素化物を含むプ
リカーサガスを形成するステツプと、 (2) このプリカーサガスを加熱された反応室を通
して加熱される堆積物体に接触させるステツプ
と、 (3) 物体への化合物半導体の堆積を引起すステツ
プと からなり、 キヤリアガスは不活性ガスからなり、 ドーパント化合物は鉄を含み、 プリカーサガスの水素濃度は鉄の過剰析出を防
ぐように制限され、 物体の前記揮発性インジウム化合物の濃度およ
び水素化物の濃度が半導体の堆積のために十分維
持される ことを特徴とする。 本発明の実施例において、半絶縁性で、鉄をド
ープした、InPをベースとする−族化合物半
導体領域は、窒素キヤリア、FeCl2、InClおよび
PH3からなるプリカーサガスを用いて作製され
る。プリカーサガスの水素濃度はPH3の熱分解量
を制限することにより制限される。このプロセス
は多くのデバイス(例えば、発光素子、受光素
子、FET)の電流ブロツキング領域として適当
である108Ω・cmより高い抵抗率を有する領域を
作ることができる。 (実施例の説明) 第1図に示される半導体発光素子はレーザまた
は端面発光LEDとして用いられる。どちらの場
合でも、デバイス10は活性領域12を含み、そ
こで、電子と正孔との再結合は活性領域の半導体
材料のバンドギヤツプに対応する波長の放射(例
えば、合金の特定の組成により、InGaAsPに対
して約1.0〜1.65μm)を引起こす。放射は通常、
軸14に沿うが、レーザの場合では主として誘導
放出であり、LEDの場合では主として自然放出
である。 この再結合放出はp−n接合を順バイアスして
少数キヤリアを活性領域に注入することにより発
生させる。電流を制限する抵抗と直列に接続され
た電池で図示されている電源16は順バイアス電
圧を供給し、所望の光出力パワーに相応する励起
電流を供給する。レーザの場合では、励起電流は
発振しきい値電流を越える。 通常、デバイスは励起電流を活性領域12を通
過する比較的狭いチヤネルに流れるように制御す
る手段を含む。図示されるように、この制御手段
は両側に配置される高抵抗の鉄をドープしたInP
エピタキシヤル層20を含み、活性領域12はエ
ピタキシヤル層20の矩形状のすきま(上から見
て)にあるストライプ形状をしている。面発光
LEDの場合では、エピタキシヤル層20は両側
に配置する構造よりむしろ円筒状またはメサ状の
活性領域を取囲む管状を採用すべきである。(「メ
サ」とは、円錐台または角錐台状の領域をいう。) 第1図に示される構造はチヤネル基板埋込みヘ
テロ構造(CSBH)レーザと呼ばれて、n型InP
基板22と、溝24によつて両面に分けられてい
る鉄をドープした高抵抗InPエピタキシヤル
(InP:Feとも表現する、以下同じ)層20を含
む。この溝はエピタキシヤル層20を通して基板
22までエツチングされるか、または他の方法に
より形成される。V字型溝の制御可能なエツチン
グに関する好ましい技術は米国特許第4595454号
に記載されている。 次に、以下の格子整合がとれたエピタキシヤル
層が、エツチングされたウエハ上にエピタキシヤ
ル成長される。 Γn型InP第一クラツド層26(それの中心部は
少なくとも溝24の底の部分を満たす) Γ故意でなくドープされたInGaAsP層28 Γp型InP第二クラツド層30 Γp型InGaAs(またはp型InGaAsP)接触促進
層32 層28はクレセント状の活性領域12を含み、
それはエピタキシヤル成長が溝24の上端で行わ
れないため、実際には層28の残部から離れてい
る。高抵抗層エピタキシヤル層20との界面での
非発光再結合が大きくなければ、活性層は高抵抗
層エピタキシヤル20の厚み内に垂直に置かれる
ことが洩れ電流を減らすために有利である。しか
し、活性層がエピタキシヤル層20より低くても
それに十分近いならば(例えば1μm以内)、洩れ
電流は十分減らされ、層20の界面での非発光再
結合はほとんど問題にならない。 高抵抗InP:Fe層20は基板22の上に直接形
成されているが、基板上に成長されたエピタキシ
ヤルバツフア層(図示せず)上に形成してもよ
い。CSBH InP/InGaAsPレーザの場合、約1
×106Ω・cmより高い抵抗率が望ましい。どちら
の場合でも、本発明は高抵抗のInP:Feエピタキ
シヤル層20の成長を利用する。この層の成長は
反応管内の限られたPH3の熱分解の状態で窒素
N2を不活性キヤリアとして水素化物VPE法を用
いる。不活性キヤリアを用いることと水素(H2)
の存在をHClとIn(液体)およびFe(固体)との反
応から生じるものとPH3の熱分解から生じるもの
に制限することによつて本発明は十分なFeCl2
(これにより、水素による鉄の過剰析出を制限す
る)の輸送を得、108Ω・cm以上の高い抵抗率の
InP:Feを作製する。 この水素化物はVPEプロセスにより成長され
る高抵抗層は次のプロセス(例えばLPE)で高
温にさらされた後でも高抵抗率を保つ。 デバイスへの電気的な接触はそれぞれ層32と
基板22上の金属電極34と36を介して作られ
る。電源16は電極34と36に接続される。 接触促進層32と電極34による全面接触が第
1図に示されているが、第2図に示されるストラ
イプ構造コンタクトも可能である。ここに第2図
ダツシユの付いている記号の部分は第1図におけ
る同一の参照番号のそれと対応する。かくして、
接触促進層32′はエツチングされてストライプ
を形成し、SiO2層33のストライプ状の開口に
整合する。ストライプ状の金属コンタクト35は
SiO2層33の開口にある層32′に形成されてか
ち、全面電極34′はデバイスの上に形成される。
このタイプのコンタクト配置はデバイスのキヤパ
シタンスを減らし、高速特性を増す。 CSBHレーザは誘導放出の光学的帰還を与える
手段も含む。それは典型的に第1図に示される光
学共振器を構成する一対の分離され平行な劈開面
38と40である。共振器の光軸とストライプ状
の活性領域12の延長方向は通常互いに平行であ
る。しかし、周知の分布帰還グレーテイングを含
む他の帰還技術も適用可能である。 本実施例は水素化物VPEプロセスによる高抵
抗のInP:Feエピタキシヤル層の作製について述
べている。この高抵抗層はCSBHレーザ(上述)
および以下で延べる他のデバイス構造に取入れら
れる。種々の材料、寸法、濃度などは単に例示的
で、特に記述しない限り本発明の範囲を制限する
ものではない。 InP:Feの成長に用いられる反応管はアール.
エフ.カーリシク(R.F.Karlicek)らによりジ
ヤーナル オブ アプライド フイジツクス
(Journal of Applied Physics)60巻、794頁
(1986年)に記述されている。原料ガスは超高純
度N2にHClとPH3の混合物(それぞれ5%およ
び2%)を含み、窒素(N2)キヤリアガス(純
度99.999%)は標準の圧縮ガスシリンダーから得
られる。投入する反応ガスの濃度は電子マスフロ
ーコントローラにより選択される。FeCl2の形で
輸送される鉄はHCl(窒素(N2)中に5%)を鉄
の粉末(純度は99.999%)中に流すことによつて
得られる。この鉄の粉末は反応管の現領域にある
In(液体)源の下流に配置される石英フリツト上
に置かれる。In(液体)源の温度、鉄Fe源の温度
および成長温度は約700℃の定温に保たれる。成
長実験の間に、パラジウム(Pd)で純化される
H2はN2の代わりに反応管に流される。 200〜330nmの波長を検出する光学分光器を用
いれば、PH3の熱分解の程度は波長230nmでのP4
吸収を測定することによつて決められる。P4が
主要な種であるため(熱分解されていないPH3を
除けば)、P2の濃度は光学的に検出されずに、成
長中のPH3の熱分解度の計算に入つてこない。
FeCl2の輸送も光学的に検出され、その濃度は公
表されているFe−Cl系の熱力学データから計算
される。 前に記述したように、不活性ガスを用いること
と、水素の存在をHClと液体インジウムおよび固
体鉄との反応により生じるものとホスフインの熱
分解により生じるものとに制限することによつ
て、本発明は十分なFeCl2の輸送(これによつて
水素による鉄の過剰析出は制限される)を得、
108Ω・cmより高い抵抗率のInP:Feを作製する。 InP:Feの成長は<100>面のInP:S基板上に
行われる。基板は反応管内に配置される前に脱脂
される。希釈したPH3の流れで基板をプリヒーテ
イングした後、短時間のエツチングはFe源を通
してHClを流すことによつて行われる。成長はIn
(液体)源領域にHClを流し始めれば開始する。
例えば、成長条件は以下のとおりである。 PH3圧力=17.9×10-3atm InCl圧力=4.0×10-3atm HCl圧力=0.1×10-3atm トータル流量=2250sccm 不活性キヤリアガス(例えばN2)、揮発性ドー
パント化合物(例えばFeCl2)、揮発性インジウ
ム化合物(例えばInCl)と族水素化物(例えば
PH3)の組み合わせはプリカーサガスと呼ばれ
る。これらの条件は成長速度16μm/時のInP:
Feを作製する。得られたInP:Fe層は約2.4×
108Ω・cmの抵抗率を有すると測定された。 また、本発明によれば水素化物VPE法による
InPをベースとするエピタキシヤル層はMOCVD
法により成長された鉄をドープしたInPをベース
とする層の物理特性(例えば、抵抗率が106Ω・
cm以上、厚さ1μm以上)を有する。InPをベース
とする層は、例えばInGaP、InAsP、InGaAsP
とInGaAlPを含む。 また、本発明はレーザとLEDに関して説明さ
れているが、電流のほとんどがデバイスのある領
域に流れないように妨げられる他の半導体デバイ
ス(例えば、フオトダイオード、FET)にも適
用できることは当業者に理解されるであろう。 本発明に従つて、作製できる他のレーザ構造は
ダブルチヤネルプレーナ埋込みヘテロ構造
(DCPBH)と呼ばれる。従来のDCPBHレーザ
はアイ.ミト(I.Mito)らによつてジヤーナル
オブ ライトウエーブ テクノロジー(Journal
of Lightwave Technology)LT−1巻、1号、
195頁(1983年)に全般的に記述されている。そ
れはチヤネル部のLPE再成長を用いて、逆バイ
アスのブロツキング接合を形成して、電流を活性
層を含む細長いメサに流れるように制限する。し
かし、第3図に示される本発明のDCPBH実施例
により、ブロツキング接合のLPE再成長はメサ
の両サイドにInP:Feゾーン40を成長すること
によつて置換えられる。制限されたコンタクト4
2(例えばストライプ構造)はパターン化された
絶縁層44(例えばSiO2)によつてメサの上に
描かれて、電極46はデバイスの上に付けられ
る。この方式では、電流はInP:Feゾーン40と
絶縁層44によりメサだけ、従つて活性層50、
に実際に流れるように制限される。 最後に、上述したデバイスの活性領域が単一の
活性層または少なくとも一層が活性層である数層
を混合を含むことも可能である。この場合1.55μ
mのInP/InGaAsPレーザの場合、活性領域は
LPE成長中のメルトバツク(meltback)を防止
する役割をはたす他のInGaAsP層(λ=1.3μm)
に隣接して1.55μmで発光するInGaAsP層を含ん
でもよい。また、いくつかの異なる波長で発光す
る活性層も活性層領域の定義に含まれる。
ランジスタなどの半導体素子の作製に用いられる
気相エピタキシヤル成長技術に関する。 [従来技術の説明] InGaAsP/InP材料系における低しきい値埋込
ヘテロ構造(BH)レーザの製作に関する共通の
問題は洩れ電流(すなわち、素子の活性領域を迂
回する電流)の制御である。この電流は高発振し
きい値、低微分量子効率、しきい値電流の異常温
度存在性および光出力−電流(L−I)特性のロ
ールオーバの原因となる。これらのすべての要素
は光フアイバ通信システムの発信器内のBHレー
ザの使用に相当否定的な影響を与える。 埋込ヘテロ構造レーザにおける洩れ電流の問題
に対して一つの考えられる対策は素子構造に、あ
る一定量の高抵抗材料を注入することである。こ
の高抵抗材料は望ましくない洩れ通路に流れる電
流を妨げるために用いられる。これまでに高抵抗
液相エピタキシヤル(LPE)Al0.65Ga0.35As(軽く
Geドープされた)材料はAlGaAs/GaAs埋込ヘ
テロ構造レーザの電流閉じ込めに用いられたが、
高抵抗LPE InP材料を同目的のために作製する
試みは成功していない。重陽子打込法がp型Inp
高抵抗材料を作ることも示されているが、この材
料が次の工程で高抵抗性を保つことは期待できな
い。特に、高抵抗は重陽子の注入損傷に関連する
ので、抵抗率は次のLPE成長に要求される高温
(例えば約600℃以上)で熱処理されて消えてしま
う。 その他、両側に配置され逆にバイアスされてい
るp−n接合は電流をInGaAsP/InPレーザの活
性領域に流れるように制限することも報告されて
いる。このようなブロツキング接合はn型InP基
板へのベリリウム(Be)の注入、n型InP基板へ
のカドミウム(Cd)の拡散およびn型InP基板上
へのp型InP層の成長によつて製作される。しか
し、逆バイアスされる接合の不完全なブロツキン
グ特性により、洩れ電流はこれらのすべての素子
をある程度損じてしまう。 ごく最近、デイー.ピー.ウイルト(D.P.
Wilt)らによつてアプライド フイジツクス
レターズ(Applied Physics Letters)44巻、3
号、290頁(1984年2月)に、比較的低洩れ電流、
低発振しきい値を有するInP/InGeAsP CSBH
レーザが、鉄イオンが注入される高抵抗層を構造
内に取入れることによつて作製できることが報告
されている。この高抵抗層は励起電流が活性領域
に流れるように制限する。この高抵抗層は、n型
InP基板にイオンを注入した後、LPE成長の前に
熱処理を行うことによつて作られる。鉄イオンが
注入される層の抵抗率はLPE成長特有の高温を
受けた後でも安定であるが、鉄注入層が薄いため
(約0.4μm)、それの次の薄い活性層(約0.1〜0.2μ
m)を再現性よく配置させることは難しくなる。
活性層がこのように配置されないと、側路が形成
され、洩れ電流が活性層の周りに流れる。よつて
高性能(低しきい値、高効率)のデバイスは再現
性よく作製し難い。 他の従来の技術は水素化物気相エピタキシー
(VPE)を用いて、高抵抗の鉄をドープしたInP
を成長することを試みたが、適当な揮発性の鉄化
合物が成長するのに適当な温度(例えばT>650
℃)で水素キヤリアガスによつて輸送できないた
め、このアプローチは難しい課題となつていた。
不活性キヤリアガス中でInPの成長も難しく、成
長を促進するためにPH3が加えられた場合の三塩
化物系(PCl3を用いる)だけが報告されている
(ピー.エル.ジレス(P.L.Giles)他、ジヤーナ
ル オブ クリスタル グロース(Journal of
Crystal Growth)61巻、695頁(1983年)参照)。 (発明の概要) 本発明の1つの目的によれば、鉄をドープし
た、インジウムをベースする−族化合物半導
体領域を含むデバイスの製作法は、 (1) キヤリアガス、揮発性ドーパント化合物、揮
発性インジウム化合物と族水素化物を含むプ
リカーサガスを形成するステツプと、 (2) このプリカーサガスを加熱された反応室を通
して加熱される堆積物体に接触させるステツプ
と、 (3) 物体への化合物半導体の堆積を引起すステツ
プと からなり、 キヤリアガスは不活性ガスからなり、 ドーパント化合物は鉄を含み、 プリカーサガスの水素濃度は鉄の過剰析出を防
ぐように制限され、 物体の前記揮発性インジウム化合物の濃度およ
び水素化物の濃度が半導体の堆積のために十分維
持される ことを特徴とする。 本発明の実施例において、半絶縁性で、鉄をド
ープした、InPをベースとする−族化合物半
導体領域は、窒素キヤリア、FeCl2、InClおよび
PH3からなるプリカーサガスを用いて作製され
る。プリカーサガスの水素濃度はPH3の熱分解量
を制限することにより制限される。このプロセス
は多くのデバイス(例えば、発光素子、受光素
子、FET)の電流ブロツキング領域として適当
である108Ω・cmより高い抵抗率を有する領域を
作ることができる。 (実施例の説明) 第1図に示される半導体発光素子はレーザまた
は端面発光LEDとして用いられる。どちらの場
合でも、デバイス10は活性領域12を含み、そ
こで、電子と正孔との再結合は活性領域の半導体
材料のバンドギヤツプに対応する波長の放射(例
えば、合金の特定の組成により、InGaAsPに対
して約1.0〜1.65μm)を引起こす。放射は通常、
軸14に沿うが、レーザの場合では主として誘導
放出であり、LEDの場合では主として自然放出
である。 この再結合放出はp−n接合を順バイアスして
少数キヤリアを活性領域に注入することにより発
生させる。電流を制限する抵抗と直列に接続され
た電池で図示されている電源16は順バイアス電
圧を供給し、所望の光出力パワーに相応する励起
電流を供給する。レーザの場合では、励起電流は
発振しきい値電流を越える。 通常、デバイスは励起電流を活性領域12を通
過する比較的狭いチヤネルに流れるように制御す
る手段を含む。図示されるように、この制御手段
は両側に配置される高抵抗の鉄をドープしたInP
エピタキシヤル層20を含み、活性領域12はエ
ピタキシヤル層20の矩形状のすきま(上から見
て)にあるストライプ形状をしている。面発光
LEDの場合では、エピタキシヤル層20は両側
に配置する構造よりむしろ円筒状またはメサ状の
活性領域を取囲む管状を採用すべきである。(「メ
サ」とは、円錐台または角錐台状の領域をいう。) 第1図に示される構造はチヤネル基板埋込みヘ
テロ構造(CSBH)レーザと呼ばれて、n型InP
基板22と、溝24によつて両面に分けられてい
る鉄をドープした高抵抗InPエピタキシヤル
(InP:Feとも表現する、以下同じ)層20を含
む。この溝はエピタキシヤル層20を通して基板
22までエツチングされるか、または他の方法に
より形成される。V字型溝の制御可能なエツチン
グに関する好ましい技術は米国特許第4595454号
に記載されている。 次に、以下の格子整合がとれたエピタキシヤル
層が、エツチングされたウエハ上にエピタキシヤ
ル成長される。 Γn型InP第一クラツド層26(それの中心部は
少なくとも溝24の底の部分を満たす) Γ故意でなくドープされたInGaAsP層28 Γp型InP第二クラツド層30 Γp型InGaAs(またはp型InGaAsP)接触促進
層32 層28はクレセント状の活性領域12を含み、
それはエピタキシヤル成長が溝24の上端で行わ
れないため、実際には層28の残部から離れてい
る。高抵抗層エピタキシヤル層20との界面での
非発光再結合が大きくなければ、活性層は高抵抗
層エピタキシヤル20の厚み内に垂直に置かれる
ことが洩れ電流を減らすために有利である。しか
し、活性層がエピタキシヤル層20より低くても
それに十分近いならば(例えば1μm以内)、洩れ
電流は十分減らされ、層20の界面での非発光再
結合はほとんど問題にならない。 高抵抗InP:Fe層20は基板22の上に直接形
成されているが、基板上に成長されたエピタキシ
ヤルバツフア層(図示せず)上に形成してもよ
い。CSBH InP/InGaAsPレーザの場合、約1
×106Ω・cmより高い抵抗率が望ましい。どちら
の場合でも、本発明は高抵抗のInP:Feエピタキ
シヤル層20の成長を利用する。この層の成長は
反応管内の限られたPH3の熱分解の状態で窒素
N2を不活性キヤリアとして水素化物VPE法を用
いる。不活性キヤリアを用いることと水素(H2)
の存在をHClとIn(液体)およびFe(固体)との反
応から生じるものとPH3の熱分解から生じるもの
に制限することによつて本発明は十分なFeCl2
(これにより、水素による鉄の過剰析出を制限す
る)の輸送を得、108Ω・cm以上の高い抵抗率の
InP:Feを作製する。 この水素化物はVPEプロセスにより成長され
る高抵抗層は次のプロセス(例えばLPE)で高
温にさらされた後でも高抵抗率を保つ。 デバイスへの電気的な接触はそれぞれ層32と
基板22上の金属電極34と36を介して作られ
る。電源16は電極34と36に接続される。 接触促進層32と電極34による全面接触が第
1図に示されているが、第2図に示されるストラ
イプ構造コンタクトも可能である。ここに第2図
ダツシユの付いている記号の部分は第1図におけ
る同一の参照番号のそれと対応する。かくして、
接触促進層32′はエツチングされてストライプ
を形成し、SiO2層33のストライプ状の開口に
整合する。ストライプ状の金属コンタクト35は
SiO2層33の開口にある層32′に形成されてか
ち、全面電極34′はデバイスの上に形成される。
このタイプのコンタクト配置はデバイスのキヤパ
シタンスを減らし、高速特性を増す。 CSBHレーザは誘導放出の光学的帰還を与える
手段も含む。それは典型的に第1図に示される光
学共振器を構成する一対の分離され平行な劈開面
38と40である。共振器の光軸とストライプ状
の活性領域12の延長方向は通常互いに平行であ
る。しかし、周知の分布帰還グレーテイングを含
む他の帰還技術も適用可能である。 本実施例は水素化物VPEプロセスによる高抵
抗のInP:Feエピタキシヤル層の作製について述
べている。この高抵抗層はCSBHレーザ(上述)
および以下で延べる他のデバイス構造に取入れら
れる。種々の材料、寸法、濃度などは単に例示的
で、特に記述しない限り本発明の範囲を制限する
ものではない。 InP:Feの成長に用いられる反応管はアール.
エフ.カーリシク(R.F.Karlicek)らによりジ
ヤーナル オブ アプライド フイジツクス
(Journal of Applied Physics)60巻、794頁
(1986年)に記述されている。原料ガスは超高純
度N2にHClとPH3の混合物(それぞれ5%およ
び2%)を含み、窒素(N2)キヤリアガス(純
度99.999%)は標準の圧縮ガスシリンダーから得
られる。投入する反応ガスの濃度は電子マスフロ
ーコントローラにより選択される。FeCl2の形で
輸送される鉄はHCl(窒素(N2)中に5%)を鉄
の粉末(純度は99.999%)中に流すことによつて
得られる。この鉄の粉末は反応管の現領域にある
In(液体)源の下流に配置される石英フリツト上
に置かれる。In(液体)源の温度、鉄Fe源の温度
および成長温度は約700℃の定温に保たれる。成
長実験の間に、パラジウム(Pd)で純化される
H2はN2の代わりに反応管に流される。 200〜330nmの波長を検出する光学分光器を用
いれば、PH3の熱分解の程度は波長230nmでのP4
吸収を測定することによつて決められる。P4が
主要な種であるため(熱分解されていないPH3を
除けば)、P2の濃度は光学的に検出されずに、成
長中のPH3の熱分解度の計算に入つてこない。
FeCl2の輸送も光学的に検出され、その濃度は公
表されているFe−Cl系の熱力学データから計算
される。 前に記述したように、不活性ガスを用いること
と、水素の存在をHClと液体インジウムおよび固
体鉄との反応により生じるものとホスフインの熱
分解により生じるものとに制限することによつ
て、本発明は十分なFeCl2の輸送(これによつて
水素による鉄の過剰析出は制限される)を得、
108Ω・cmより高い抵抗率のInP:Feを作製する。 InP:Feの成長は<100>面のInP:S基板上に
行われる。基板は反応管内に配置される前に脱脂
される。希釈したPH3の流れで基板をプリヒーテ
イングした後、短時間のエツチングはFe源を通
してHClを流すことによつて行われる。成長はIn
(液体)源領域にHClを流し始めれば開始する。
例えば、成長条件は以下のとおりである。 PH3圧力=17.9×10-3atm InCl圧力=4.0×10-3atm HCl圧力=0.1×10-3atm トータル流量=2250sccm 不活性キヤリアガス(例えばN2)、揮発性ドー
パント化合物(例えばFeCl2)、揮発性インジウ
ム化合物(例えばInCl)と族水素化物(例えば
PH3)の組み合わせはプリカーサガスと呼ばれ
る。これらの条件は成長速度16μm/時のInP:
Feを作製する。得られたInP:Fe層は約2.4×
108Ω・cmの抵抗率を有すると測定された。 また、本発明によれば水素化物VPE法による
InPをベースとするエピタキシヤル層はMOCVD
法により成長された鉄をドープしたInPをベース
とする層の物理特性(例えば、抵抗率が106Ω・
cm以上、厚さ1μm以上)を有する。InPをベース
とする層は、例えばInGaP、InAsP、InGaAsP
とInGaAlPを含む。 また、本発明はレーザとLEDに関して説明さ
れているが、電流のほとんどがデバイスのある領
域に流れないように妨げられる他の半導体デバイ
ス(例えば、フオトダイオード、FET)にも適
用できることは当業者に理解されるであろう。 本発明に従つて、作製できる他のレーザ構造は
ダブルチヤネルプレーナ埋込みヘテロ構造
(DCPBH)と呼ばれる。従来のDCPBHレーザ
はアイ.ミト(I.Mito)らによつてジヤーナル
オブ ライトウエーブ テクノロジー(Journal
of Lightwave Technology)LT−1巻、1号、
195頁(1983年)に全般的に記述されている。そ
れはチヤネル部のLPE再成長を用いて、逆バイ
アスのブロツキング接合を形成して、電流を活性
層を含む細長いメサに流れるように制限する。し
かし、第3図に示される本発明のDCPBH実施例
により、ブロツキング接合のLPE再成長はメサ
の両サイドにInP:Feゾーン40を成長すること
によつて置換えられる。制限されたコンタクト4
2(例えばストライプ構造)はパターン化された
絶縁層44(例えばSiO2)によつてメサの上に
描かれて、電極46はデバイスの上に付けられ
る。この方式では、電流はInP:Feゾーン40と
絶縁層44によりメサだけ、従つて活性層50、
に実際に流れるように制限される。 最後に、上述したデバイスの活性領域が単一の
活性層または少なくとも一層が活性層である数層
を混合を含むことも可能である。この場合1.55μ
mのInP/InGaAsPレーザの場合、活性領域は
LPE成長中のメルトバツク(meltback)を防止
する役割をはたす他のInGaAsP層(λ=1.3μm)
に隣接して1.55μmで発光するInGaAsP層を含ん
でもよい。また、いくつかの異なる波長で発光す
る活性層も活性層領域の定義に含まれる。
第1図は本発明の一実施例に従つて作製される
CSBH発光デバイスの立体図、第2図は本発明の
他の実施例に従つて作製されるCSBHデバイスの
側面図、第3図は本発明の他の実施例に従つて作
製されるDC−PBHデバイスの側面図である。 12……活性領域、14……軸、16……電
源、20……鉄をドープしたInPエピタキシヤル
層、22……n型InP基板、24……溝、26…
…n型InP基板ラツド層、28……故意でなくド
ープされたInGaAsP層、30……n型InP第二ク
ラツド層、32……接触促進層、34,36……
電極、44……絶縁層、46……電極、50……
活性層、InP……インジウムリン、GaAs……ガ
リウムヒ素、PCl3……三塩化リン、PH3……ホス
フイン、FeCl2……二塩化鉄、InCl……塩化イン
ジウム、LED……発光ダイオード、InGaAsP…
…インジウムガリウムヒ素リン、HCl……塩酸ガ
ス、SiO2……二酸化シリコン。
CSBH発光デバイスの立体図、第2図は本発明の
他の実施例に従つて作製されるCSBHデバイスの
側面図、第3図は本発明の他の実施例に従つて作
製されるDC−PBHデバイスの側面図である。 12……活性領域、14……軸、16……電
源、20……鉄をドープしたInPエピタキシヤル
層、22……n型InP基板、24……溝、26…
…n型InP基板ラツド層、28……故意でなくド
ープされたInGaAsP層、30……n型InP第二ク
ラツド層、32……接触促進層、34,36……
電極、44……絶縁層、46……電極、50……
活性層、InP……インジウムリン、GaAs……ガ
リウムヒ素、PCl3……三塩化リン、PH3……ホス
フイン、FeCl2……二塩化鉄、InCl……塩化イン
ジウム、LED……発光ダイオード、InGaAsP…
…インジウムガリウムヒ素リン、HCl……塩酸ガ
ス、SiO2……二酸化シリコン。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 キヤリアガス、揮発性ドーパント化合物、揮
発性インジウム化合物および族水素化合物から
なるプリカーサガスを形成するステツプと、 前記プリカーサガスを、加熱容器を通して加熱
される堆積物体に接触させるステツプと、 前記物体への−族化合物半導体の堆積を引
き起こすステツプと からなる、鉄をドープした、インジウムをベース
とする−族化合物半導体の気相エピタキシヤ
ル成長法において、 前記キヤリアガスは不活性ガスからなり、 前記揮発性ドーパント化合物は、HClとの反応
が揮発性鉄化合物を与えるような形による鉄から
なり、 前記プリカーサガス中の水素の存在は、鉄の過
剰析出を防ぐように、HClを前記揮発性ドーパン
ト化合物および前記揮発性インジウム化合物と反
応させることによつて形成される水素、ならび
に、加熱容器内の前記族水素化物の熱分解によ
つて形成される水素に制限され、 前記物体の前記揮発性インジウム化合物の濃
度、および、前記族水素化物の濃度は、前記堆
積をもたらすほど十分維持される ことを特徴とする、鉄をドープした、インジウム
をベースとする−族化合物半導体の気相エピ
タキシヤル成長法。 2 水素の存在は、前記族水素化物の熱分解量
を制限することにより制限されることを特徴とす
る請求項1の方法。 3 前記不活性キヤリアガスは窒素からなること
を特徴とする請求項2の方法。 4 前記揮発性インジウム化合物はInClからなる
ことを特徴とする請求項2の方法。 5 前記揮発性ドーパント化合物はFeCl2からな
ることを特徴とする請求項2の方法。 6 前記族水素化物はホスフインからなること
を特徴とする請求項2の方法。 7 前記−族化合物半導体は高抵抗InPから
なることを特徴とする請求項6の方法。 8 前記−族化合物半導体は108Ω・cmより
高い抵抗率を有することを特徴とする請求項7の
方法。 9 前記−族化合物半導体は高抵抗InPから
なり、 前記キヤリアガスは窒素からなり、 前記揮発性インジウム化合物はInClからなり、 前記揮発性ドーパント化合物はFeCl2からな
り、 前記族水素化物はホスフインからなる ことを特徴とする請求項2の方法。 10 前記堆積物体はメサを有し、前記堆積は前
記−族化合物半導体を前記メサに隣接して形
成することを特徴とする請求項1ないし9の方
法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US491987A | 1987-01-20 | 1987-01-20 | |
US004919 | 1987-01-20 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63193897A JPS63193897A (ja) | 1988-08-11 |
JPH0543680B2 true JPH0543680B2 (ja) | 1993-07-02 |
Family
ID=21713183
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63007669A Granted JPS63193897A (ja) | 1987-01-20 | 1988-01-19 | 鉄をドープした、インジウムをベースとする3−5族化合物半導体の気相エピタキシャル成長法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0276069B1 (ja) |
JP (1) | JPS63193897A (ja) |
KR (1) | KR960015483B1 (ja) |
CA (1) | CA1282874C (ja) |
DE (1) | DE3876639T2 (ja) |
ES (1) | ES2036260T3 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0712169A1 (en) * | 1994-11-14 | 1996-05-15 | The Whitaker Corporation | Semi-insulating edge emitting light emitting diode |
US5608234A (en) * | 1994-11-14 | 1997-03-04 | The Whitaker Corporation | Semi-insulating edge emitting light emitting diode |
US6101816A (en) * | 1998-04-28 | 2000-08-15 | Advanced Technology Materials, Inc. | Fluid storage and dispensing system |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5379459A (en) * | 1976-12-24 | 1978-07-13 | Fujitsu Ltd | Doping prodess device |
JPS60149776A (ja) * | 1983-10-21 | 1985-08-07 | アメリカン テレフオン アンド テレグラフ カムパニ− | デバイス及びその製作方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4062706A (en) * | 1976-04-12 | 1977-12-13 | Robert Arthur Ruehrwein | Process for III-V compound epitaxial crystals utilizing inert carrier gas |
US4314873A (en) * | 1977-07-05 | 1982-02-09 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Method for depositing heteroepitaxially InP on GaAs semi-insulating substrates |
JPS6218078A (ja) * | 1985-07-17 | 1987-01-27 | Nec Corp | 埋込み構造半導体レ−ザ−及びその製造方法 |
-
1988
- 1988-01-12 DE DE8888300203T patent/DE3876639T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1988-01-12 ES ES198888300203T patent/ES2036260T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1988-01-12 EP EP88300203A patent/EP0276069B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-01-18 CA CA000556706A patent/CA1282874C/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-01-18 KR KR1019880000327A patent/KR960015483B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1988-01-19 JP JP63007669A patent/JPS63193897A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5379459A (en) * | 1976-12-24 | 1978-07-13 | Fujitsu Ltd | Doping prodess device |
JPS60149776A (ja) * | 1983-10-21 | 1985-08-07 | アメリカン テレフオン アンド テレグラフ カムパニ− | デバイス及びその製作方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0276069B1 (en) | 1992-12-16 |
ES2036260T3 (es) | 1993-05-16 |
CA1282874C (en) | 1991-04-09 |
KR880009417A (ko) | 1988-09-15 |
JPS63193897A (ja) | 1988-08-11 |
EP0276069A3 (en) | 1989-02-15 |
KR960015483B1 (ko) | 1996-11-14 |
EP0276069A2 (en) | 1988-07-27 |
DE3876639T2 (de) | 1993-04-22 |
DE3876639D1 (de) | 1993-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4888624A (en) | Semiconductor devices employing high resistivity in-based compound group III-IV epitaxial layer for current confinement | |
EP0185051B1 (en) | Semiconductor devices with buried heterostructure | |
US4774554A (en) | Semiconductor devices employing Ti-doped Group III-V epitaxial layer | |
EP0833395A2 (en) | Method of fabricating a device including compound semiconductor crystal and method of fabricating a compound semiconductor layer structure | |
US4999315A (en) | Method of controlling dopant incorporation in high resistivity In-based compound Group III-V epitaxial layers | |
JP2007538410A (ja) | 長波長vcselのためのトンネル接合 | |
JPH09129974A (ja) | 半導体レーザ素子 | |
US4661175A (en) | Method of making InGaAsP and InGaAs double hetero-structure lasers and LEDs | |
JPH0543680B2 (ja) | ||
JPS6237915B2 (ja) | ||
US4517674A (en) | Zinc-diffused narrow stripe AlGaAs/GaAs double heterostructure laser | |
JP2002094187A (ja) | 半導体レーザ及びそれを用いた光通信システム | |
Tsang et al. | GaAs‐AlxGa1− xAs strip‐buried‐heterostructure lasers with lateral‐evanescent‐field distributed feedback | |
US7046708B2 (en) | Semiconductor laser device including cladding layer having stripe portion different in conductivity type from adjacent portions | |
JPH08102567A (ja) | Beドーピング方法,エピタキシャル成長方法,半導体光素子の製造方法,及び半導体光素子 | |
JP3266114B2 (ja) | 半導体レーザの製造方法 | |
US20100316080A1 (en) | Semiconductor optical element | |
JP2002299752A (ja) | 光集積素子の製造方法および光集積素子 | |
JP2841599B2 (ja) | 半導体レーザ装置 | |
JPH0632335B2 (ja) | 半導体レ−ザの製造方法 | |
JPH07176830A (ja) | 半導体発光素子の製造方法 | |
JPH0555685A (ja) | 横方向注入レーザおよびその製造方法 | |
JPH07249575A (ja) | 半導体光素子の製造方法 | |
JP2008053697A (ja) | 半導体光集積素子を作製する方法 | |
JP2004356611A (ja) | Iii−v族化合物半導体結晶の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702 Year of fee payment: 15 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702 Year of fee payment: 15 |