JPS61179254A - メッキ用ポリアセタール樹脂組成物 - Google Patents

メッキ用ポリアセタール樹脂組成物

Info

Publication number
JPS61179254A
JPS61179254A JP60019766A JP1976685A JPS61179254A JP S61179254 A JPS61179254 A JP S61179254A JP 60019766 A JP60019766 A JP 60019766A JP 1976685 A JP1976685 A JP 1976685A JP S61179254 A JPS61179254 A JP S61179254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
polyacetal
polyacrylate
modifier
polyacetal resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60019766A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0665704B2 (ja
Inventor
Masao Ikenaga
池永 征夫
Masami Yamawaki
山脇 正己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polyplastics Co Ltd
Original Assignee
Polyplastics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polyplastics Co Ltd filed Critical Polyplastics Co Ltd
Priority to JP60019766A priority Critical patent/JPH0665704B2/ja
Priority to EP86300552A priority patent/EP0192356A3/en
Priority to CA000500940A priority patent/CA1266141A/en
Priority to US06/830,022 priority patent/US4886851A/en
Publication of JPS61179254A publication Critical patent/JPS61179254A/ja
Publication of JPH0665704B2 publication Critical patent/JPH0665704B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L29/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical; Compositions of hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L29/14Homopolymers or copolymers of acetals or ketals obtained by polymerisation of unsaturated acetals or ketals or by after-treatment of polymers of unsaturated alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L59/00Compositions of polyacetals; Compositions of derivatives of polyacetals
    • C08L59/02Polyacetals containing polyoxymethylene sequences only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、メッキ品に用いるのに好適なポリアセタール
樹脂組成物に関する。
〔従来の技術〕
ポリアセタールは、機械的性質、帯電特性、熱的性質、
長期特性、成形加工性等に優れ、エンジニアリング・プ
ラスチックとして機械部品や電気部品等、種々の工業分
野に於いて機能部品に広く利用されている。そしてまた
、自動車部品など耐衝撃性の要求される分野にあっても
ポリアセタール樹脂は有効に活用されているが、その場
合に外観を美麗にするためにポリアセタール樹脂をメッ
キすることが行われる。そしてメッキ方法などについて
、これまでに多くの研究が行われてきている。
〔発明の解決しようとする問題点〕
併しながら、メッキを行うと一般にポリアセタール樹脂
の特色である耐衝撃性が低下するため、用途によっては
メッキを行うことは好ましくなかった。例えば自動車部
品などには、メッキによる耐衝撃性の低下が歓迎されな
いものが多い。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、上記の点に鑑み、耐衝撃性の優れたポリ
アセタールのメッキ品を得るために種々の検討を重ねて
きた。その結果、特定のポリアクリレートゴムを添加し
たポリアセタール樹脂組成物をメッキ用に用いると、耐
衝撃性の優れたメッキ品が得られることを見出し本発明
に到達したのである。
即ち本発明は、ポリアセタールに0.5〜50重量%の
特定のポリアクリレート樹脂からなる変性剤を含有せし
めたことを特徴とするポリアセタール樹脂組成物、さら
にはこのポリアセタール組成物として0〜10重量%の
無機物、特に炭酸カルシウムを含有するポリアセタール
を用いた組成物である。以下詳細に説明する。
本発明に使用される特定のポリアクリレート樹脂からな
る変性剤は、ゴム状の第1段階及び熱可塑性硬質最終段
階を有する多段階重合体からなるものである。中間相は
任意であり、1つ又はそれ以上とすることが出来る。中
間相としては、例えばスチレン約75乃至100重量%
を重合させたもので構成することが出来る。併しながら
最も好ましいポリアクリレート樹脂系変性剤は第1段階
がブチルアクリレートおよび交叉結合性剤としてブチレ
ンジアクリレート、グラフト結合性剤としてアリルメタ
クリレートまたはジアリルマレエートを含む単量体系を
重合させたものであり、最終段階はメチルメタクリレー
トを重合させたものである2段階重合体からなるもので
ある。
かかるゴム状第1段階と熱可塑性硬質最終段階を有する
多段階重合体としてはロームアンドハース社製アクリロ
イドKM330 (米国特許第4.096,202号)
が本発明に於いて好ましく使用し得る。このポリアクリ
レート樹脂からなる変性剤は、全組成物に対して0.5
〜50重量%添加される。0.5重量%より少ない量で
はメッキ品の耐衝撃性改良についての効果は不充分であ
り、また50重量%より多い量では成形品の物性の低下
をきたす場合がある。好ましくは3〜15重量%の範囲
内で添加されるのがよい。さらにメッキ品のメッキ密着
力を考慮すれば、最適な添加範囲は5〜10重量%であ
る。
本発明において用いられるポリアセタールは、ホモポリ
マーあるいはコポリマーのいずれであってもよい。重合
度にも特に制限はなく、成形可能な流動性と、製品とし
て充分な機械的性質を有すればよい。また、滑剤、安定
剤等の成分を含有することもできる。しかして特に本発
明においては、無機物を含むポリアセタール樹脂を用い
ることが好ましい。ここで無機物としては炭酸カルシウ
ム、ガラス、シリカ、タルク、軽石などを挙げることが
できるが、特に炭酸カルシウムが好適である。このよう
なポリアセタール樹脂は、メッキ前に行う表面処理、即
ちエツチングの後の表面が適度に粗であり、また活性も
高いため、メッキ密着力が極めて高くなる。
ここで炭酸カルシウムを添加する場合を例にとって説明
すると、メッキ密着力に対する炭酸カルシウムの効果は
全組成物中の添加量が1〜10重量%であるとき良好で
あり、また表面光沢もよい。10重量%以上の添加では
安定した密着力及び良好な表面特性を示さない。
無機物の添加は、他に成形品の剛性の向上、寸法変化の
減少についても効果がある。無機物としては粒径が数]
Omμm〜10数μMのものが好ましく、炭酸カルシウ
ムで例をとれば粒径が数μmの重質炭酸カルシウム、チ
ョーク、軽質炭酸カルシウム及び粒径数10mμm乃至
数100mμmの各種合成品等があげられる。メッキ密
着力の点では粗粒(1μIll〜10数μl11)が好
ましいが、メッキ品の光沢を考慮すれば重質炭酸カルシ
ウムなどよりも微粒品である方が良い。
本発明の組成物は、種々の方法で製造することができる
。−例を挙げれば、樹脂成分と変性剤とを押出機で溶融
混練した後ペレット化し、成形機にて成形品とすること
ができる。そしてその後、本発明の組成物は公知の方法
で良好にメッキされうる。即ち、脱脂、酸によるエツチ
ングの後水洗を経てセンシタイジング処理、アクチベー
ション処理、又はセンシタイジング処理とアクチベーシ
ョン処理を合わせたキャタリスト処理、無電解メッキ及
び電気メッキの工程により、密着性の良好なメッキを行
うことができる。なお、酸によるエツチングは好ましく
は塩酸と硫酸の混合液、例えば容量で濃塩酸1、濃硫酸
1及び水2の割合の混合液(■C1約8.6詩tχ+H
zS04約35.3騨tχ)に5〜30分程度浸漬する
ことにより行うのがよい。
〔実施例〕
以下本発明を実施例及び比較例について説明するが、本
発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例1〜6および比較例1〜2 ポリアセタール共重合樹脂にゴム状第1段階及び熱可塑
性硬質最終段階を有する多段階重合体からなるポリアク
リレート系樹脂変性剤(ロームアンドハース社製、アク
リロイドKM330)及び炭酸カルシウムを表1に示す
割合で加え、押出機により溶融混練して押し出し成形し
た後、成形品をアニーリング、脱脂した後エツチングし
、その後キャタリスト処理を経てメッキを行った。そし
てこのメッキ品についてアイゾツト衝撃強さくノツチ付
)を測定し、またナイフを用いてメッキ面上より樹脂層
に達するまでの1cmの幅の傷をつけ、その引きはがし
に要する荷重の大小を測定することによりメッキの密着
性を評価した。
比較例としてポリアクリレート樹脂系からなる変性剤を
添加しない系及び変性剤に替えてポリウレタンを添加し
た系について同様の測定を行った結果を表1に示す。
〔発明の効果〕
以上のようにしてメッキされた本発明の組成物は外観が
美麗であり、また耐衝撃性にも優れており、自動車部品
その他でメッキ品に耐衝撃性が要求される分野において
有効に用いられ得るものである。
出願人代理人  古 谷   馨 手続(甫正書印発) 昭和60年8月12日 1、事件の表示 特願昭60−19766号 2、発明の名称 ポリアセタール樹脂組成物 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 ポリプラスチックス株式会社 4、代理人 明細書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ポリアセタールに、0.5〜50重量%のゴム状第
    1段階及び熱可塑性硬質最終段階を有する2段階以上の
    多段階重合体からなるポリアクリレート樹脂系変性剤を
    含有せしめてなることを特徴とするポリアセタール樹脂
    組成物。 2 ポリアクリレート樹脂系変性剤は、第1段階がブチ
    ルアクリレートおよび交叉結合性剤としてブチレンジア
    クリレート、グラフト結合性剤としてアリルメタクリレ
    ートまたはジアリルマレエートを含む単量体系を重合さ
    せたものであり、最終段階はメチルメタクリレートを重
    合させたものである2段階重合体からなるポリアクリレ
    ート樹脂系変性剤である特許請求の範囲第1項記載の組
    成物。 3 ポリアセタール樹脂は無機物を含有するポリアセタ
    ール樹脂である特許請求の範囲第1項又は第2項に記載
    の組成物。 4 無機物は炭酸カルシウムである特許請求の範囲第3
    項記載の組成物。
JP60019766A 1985-02-04 1985-02-04 メッキ用ポリアセタ−ル樹脂組成物 Expired - Lifetime JPH0665704B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60019766A JPH0665704B2 (ja) 1985-02-04 1985-02-04 メッキ用ポリアセタ−ル樹脂組成物
EP86300552A EP0192356A3 (en) 1985-02-04 1986-01-28 Polyacetal resin composition
CA000500940A CA1266141A (en) 1985-02-04 1986-02-03 Polyacetal resin composition
US06/830,022 US4886851A (en) 1985-02-04 1986-02-14 Polyacetal resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60019766A JPH0665704B2 (ja) 1985-02-04 1985-02-04 メッキ用ポリアセタ−ル樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61179254A true JPS61179254A (ja) 1986-08-11
JPH0665704B2 JPH0665704B2 (ja) 1994-08-24

Family

ID=12008458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60019766A Expired - Lifetime JPH0665704B2 (ja) 1985-02-04 1985-02-04 メッキ用ポリアセタ−ル樹脂組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4886851A (ja)
EP (1) EP0192356A3 (ja)
JP (1) JPH0665704B2 (ja)
CA (1) CA1266141A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0356167A2 (en) * 1988-08-22 1990-02-28 Polyplastics Co. Ltd. Weather-resistant polyacetal resin composition

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0300573B1 (en) * 1987-07-15 1991-04-10 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Molded article comprising a weather-resistant polyoxymethylene composition
US5294661A (en) * 1987-07-15 1994-03-15 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Weather-resistant polyoxymethylene composition and molded article thereof
DE3907018A1 (de) * 1989-03-04 1990-09-06 Roehm Gmbh Kunststoffmischungen
DE4031794C1 (ja) * 1990-10-08 1992-03-05 Degussa Ag, 6000 Frankfurt, De
EP0494534B1 (en) * 1990-12-28 1996-11-27 Polyplastics Co. Ltd. Core-shell polymer
KR950011901B1 (ko) * 1991-06-20 1995-10-12 폴리플라스틱스 가부시끼가이샤 내후성 폴리아세탈 수지조성물
JP2561881B2 (ja) * 1992-02-26 1996-12-11 旭化成工業株式会社 ポリアセタール樹脂組成物
CN1276952C (zh) * 2001-12-21 2006-09-27 三菱瓦斯化学株式会社 热塑性树脂组合物
US6936651B2 (en) 2002-12-17 2005-08-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Compatibility improvement in crystalline thermoplastics with mineral fillers
US6974849B2 (en) * 2003-03-03 2005-12-13 Ticona Llc Polyacetals with improved resistance to bleach
US9550845B2 (en) 2014-04-08 2017-01-24 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Multiple stage curable polymer with controlled transitions

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59136343A (ja) * 1983-01-04 1984-08-04 ヘキスト・セラニーズ・コーポレーション 耐衝撃性の高いポリアセタ−ル成形材料

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3027352A (en) * 1958-02-28 1962-03-27 Celanese Corp Copolymers
DE1964156C3 (de) * 1969-12-22 1978-08-24 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Thermoplastische Formmassen hoher Schlagzähigkeit
US4096202A (en) * 1976-06-09 1978-06-20 Rohm And Haas Company Impact modified poly(alkylene terephthalates)
GB2035335B (en) * 1978-10-25 1983-01-19 Asahi Chemical Ind Polyacetal resin composition excellent in heat stability and surface processability and process for surface treating same
US4296216A (en) * 1980-03-05 1981-10-20 Sumitomo Naugatuck Co., Ltd. Thermoplastic resin composition

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59136343A (ja) * 1983-01-04 1984-08-04 ヘキスト・セラニーズ・コーポレーション 耐衝撃性の高いポリアセタ−ル成形材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0356167A2 (en) * 1988-08-22 1990-02-28 Polyplastics Co. Ltd. Weather-resistant polyacetal resin composition

Also Published As

Publication number Publication date
EP0192356A2 (en) 1986-08-27
CA1266141A (en) 1990-02-20
EP0192356A3 (en) 1988-01-13
US4886851A (en) 1989-12-12
JPH0665704B2 (ja) 1994-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7371795B2 (en) Polymer mixture and the utilization thereof for injection molded parts
EP0326938B1 (de) Schlagzäh-modifiziertes Polycarbonat
CA2220411A1 (en) Impact modified (meth)acrylic polymers
JPS61179254A (ja) メッキ用ポリアセタール樹脂組成物
EP0060042A2 (en) Multi-layer structure polymer composition
CA2296931A1 (en) Automobile exterior components
EP0332454A3 (en) A resin composition
KR20020020735A (ko) 유동성이 향상된 내충격성 개질된 폴리메타크릴레이트성형 재료
JPS6051740A (ja) 組成物
EP1167407A4 (en) VINYL CHLORIDE RESIN, METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF AND OBJECTS MOLDED THEREOF
JPS59122513A (ja) 多層構造重合体の製造方法
EP0179175B1 (en) Methylmethacrylate/n-phenylmaleimide copolymer-containing polymer alloys
JPS6013837A (ja) 耐衝撃性樹脂の処理物
EP1000954A4 (en) POLYMERS AND METHOD FOR PRODUCING POLYMERS
US3591546A (en) Acrylonitrile-butadiene-styrene resin compositions
JPH0521936B2 (ja)
Breulmann Synthesis, Properties and Applications of Acrylonitrile±Styrene±Acrylate Polymers
JP3090834B2 (ja) 高耐衝撃性ポリアセタール樹脂組成物及びその成形品
JPS6261234B2 (ja)
JPH108008A (ja) ポリフッ化ビニリデン樹脂の金属材料への接着方法および金属接着性ポリフッ化ビニリデン複合材料
CA1248674A (en) Methylmethacrylate/n-phenylmaleimide copolymer- containing polymer alloys
JP2002525413A5 (ja)
JPS5922952A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH10330612A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2958175B2 (ja) アクリル樹脂組成物