JPS61178739A - トラツキング制御装置 - Google Patents

トラツキング制御装置

Info

Publication number
JPS61178739A
JPS61178739A JP1964985A JP1964985A JPS61178739A JP S61178739 A JPS61178739 A JP S61178739A JP 1964985 A JP1964985 A JP 1964985A JP 1964985 A JP1964985 A JP 1964985A JP S61178739 A JPS61178739 A JP S61178739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
tracking error
main beam
track
error signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1964985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0544099B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Kimoto
木本 輝代志
Hiroya Okuma
博也 大熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nippon Kogaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kogaku KK filed Critical Nippon Kogaku KK
Priority to JP1964985A priority Critical patent/JPS61178739A/ja
Publication of JPS61178739A publication Critical patent/JPS61178739A/ja
Publication of JPH0544099B2 publication Critical patent/JPH0544099B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は、光ディスク及び光磁気ディスク等の記録媒体
の記録再生に使用されるトラッキング制御装置に関し、
特に2ビーム法によって記録媒体の情報ビット列からの
ビーム反射光の変化に基づいてトラッキング111制御
を行なうようにしたトラッキング制御装置に関する。
(発明の背景) 従来、光デイスク装置あるいは光磁気ディスク装置にお
けるトラッキング制御方法としては、記録再生用の主ビ
ームの他にトラッキング用の2本の副ビームを記録媒体
に照射し、その反射光の変化に基づいてトラッキングI
ll 1mを行なうようにした所!!?!2ビーム法が
知られている。
更に2ビーム法によるトラッキング制御は次の2種類に
分けられる。
1つの方法は、光ディスクや光磁気ディスクに予め同心
円またはスパイラル状のトラック溝を設けておき、この
トラック溝による2ビーム法の反射光または回折光等の
反射情報に基づいてトラッキング制御する方法で−ある
他の方法は、光ディスクや光磁気ディスクにはトラック
溝を設けず、記録時に正確な同心円またはスパイラル状
に情報ピットを書込んでビット列によるトラックを形成
し、再生時にビット列でなるトラックからの2ビーム法
による反射光情報に基づいてトラッキング制御する方法
である。
尚、トラッキング制御に利用する情報ビット列の記録方
式は、光ディスクにあっては、レーザ光の照射で物理的
にビット(凹凸ビット)を形成し、一方、光磁気ディス
クにあっては、ディスク表面の垂直磁化膜を上向きまた
は下向きに垂直磁化することでビットを形成する。従っ
て、光ディスクにあっては2ビーム法により反射率の変
化が検出され、一方、光磁気ディスクにあっては、垂直
磁化方向によるビーム漏光面の回転(カー回転またはフ
ァラディ回転)として反射情報が1qられる。
第8図はトラック溝を設(プない情報ビット列をトラッ
クとして利用する場合のディスク記録状態を模式的に示
したもので、1は光ディスクまたは光磁気ディスク等の
記録媒体であり、記録媒体1の表面に凹凸ピットまたは
垂直磁化の方向として記録したビット2か形成され、ビ
ット2の配列方向が破線で示すトラック3となる。この
ような記録ビットをもつ記録媒体を対象とした2ビーム
法にあっては、記録再生用の主ビーム3mの他に、2本
の副ビームBs1.Bs2を使用し、副ビームBs1.
’Bs2によるビット2からの反射情報に基づいて主ビ
ーム3mがトラック中心に位置するようにトラッキング
制御する。
第9図は従来の2ビーム法によるトラッキング制御回路
を示したもので、光源4からの光はレンズ5、回折格子
6、ビームスプリッタ7及び反射鏡8を介して対物レン
ズ9より3本のビームとして記録媒体1のトラック3に
照射される。トラック3を形成するビットからの反射ビ
ームはビームスプリッタ7で直角方向に偏光され、主ビ
ームBmの反射光は検出器Dmで受光され、再生信号と
して外部に取り出される。一方、副ビームBs1゜Bs
2の反射光は検出器[)sl、DS2で受光され、差動
アンプ11に与えらる。
いま3本のビームが第8図の状態にあったとすると、副
ビームBslとBs2はビット中心から均等にずれてい
るため、検出器Ds1とDs2の出力は等しい。ここで
、ビット2はディスク回転により3本のビーム[3m、
3s 1.Bs2に対して相対的に移動するため、検出
器DS1.O82の出力はビット2の有無によって変化
し、その周波数は例えば1MH2〜10MHz稈度であ
る。
これに対し差動アンプ11、サーボアンプ12及び回転
駆動モータ13の応答周波数が10〜20KHzである
ため、ビット2の有無による高周波成分の彰冑は受けな
い。従って、副ビーム3s1とBs2はビット列の移動
による反射光の平均値を検出するために使用される。
一方、動作中に、外乱等によってトラックと照射ビーム
が相対的に位置ずれ(トラックに直角な方向のずれ)を
起こすと、副ビームBS1.[3s2で検出される平均
反射光量の差が差動アンプ11でトラッキング誤差とし
て検出され、サーボアンプ12で増幅された侵に駆動モ
ータ13に印加され、反射鏡8の回転駆動で副ビーム[
3,Sl、Bs2で検出される平均反射光量の差が常に
零となるように、換言すれば主ビーム3mが常にトラッ
クの中心にくるようにトラッキング制御する。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、トラック溝を設けずに記録時のビット列
をトラックとして利用した場合には、光ディスクにおけ
る凹凸ビット等でなるビット列、13よび光磁気ディス
クにおける垂直磁化によるビット列ともに各ビットのト
ラック方向および垂直方向(幅方向)の大きさが一定せ
ず、ビットの大きさによっても平均反射光量が変化する
即ち、再生専用のビデオディスク亡コンパクトディスク
のように予めビットが記録されている場合、記録時にお
けるレーザビームのパワー等を制御してビットの幅を揃
えるようにすれば問題ないが、ピット幅を一定に保つυ
JtMIを行なうために記録Vil置が複雑化し、また
、再記録可能な光ディスクや光磁気ディスクにあっても
再記録の際にビット幅を一定に保つための装置構成が複
雑化し、ディスクや記録再生装置のコストが高価になる
次に、ビットの大きさが変わることによる2ビーム法に
よるトラッキング制御への影響を第10図を参照して説
明する。
第10図はピットが大きい場合(同図(a))と小さい
場合〈同図(b))のトラッキング誤差信号の関係を示
す。
周知のように、記録周波数が低い場合には、記録ビーム
の記録媒体への照射時間は長く、逆に記録周波数が高い
場合には、記録ビームの記録媒体への照射時間は短くな
る。
一方、記録媒体には一般に蓄熱作用があり、記録ビーム
を長時間照射すると熱の蓄積によりピットが長さ方向に
も幅方向にも大きくなり、逆に記録ビームが短時間照射
された場合には熱の蓄積が少ないためビットは長さ方向
にも幅方向にも小さくなるという記録特性を示す。
従って、記録されたビットは周波数が低いと第10図(
a)に示すように記録されたビットの幅は大きく、周波
数が高くなるに従って第10図(b)に示すようにピッ
トの幅が小さくなる。ここで、従来の2ビーム法により
得られるトラッキング誤差信号は、副ビームBs1とB
s2の平均反射光(至)の差として求めているため、ト
ラック直角方向となる副ビームBslとBs2の間隔W
Sを一定とした場合、第10図(C)に示すように、周
波数が低いときのトラッキング誤差信装置(実線)と周
波数が高いときのトラッキング誤差信号TEh(破線)
の間にはTE旦>TEhの関係があり、トラッキング誤
差の検出感度(は周波数が高くなるに従って低下し、そ
の結果、一定感度でトラッキング誤差を検出できないと
いう問題があった。
更に、光磁気ディスクにあっては、上向き又は下向きに
垂直磁化することでビット列を形成しているため、ビッ
トの有無による反射率の差が少なく、トラッキング誤差
信号のS/N比が悪いという問題もあった。
(発明の目的) 本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたも
ので、記録されたビットの状態に依存せずに、常に一定
の感度でトラッキング誤差を検出できるようにしたトラ
ッキングIi111ml装置を提供することを目的とす
る。
(発明の概要) この目的を達成するため本発明にあっては、2ビーム法
による記録媒体の記録情報のピット列からの反射光の変
化に基づいてトラッキング制御するトラッキング制御装
置において、ピットをビームが次々と通過することで生
ずるビーム反射光の交流成分の振幅を検出(包絡線検波
)し、2本の副ビームの振幅検出信号の差としてトラッ
キング誤差を検出すると共に、このトラッキング誤差を
主ビームの振幅検出信号または副ビームの振幅加算信号
で割って正規化したトラッキング誤差を求め、ピットの
状態に依存することなく常にトラッキング誤差の検出感
度を一定に保つようにしたものである。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例を示した回路ブロック図であ
る。
まず構成を説明すると、Dlllは主ビームBmの反射
光を電気信号に変換する検出器、031.[)S2は2
本の副ビームDs1.Da2の反射光を電気信号に変換
する検出器である。14a、14b、14cは増幅器で
あり、各検出器Ds1.Dm及びDs2からのピットの
有無を表わす検出信号を増幅する。15a 、 15b
 、 15cはバイパスフィルタであり、増幅器148
〜14cからの各出力信号に含まれるピットの有無に応
じた交流成分のみを取り出す。16a 、16b 、1
6cは整流回路であり、バイパスフィルタ15a〜15
Cのそれぞれより出力されるビットの有無による交流成
分の振幅変化、即ち交流成分を包絡線検波した信号を出
力する。11は作動アンプであり、副ビームの振幅検出
信号を出力する整流回路16aと16cの出力を入力接
続し、2つの副ビー11による振幅検出信号の差として
トラフ4;ング誤差信号を検出する。17は割算器であ
り、作動アンプ11の出力を分子入力端子へに接続し、
また主ビームの振幅検出信号を出力する整流回路16b
の出力を分母入力端子8に接続している。このため、割
算器17はA/Bとなる割算出力を生じ、この割算によ
って作動アンプ11からのトラッキング誤差信号の正規
化が行なわれる。
19はスイッチであり、目標トラック位置にアクセスし
たタイミングでオンし、割算器17からの正規化された
トラッキング誤差信号をサーボアンプ12に供給し、ト
ラッキング誤差信号が零となるように、即ち主ビームが
ビット列でなるトラック中心に一致するように反射鏡を
モータにより回転制御する。一方、ピーク検出回路18
.アンドゲート20.インバータ22及びフリップ70
ツブ21でなる回路部は、スイッチ19のオンによりト
ラッキングの開始タイミングを決定する回路であり、目
標トラック位置へのアクセスで主ビームが目標トラック
の中心位置に達すると整流口路16bの出力が最大にな
ることから、この整流回路16bのピーク値をピーク検
出回路18で検出し、トラッキングオン・オフ信号23
がトラッキングオンにより1(レベルとなっていること
を条件に7リツプ70ツブ21のセットでスイッチ19
をオンしてトラッキング制御を開始させるようにしてい
る。尚、主ビームの検出信号を増幅する増幅器14bの
出力は再生信号として外部に取り出されている。
次に、第2図のタイミングチャートを参照して、第1図
の実施例によるトラッキング制御の動作を説明する。
今、第2図(a )に示すように記録媒体に記録されて
いるビット列が図示のように大きいピットから小さいピ
ットに変化し、再び大きいピットに変化する記録状態に
あるものとする。このような記録媒体のビット列に対し
、2ビーム法による主ビームBl及び副ビームBS1.
BS2が照射され、トラック中心に対し主ビーム3mが
δだけ外れ、2本の副ビームの内の副ビームBs1がト
ラック中心に近づいた状態にあるものとする。尚、説明
の都合上、主ビームB−及び副ビームBS1゜8s2の
光強度は・等しいものとする。
このような第2図(a)に示すビームの照射状態でディ
スクの回転によりビット列がビームに対し移動したとす
ると、第2図(b)(0)及び(d )に示す主ビーム
及び副ビームの各検出器Ds1.Da+及びDS2の検
出出力が得られる。即ち、第2図(C)のメインビーム
B−の検出出力の振幅が最も大きく、トラックずれδに
より副ビームBs1がトラック中心側に寄っていること
から、次に第2図(b)の副ビームBslの検出出力が
大きく、トラックから外れた第2図(d ’)の副ビー
ムBs2の出力が最も小さくなる。また、各ビームの検
出出力はピットの有無に応じた周波数の交流成分となり
、ピットが大きい場所では交流周波数が低いと共に振幅
が大きく、一方、ピットが小さくなると周波数が高く且
つ振幅が小さくなる。このようなビーム反射光の検出信
号が得られるのは、第10図に示したように記録時のピ
ットの幅の違いと公知の光学理論として知られた光学系
の周波数特性(MTF5elJ果)との合成された結果
として得られる。尚、第10図の説明では、ピットの幅
が狭くなることでトラッキングl差の検出感度が低下す
る問題点を指摘したが、第2図の場合にはピットの幅が
狭くなることに加えてピットの長さが小さくなることに
よる光学系の性能゛低下、即ちMTF効果によってピッ
トの記録周波数の違いによる再生信号の振幅変動が強調
されることを同時に表わしている。
このように、検出器Ds1.D+a及びBs2で検出さ
れたビーム反射光の再生信号はバイパスフィルタ・15
a〜15cに与えられてピットの有無による交流成分が
取り出され、次段の整流回路168〜16cにおいて交
流成分の振幅変化の検出、即ち包絡線検波が行なわれ、
第2図<8 ) (f )及び(9)に示す振幅検出信
号が得られる。
ここで、第2図(e)〜(0)に示す振幅検出信号は、
ピットに対する各ビームの照射面積の違いから信号レベ
ルが異なっているが、ビット幅に対する3本のビームa
m、 Bs 1.Bs 2のビーム照射面積及び形状が
等しく且つ光学系のMTF効果も同じであるため、ピッ
トの記録周波数に依存したビットの大きさによる信号変
化の割合は各振幅検出信号とも等しくなる。
整流回路16a〜16cで得られた各ビームの振幅検出
信号の内、副ビームに対応した整流回路16aと16c
の出力は作動アンプ11に与えられ、両信号の差として
第2図(h)に示すトラッキング誤差信号が作動アンプ
11から出力される。
このトラッキング誤差信号にはビットの大きさに依存し
た誤差信号のレベル変化が含まれており、作動アンプ1
1からのトラッキング誤差信号をそのままトラッキング
制御に使用した場合には、ビットの大きさによりトラッ
キング誤差の検出感度が異なることになる。
そこで本発明にあっては、作動アンプ11で検出したト
ラッキング誤差信号を割算器17の分子入力端子Aに入
力すると共に、割算器18の分母入力端子Bに整流回路
16bからの主ビームの振幅検出信号を入力し、主ビー
ムの振幅検出信号でトラッキング誤差信号を割ることに
よりトラッキング誤差信号の正規化を行なう。即ち、第
2図(h)の作動アンプ11で得られたトラッキング誤
差信号についてもビットが大きいときと小さいときのト
ラッキング誤差信号のレベル変化は第2図(f)に示し
た主ビームの振幅検出信号のレベル変化の割合と同じで
あり、主ビームの振幅検出信号でトラッキング誤差信号
を割ることで第2図(i)に示す一定の信号レベルVe
をもった正規化されたトラッキング誤差信号を割算器1
7の出力として得ることができる。即ち、割算器17の
出力(A/B)はビット周波数に依存せず、この割算器
17の出力■eが第2図(a )に示したトラッキング
誤差δに比例している。
次に、第2図のタイミングチャートに示したトラッキン
グ制御を開始させるための動作を説明する。
通常、記録媒体にはビット列、つまりトラックが多数記
録されており、トラッキング制御を行なっていない状態
では外乱等によって照射ビームが     ゛次々とト
ラックを横切った状態にある。
第3図は照射ビームが3本のトラックを横切つたときの
各部の信号波形を示す。即ち、第3図(a )はn1ビ
ームBSI(F)検出信号、ffliJ図(b )は主
ビームB■の検出信号、同図(0)は副ビームBs2の
検出信号、同図(d ”)は作動アンプ11の出力信号
、同図(e )は割算器17の分母入力端子Bに対する
入力信号、及び同1ffi(f)は割算器17の出力信
号を示す。
この第3図のタイミングチャートに示すように、トラッ
キング制御開始前に照射ビームが3本のトラックを横切
った場合には、第10図に示したように副ビームBsl
とBS2は主ビームBlに対して対称に間隔WSだけ離
れているため、照射ビームが特定のトラックから次のト
ラックに移るまでを1周期とすると、各ビーム831.
8m、BS2による振幅検出信号(包絡線検波信号)は
第3図(a )〜(C)に示すように一定の位相差をも
っている。これらの振幅検出信号(包絡線検波信号)の
内、主ビームによる検出信号のピークは主ビームBIl
がトラックの中心に合致したことを示しており、第1図
の実施例におけるピーク検出回路18によって主ビーム
による検出信号のピークを検出し、トラッキング制御を
起動すれば、トラッキングW4差が零の状態から安定に
トラッキング制御に移行することができる。
このトラッキング制御の開始動作は、第1図の実施例に
おけるピーク検出回路18.アンドゲート20.インバ
、−夕22及びフリップ70ツブ21で行なわれる。即
ち、トラッキング制御を開始する前にあっては、トラッ
キングオン・オフ信号23がトルベルにあり、インバー
タ22によりフリップ70ツブ21のリセット端子がト
ルベルにあることがらQ出力はトルベルとなり、スイッ
チ19が開いてトラッキング制御を解除している。
次に、トラッキング制御を開始するためトラッキングオ
ン・オフ信号23がトルベルになると、インバータ22
の出力がトルベルに反転してフリップフロップ21のリ
セットが解除される。この状態でピーク検出回路18が
照射ビームのトラック移動に伴う整流回路16bからの
振幅検出信号(包絡線検波信号)のピーク値を検出する
とHしベル出力を生じ、アンドゲート20が許容状態と
なることでフリップ70ツブ21をセットし、Q−1ル
ベル出力をもってスイッチ19をオンし、割算器17の
出力をサーボアンプ12に供給することでトラッキング
$制御を起動する。
次に、第1図の実施例における割算器17の分母入力端
子B側にはダイオードD1.D2及び規定電圧源Vfで
なるバイアス回路が設けられており、このバイアス回路
の動作を説明すると次の通りである。
まず、第3図のタイミングチャートに示したようにトラ
ッキング制御を掛けていない場合、整流回路16bから
の主ビームの振幅検出信号(包絡線検波信号)はトラッ
クとトラックの間ではほとんど零となる(第3図〈b)
)。このため、割算器17の分母入力信号レベルが照射
ビームのトラック移動状態で零となるために、割算器1
7が飽和状態になるか最悪の場合は発振状態に陥ってし
まう。従って、照射ビームがトラックを横切るときのト
ラッキング誤差信号(第3図(d))が乱されるため、
このトラッキング誤差信号をモニターしながら行なうア
クセス制御の際のトラックジャンプが不安定となる。
そこで、第1因の実施例にあっては、トラッキング誤差
信号の正規化に使用する第3図(b)の主ビームの振幅
検出信号(包絡線検波信号)がトラックとトラックの間
で、ある一定電圧Vfより低くなっても、バイス回路の
働きによって割q器17の分母入力端子Bには第3図(
e)に示すような信号が入力されるようにしてあり、そ
の結果、第3図(f )に示す正規化されたトラッキン
グ誤差信号は破線で示す従来のトラッキング誤差信号(
第3図(d )の信号)に比べてトラック中心を横切る
ときの直線性が良好となり、トラッキング誤差信号の感
度を広い範囲に亘って一定値に近づけることができると
いう副次的効果が得られる。
更に詳細に説明するならば、割算器17を通る前のトラ
ッキング誤差信号は第3図(d )に示す信号であり、
近似的には、例えば正弦波とみなすことができ、主ビー
ムがトラックに合致しているときと合致する前後では誤
差信号の傾斜、換言すれば誤差検出感度が異なっている
。このため、トラッキングサーボの動作点によってサー
ボ回路の利得が変化し、動作が不安定になる結果を招く
この欠点はサーボ回路が定常的に作動している場合には
問題とはならないが、必ずしも理想的な状態でサーボ回
路をスタートすることができない場合、例えばトラック
ジャンプの直後にサーボ回路をオンする場合には、トラ
ッキング誤差の検出感度が異なることでサーボ系の整定
時間に差が生じ、ひいてはトラックジャンプに要する時
間が長くなるという問題を生ずる。
これに対し、トラッキング誤差を正規化する割算器17
を使用した本発明にあっては、第3図(f)に示すよう
に破線で示す割算器を使用しない場合に比べ主ビームが
トラックに合致する信号レベルが零となる前後の広い範
囲で直線性が得られ、この結果、トラッキング誤差の検
出感度が一定値に近づぎ、トラックジャンブ直後にサー
ボ回路をオンして過渡応答があったとしても、主ビーム
をトラックに合致させるための整定時間に差を生ずるこ
とがなく、トラックジャンプに要する時間を短くするこ
とができる。
第4図は本発明の他の実施例を示した回路ブロック図で
あり、第1図の実施例と異なる点は、主ビームの信号処
理系において、バイパスフィルタ15bと整流回路16
bを省略し、新たに加算器24を設け、加算器24で整
流回路16aと160の加算信号を1qて割算器17の
分母入力端子Bに印加している点にある。
第5図は第4図の実施例における整流回路16a、16
C及び加算器24の出力を示しており、2本の副ビーム
についての振幅検出信号(包絡線検波信号)を加算した
第5図(C)の加算器24の出力は、第3図(b)に示
した主ビーム13mの振幅検出信号(包絡線検波信号)
と同様、主ビームBIBがトラック中心と合致したとき
に最大となる。
従って、第1図の実施例に示したと同様に、ピーク検出
回路18によって加偉器24の加算出力のピーク値を検
出してスイッチ19をオンすることで、安定にトラッキ
ング制御を起動することができる。
但し、第3図(b)の信号と比較して第5図(C)の加
締信号は、ピーク付近の傾斜が緩やかなため、第3図(
f)に示すようなトラッキング誤差信号の直線性を改善
する効果は少なくなるが、実用上は差し支えない。むし
ろ加算器24が新たに必要になるもののバイパスフィル
タ及び整流回路を省略することができ、結果的に回路規
模を小さくできるという実用上の効果が得られる。
尚、第1図及び第4図の実施例で示したダイオードDI
、D2及び定電圧源Vfは、割算器17が飽和状態ある
いは発振状態に陥ることを避【ノるために設けているが
、例えば割算器自体で最高利得が決まっている場合には
必ずしも設ける必要はない。また、包絡線検波を行なう
整流回路は半波整流回路と金波整流回路の2種類がある
が、本発明にあっては、いずれの整流回路を使用しても
よい。更に、第1図及び第4図の実施例にあっては、1
台の割算器17を使用しているが、他の実施例として第
6図及び第7図に示すように2台の割算器17a、17
bを使用しても同様な回路機能を実現することができる
部ち、第6図は第1図の実施例について2台の割算器1
7a、17bを使用したもので、整流回路15a、16
c毎に割算器178.17bを設けて分子入力端子に接
続し、整流回路16bの出力を各割算器17a、17b
の分母入力端子Bに共通接続する。このように、トラッ
キング誤差信号を1qる前の副ビームの振幅検出信号(
包絡線検波信号)を割算器17a、17bで正規化した
後に作動アンプ11に入力し、正規化されたトラ・ノキ
ング誤差信号を検出する。
第7図は第4図の実施例について2台の割算器17a、
17bを使用したもので、第6図の場合と同様、副ビー
ムの整流回路16a、16Cの出力を割算器17a、1
7bの分子入力端子Aに接続し、また加算器24の出力
を分母入力端子Bに共通接続し、副ビームの振幅検出信
号(包絡線検波信号)を割n器178.17bで正規化
した後に作動アンプ11に入力してトラッキング誤差信
号を検出する。
(発明の効果) 以上説明してきたように本発明によれば、記録ビット列
を対象とした2ビーム法によるトラッキング制御装置に
おいて、2本の副ビームの包絡線検波で得られた振幅検
出信号の差で与えられるトラッキング誤差信号を゛主ビ
ームによる包絡線検波信号あるいは2個の副ビームによ
る包絡線検波信号の加痺信号で正規化しているため、記
録周波数の相違によるビットの大小及び光学系の周波数
特性(MTF)に依存せず、常に一定の感度を有するト
ラッキング誤差信号を得ることができる。また、ビット
列の大小のみならず、装置の動作中に積極的手段あるい
は外乱等によって光源の強度が変化しても、トラッキン
グ誤差信号の感度を一定に保つことができる。更に、本
発明のトラッキング制御装置は記録された情報ビット列
をトラックとして利用する2ビーム法を例にとるもので
あつたが、予めトラック溝を形成しているプリグループ
記録媒体のトラッキング制御に適用しても効果的なトラ
ッキング制御を行なうことができる。即ち、公知のプリ
グループ記録媒体を使用した2ビームトラツキング制御
装置においては、グループの回折による見かけ上の反射
率の変化を利用しているが、この場合、未記録部分と記
録部分では形成されたビットによって更に反射率が異な
り、ビットを形成することによる反射率の変化が大きい
場合には良好なトラッキング誤差信号及びトラッキング
制御を起動するための性能が1りられない。
従って、従来のプリグループ記録媒体のトラッキング制
御装置と本発明のトラッキング制′n装置を並列的に使
用し、未記録領域ではプリグループ記録媒体に使用され
る従来のトラッキング制御を行ない、一方、記録領域に
ついては本発明によるトラッキング制御を行なうように
切換えれば、従来のプリグループ記録媒体の2ビーム法
によるトラッキング制御装置の欠点を除去することがで
きる。
勿論、従来装置との併用において、本発明と共通してい
る回路部は共用化し、従来装置がもたない本発明のバイ
パスフィルタ及び整流回路についてのみ切換えるように
すればよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実旅例を示した回路ブロック図、第
2図は第1図の動作を示したタイミングチャート、第3
図はトラッキングI13御開始前の動作を示したタイミ
ングチャート、第4図は本発明の他の実施例を示した回
路ブロック図、第5図は第4図の動作を示したタイミン
グチャート、第6゜7図は本発明の他の実施例を示した
回路ブロック図、第8図は2ビーム法の原理を示した説
明図、第9図は従来装置の回路説明図、第10図はピッ
トの大小によりトラッキング誤差の検出感度が変動する
状態を示した説明図である。 11:差動アンプ 12:サーボアンプ 14a 、14b 、14c :増幅器15a 、15
b 、15c :バイパスフィルタ16a、16b、i
ec :整流回路 17.17a、17b :ilJ算器 18:ピーク検出回路 19:スイッチ 20:アンドゲート 21:フリップ70ツブ 22:インバータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 記録再生用の主ビームの他に2本の幅ビームを記録媒体
    に照射し、該記録媒体の記録情報のビット列によるビー
    ム反射光の変化に基づいてトラッキング制御するトラッ
    キング制御装置に於いて、前記ビットをビームが順次通
    過することで生ずるビーム反射光の交流成分の振幅を前
    記主ビーム及び副ビームのそれぞれについて検出する検
    出手段と、前記副ビームの振幅検出信号の差に応じたト
    ラッキング誤差信号を検出するトラッキング誤差検出手
    段と、該トラッキング誤差信号を前記主ビームの振幅検
    出信号または副ビームの振幅加算信号で割って正規化す
    る正規化手段とを設け、トラッキング誤差の検出感度を
    常に一定に保つようにしたことを特徴とするトラッキン
    グ制御装置。
JP1964985A 1985-02-04 1985-02-04 トラツキング制御装置 Granted JPS61178739A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1964985A JPS61178739A (ja) 1985-02-04 1985-02-04 トラツキング制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1964985A JPS61178739A (ja) 1985-02-04 1985-02-04 トラツキング制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61178739A true JPS61178739A (ja) 1986-08-11
JPH0544099B2 JPH0544099B2 (ja) 1993-07-05

Family

ID=12005086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1964985A Granted JPS61178739A (ja) 1985-02-04 1985-02-04 トラツキング制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61178739A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5130967A (en) * 1989-05-01 1992-07-14 Pioneer Electronic Corporation On/off-track detecting apparatus for compatible disk player
JP2009505322A (ja) * 2005-08-22 2009-02-05 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 高周波中央開口トラッキング
JP2009027924A (ja) * 2008-11-07 2009-02-05 Sumitomo Heavy Ind Ltd モータ駆動装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5130967A (en) * 1989-05-01 1992-07-14 Pioneer Electronic Corporation On/off-track detecting apparatus for compatible disk player
JP2009505322A (ja) * 2005-08-22 2009-02-05 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 高周波中央開口トラッキング
JP2009027924A (ja) * 2008-11-07 2009-02-05 Sumitomo Heavy Ind Ltd モータ駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0544099B2 (ja) 1993-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4751695A (en) Method and apparatus for tracking servo system
KR100819625B1 (ko) 광 픽업 장치, 광 디스크 장치 및 트랙 인식 신호 검출방법
US7187629B2 (en) Method and related apparatus for deriving a tracking error signal
JPS60151845A (ja) 光学的情報記録再生装置
US5577009A (en) Tracking control system for generating a variable still jump signal
US6937547B2 (en) System and method for detecting tracking error
JPS61178739A (ja) トラツキング制御装置
JPH04274032A (ja) 光学情報記録再生装置
JPH05225580A (ja) 光ディスク装置
JPH11288548A (ja) ディスクドライブ装置及びディスク回転制御方法
JP3046394B2 (ja) 光ヘッドおよび光情報記録装置
JPS60677A (ja) 情報再生装置
JPH07110956A (ja) 円盤状記録媒体の記録再生装置
JP3261915B2 (ja) トラッキング制御装置
JP3086465B2 (ja) 信号再生方法
EP0555037B1 (en) Magneto-optical information recording/reproducing apparatus
JP3231812B2 (ja) 光ディスク装置
JP2516659B2 (ja) 光ディスク装置
JP3066533B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS6353617B2 (ja)
JP2737917B2 (ja) 光デイスク装置
KR20020025077A (ko) 장치 및 방법
JP3346534B2 (ja) 光ディスク装置
JP2675442B2 (ja) 光記録再生装置
JPS61104347A (ja) デイスク装置