JPS6117856Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6117856Y2
JPS6117856Y2 JP4166279U JP4166279U JPS6117856Y2 JP S6117856 Y2 JPS6117856 Y2 JP S6117856Y2 JP 4166279 U JP4166279 U JP 4166279U JP 4166279 U JP4166279 U JP 4166279U JP S6117856 Y2 JPS6117856 Y2 JP S6117856Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
shift lever
shifter
lever
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4166279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55142334U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4166279U priority Critical patent/JPS6117856Y2/ja
Publication of JPS55142334U publication Critical patent/JPS55142334U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6117856Y2 publication Critical patent/JPS6117856Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ミツシヨン機構において、変速レバ
ーをH形に回動操作して変速操作を行なう変速レ
バーの案内装置に関する。
このように変速レバーをH型に回動操作する変
速機構において、この変速レバーを案内するた
め、H型の案内孔を備えた変速銘板を取付けたも
のがある。他方、このような変速機構において
は、まず、変速レバーを左右方向に回動させて一
対のシフタのうちの一方へ係合させ、次いで、変
速レバーを縦方向に回動させることにより、前記
シフタを移動させ変速噛合い行なうものである。
従来、このような変速機構において、いわゆる
前記案内孔に沿つて変速レバーを操作する場合、
該変速レバーを左右方向へ完全に回動させず、不
完全な位置で縦方向に回動させたり、或いは、変
速レバーを確実に中立位置へ戻さないで斜め方向
に回動させることがある。そのため、この変速レ
バーが変速銘板に形成した中央部の突出片に衝突
して、該突出片を破損する虞れがあり、これを防
止するため、変速銘板を金属製にしてしかも充分
に厚くする等してその衝撃に耐え得る必要があつ
た。
この考案は、かかる従来の欠点を解消して、変
速レバーが前記案内レバーの突出片に衝突する虞
れがなく、そのため、該変速銘板を厚く構成する
必要がなく、かつ、合成樹脂を用いることができ
るようにしたものである。なお、従来、変速レバ
ーの2重噛合いを防止するため変速操作部分に2
重噛合い防止板を設けたもの(実開昭52−16922
号公報参照)があるが、これは単に2重噛合いを
防止するのみであり、変速レバーが変速銘板の突
出片に衝突するのを防止することはできないもの
である。
そして、上記の目的を達成するため、この考案
では、ミツシヨンケース内若しくはその外側に、
少なくとも2本の平行なシフタ軸を前後摺動自在
に設ける一方、適宜の位置に回動自在に取付けた
変速レバーを、横方向に回動させて、上記両シフ
タ軸に設けた一方のシフタに選択的に係合させ、
次で縦方向に回動させて該シフタを縦方向に移動
させるH型の変速操作機構であつて、上記シフタ
の上方に変速銘板を設けるとともに、この変速銘
板には、前記変速レバーが突出し、かつ、該変速
レバーの回動方向に対応して、中央部に縦方向の
突出片を有するH型の案内孔を設けたものにおい
て、前記両シフタの中間には、この変速レバーの
横方向の回動を阻止する変速ガイドを設け、更に
この変速ガイドには、同じく変速レバーの中立位
置においてのみ上記横方向の移動を許容する空間
部を形成するとともに、該変速レバー先端が上記
変速ガイド側面へ当接した状態において、変速レ
バーと前記突出片間に隙間を有していることを
特徴とするものである。
本考案の構成を一実施例を示す図面に基づいて
説明すると以下の通りである。
第1図において、1はミツシヨンケースであつ
て、このミツシヨンケース1内に軸架された入力
軸2、副軸3及びドライブピニオン軸4と、これ
らに取付けた歯車群によつて、複数段の主・副変
速を行なうよう構成される。
5は、ミツシヨンケース1の上面に形成した開
口部5であり、同じくミツシヨンケース1の上面
には、この開口部5を覆う変速作動ケース6が取
付けられる。この変速作動ケース6は、上記の如
く開口部5を覆う蓋部7とシフタ収納部8とから
なり、このシフタ収納部8は、開口部5よりも前
方に突出している。
しかして、この変速作動ケース6には、上記の
蓋部7とシフタ収納部8に跨つて、平行な2のシ
フタ軸9,10が前後摺動自在に取付けられる。
11,12は、上記の蓋部7において、シフタ軸
9,10に取付けたシフトフオークであつて、そ
の先端は、入力軸2の歯車13,14に係合して
いる。また、シフタ収納部8に突出する各シフタ
軸9,10の前端には、シフタ15,16が相対
向して取付けられる。
17は、シフタ収納部8を覆うべく、その上面
に取付けた概略円錐形のレバー支持台であつて、
このレバー支持台17の上部には、内周面に球形
の台座面18を有する支持部19が形成されてい
る。20は、変速レバー21の先端近傍に外嵌固
着した支点ボールであつて、変速レバー21の先
端が前記の支持部19に挿入されるとともに、こ
の支点ボール20がその台座面18に座装され、
このようにして、変速レバー21は回動自在に支
持される。そして、この変速レバー21の先端
は、第2図に示すように、両シフタ15,16の
中間部に突出されて、該変速レバー21を横方向
に回動させて、両シフタ15,16の一方に選択
的に係合させ、次いで変速レバー21を縦方向に
回動さすことにより、シフタ軸9,10、シフト
フオーク11,12及び歯車13,14を前後に
摺動させ、もつてH型の主変速操作を行なうよう
構成されている。
22は、前記シフタ収納部8の内壁に形成した
溝23に嵌入して、両シフタ15,16の中間に
取付けたガイド板であつて、変速レバー21は、
その先端が、前記ガイド板22の中央に形成した
切欠部24からなる空間部を通る場合にのみ、即
ち、変速レバー21が常に中立位置にあるときに
のみ、該変速レバー21を横方向に回動させて他
のシフタ15,16に係合できるようにし、この
ようにして歯車13,14のダブル噛合を防止す
る構造としてあり、後に述べるように、本考案で
はこのガイド板22を通常よりも厚く形成するも
のである。
しかして、25は、変速作動ケース6を覆うド
ラム型のレバーケースであり、このレバーケース
25の上面開口部には板状の変速銘板26が取付
けられる。この変速銘板26はABS樹脂等の合
成樹脂によつて形成され、第3図に示すように方
形のレバー案内孔27を有し、前記変速レバー2
1の上端は、この案内孔27から外方に突出して
いる。しかして、この案内孔27は、前記変速レ
バー21の回動方向に対応して、その中央部に縦
方向の突出片28,28を有するH型に形成せら
れ、変速レバー21をこの案内孔27に沿つて回
動操作するようになつている。30は、変速レバ
ー21を中立位置に保持するため該バー21の先
端に外嵌したコイルスプリング、29は支持部を
覆うラバーブーツである。
このような変速操作機構において、本考案で
は、前述したように、歯車13,14のダブル噛
合を防止するガイド板22を充分に厚く構成し、
変速レバー21を横方向に回動させて一方のシフ
タ15,16を移動させるには、常にこのレバー
21が前記の突出片28,28に当らない位置に
まで回動させなければ、縦方向に回動できないよ
うにし、もつて変速銘板26の破損を防止するよ
う構成したものである。例えば、第2図において
説明すると、変速レバー21を横方向に回動させ
て、一方のシフタ15に係合させ、次いで縦方向
に回動させてこのシフタ15を移動させるには、
変速レバー21は、その先端がガイド板22の切
欠部24よりも完全に外側へ出るまで回動させな
ければならないが、本考案実施例においては、そ
のガイド板22の厚さを、変速レバー21を図の
2点鎖線の位置まで回動させて、該変速レバー2
1が突出片28よりも外側に来て該突出片28に
当らない位置にまで回動させなければならない程
度にまで充分厚く形成するのであ。この場合、他
の実施例として、突出片28,28に対応する部
分のみ厚くしてもよい。この点を、第4図に基づ
いてより具体的に説明すると、変速レバー21の
先端が、変速ガイド板22の側方にある場合にお
いて、この変速レバー21を横方向に回動させ
て、該変速ガイド板22の側面に当接したとき、
同じく変速レバー21の中間部と突出片28,2
8との間に隙間が形成されていればよいことに
なる。
したがつて、本考案によれば、変速レバー21
を縦方向及び斜め方向のいずれの方向へ回動させ
た場合であつても突出片28,28に当たらない
構造となつているから該変速銘板26を厚く構成
する必要がなく、また、本実施例の如く合成樹脂
を用いても何ら不都合なく使用できるという顕著
な効果を奏し得たものである。
なお、本明細書においてはH型の案内孔と称し
ているが、これは全体形状がH型という意味では
なく、その中にH型の部分を有しておればよいと
いう意味である。また、シフタ15,16はシフ
トフオーク11,12と一体形成されたものであ
つてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示すミツシヨンケ
ース部の縦断正面図、第2図は要部の拡大縦断側
面図、第3図は変速銘板の平面図、第4図は、変
速レバーと変速ガイド板及び突出片との位置関係
を示す概略横断面図である。 1……ミツシヨンケース、9,10……シフタ
軸、15,16……シフタ、21……変速レバ
ー、22……変速ガイド板、24……切欠部(空
間部)、27……案内孔、28……突出片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ミツシヨンケース内若しくはその外側に、少な
    くとも2本の平行なシフタ軸を前後摺動自在に設
    ける一方、適宜の位置に回動自在に取付けた変速
    レバーを、横方向に回動させて、上記両シフタ軸
    に設けた一方のシフタに選択的に係合させ、次で
    縦方向に回動させて該シフタを縦方向に移動させ
    るH型の変速操作機構であつて、上記シフタの上
    方に変速銘板を設けるとともに、この変速銘板に
    は、前記変速レバーが突出し、かつ、該変速レバ
    ーの回動方向に対応して、中央部に縦方向の突出
    片を有するH型の案内孔を設けたものにおいて、
    前記両シフタの中間には、この変速レバーの横方
    向の回動を阻止する変速ガイドを設け、更にこの
    変速ガイドには、同じく変速レバーの中立位置に
    おいてのみ上記横方向の移動を許容する空間部を
    形成するとともに、該変速レバー先端が上記変速
    ガイド側面へ当接した状態において、変速レバー
    と前記突出片間に隙間を有していることを特徴
    とするミツシヨン機構における変速レバーの案内
    装置。
JP4166279U 1979-03-29 1979-03-29 Expired JPS6117856Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4166279U JPS6117856Y2 (ja) 1979-03-29 1979-03-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4166279U JPS6117856Y2 (ja) 1979-03-29 1979-03-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55142334U JPS55142334U (ja) 1980-10-11
JPS6117856Y2 true JPS6117856Y2 (ja) 1986-05-31

Family

ID=28912677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4166279U Expired JPS6117856Y2 (ja) 1979-03-29 1979-03-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6117856Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55142334U (ja) 1980-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4018099A (en) Multispeed shift linkage control
US4898045A (en) Control device for boat engine
JPS6117856Y2 (ja)
JPH0238828B2 (ja)
JPS6117855Y2 (ja)
JPS6131584Y2 (ja)
US4660434A (en) Apparatus for preventing gear buzzing in shifting to reverse
JPS6213222B2 (ja)
JPS6037626Y2 (ja) 操作レバ−取付け構造
JPS6233163Y2 (ja)
JPS642172Y2 (ja)
JPS5853613Y2 (ja) 変速操作装置
JPS6131219Y2 (ja)
JPS5859710A (ja) 回転式電動工具の変速装置
JPH0444558U (ja)
JPS6336423Y2 (ja)
JPS625940Y2 (ja)
JPS6214448Y2 (ja)
JPH0642637A (ja) 歯車変速機の変速操作装置
JPS6234836Y2 (ja)
JPS5844406Y2 (ja) 変速機の変速操作装置
JPS6225780Y2 (ja)
JPS6111784Y2 (ja)
JPS6327218Y2 (ja)
JPH0611221Y2 (ja) 移動農機の変速位置表示装置