JPS61178559A - 車両用エンジンの燃焼制御装置 - Google Patents

車両用エンジンの燃焼制御装置

Info

Publication number
JPS61178559A
JPS61178559A JP60018059A JP1805985A JPS61178559A JP S61178559 A JPS61178559 A JP S61178559A JP 60018059 A JP60018059 A JP 60018059A JP 1805985 A JP1805985 A JP 1805985A JP S61178559 A JPS61178559 A JP S61178559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition
advance
knocking
value
ignition timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60018059A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0552417B2 (ja
Inventor
Tatsuro Morita
森田 達郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP60018059A priority Critical patent/JPS61178559A/ja
Priority to US06/809,733 priority patent/US4658789A/en
Priority to EP86101222A priority patent/EP0191378B2/en
Priority to DE8686101222T priority patent/DE3675025D1/de
Publication of JPS61178559A publication Critical patent/JPS61178559A/ja
Publication of JPH0552417B2 publication Critical patent/JPH0552417B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/152Digital data processing dependent on pinking
    • F02P5/1521Digital data processing dependent on pinking with particular means during a transient phase, e.g. starting, acceleration, deceleration, gear change
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は自動車等のエンジンのノアキングを回避するよ
うにした点火時期制御装置に関する。 (従来技術) ノッキングは未燃焼部分のガスの圧縮着火を主原因とし
ており、激しく発生するとエネルギーの損失(出力低下
)やエンジン各部への衝撃、さらには燃費の低下等を招
くため回避することが望ましい。 このようなノッキングを抑制するために点火時期を制御
する従来の装置としては、例えば[VG系エンジン 整
備要領書 1983J日産自動車■昭和58年発行、第
35頁に記載されたものがあり、第7〜10図のように
示される。第7図において、1はエンジンであり、吸入
空気はエアクリーナ2より吸気管3を通して各気筒に供
給され、燃料は噴射信号Siに基づきインジェクタ4に
より噴射される。各気筒には点火プラグ5が装着されて
おり、点火プラグ5にはディストリビュータ6を介して
点火コイル7からの高圧パルスPiが供給される。これ
らの点火プラグ5、ディストリビュータ6および点火コ
イル7は混合気に点火する点火手段8を構成しており、
点火手段8は点火信号Spに基づいて高圧パルスPiを
発生し放電させる。 そして、気筒内の混合気は高圧パルスPiの放電によっ
て着火、爆発し、排気となって排気管9を通して排出さ
れる。 吸入空気の流量Qaはエアフローメータ10により検出
され、吸気管3内の絞弁11によって制御される。エン
ジン1本体の振動Veはノックセンサ12により検出さ
れ、ノックセンサ12の出力はノック振動検出器13に
入力される。ノック振動検出器13はノンキングによる
振動の周波数帯域のみを通過させるBPF (バンドパ
スフィルタ)と積分器により構成され、−燃焼行程あた
りに発生するノッキング振動の強度に比例した電圧Vn
 (Vn=0〜5V)を発生し、ノック判定器14に出
力する。ノック判定器14はノック振動検出器13の出
力Vnを判定基準値■0と比較し、Vn>Voのとき(
H〕となり、Vn≦Voのとき(L)となるノック判定
信号Snを出力する。また、エンジン1の回転数Nはデ
ィストリビュータ6に内蔵されたクランク角センサ15
により検出される。エアフローメータ10、ノック判定
器14およびクランク角センサ15からの信号はコント
ロールユニット16に入力されており、コントロールユ
ニット16はこれらのセンサ情報に基づいて点火時期制
御(その他噴射量制御もあるが、ここでは省略する)を
行う。 第8図はコントロールユニット16の点火時期制御機能
を実現する部分のブロック図を示しており、コントロー
ルユニットは補正量演算器21、補正器22、点火信号
発生器詔、点火時期演算器24および’rp演算器25
により構成される。’rp演算器5にはエアフローメー
タ10およびクランク角センサ15からの信号が入力さ
れており、Tp演算器怒は次式■に従って基本噴射量’
rpを演算し点火時期演算器24に出力する。 Tp=に−Qa/N   −・−・・−一−−−−■但
し、K:定数 点火時期演算器24にはさらにクランク角センサ15か
らの信号が入力されており、点火時期演算器24は第9
図に示すようにTpとNをパラメータとする三次元のテ
ーブルマツプから基本進角値SA。 をルックアップし補正器22に出力する。基本進角値S
Aoは運転状態に応じた最適の点火時期に対応するもの
で、上死点前のクランク角で表される。 補正器22にはさらに補正量演算器21からの遅角補正
1sAkが入力される。補正量演算器質はノアキング発
生の有無に応じて基本進角値SAOを遅角側に補正する
遅角補正量SAk (SAk≦O)を演算するもので、
SAkの初期値をO“としノック判定信号Snが(H)
レベルになると(ノッキングが発生すると)点火時期毎
に次式■に従ってSAkを演算する。 5Ak=SAk ’−ΔSAr  ・−−−−−−−−
−−■但し、SAk’:前回の点火時期における遅角補
正量 SAk  :今回の点火時期における遅角補正量 ΔSAr:点火時期毎の遅角側への補 正値 一方、同信号SnがCL)レベルのとき(ノッキングが
発生しないとき)は、点火時期毎に次式〇に従ってSA
kを更新する。 5Ak=SAk ’+ΔSAa  −−−−−−−−−
一■但し、ΔSAa :点火時期毎の進角側への補正値
 ゛ なお、進角側に更新する際のSAkの上限値は0゜であ
り、Ooを超えて正の値にはならない。 補正器22は基本遅角値SAoを遅角補正量SAkによ
って補正し次式■で示す最終進角値SAを求めて点火時
期演算器24に出力する。 SA”SAo+SAk   ・−−−−−−−−−■点
火時期演算器24は最終進角値SAに対応するタイミン
グで点火信号Spを点火手段8に出力し、点火手段8は
同タイミングで高圧パルスPiを発生させて混合気に点
火する。 したがって、ノッキングの発生を検出するとノッキング
を抑えるように点火時期が逐次遅角され、ノッキングが
発生しなくなると再び点火時期が緩やかに進角されて燃
焼状態が最適に維持される。この場合、補正値ΔSAr
は1°前後の値、ΔSAaはΔ5Aa=ΔSA r x
 (1/10〜1/15)程度の値に設定される。これ
は、ノッキングは直ちに抑制する一方、遅角からの復帰
(進角)は緩やかに行ってノンキング領域に再び急速に
接近しないことを考慮したからである。 (発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来の点火時期制御装置にあ
っては、ノッキングを回避した後援やかに点火時期を復
帰(進角)させる構成となっていたため、特に空燃比の
リーン化に伴うノッキングの発生期間が終了しても依然
として必要以上に点火時期が遅角されている状態が継続
する。その結果、近時要求されるより高い運転性能とい
う観点からみると、エンジントルクの低下を容認して運
転性が悪化することとなり、改善の余地がある。 すなわち、第10図(alに示すように例えば、タイミ
ングt工て加速操作が行われると、吸入空気量の変化に
対して燃料は供給が遅れるためその供給量がタイミング
t2からようやく増加し始める。 このような供給量の遅れは第10図(b)に示すように
空燃比の一時的なリーン化をもたらし同図(C1に示す
ように比較的大きなノッキングを誘発する。これは、薄
い混合気では燃焼速度が遅く、排気温が高いため弁の温
度も高まりノッキングが起こりやすくなるからである。 このとき、点火時期は第10図(d)に示すようにタイ
ミングt、以後の次回の点火時期からΔSArなる値で
同時期毎に遂次遅角側に補正され、ノッキングが抑制さ
れるタイミングt3までこの補正処理が継続される。そ
して、タイミングt3でノッキングが抑制されると、以
後点火時期毎にΔSAaなる値で進角側への復帰、処理
が行われる。したがって、t1〜t3なる期間Tnはノ
ッキングが誘発される期間であり、このTnは実際上、
加速操作後エンジン1が数回転する間に限定されそれ以
上は継続しない。すなわち、加速操作に起因するノッキ
ングの発生は期間Tn内のみとなる。ここで、説明の便
宜上Tnをノック誘発期間という。但し、この期間は本
例ではノッキングを誘発して実際に発生させているが、
必ずしもノッキングが実際に発生している場合に限らず
、加速直後の空燃比のリーン化に伴うノッキングが誘発
される可能性のある期間をいうものとする。 このように、ノック誘発期間Tnの終了後における進角
側への復帰処理がΔSAaという小さい値で補正される
ため、エンジン1の出力性能という点からみるとトルク
低下は避は難い。特に、同期間Tnの終了後はノッキン
グの発生が極めて稀であると予想される領域であり、出
力性能を考慮して進角補正を行うことが望まれる。 (発明の目的) そこで本発明は、空燃比のリーン化に起因するノック誘
発期間が終了するとノッキングが発生しない範囲内で速
やかに点火時期を進角側に復帰させることにより、ノッ
ク誘発期間の経過後におけるトルクの低下を最小限に抑
えてエンジンの運転性を向上させることを目的としてい
る。 (発明の構成) 本発明による点火時期制御装置はその基本概念図を第1
図に示すように、エンジンの運転状態を検出する運転状
!3検出手段aと、エンジンがノッキング発生と因果関
係を有する所定の過渡状態にあることを検出する過渡状
態検出手段すと、エンジンが所定の過渡状態に移行した
とき点火進角値を遅角側に補正する遅角補正量を演算し
、該過渡状態が終了すると遅角補正量を所定の進角復帰
値で速やかにもとの点火進角値に復帰させる補正量演算
手段Cと、運転状態に応じて点火進角値を設定し、この
点火進角値を補正量演算手段Cの出力に基づいて補正す
る進角値設定手段dと、進角値設定手段dにより決定さ
れた点火進角値に対応するタイミングで点火信号を出力
する点火信号発生手段eと、点火信号に基づいて混合気
に点火する点火手段fと、を備えており、ノック誘発期
間経過後におけるトルクの低下を最小限に抑えるもので
ある。 (実施例) 以下、本発明を図面に基づいて説明する。 第2図は本発明の第1・実施例を示す図である。 本実施例の説明にあたり従来例と同一構成部分には同一
符号を付してその説明を省略する。 まず、構成を説明する。第2図において、31はコント
ロールユニットであす、コントロールユニット31は従
来例に比して新たに過渡検出器32、過渡制御区間検出
器33およびメモリ34が追加して構成される。過渡検
出器32はTp演算器25の出力Tpからエンジン負荷
の変化量ΔTp (例えば、点火時期(IGN)毎ある
いは所定時間毎の’rpの変化量)を演算し、ΔT p
 > 2 m5ec/ I GNかつその後所定回転(
例えば、2回転)以内にΔTpが負となった場合に(H
)となりそれ以外で〔L〕となる過渡判別信号Skを過
渡制御区間検出器33に出力する。すなわち、所定の加
速初期状態を検出すると信号Skを(H)とし、検出し
ないとき信号Skを(L)とする。なお、加速初期状態
の検出はTpの変化に限らず例えば、絞弁開度、吸入負
圧等の変化に基づいて行ってもよい。 過渡制御区間検出器33は加速時における空燃比のリー
ン化に起因するノック誘発期間Tnを検出するもので、
過渡判別信号Skが(H)になった時点から所定回転(
例えば、10回転)の間をノック誘発期間Tnとして検
出し、その検出結果を補正量演算器21に出力する。補
正量演算器21は従来例と同様の機能の他、ノッキング
が抑制されたときの遅角補正量SAkをメモリ34に出
力する。 メモリ34はこのSAkをそのときの運転状態に対応す
るものとして学習し、該当する領域に補正記憶値SAm
として記憶する。なお、メモリ34は、例えば不揮発性
メモリにより構成部れ、補正記憶値SAmをエンジン1
停止後も保持する。さらに、補正量演算器21はノック
誘発期間Tnが検出されるとノック判定信号Snが(H
)レベルに変化することを待つことなくメモリ34から
そのときの同一運転状態に対応する領域の補正記憶値S
Amを読み出し、これを遅角補正量SAkとして採用し
補正器22に出力する。また、ノック誘発期間Tn中は
ノック判定器14からのノック判定信号Snに基づいて
SAkを演算し、同期間Tnが終了すると所定の復帰進
角値(本実施例では、このときのSAkと絶対値が等し
く正負が逆の値)で直ちに基本進角値まで復帰させる。 このとき、メモリ34にはノック誘発期間Tnが終了す
る時点の遅角補正量sAkが補正記憶値SAmとして記
憶される。 なお、本実施例における各センサおよび回路はそれぞれ
次に示すような手段を構成し、本発明を具現化する構成
要件に対応している。 運転状態検出手段41:エアフローメータおよびクラン
ク角センサ15 過渡状態検出手段:過渡検出器32 補正量演算手段43:補正量演算器21、過渡制御区間
検出器33およびメ モリ34 進角値設定手段44:補正器22、点火時期演算器およ
びTp演算器25 点火信号発生手段:点火信号発生器23次に作用を説明
する。 一般に、ノッキングを回避する方法の1つとして点火時
期制御が行われる。これは、ノブキングが発生していな
いとき点火時期を進角させ、ノンキングが発生すると点
火時期を遅らせることにより、ノッキングを出来る限り
回避しつつ燃焼状態を最適に制御しようとするものであ
る。ところが、このような制御においてノッキングの抑
制後にノンキングの発生頻度が極めて少ない領域に移行
した場合、正規点火への復帰が遅れると出力性能が犠牲
となる。従来はこの手当が不充分でかかる不具合を容認
していた。 そこで本実施例では、ノッキングが発生する領域を運転
状態との因果関係でノック誘発期間Tnとして捉え、こ
の期間Tnが終了するとノッキングの発生頻度が極めて
少なくなることに着目し、同期間Tnの終了と同時に直
ちに基本進角値SAOに復帰させることで、ノンキング
の発生を抑えつつ出力性能を格段と向上させている。 すなわち、加速操作が行われると過渡検出器32により
加速初期状態が検出され過渡判定信号Skが(H)とな
る。このため、補正量演算手段43がノック誘発期間T
nに移行したと判断してメモリ34から補正記憶値SA
mを読み出し、これを遅角補正量SAkとして採用する
。これにより、基本進角値SAoが前記0式に従って直
ちに進角補正され、点火時期が遅角される。したがって
、実際上、加速操作に追随して直ちに点火時期が遅角さ
れることとなり、ノック誘発期間Tnへの移行にノンキ
ングを1度も発生させることなくノッキングを回避する
ことができる。因に、従来は同期間Tnへの移行時ノッ
キングを実際に検出した後に点火時期が遅角されており
、期間Tn中はノンキングの発生を容認しその影響を受
けていた。一方、本実施例では、従来に比較するとノッ
ク誘発期間Tnにありながらもノッキングの発生を防止
できることを意味しており、ノンキング発生の悪影3を
避けてエンジン1の運転性を向上させることができる。 次いで、ノック誘発期間Tnが終了すると直ちに5Ak
=O°に更新補正(進角補正)される。 したがって、従来に比してエンジン1の出力低下を最小
限に抑えることができ、運転性を向上させることができ
る。なお、この進角補正は直ちに5Ak=O°とする例
に限らず、点火時期毎に所定量(例えば、1°あるいは
もっと大きく1度に5Ak=O’を超えない値)だけ逐
次進角側へ更新するようにしてもよい。 第3図は本発明の第2実施例を示す図であり、本実施例
はマイクロコンピュータを応用して本発明を具現化した
例である。本実施例のハード的構成は従来例として提示
した第7図に示すものと同様であるため省略するが、コ
ントロールユニットがマイクロコンピュータにより構成
される点が異なる。そして、本実施例におけるコントロ
ールユニットは過渡状態検出手段、進角値設定手段、補
正量演算手段および点火信号発生手段としての機能を有
し、演算に使用するデータをエンジン1停止後も保持し
ている。 第3図は点火時期制御のプログラムを示すフローチャー
トであり、図中P1〜Pカはプログラムの各ステップを
示している。なお、本プログラムは点火時期毎に1°実
行される。 まず、P、でエンジン1の運転状態に応じて基本進角値
SAoを演算する。この演算は、例えば第1実施例と同
様にNとTpのテーブルマツプから該当する最適値をル
ックアップすることにより行う。次いで、P2で基本噴
射量Tpのルーチン毎の変化量ΔTpの値が2 m5e
c/ I G N以上であるか否かを判別し、Δ’rp
≧2 m5ec/ I G Nのときは過渡状態と判断
してP3で第1カウンタのカウント値C1を01=4に
セットするとともに、ノックゾーンフラグNFをリセッ
トNF=OとしてP4に進む。一方、ΔT p < 2
 m5ec/ I GNのときはそのままP4に進む。 第1カウンタは後述の第2カウンタとともにノック誘発
期間Tnの判別に使用されるもので、そのセ・ノド値C
1=4はエンシフ2回転の判別を意味する。また、ノッ
クゾーンフラグNFはエンジン1がノック誘発期間Tn
内にあるか否かを表示するフラグであり、セット(NF
=1)されているとき同期間Tn内にあることを、リセ
ット(NF=O)されているとき同期間Tn内にないこ
とを表す。 次いで、P4で第1カウンタのカウント値C1をチェッ
クしC1=0のとき(例えば、前回のルーチンで第1カ
ウンタがクリアされたとき等)はP5でノックゾーンフ
ラグNFをリセットしてP6に進む。またC≠Oのとき
はP7でノックゾーンフラグNFを判別し、NF= 1
のときはP8に進みNF=OのときはP、で第2カウン
タのカウント値C2から〔1〕を減算(デクリメント)
してPIOに進む。P)。では変化量ΔTpが負である
か否かを判別し、Δ’rp<oのときは所定の過渡状態
(すなわち、ノック誘発期間Tn)への移行開始時(以
下、ゾーン開始タイミングという)である判断してpH
〜P4のステップで点火時期の遅角処理を実行する。一
方、Δ’rp≧Oのときはゾーン開始タイミングではな
いと判断して上記ステップP6にジャンプする。 ゾーン開始タイミングであるときは、まずPl、でノッ
クゾーンフラグNFをセットするとともに第2カウンタ
のカウント値C2をC2=20にセットし、P l?で
補正記憶値SAmをメモリから読み出しこれを遅角補正
量SAkとして採用する。 次いで、Pl3で最終進角値SAを前記0式に従って演
算し、Pl、4でSAに対応するタイミングで点火信号
Spを出力する。したがって、点火時期がSAmなる値
だけ直ちに遅角され、ノック誘発期間Tnの開始にも拘
らずノッキングを回避することができる。 一方、上記ステップP5、P、oからPGに分岐した場
合は、PGでノッキングゾーンフラグNFを判別し、N
F=1のときはpHで第2カウンタをデクリメントして
P Isに進む。また、NF=0のときはノック誘発期
間Tn内ではないと判断してPl6に続く通常のノッキ
ング制御(ノック検出器14の出力に基づくノッキング
制御)を実行する。P Isでは第2カウンタのカウン
ト値C2が
〔0〕であるか否かを判別し、C2≠0のと
きは未だノック誘発期間Tn内にあると判断してP、6
に進み、上記同様の通常のノンキング制御を実行する。 C2=Oのときは同期間Tn7’)<終了したと判断し
てPlヮでノックゾーンフラグNFをリセットするとと
もに第1カウンタをクリアし、さらにP18でこのとき
の遅角補正量SAkをSAmとしてメモリに記憶すると
ともに進角補正のため5Ak=0に更新して基本進角値
SAまで直ちに復帰させた後P、に進む。したがって、
トルクの低下を最小限に抑えることができる。 PF、、PISからNo命令に従って通常のノッキング
制御に移行すると判断したときは、まずPl、で今回の
点火によりノッキングが発生しているか否かを判別する
。ノッキングが発生していればPIQで前記0式に従っ
て遅角補正を行い、発生していなければP、で前記0式
に従って進角補正を行い共にPl3に進む。なお、進角
補正の下限値は一15°を限度とし、また進角補正の上
限値はO。 を限度とする。 第4図(a+〜(e)は上記プログラムに基づく点火時
期制御を示すタイミングチャートである。 タイミングt11で加速操作が行われると、第4図(a
)に示すように基本噴射量Tpが増大しΔTpが2 m
5ec/ I G N以上になる。このため、第4図f
blに示すように第1カウンタが〔4〕にセットされ、
以後点火時期毎にデクリメントされる。次いで、第1カ
ウンタのカウント値C1が
〔0〕になる前、すなわちエ
ンジン1が2回転する前にタイミングt 12でTpが
負方向に変化すると、ノック誘発期間Tnへの移行であ
ると判断されて第2カウンタが〔20〕にセットされ以
後点火時期毎にデクリメントされる。したがって、t 
12はゾーン開始タイミングとなり、第4図(C)に示
すようにこのtI、において遅角補正量SAkとしてS
Amが採用され直ちにノンキングを回避できる値まで点
火時期が遅角される。その結果、ゾーン開始タイミング
におけるノッキングの発生を防ぐことができる。以後、
第2カウンタのカウント値C2が〔20〕から
〔0〕へ
とダウンカウントされる間はノック誘発期間Tnとされ
、具体的にはエンジン1の10回転区間に相当する。こ
の期間Tn内は通常のノンキング制御処理に沿ってフロ
ーが流れるが、ゾーン開始タイミングt12で十分に遅
角されているため実際にノッキングを検出してさらに遅
角補正を行うことは極めて稀である。そして、タイミン
グt13でC2=Oになると、ノック誘発期間Tnが終
了したと判断されて第4図(C)に示すようにこのとき
のSAkがSAmとして記憶されるとともに、直ちに進
角補正が行われて5Ak=O°に更新される。したがっ
て、第1実施例と同様にトルクの低下を最小限に抑えて
出力性能を高めることができる。 第5図は本発明の第3実施例を示す図であり′、本実施
例は第2実施例と同様にマイクロコンピュータを応用し
た例であるが、進角補正時の処理が第2実施例と異なる
。 第5図において、第1実施例と同一処理を行うステップ
には同一番号を付してその説明を省略し、異なるステッ
プには30番台の番号を付してその処理内容を説明する
。 PISで02=0と判別してノック誘発期間Tnの終了
を判断した場合はP、7を経てPう1でこのときのSA
kをSAmとしてメモリに記憶するとともに、アドバン
スフラグADFをセット(ADF=1)してPlらに進
む。アドバンスフラグADFはノック誘発期間Tnの終
了以後において進角補正の程度を表示するフラグであり
、ADF=0のとき進角復帰として小さい値ΔSAaを
採用することを、ADF=1のとき大きい値Δ5Aa2
を採用することを表す。次いで、Pl、でノッキング発
生の有無を判別し、ノンキングが発生していなければP
3LでアドバンスフラグADFを判別する。ADF=1
のときはP33で次式■に従って遅角補正量SAkを更
新(以下、急進角補正という”)LP11に進む。 5Ak=SAk ’+ΔS A a 2 −−−−−−
−00式において、進角復帰値Δ5Aa2はΔSAa<
Δ5Aa2≦ΔSAr なる範囲内の値に設定される。なお、P33における進
角処理では所定の上限値(0°未満の所定値)を限度と
し、この上限値になった場合はADF=0とする。した
がって、この場合は以後援やかに進角補正される。また
、P、2でADF=OのときはP、4で従来例と同様の
前記0式に従ってSAkを更新(以下、緩進角補正とい
う)してPl3に進む。 一方、P、&でノッキングが発生していればP)ダで前
記0式に従って遅角補正を行ってノッキングを抑制する
とともに、ADF=0として次回ルーチンのノンキング
発生のおそれを考慮し緩進角補正にセットしてP、に進
む。 このように、本実施例ではノック誘発期間Tnの終了以
後ノッキングへの配慮を払いながら適切に進角補正を行
っているため、第1実施例に比してトルクの急変を抑制
し快適性という点からみて運転性をより高めることがで
きるという効果がある。 第6図(81〜(C)は上記プログラムに基づく点火時
期制御を示すタイミングチャートである。 加速移行時の処理は第1実施例と同様で同一状態に描か
れており、復帰時について説明する。 タイミングt13でノック誘発期間Tnが終了すると、
第6図(e)に実線で示すようにこのときのSAkがS
Amとして記憶されるとともに、点火時期毎に通常より
速い進角速度の急進角補正が行われてSAkが初期値5
Ak=0°側に順次更新される。したがって、ノック誘
発期間Tnの終了と同時に点火時期が速やかに順次進角
されるため、エンジン1のトルクの急変を避けつつその
低下を抑制して復帰時のショックを適切に低減すること
ができる。 また、この復帰過程において、例えばタイミングt、4
でノッキングが発生すると、同図(C)に破線で示すよ
うにノッキングを抑制するように点火時期が補正される
。このように、急進角補正が行われていてもノッキング
を検出した場合には直ちにそれを抑制するような処理が
行われるため、エンジン1の運転性の低下が極力排除さ
れ可能な限り点火時期を進角させて出力性能を確保する
ことができる。 なお、上記各実施例ではノック誘発期間Tnの終了時に
おける遅角補正量SAkを学習値SAmとして記憶し次
回制御時に役立てているが、同期間Tn経過後の進角制
御時における進角復帰値Δ5Aa2 も固定値ではなく
そのときの運転状態に応じて学習し、これを記憶して次
回復帰時に役立てるようにしてもよい。そのようにすれ
ば、より一層運転性を高めることが可能となる。 (効果) 本発明によれば、空燃比のリーン化に起因するノック誘
発期間の経過後におけるトルクの低下を最小限に抑える
ことができ、エンジンの運転性を向上させることができ
る。 また、上記各実施例にあってはノック誘発期間に移行し
たとき前回の学習値に基づいて直ちに点火時期が遅角さ
れるため、ノッキングの発生を未然に回避することがで
き運転性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本概念図、第2図は本発明の第1実
施例を示すそのブロック図、第3.4図は本発明の第2
実施例を示す図であり、第3図はその点火時期制御のプ
ログラムを示すフローチャート、第4図fa)〜(C1
はその作用を説明するためのタイミングチャート、第5
.6図は本発明の第3実施例を示す図であり、第5図は
その点火時期制御のプログラムを示すフローチャート、
第6図(a+〜(C1はその作用を説明するためのタイ
ミングチャート、第7〜10図は従来の点火時期制御装
置を示す図であり、第7図はその全体構成図、第8図は
そのブロック図、第9図はその回転数および基本噴射量
と進角値との関係を示す図、第10図(al〜fdlは
その作用を説明するためのタイミングチャートである。 1−−−−一エンジン、 8−・−・一点火手段、 31〜−−−−コントロールユニソ)、(過渡状態検出
手段、進角値設定手段、補正量演算 手段、点火信号発生手段)、 32・−−−一過渡検出器(過渡状態検出手段)、41
−・−・・運転状態検出手段、 43−−−−一補正量演算手段、 44−−一一−−進角値設定手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 a)エンジンの運転状態を検出する運転状態検出手段と
    、 b)エンジンがノッキング発生と因果関係を有する所定
    の過渡状態にあることを検出する過渡状態検出手段と、 c)エンジンが所定の過渡状態に移行したとき点火進角
    値を遅角側に補正する遅角補正量を演算し、該過渡状態
    が終了すると遅角補正量を所定の進角復帰値で速やかに
    もとの点火進角値に復帰させる補正量演算手段と、 d)運転状態に応じて点火進角値を設定し、この点火進
    角値を補正量演算手段の出力に基づいて補正する進角値
    設定手段と、 e)進角値設定手段により決定された点火進角値に対応
    するタイミングで点火信号を出力する点火信号発生手段
    と、 f)点火信号に基づいて混合気に点火する点火手段と、 を備えたことを特徴とする点火時期制御装置。
JP60018059A 1985-01-31 1985-01-31 車両用エンジンの燃焼制御装置 Granted JPS61178559A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60018059A JPS61178559A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 車両用エンジンの燃焼制御装置
US06/809,733 US4658789A (en) 1985-01-31 1985-12-17 Ignition timing control system and method for an internal combustion engine
EP86101222A EP0191378B2 (en) 1985-01-31 1986-01-30 Ignition timing control system and method for an internal combustion engine
DE8686101222T DE3675025D1 (de) 1985-01-31 1986-01-30 Zuendzeitpunkt-regelungssystem und verfahren fuer brennkraftmaschine.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60018059A JPS61178559A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 車両用エンジンの燃焼制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61178559A true JPS61178559A (ja) 1986-08-11
JPH0552417B2 JPH0552417B2 (ja) 1993-08-05

Family

ID=11961118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60018059A Granted JPS61178559A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 車両用エンジンの燃焼制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61178559A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557978A (en) * 1978-07-04 1980-01-21 Nippon Soken Inc Ignition timing control system for internal combustion engine
JPS57206748A (en) * 1981-06-12 1982-12-18 Nissan Motor Co Ltd Deciding method of engine required value in electronic controller
JPS58155282A (ja) * 1982-03-08 1983-09-14 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関用点火時期制御装置
JPS58178872A (ja) * 1982-04-13 1983-10-19 Sogo Jidosha Anzen Kogai Gijutsu Kenkyu Kumiai 内燃機関の点火時期制御装置
JPS58217775A (ja) * 1982-06-09 1983-12-17 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関の点火時期制御方法
JPS58222942A (ja) * 1982-06-19 1983-12-24 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関のノツク抑制装置
JPS59206677A (ja) * 1983-04-12 1984-11-22 ロ−ベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 内燃機関のノツキング動作防止装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557978A (en) * 1978-07-04 1980-01-21 Nippon Soken Inc Ignition timing control system for internal combustion engine
JPS57206748A (en) * 1981-06-12 1982-12-18 Nissan Motor Co Ltd Deciding method of engine required value in electronic controller
JPS58155282A (ja) * 1982-03-08 1983-09-14 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関用点火時期制御装置
JPS58178872A (ja) * 1982-04-13 1983-10-19 Sogo Jidosha Anzen Kogai Gijutsu Kenkyu Kumiai 内燃機関の点火時期制御装置
JPS58217775A (ja) * 1982-06-09 1983-12-17 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関の点火時期制御方法
JPS58222942A (ja) * 1982-06-19 1983-12-24 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関のノツク抑制装置
JPS59206677A (ja) * 1983-04-12 1984-11-22 ロ−ベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 内燃機関のノツキング動作防止装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0552417B2 (ja) 1993-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0512543B2 (ja)
JPH0814271B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0357879A (ja) 点火時期制御装置
JPS61178559A (ja) 車両用エンジンの燃焼制御装置
JPS61178558A (ja) 車両用エンジンの燃焼制御装置
JP4040530B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP5086922B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP4166814B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0637868B2 (ja) エンジンのノツキング抑制装置
JP2903848B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPH051393B2 (ja)
JPH0444851Y2 (ja)
JPH0357878A (ja) エンジンの燃焼制御装置
JP2002004992A (ja) 車載エンジンの制御装置
JP3690017B2 (ja) 点火時期制御方法
JPS6282273A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS63314369A (ja) エンジンのノッキング制御装置
JPS6062661A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPS63268959A (ja) エンジンの制御装置
JPS6172877A (ja) ノツキング制御装置
JPH02305369A (ja) 点火時期学習制御方法
JPS6251759A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPH0330705B2 (ja)
JPS6161968A (ja) エンジンのノツキング抑制装置
JPH0686840B2 (ja) エンジンの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees