JPS61176585A - ラブダン誘導体の製法 - Google Patents

ラブダン誘導体の製法

Info

Publication number
JPS61176585A
JPS61176585A JP61012302A JP1230286A JPS61176585A JP S61176585 A JPS61176585 A JP S61176585A JP 61012302 A JP61012302 A JP 61012302A JP 1230286 A JP1230286 A JP 1230286A JP S61176585 A JPS61176585 A JP S61176585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
formulas
tables
residue
mathematical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61012302A
Other languages
English (en)
Inventor
アリフセイン・ノーマンブハイ・ドハドワラ
サダシブ・シヤンタラム・マンドレカル
ナンドクマル・ケシヤブラオ・ダドカル
ヤテンドラ・カーンデルワル
リヒアルト・ヘルムート・ルツプ
ノエル・ジヨン・デスーザ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS61176585A publication Critical patent/JPS61176585A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/78Ring systems having three or more relevant rings
    • C07D311/92Naphthopyrans; Hydrogenated naphthopyrans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は酸素化されたラブダン(1abdane )誘
導体、それらの製法および消炎剤および鎮痛剤としての
それらの使用に関する。
ラブダン誘導体フォースコリン(forskolin)
すなわち7β−アセトキシ−8,16−エポキシ−1α
、6β、9α−トリヒドロキシ−ラブド−14−エン−
11−オンは西ドイツ特許公開公報第2.557,78
4号に記載されておシそして下記式■で示される構造を
有する。
1.9−ジデオキシフォースコリン、すなわち(7β−
アセトキシ−1,9−ジデオキシ−8,13−エポキシ
−6β−ヒドロキシ−ラブド−14−エン−11−オン
)は[Tetrahadron−Letters J第
19巻第1669〜1672(1977)に記載されて
おシそして下記式[K示される構造を有する。
i 他の天然に存在するフォースコリンは前記刊行物、すな
わち、 「Tetrah@dron LsttersJ
および[J、Mea、Ohem、J26 、486(1
983) K記載されている。化合物コレフォルシン(
coleforain)は西ドイツ特許公開公報第2.
640,275号に記載されておシ1合成的に修飾され
たフォースコリンは「J 、Chem、Soc、Per
kin Trans、 J 1.767(1982)、
[J、Med、Chem、J16 、486 (198
3)および西ドイツ特許公開公報第2.654,796
号に記載されている。
例えばフォースコリンが例としてあげられる酸素化され
たラブダン誘導体は興味ある薬理学的性質を有し、それ
ゆえこれらは心臓および循環疾患、高血圧、緑内障、ア
レルギー、気管支収縮の治療における医薬としておよび
免疫刺激剤(前記刊行物および西ドイツ特許第3,34
6,339号および西ドイツ特許公開公報第3,314
,999号参照)として適当である。
今驚くべきことに、酸素化されたラブダン誘導体が消炎
および鎮痛性質を有することが見出された。
安全で有効な消炎剤の必要が常に存在する。
炎症は発赤、熱、腫脹および苦痛が特徴である疾患経過
である。最もしばしば出現し慢性でそして最も重い炎症
性疾患は種々の形態における関節炎である。さらに外傷
性損傷および感染においても炎症が生じ得、それゆえそ
の治療にはしばしば消炎剤が用いられる。商業上存在す
る大抵の消炎剤の有用性はそれらの毒性および不都合な
副作用ゆえに制限される。多くが胃の刺激および他の作
用例えば血球および中枢神経系の変化を惹起する。副腎
皮質ステロイドは胃の刺激および正常な副腎機能の抑制
を来す。
本発明は関節炎の治療比おいて現在入手しうる薬物より
有効でありうる良好な消炎作用を有しそして最小限の副
作用しか有しない新規な抗関節炎性化合物を開発するた
めの努力の成果である。
本発明のいくつかの化合物は試験操作において消炎性質
に加え螺痛作用も示す。この付加的な性質は関節炎また
は関連する疾患の治療において望ましい。ただしかかる
化合物は専ら苦痛の職域にのみ用いられうる。
それゆえ本発明は例えばフォースコリンおよヒ1,9−
ジデオキシフォースコリンのような酸素化されたラブダ
ン誘導体の消炎剤および鎮痛剤としての使用、ならびK
それらの製造法に関する。
本発明は弐■ (式中R1,R2およびR5は同じかまたは相異なって
いてJOHまたは一0CRを意味しここでRはc 1−
o 5−アルキルを表わし、セしてR1は式m中の1〜
3位の1つまたはそれ以上に存在でき、わし、ここでR
は前記した意味を有する)を有する酸素化されたラブダ
ン誘導体の消炎および鎮痛剤としての使用に関する。本
発明の好ましい化合物は式!を有するフォースコリンお
よび式■を有する1、9−ジデオキシフォースプリンで
ある。
植物コレウス・フォースコーリイ (Ooleusfo
rskohlii)から7オースプリンが単離される工
程は西ドイツ特許公開公報第2.55スフ84号に記載
されている。
11物コレウス・フォースコーリイから1,9−ジデオ
キシフォースコリンが単離される工程はまだ詳細には記
載されていない。その単一は[Tetrahedron
  1ettersJ 19.1669〜1672(1
977)に簡単に記載されている。それゆえ本発明は植
物コレウス・フォースコーリイから1.9−’)チオキ
シフォースコリンを下記工程表に従い単離することから
なる1、9−ジデオキシフォースコリンの製法に関する
工程表 乾燥され、粉砕された種物部分 抽出溶液 残留物 残留物 1.9−ジデオキシフォースコリン コレウス・フォースコーリイの好ましくは乾燥されそし
て粉砕された根を用いることが適当でおる。
コレウス・フォースコーリイから本発明の化合物を抽出
するには好ましくは芳香族炭化水素または1〜3個の炭
素原子および3個までのへロメン原子好ましくは3個ま
での塩素原子を有するハロメン化脂肪族炭化水素、また
は1〜6個の炭素原子を有する低級アルカノールを使用
する。これら抽出剤はにンゼン、トルエン、キシレン、
メチレンクロリド、クロロホルム、メタノールおよびエ
タノールが好ましい。抽出剤は好ましくは植物物質に対
し2:1〜10:1の重量比で使用される。この抽出は
室温から抽出に用いられる溶媒の沸点までの間の温度好
ましくは30−40℃で遂行される。抽出溶液を減圧下
好ましくは真空下に蒸発させて残留物を得る。
残留物は完全に抽出されるまでさらに例えば石油エーテ
ルのような有機溶媒で処理する。次に石油エーテル抽出
液を好ましくは真空下にさらに#縮して残留物を得、こ
れをシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーおよび結
晶化によシ精製して1.9−ジデオキシフォースコリン
を得る。
本発明のもう一つの特徴はフォースコリンおよび1.9
−ジデオキシフォースコリン忙より表わされる弐■を有
する本発明による化合物が実験動物において消炎および
鎮痛性質を示すことKSる。弐■の化合物の消炎活性人
間における活性との良好な相関が存在する弐■の化合物
の消炎活性を証明し、標準薬物と比較するために、急性
のカラゲエニン誘起されたラットの足の浮腫、クロトン
油によシ誘起された局所炎症試験およびアジュバントに
よシ誘起された関節炎試験が用いられた。
a)急性のカラゲエニン誘起さ些たラットの足浮腺試験 雄のチャールスーフオスタ−(Charles−Fos
ter)糸ラット(体重120〜150jl )に18
時間何ら飼料を与えないが水だけは自由に与えた。0.
51カルボキシメチルセルロース(OMO)中に懸濁さ
れた試験化合物を腹腔的投与する。対照群にはQ、 5
 * (7MO懸濁液が与えられる。0.5チカラメエ
ニン懸濁液o、o 5jlを左後足の足底領域に皮下注
射する0足の容量をカラゲエニン注射前および注射3お
よび6時間後にマクラブ(MaClab) −容量示差
針で測定する0足容量の低下俤を下記の弐に従い計算す
る。
ワ5o値は薬量応答曲線から計算される。各群は動物6
匹からなる。
b)クロトン油により誘起されたラットの局所炎症試験 エーテル麻酔の下体型145〜160jIのラット(チ
ャールスーフオスター系統)K微小ガラス注入器および
尖ってない20ゲージのカニユーレを用いて耳の前側お
よびうしろ側にクロトン油刺激剤(ピリジン2゜0KI
It十蒸留水α5ml+ジエチルエーテル7、4 mお
よびクロトン油0.1!l1l)Q、05Wdを投与す
るC TonellIG0氏他、1jl−xog377
.625〜634(1965))。
右側の未処置の耳は対照として役立てられる。
薬剤で処置された群は種々の濃度の化合物を刺激剤と一
緒に受ける。動物を4時間後に殺す。
耳をとシそして直径8mのコルク穿孔器でパンチする。
パンチされた部分を直ちに秤量する。
耳の重量増大は左と右の耳の重量差によシ計算される。
試験化合物の局所的な消炎活性は以下の式に従い刺激剤
で処置された耳の重量増加の抑制慢で表わされる。
KD5Q値は薬量応答曲線から計算される。各群は動物
6匹からなる。
C)アジュバントによシ誘発されたラットの関節炎 雌のチャールスーフォスター系うツ)(180〜zoo
p)K鉱油中のミコバクテリウム・ツベルキュルム(M
ycobactsrium Tubarculum)の
1嗟懸濁液0.1−を尻尾の基部に皮肉注射する。非関
節炎対照には鉱油を注射する。各ラッ)K対し第78目
から第218目まで毎日Maclab容量示差計容量−
差計および左の後足の容量を測定する。関節炎が始まっ
た場合は、0.5%(3MO中に懸濁させた試験化合物
を21日間1日1回腹腔内注射する。しかしながら関節
炎が確立された場合はその代シに0.510MO中に懸
濁された試験化合物を関節炎が完全に形成されたのち、
すなわちアジュバントの注射15日後、それゆえ15日
目から21日目まで1日1回腹腔内注射する。
関節炎が形成される際の足容量の抑制俤は下記のように
して測定される。
確立された関節炎における足容量の抑制チは以下のよう
に計算される。
鎮痛活性 酢酸苦悶試験 雄のマウス(20〜25F)KO,5チCMO中に懸濁
された試験化合物を皮下注射する。対照群には0.59
60MOのみを与える。30分後に6%酢酸0.2−を
腹腔内注射する。動物を酢酸により惹起された苦痛を示
すものである特徴的な伸展および苦悶症候群について1
5分間観察する。
各群は動物6匹ずつからなる。
試験群においては平均対照苦悶値の501またはそれ以
下までのマウスは保護されたものとして見做される(B
xumberg氏他、「Proc 、Boa 、 KX
P 。
阻oLMed、J118 、765〜766 (196
5) )a 鎮痛活性嘩は以下のように計算される。
釦5o値は薬量応答曲線から算出される。
これらの試験においてフォースコリンおよび1.9−ジ
デオキシフォースコリンによシ例示される本発明による
化合物を用いて得られる結果を以下の表に示す。
a)局所 b)全身 トの足の浮廃 鎮痛活性 本発明による化合物はかくの如く活性薬剤と薬剤作用部
位とを接触せしめる任意の手段によシ哩乳動物の関節炎
または他の炎症性疾患の治療または苦痛の軽減に使用さ
れうる。これらは単独の治療物質としてまたは治療物質
と組み合せた形態でそれぞれ慣用の方法で投与されうる
これらは単独で投与されうるが、しかしこれらを投薬形
態および慣用の製剤上の実施に応じ担体および/または
助剤と一緒に投与するのが普通である。
通常の投薬形はカプセル、錠剤および粉末のような固体
形におけるかまたはエリキシル、シロップおよび懸濁液
のような液体形における経口投与である。滅菌された液
体形における非経口投与も行われうる。
ゼラチンカプセルは活性成分および粉末状担体例えId
5クトース、スクロース、マンニトール、殿粉、セルロ
ース誘導体、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸
等を含有する。同じ希釈剤を用いて錠剤も圧縮されうる
1錠剤もカプセルも薬剤が数時間にわたって放出される
徐放性形態で製造されることができる。圧縮され九錠剤
は不快な風味を覆いそして薬剤を大気から保護するため
に11tたは被覆で覆われうるが。
しかしこれらはまた胃腸管中で選択的に崩解されうる腸
溶剤としても調製されうる。
経口使用するための液体投薬形は患者の受容性を増大さ
せるために着色剤および芳香剤を含有しうる。
一般的には水、適当な油状物、食塩溶液、葡萄糖(グル
コース)水溶液および関連する糖溶液およびグリコール
例えばプロピレングリコールまたはポリエチレングリコ
ールが非経口用溶液にとって適当な担体である。非経口
投与のための溶液は好都合には活性成分の水溶性塩、適
当な安定剤および必要な場合は緩衝物質を含有する。適
当な安定剤は単独または組み合せ物としての重亜硫酸ナ
トリウム、亜硫酸ナトリウムまたはアスコルビン酸のよ
うな酸化防止剤である。クエン酸またはその塩ならびに
KDTA−ナトリウムも使用されうる。その他に非経口
用溶液はにンズアルコニウムクロライド、メチルまたは
プロビルパラインおよびクロロブタノールのような防腐
剤を含有しうる。
適当な製剤上の担体はこの分野における標準テキストで
ある。JLW、Martin氏の「Remtngton
′sPharmaceutical 8cienaea
J中に記載されている。
かかる組成物中の活性化合物の量は適当な薬用量が得ら
れるであろう程度である0本発明による化合物および製
剤は活性化合物の薬量単位α5〜50W9/kgで経口
でおよび薬量単位0.05〜10q/#で非経口的に投
与されうる。
以下の実施例により本発明を説明するが、本発明はそル
らに限定されるものではない。
実施例 1 コレウス・フォースコーリイの乾燥され粉砕された根(
乾燥重量4#)を総量521のベンゼンを用い3回連続
して(20ぷ、1i、16兎)35〜40℃で抽出した
。抽出の終了は連続する抽出後にTLOプレート上でチ
ルにノイFの存在についての着色試験が陰性であること
が観察されることにより検査された(バニリン−硫酸ま
たはアニスアルデヒド−硫酸噴霧)。
ベンゼン抽出液を真空下に40℃以下の温襄で蒸発乾固
させる。残留物(α2#)を総量6ぶの石油エーテル(
b、p、 60〜80℃)を用い3回(それぞれ2崖ず
つ)すシつぶした0石油エーテル層を分離しそして40
℃以下の温度で真空下に蒸発乾固させた。残留物(52
,? ’)からシリカゲルでのカラムクロマトグラフィ
ーによシ粗製1,9−ジデオキシフォースコリンが得ら
れ、このものを酢酸エチル/石油エーテル(1:9)か
ら結晶化させると融点162〜165℃を有する1、9
−ジデオキシフォースコリン(tzp)が得られた。
実施例 2 コレウス・7オースコーリイの乾燥されそして粉砕され
た根(12#)を各2541ずつのクロロホルムを用い
て抽出し尽した。クロロホルム75Jlが使用された。
合一したクロロホルム抽出液を炉遇しそして真空下に蒸
発させた。残留物約300Pを各15羞ずつの石油エー
テルと3回攪拌しそして濾過した。F液を蒸発乾固させ
るとガム様の残留物(約125p )が得られた。
この残留物を実施例1に記載されるようKしてさらに処
理して融点162〜165℃を有する1、9−シデオキ
シフオースコリン3.58Fが得られた。
特許出願人  ヘキスト・アクチェンゲゼルシャフト外
2名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)鎮痛および/または消炎性薬剤としての式III ▲数式、化学式、表等があります▼III (式中R_1、R_2およびR_3は同一または相異な
    つていてH、OHまたは▲数式、化学式、表等がありま
    す▼を意味しここでRはC_1〜C_3−アルキルを表
    わし、そしてR_1は式中の1〜3位の1つまたはそれ
    以上に存在でき、R_4は−CHO、−CH=CH_2
    、▲数式、化学式、表等があります▼または−CHOH
    CH_2OHを意味しそしてXおよびYはHまたは▲数
    式、化学式、表等があります▼を表わし、ここでRは前
    記した意味を有する)を有する化合物の使用。 2)R_1が1−OH基を表わし、R_2がOHであり
    、R_3およびXが水素であり、Yが▲数式、化学式、
    表等があります▼でありそしてR_4がビニル基を表わ
    す前記特許請求の範囲第1項記載の式IIIを有する化合
    物の使用。 3)R_1、R_2、R_3およびXが水素であり、Y
    が▲数式、化学式、表等があります▼でありそしてR_
    4がビニル基である前記特許請求の範囲第1項記載の式
    IIIを有する化合物の使用。 4)コレウス・フオースコーリイ(Coleusfor
    skohlii)から前記特許請求の範囲第3項記載の
    化合物を単離するにあたり、この植物の乾燥しそして粉
    砕された部分を芳香族炭化水素または1〜3個の炭素原
    子および3個までのハロゲン原子を有するハロゲン化脂
    肪族炭化水素または低級アルカノールを用いて抽出し、
    抽出液を減圧下に濃縮し、得られる残留物を石油エーテ
    ルで抽出し、この抽出液を減圧下にさらに濃縮して残留
    物を得、そしてかくして得られる残留物をカラムクロマ
    トグラフイーおよび結晶化により精製することからなる
    方法。
JP61012302A 1985-01-26 1986-01-24 ラブダン誘導体の製法 Pending JPS61176585A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853502686 DE3502686A1 (de) 1985-01-26 1985-01-26 Verfahren zur herstellung von labdan-derivaten und ihre verwendung als arzneimittel
DE3502686.3 1985-01-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61176585A true JPS61176585A (ja) 1986-08-08

Family

ID=6260904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61012302A Pending JPS61176585A (ja) 1985-01-26 1986-01-24 ラブダン誘導体の製法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4724238A (ja)
EP (1) EP0192056B1 (ja)
JP (1) JPS61176585A (ja)
AT (1) ATE44874T1 (ja)
DE (2) DE3502686A1 (ja)
ES (1) ES8705874A1 (ja)
GR (1) GR860205B (ja)
IE (1) IE860211L (ja)
PT (1) PT81893B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4963537A (en) * 1985-03-01 1990-10-16 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Inc. Labdane compounds, pharmaceutical compositions and use
US5130332A (en) * 1986-08-28 1992-07-14 Hoechst Roussel Pharmaceuticals Inc. Oxolabdanes
US5247097A (en) * 1986-08-28 1993-09-21 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Incorporated Oxolabdanes
US4978678A (en) * 1986-11-20 1990-12-18 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Inc. 12-halogenated forskolin derivatives
US4920146A (en) * 1986-12-29 1990-04-24 Hoechst Roussel Pharmaceuticals Inc. Carbamoyloxylabdane compounds useful in reducing intraocular pressure
US5646175A (en) * 1987-12-28 1997-07-08 Hoechst Marion Roussel, Inc. Carbamoyloxylabdane compounds
FR2613935B1 (fr) * 1987-04-15 1989-12-01 Roussel Uclaf Association renfermant a titre de principes actifs, un analgesique central et la forskoline
AT389114B (de) * 1987-10-08 1989-10-25 Hoechst Ag 7-acyloxy-6-aminoacyloxypolyoxylabdane und verfahren zu ihrer herstellung
US4883793A (en) * 1988-05-09 1989-11-28 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Inc. Hydrazinocarbonyloxylabdanes for treating cardiac failure
DE68902811D1 (de) * 1988-11-19 1992-10-15 Hoechst Ag Pharmazeutische zusammensetzungen mit einem gehalt an labdan-di-terpenoid-derivaten und pyrimido(6,1-a)isochinolin-4-on-derivaten und ihre anwendung.
US5177207A (en) * 1989-01-11 1993-01-05 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals, Inc. 7-aryl and heteroaryl ethers of desacetylforskolin
US4999351A (en) * 1989-01-11 1991-03-12 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals, Inc. 7-aryl and heteroaryl ethers of desacetylforskolin
IL89530A0 (en) * 1989-03-08 1989-09-10 Jeffrey J Feigenbaum Compositions containing forskolin
US5093336A (en) * 1989-07-06 1992-03-03 Hoechat-Roussel Pharmaceuticals, Inc. 6- and 7-deoxyforskolin and derivatives thereof
US5145855A (en) * 1989-07-06 1992-09-08 Hoechst Roussel Pharmaceuticals, Inc. 6- and 7-deoxyforskolin and derivatives thereof
DE10048596A1 (de) * 2000-09-30 2002-04-25 Henkel Kgaa Entzündungshemmende Wirkstoffe
US7240135B2 (en) 2004-03-05 2007-07-03 International Business Machines Corporation Method of balancing work load with prioritized tasks across a multitude of communication ports

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1083589A (en) * 1975-09-06 1980-08-12 Sujata V. Bhat Effective substance from plants belonging to the labiatae family
DE2557784C2 (de) * 1975-12-22 1986-04-17 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Forskolin, Verfahren zu dessen Gewinnung und diese Verbindung enthaltende pharmazeutische Präparate
DE2640275A1 (de) * 1976-09-08 1978-03-09 Hoechst Ag Pharmakologisch wirksame substanz aus labiaten
AU2717777A (en) * 1976-07-21 1979-01-25 Hoechst Ag Pharmacologically effective substance from plants belonging to the family of labiatae
DE2654796A1 (de) * 1976-12-03 1978-06-08 Hoechst Ag Polyoxygenierte labdan-derivate
US4517200A (en) * 1982-12-27 1985-05-14 Schering-Plough Corporation Method for treating allergic reactions with forskolin
US4564626A (en) * 1983-04-01 1986-01-14 Schering Corporation Methods of inducing bronchodilation
DE3314999A1 (de) * 1983-04-26 1985-03-14 Behringwerke Ag, 3550 Marburg Verwendung des diterpen-derivates forskolin zur immunstimulation
US4476140A (en) * 1983-05-16 1984-10-09 Yale University Composition and method for treatment of glaucoma
WO1985002616A1 (en) * 1983-12-14 1985-06-20 Brown University Research Foundation Treatment of metastasis

Also Published As

Publication number Publication date
PT81893B (pt) 1988-07-01
GR860205B (en) 1986-05-21
PT81893A (de) 1986-02-01
EP0192056B1 (de) 1989-07-26
DE3502686A1 (de) 1986-08-14
DE3664562D1 (en) 1989-08-31
ES551204A0 (es) 1987-05-16
EP0192056A1 (de) 1986-08-27
US4724238A (en) 1988-02-09
ATE44874T1 (de) 1989-08-15
IE860211L (en) 1986-07-26
ES8705874A1 (es) 1987-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61176585A (ja) ラブダン誘導体の製法
Atal et al. Non-narcotic orally effective, centrally acting analgesic from an Ayurvedic drug
DK172879B1 (da) Silibininholdigt farmaceutisk præparat
CH630528A5 (fr) Nouvel extrait vegetal a partir de chrysanthellum.
JPS5921850B2 (ja) 新ナフタレン誘導体の製法
JPH02180A (ja) 2,2‐ジメチルクロメン誘導体、その製造方法及びこれを含む薬剤組成物
DE60012750T2 (de) Neue xanthon derivate, deren herstellung und verwendung als arzneimittel
US4831053A (en) Composition for prophylaxis and therapy of hepatitis
US5789439A (en) Pharmaceutical use of forskolin derivatives
JPH085862B2 (ja) 新規なアコニチン系化合物およびそれらを有効成分とする鎮痛・抗炎症剤
US4638009A (en) Derivatives of 3-pyrrolidinopropiophenone and a process for preparation thereof
EP0564648B1 (en) Aconitine compound and analgesic/antiinflammatory agent
EP0501206A2 (de) Phenonverbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltende pharmazeutische Zubereitungen
JPH0952899A (ja) ロイコトリエン拮抗剤
US4168318A (en) 1-(2,4,6-Trihydroxyphenyl)-propanedione-(1,2)-compounds and therapeutic compositions
DE4411660A1 (de) Verwendung von Xanthinderivaten zur Reduktion der pathologischen Hyperreagibilität eosinophiler Granulozyten, neue Xanthinverbindungen und Verfahren zu deren Herstellung
JPH0867627A (ja) 肝疾患治療用組成物
SU820663A3 (ru) Способ получени замещенных 2-винилхромоновили иХ СОлЕй
CA1246605A (en) Dialkanoyloxybenzylidene dialkanoate
US3900564A (en) Ocotea alkaloid for relief of anxiety
KR100516647B1 (ko) 당뇨병 치료제 조성물
JPH02243627A (ja) 狭心症治療薬
JP2790335B2 (ja) 共役γ―オキシブテノライド化合物およびこれを有効成分とする抗潰瘍剤
US3711485A (en) Method for extraction of the ocotea alkaloid,glaziovine
US3657450A (en) Derivatives of dibenzocycloheptenes for treating cardiac arrhythmias