JPS61176575A - 新規トリアゾール誘導体及び該化合物からなる有機ポリマー用安定剤 - Google Patents

新規トリアゾール誘導体及び該化合物からなる有機ポリマー用安定剤

Info

Publication number
JPS61176575A
JPS61176575A JP61017691A JP1769186A JPS61176575A JP S61176575 A JPS61176575 A JP S61176575A JP 61017691 A JP61017691 A JP 61017691A JP 1769186 A JP1769186 A JP 1769186A JP S61176575 A JPS61176575 A JP S61176575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
compound
resin composition
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61017691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07103113B2 (ja
Inventor
ボルフガング ベーナー
クラウス‐ペータア ミヒヤエーリス
ライネル シユナイダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS61176575A publication Critical patent/JPS61176575A/ja
Publication of JPH07103113B2 publication Critical patent/JPH07103113B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3472Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • C07D249/101,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D249/14Nitrogen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は新規な5−(ビニルアミノ)−L2+4−トリ
アゾール誘導体及び有機ポリマーを安定化する為の該化
合物の使用、特に塩素化熱可塑性樹脂の熱及び/または
特に光の影響に対する安定化の為の使用に関する。
(従来の技術] 発明が解決しよりとする問題点)熱及
び光の影響に対してポリ塩化ビニル(P■C)t−安定
化する為に3−アミノ−1,2,4−トリアゾールを使
用することはアメリカ合衆国特許第2,985,619
号及び西ドイツ特許公開第5048659号によシ公知
である。然し乍ら、これら公知のPvC用安定剤は実際
の使用においてその厳密な要求を必らずしも潰延させる
ものでないことが分りている。3−(ジニトリルビニル
アミノ) −1,2,4−トリアゾールは西ドイツ特許
公開第29113085号に医薬的に有効なアゾロピリ
ミジノン類製造の為の中間体として記載されている。
驚くべきことに、特定の3−(ビニルアミン)、−1,
2,4−)リアゾール誘導体が有機ポリマー、特に塩素
化熱可塑性樹脂を熱及び特に光の影響に対して安定化す
る為に最も適していることが見出された。
(問題点を解決する為の手段) 従って本発明は、次式■: (式中RバーCOOCH3,−COOC2Hs t: 
ft−ハl fル基を表わし、 R1は−COOR3基を表わし、 R,は水素原子、メチル基またはエチル基を表わし、 R3は炭素原子数1ないし22のアルキル基を表わす) で表わされる化合物に関する。
炭素原子数1ないし22のアルキル基としてのR3は直
鎖または分枝鎖アルキル基であって、例えばメチル基、
エチル基、n−プロピル基、イソブチル基、n−ブチル
基、第ニブチル基、第三ブチル基、n−ペンチル基% 
n−ヘキシル基、2−エチルヘキシル基、n−ヘプチル
基、n−オクチル基、1.1.3.5−テトラメチルブ
チル基、n−デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、ト
リデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサ
デシル基、オクタデシル基、エイコシル基、ヘンエイコ
シル基、またはトコシル基でアシ、メチル基及びエチル
基が好ましい。式IにおいてR2が水素原子である化合
物は特に興味深い。式■で表わされる好ましい化合物は
R2が水素原子を表わしR3が炭素原子数1ないし14
のアルキル基、好ましくはメチル基またはエチル基であ
る化合物である。
次式■: ― で表わされる化合物は特に好ましく、そして次式II: (式中、 R3はメチル基、エチル基、n−ブチル基、イソブチル
基、2−エチルヘキシル基ま九はイントリデシル基を表
わす) で表わされる化合物は最も好ましい。
式!で表わされる化合物は一般的に知られた方法と類似
の方法によって製造することが出来る。
Rがメチル基を表わすならば、次式■:で表わされるア
ミンと、次式V: で表わされるアルデヒドとを反応させ、そしてRが一〇
〇OCR,または一〇〇〇(4Hs?表わすならば、前
記式■のアミンと次式■: (式中、R4はメチル基またはエチル基を表わす)で表
わされるビニルエーテルと反応させることによプ製造さ
れる。
式■、■及び■で表わされる出発原料は公知である。こ
れらの化合物は新規な物も一般に公知の方法と同様の方
法によって製造することができる。
最初に述べ九様に、式■で表わされる化合物は合成ポリ
マーの熱、及び特に光安定性を改善する為に非常に効果
的である。例えば下記のポリマーが安定化される。
1、 モノオレフィン及びジオレフィンかう誘導おれる
ポリマー、例えば場合により架橋していてもよいポリエ
チレン、ポリプロピレン、ポリイソブチレン、ポリブテ
ン−1、ポリメチルペンテン−1、ポリイソプレンもし
くはポリブタジェン、並びにシクロオレフィン例えばシ
クロペンテンもしくはノルボルネンのポリマー。
2−1)で示したポリマーの混合物、例えばポリプロピ
レンおよびポリイソブチレンの混各物。
五 モノオレフィンおよびジ−オレフィン同士ま念は他
のビニルモノマーとのコポリマー、たとえば、エチレン
/プロピレンコポリマー、プロピレン/ブテン−1コポ
リマー、フロピレン/イソブチレンコポリマー、エチレ
ン/ブテン−1コポリマー、プロピレン/ブテン:r−
7ニア ホ9マー、インブチレン/イノプレンコポリマ
ー、エチレン/アルキルアクリレートコポリマー、エチ
レン/アルキルメタクリレートコポリマー、エチレン/
ビニルアセテートコポリマーまたはエチレン/アクリル
酸コポリマーおよびそれらの塩(イオノマー)ならびに
エチレンとプロピレンおよびジエン、たとえばヘキサジ
エン、ジシクロペンタジェンまたはエチリデンノルボル
ネンとのターポリマー。
4、 ポリスチレン及びポリ−(p−メチルスチレン)
i スチレンまたはα−メチルスチレンとジエンまたは
アクリル誘導体とのコポリマー、たとえばスチレン/ブ
タジェン、スチレン/アクリロニトリル、スチレン/ア
ルキルメタクリレート、スチレン/マレイン酸無水物ま
たはスチレン/アクリロニトリル/メチルアクリレート
;スチレンコポリマーと他のポリマー、たとえば、ポリ
アクリレート、ジエンポリマーマタハエチレン/プロピ
レン/ジェンターポリマーから得られる耐衝撃性樹脂混
合物;さらにまたスチレンのブロックコポリマー、たと
えば、スチレン/ブタジェン/スチレン、スチレン/イ
ソプレン/スチレン、スチレン/エチレン/7’?レン
/スチレンまたはスチレン/エチレン/プロピレン/ス
チレン。
& スチレンのグラフトコポリマー、たとえば、スチレ
ンの結合し九ポリブタジェン、スチレンおよびアクリロ
ニトリルの結合し几ポリブタジェン、スチレン及びマレ
イン酸無水物の結合したポリブタジェン、スチレンおよ
ヒアルキルアクリレートもしくはメタクリレートの結合
し次ポリブタジェン、スチレンおよびアクリロニトリル
の結合し九エチレン/プロピレン/ジェンターポリマー
、スチレンおよびアクリロニトリルの結合したポリアル
キルアクリレートもしくはポリアルキルメタクリレート
またはスチレンおよびアクリロニトリルの結合したアク
リレート/ブタジェンコポリマー、およびこれらと5)
に挙げたコポリマーとの混合物、たとえば、ABS、 
MBS、 A8AもしくはAgSポリマーとして知られ
るコポリマー混合物。
l ハロゲン含有ポリマー、たとえばポリクロロプレン
、塩素化ゴムまたは塩素化もしくはクロロスルホン化ボ
リ二テレン及ヒエビクロロヒドリンのホモ及びコポリマ
ー、特にハロゲン含有ビニル化合物から得られるポリマ
ー、次とえば、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、
ポリフッ化ビニルまたはポリ7ツ化ビニリデン;ならび
にこれらのコポリマー、たとえば塩化ビニル/塩化ビニ
リデン、塩化ビニル/酢酸ビニルまたは塩化ビニリデン
/酢酸ビニルコポリマー。
a α、β−不飽和酸およびその誘導体から誘導される
ポリマー、たとえばポリアクリレート2よびポリメタク
リレート、ポリアクリルアミドおよびポリアクリロニト
リル。
9.8)に挙げた七ツマー同士のコポリマーまたは8)
に挙げた七ツマ−と他の不飽和モノマーとのコポリマー
、たとえば、アクリロニトリル/ブタジェンコポリマー
、アクリロニトリル/アルキルアクリレートコポリマー
、アクリロニトリル/アルコキシアルキルアクリレート
コポリマー、アクリロニトリル/ハロゲン化ビニルコポ
リマー寸たはアクリロニトリル/アルキルメタクリレー
ト/ブタジェンターポリマー。
1(L  不飽和アルコールおよびアミンまたはそれら
のアシル誇導体またはアセタールから誘導されるポリマ
ー、たとえばポリビニルアルコ−々、ポリ酢酸ビニル、
ポリステアリン酸ビニル、ポリビニルベンゾエート、ポ
リビニルマレエート、ポリビニルブチラール、ポリアリ
ルフタレートまたはポリアリルメラミン。
1t  環状エーテルのホモポリマーおよびコポリマー
、たとえばポリアルキレングリコール、ポリエチレンオ
キシド、ポリプロピレンオキシドまたはこれらとビス−
グリシジルエーテルとのコポリマー。
12、  ポリアセタール、たとえばポリオキシメチレ
ン、ならびにコモノマー、九とえばエチレンオキシド金
含有するポリオキシメチレン。
1五 ポリフェニレンオキシドおよびポリフェニレンス
ルフィド、並びにポリフェニレンオキシドとポリスチレ
ンの混合物。
14、末端水酸基を有するポリエーテル、ポリエステル
及びポリブタジェンと、脂肪族または芳香族ポリイソシ
アネートとから誘導されるポリウレタン、並びにそれら
の前駆物質。
15、  ジアミンおよびジカルボン酸から、および/
またはアミノカルボン酸もしくは相当するラクタムから
誘導されるポリアミドおよびコポリアミド、たとえばポ
リアミド4:ポリアミド6、ポリアミド6/6、ポリア
ミド6/10、ポリアミド11、ポリアミド12、ポリ
−2,4,4−トリメチルへキサメチレンテレ7タルア
ミドおよびポリ−m−フェニレンイソフタルアミド、並
びにこれらとポリエーテル、九とえば、ポリエチレング
リコール、ポリプロピレングリコールteはポリテトラ
メチレンクリコールとのコポリマー。
1& ポリ尿素、ポリイミド、ポリアミド−イミドおよ
びポリベンズイミダゾール。
17、  ジカルボン酸2よびジアルコールカラ、およ
び/ま九はヒドロキシカルボン酸または相当するラクト
ンから誘導されるポリエステル、たとえば、ポリエチレ
ンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリ
−1,4−ジメチロールシクロヘキサンテレフタレート
、およびポリヒドロキシベンシェード、ならびに末端水
酸基をもつポリエーテルから誘導されるブロックポリエ
ーテル−エステル。
1a  ポリカーボネート及びポリエステル−カーボネ
ート。
19、  ポリスルホン、ポリエーテル−スルホン並ヒ
ニポリエーテルケトン。
2a  アルデヒドと、フェノール、尿素またはメラミ
ンとから誘導される架橋ポリマー、たとえば、フェノー
ル/ホルムアルデヒド樹脂、尿素/ホルムアルデヒド樹
脂およびメラミン/ホルムアルデヒド樹脂。
21、  乾性および不乾性アルキド樹脂。
22  飽和2よび不飽和ジカルボン酸と多価アルコー
ルとの、ビニル化合物を架橋剤とする、コポリエステル
から誘導される、不飽和ポリエステル樹脂ならびにその
ハロゲン原子を含む難燃性の変性樹脂。
2五 置換アクリル酸エステル、たとえば、エポキシア
クリレート、ウレタン−アクリレートまたはポリエステ
ル−アクリレートから誘導される架橋性アクリル樹脂。
24、  メラミン樹脂、尿素樹脂、ポリインシアネー
トま九はエポキシ樹脂と混合したアルキド樹脂、ポリエ
ステル樹脂およびアクリレート樹脂。
五 ボリエボギシド、たとえば、ビス−グリシジルエー
テルまたは脂環式ジェポキシドから誘導される架橋エポ
キシ樹脂。
2& 天然のポリマー、たとえば、セルロース、天然ゴ
ム、ゼラチンおよびそれらを重合同族体として化学変性
した誘導体、たとえば、酢酸セルロース、フロピオン酸
セルロース、セル0−スフチレート並ヒにセルロースエ
ーテル、た、!−、tばメチルセルロース。
27、  上記のポリマーの混合物(ポリブレンド)、
例えばPP/BPDM、ポリアミド4/gPDMもしく
 ):! ABS、 PVC/gVA、PVC/ABS
%PVC/MB8%PC/ABS、 PBTP/ABS
本発明の安定剤は単独で、あるいは相互の混合物の形で
安定化するべき物質に対してαo1ないし5重量−の量
で配合する。
安定剤物質は有機ポリマー中に公知の方法で配合する。
形成前のいかなる加工段階でも添加することができる。
安定剤を粉末状ポリマーと混合するかまたは安定剤の乳
液または懸濁液全ポリマーの溶液、懸濁液または乳液と
混合してもよい。
このようにして安定化された物質は種々の形状で使用す
ることができる。例えばシート、フィラメント、リボン
、成形用組成物、成形用形材、またはフェス用結合剤、
接着剤またはセメントとして使用しうる。
使用に際して式Iで表わされる化合物は他の安定剤と共
に使用することもできる。本発明化合物と共に使用しつ
る他の添加剤の例はヨークツバ特許公告第011414
8号公報第10〜15頁に記載された添加剤である。
本発明化合物は塩素化熱可塑性樹脂を熱による分解、特
に光による分解から保護する為に適している。こnらの
化合物は単独または相互の混合物の形で、安定化すべき
熱可盟性樹脂中に全組成物のα1ないし5重量%、好ま
しくは(L2ないし1.5重量%の量で慣用の方法によ
シ加工前に配合することができる 従来のPVC用安定剤及び/または添加剤の1種を慣用
量添加することにより更に良好な安定作用が得られる。
これら安定剤及び添加剤の例は下記のものである。エポ
キシ化合物、好ましくはエポキシ化脂肪酸エステル、例
えばエポキシ化大豆油、ホスフィツト、周期律表第2主
族及び副族の有機金属化合物、例えばカルボン酸金属塩
、特に炭素原子数8ないし10のカルボン酸塩、例えば
ステアリン酸カルシウムまたはステアリン酸亜鉛、また
は炭素原子数6ないし20のフェノール、例えばp−第
三ブチルフェノールの金属フェルレート、周期律表の第
2ないし4族の主族及び副族金属の塩基性塩、例えば塩
基性硫酸鉛、カルボン酸鉛または酸化アルミニウム、有
機錫化合物、特にモノ及びジー有機錫化合物、例えばn
−オクチル錫トリス〔イソオクチルチオグリコレ−トコ
ジーn−オクチル錫ビス〔インオクチルチオグリコレー
ト〕、ジブチル錫スルフィド、ジプチル錫チオグリコレ
ートまたはジブチル錫スルフィド、並びにメチル錫トリ
ス〔アルキルチオグリコレート〕、n−ブチル錫トリス
〔アルキルチオグリコレート〕、カルボ−n−ブトキシ
エテル錫トリス〔アルキルチオグリコレート〕、ビス〔
メチル〕錫ビス〔アルキルチオグリコレート〕、ビス〔
n−プチル〕錫ビス〔アルキルチオグリコレート〕、ビ
ス〔カルポーn−ブトキシエチル〕錫ビス〔アルキルチ
オグリコレート〕、メチル錫トリス〔アルキルチオプロ
ピオネート〕、n−ブチル錫トリス〔アルキルチオプロ
ピオネート〕、カルボ−〇−ブトキシエチル錫 トリス
〔アルキルチオプロピオネート〕、ビス〔メチル〕錫ビ
ス〔アルキルチオプロピオネート〕、ビス〔n−ブチル
〕錫ビス〔アルキルチオプロピオネート〕、ビス〔カル
ボ−n−ブトキ7エテル〕錫  ビス〔アルキルチオプ
ロピオネート〕、(アル午ルは例えば2−エチルヘキシ
ル、ドデシル、トリデシル、またはテトラデシルを意味
する)及び有機錫カルボキシレート、特にマレエートま
たはヘミエステルマレエート、または有機アンチモン化
合物、例えばトリス〔イソオクチルチオグリコレート〕
(インオクチルM2−エテルヘキシlし)、窒素含有安
定剤、例えばアミノクロトネート、α−フェニルインド
ール、アミノベンゾアミド、アミノベンゾスルホンアミ
ド、並びにビロール、例えばヨーロッパ特許@220B
7号及び英国特許第2078761号に記載されたもの
、またはシアナミドジシアナミド及びグアナミド、例え
ばベンゾグアナミド、尿素及びチオ尿素、例えばモノフ
ェニル尿素またはジ7工二ル尿素、ウラシル例えばヨー
ロッパ特許願第6593a号に記載さnたもの、チオウ
ラシル例えばヨーロッパ特許願第41479号に記載さ
れ友もの、1,5−ジケト化合物、例えばヨーロッパ特
許願第55268号に記載さnたもの、チオホスフェー
ト、例えばヨーロッパ特許願第90770号に記載され
たもの、及びチオホスフィツト例えば米国特許第282
4847号に記載されたもの、メルカプタン例えばチオ
グリコールプロピオネート及びβ−メルカグトプロビオ
ネート、例えばヨーロッパ特許願第22047号に記載
され次もの、並びにそれらから誘導された有機シリコン
メルカプチド、ポリオール、例えばペンタエリトリット
、ジペンタエリトリット、トリメチロールプロパン%ま
たはそれらの部分エステル及び抗酸化剤、光安定剤、顔
料及び滑剤。
共安定剤は全組成物重量に基づいてα05ないし6重t
チ、最も好ましくはα1ないし3重量%の址で配合する
のが好ましい。本発明化合物と共安定剤との比は約2:
1ないし1:8である。
共安定剤として特に適するホスフィツトは例えばヨーロ
ッパ特許願第65934号第5及び6頁に記載されてい
るもの、及び例えばテトラフェニルジプロピレングリコ
ールジホスフィット及ヒホリ(シフロピレングリコール
)フェニルホスフィツトである。
本発明の式Iで表わさnる化合物に少くとも1種のエポ
キシ化合物及び/または周期律表第2主族の金属の金属
カルボキシレートまたは金部フェルレート、好ましくは
カルシウムカルホキフレート、最も好ましくはステアリ
ン酸カルシウムを添加することによって特に良好な安定
化作用が得られる。更に少くとも14の前記ホスフィツ
トまたは少くとも1穐のカルボン酸亜鉛またはカドミウ
ム、もしくは有機錫化合物全添加することによシ尚一層
良好な安定化作用が得られる。
然し乍ら最も良好な安定化作用は、少くと41種の式■
で表わされる化合物、少くとも1種のエポキシ化合物及
び/または周期律表第2主族の金鴫の金属カルボキシレ
ートまたはフェルレート、少くとも1種の亜鉛カルボキ
シレートまたはカドミウムカルボキシレートま九は有機
錫化合物、及び少くとも1種の前記ホスフィツトの混合
物で塩素化熱可塑性樹脂上安定化することによって得ら
れる。
安定化するべき好ましい塩素化熱可暖性樹脂の例は塩化
ビニルポリマー及びコポリマーでおる。懸7濁重合及び
塊状重合ポリマー及び乳化剤含有量の低い乳化ポリマー
が好ましい。コポリマーの為の適するコモノマーの例は
、酢酸ビニル、塩化ヒニリテン、トランス−ジクロロエ
チレン、エチレン、フロピレン、フテレン、マレイン酸
、アクリル酸、゛フマール酸及びイタコン酸である。更
に適する塩素化ポリマーは後塩素化PvC及び塩素化ポ
リオレフィン並びにPVCとgVA及びMBSとのグラ
フトポリマーである。
式Iで表わされる化合物で安定化されるべき特に好まし
い物質は屋外使用の為のPvC材料、(例えば窓枠、形
材または羽目またはシート)並びに透明PVCである。
PvCの効果的な安定化は本発明化合物によt)r−線
照射の間及び照射後にも達成できる。
従って、本発明は、塩化ビニルポリマーまたはコポリマ
ーをベースとし、式Iの化合物0,1ないし5.0重量
%全含有する熱可塑性樹脂成形組成物にも関する。
本発明によシ安定化された熱可塑性樹脂は、ポリマー中
に公知の方法によって安定剤及び所望により更に添加剤
上配合することによって得られる。安定剤とPvCとの
均質な混合物を例えば2本ロールミ午す−を使用し15
0ないし210℃の温度範囲で得ることができる。成形
組成物の最終使用目的に応じて安定剤の配合と同時に、
ま九はその前に更に添加剤を配合してもよい。
更に加える添加剤の例は、滑剤(好ましくはモンタンワ
ックスまたはグリセロールエステル)、脂肪酸エステル
、パラフイ/、可塑剤、充填剤、カーボンブラック、ア
スベスト、カオリ/、タルカム、ガラス繊維、変性剤(
例えば衝撃強度添加剤)、螢光増白剤、顔料、光安定剤
、紫外線吸収剤、難燃剤、静電防止剤または共安定剤、
例えば抗酸化剤特にフェノール系抗酸化剤である。本発
明によシ得られる熱可塑性樹脂成形組成物は従来公知の
方法、例えば押出し、射出成形ま之はカレンダー成形に
よシ成形品に加工することができる。プラスチゾルとし
て成形組成物を使用することも可能でらる。
本発明の実施において使用する安定剤はすぐれた熱安定
性及び特にすぐれた光安定性を、得らnた熱可塑性樹脂
成形組成物に賦与する。
(実施例) 下記に本発明を実施例によって更に詳細に説明する。部
及びパーセントは特に記載しない限シ重量を基準とする
実施例1゜ 反応容器に沸騰メタノール50〇−中12&1部(1,
5モル)の5−アミノ−1,2,4−)リアゾール會仕
込み、攪拌しながらメチルα−ホルミルプロピオネ−)
1742部(1,5モル)をゆっ〈シとこの溶液中に添
加する。還流下に3時間沸騰させた後、メタノール溶液
をその容積の半分まで濃縮し、その後冷却する。
析出した結晶を吸引濾過して分離し、少量の冷アルコー
ルで洗浄し、乾燥して定量とする。
収t207部(理論量の87チ)の下記の式:で表わさ
れる化学的に純粋な生成物を得る。融点205℃。
メタノールの代りに下記の群から選ばnる溶媒を使用し
てもよい:エタノール、プロノくノール、インプロパツ
ール、ブタノール、環状エーテル、グリコールヘミエス
テル及ヒシエステル及び酸アミドマ九はアルキル化酸ア
ミド実施例2−8 第1表に記載した対応する出発物質及び溶媒を使用して
実施例1に記載したのと同様の操作によって、第1表に
記載の本発明化合物が得られる。
実施例? 次式: で表わされる化合物を実施例1に記載したのと同様の手
順によって製造する。5−アミノ−1,2,4−トリア
ゾールの代りに3−アミノ−5−メチル−1、2,4−
)リアゾールを使用する。収率は理論量の20チで融点
は177〜178℃であった。
実施例10 反応容器に沸騰エタノール200部中3−アミノ−1,
2,4−トリアゾール5α4部((16モル)を仕込み
、攪拌しながら129.0部(α6モル)のジエチルエ
トキシメチレンマロネートをこの溶液中にゆっくりと添
加する。還流下に3時間沸騰させた後、エタノール溶液
をその量の半分まで濃縮しその後冷却する。析出し九結
晶を吸引濾過によシ分離し少量の冷エタノールで洗い、
定量になるまで乾燥する。融点が194〜195℃で化
学的に純粋な下記の式: ■ により表わされる生成物i49.0部(理論量の324
)の収率で得た。
二iノールの代りにインプロパツールを溶媒として使用
すると同一の融点を有する同じ生成物が同じ収率で得ら
れる。
実施例11 PVCに対する熱安定作用下記の第2表な
いし第4表に記載した配合物の1種からなる乾燥ブレン
ドをロールミル上180℃で5分間圧延する。得られた
圧延シートからサンプルを切りとり(厚さくL5■)1
80℃の試験オーブン中で加熱し、表中に指示した間隔
で試料の熱老化をA8TMD1?25−70による黄色
指数(YI)に従って測定する。結果を下記の第2表な
いし第4表に記載する。
第2表 5−PVC(K−値64)   1oo部エポキシ化大
豆油      2部 *2.5′ミリモルの量中の重量に相当する。
第3表 5−PVC(K464)    100部エポキシ化大
豆油      3部 ステアリン酸カルシウム   α55部ステアリン酸亜
鉛      115部第4表 S−t’vc(t<−値64)   100部エポキシ
化大豆油        3部シテシルフェニルホスフ
イッ)   (L55部ステアリン酸カルシウム   
  α55部ステアリン酸亜鉛      (L15部
実施例12 透明PVCに対する光安定化作用下記第5
表及び第6表に記載した配合物のうちの1種からなる乾
燥ブレンドをロールミル上190℃で5分間圧延する。
得られた圧延シートからα5■のパネルを180℃/2
00バールの油圧プレスにて1分間で製造する。
・  このパネルをλ>290nmの光に暴露する。光
による分解過程を黄色度(ASTMD 1925−70
の黄色指数)によシ測定する。結果を第5表及び第6表
に示す。
第5表 a)変性PVC(K−値68)100部エポキシ化大豆
油     2部 実施例1の化合物    1.5部 b)  変性PVC(K−[6B)  1oo部エポキ
シ化大豆油     2部 第6表 変1PVc(K−値 6B)      100部エポ
キシ化大豆油        2部熱安定剤(A、 C
,E、 GまたはI)    2部または 実施例1の化合物と熱安定剤 (B、 D、 F、 [(またけJ)との1部1部混合
物 A−i機錫メルカプチド安定剤1t) B=有機錫メルカプチド安定剤と実施例1の化合物との
混合物 C=−ジプチル錫マレエート D=ニジブチルマレエートと実施例1の化合物との混合
物 E=カルシウム/亜鉛熱安定剤の F−カルシウム/亜鉛熱安定剤と実施例1の化合物との
混合物 G=バリウム/カドミウム安定剤3) H田バリウム/カドミウム安定剤と実施例1の化合物と
の混合物 1、アンチモントリス−チオグリコール酸2−エチルヘ
キシルエステル J=アンチモントリス−チオグリコール酸2−エチルヘ
キシルニステルト実施例1゜化合物との混合物 に−バリウム/亜鉛安定剤4) L−バリウム/亜鉛安定剤と実施例1の化合物との混合
物 M=ニアミノクロトネート定剤の N=ニアミノクロトネート定剤と実施例1の化合物との
混合物 註 1) ジオクチル錫ジチオグリコール酸2−エチルヘキ
シルエステルとオクチル錫トリス−チオグリコール酸2
−エチルヘキシルエステルとの混合物 2)商品名イルカスターブ(I rgastab ) 
CZl 21■として市販されている。
3)商品名イルガスタープBC28■として市販されて
いる。
4)商品名イルガスタープBZ555■として市販され
ている。
5)商品名イルガスタープA70■として市販されてい
るう 実施例13 着色PVCでの光安定化作用実施例12に
記載した方法と同様にしてパネルを製造し試験した。結
果を第7表に示す。
第7表 変性PVC(K−値 6B)   100部二酸化チタ
ン        6部 1) ジオクチル錫ジテオグリコール酸2−エチルヘキ
シルエステルとオクチル錫トリスーチオグリコール酸2
〜エチルヘキシルエステルとの混合物 実施例14 変性PvCでの光安定化作用下記第8表に
記載した配合物からなる乾燥ブレンドを2本ロールミル
上で175ないし180℃で15分間加工する。得られ
た圧延シートラ200℃で3分間成形して1■厚さの試
料とする。
中セノテスト(Xenotest ) 1200中でこ
のシートを照射し、A8TMD1925に従って黄色指
数(ΔYI)i測定する。結果を第8表に示す。
第8表 エチレン酢酸ビニルで変性され た耐衝撃性PVC(ベストリット  100部(Ves
tol it )HI S 6882■)ラウリン酸カ
ドミウム      1.4部ラウリン酸バリウム  
     15部n−オクタデシル−3−(4−ヒド ロキシ−3,5−ジ第三プテルフェニ  (L1部ル)
グロピオネート ジデシルフェニルホスフィツト     α5部実施例
15 ポリアセタールの老化安定性ポリアセタールコポ
リマー(ホスタフオーム(Hos−1aform) C
■)50ft−1,8−ビス〔5−(5−第三プチル−
4−ヒドロキシ−5−メチル7エ二ル)−プロピオニル
オキシ〕−5,6−シオキサオクタンIIL52、ステ
アリン酸カルシウムα15?及び第9表に指示した化合
物α25fと混合し、混合物をプラベンダープラストグ
ラ7で190℃にて7分間可塑化する。熱混合物を続い
て冷プレス中で3ないし5■に成形する。更に190℃
で3分間成形することにより1■のシート()(ネル)
を製造する。このノ(ネルを140℃に予熱された循環
空気オーブン中につるし、黄色指数ΔYI値が20にな
るまでに要する時間を測定する。結果を第9表に示す。
実施例16 ポリウレタンでの光安定化作用第10表に
記載した安定剤を45℃で攪拌下に100部のパイフレ
ックス(Bayflex) B8577■(=ポリエー
テルオール+活性ダン+促進剤十白色ペースト)中に溶
解する。溶液金デスモト2− n、 (Desmodu
r ) P F■(=イソシアネート)41部とミキサ
ー(1000rpm)中で12秒間均一に混合する。こ
の混合物をただちに室温にて密閉し得る金型中に注入す
る。牛時間後にフオーム塊を分離することができる。閉
鎖表面をもつフオームの切断片を試験に使用する。試料
をキセノテスト150中で照射し、ASTM D 19
25に従って黄色指数ΔY112測定する。結果を第1
0表に示す。
第10表 *)X=1.8−ビス[:3−(!l−第三ブチルー4
−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオニルオキ
シ)−3,6−シオ キサーオクタン 実施例17 防炎加工したアクリロニトリル−ブタジェ
ン−スチレンでの光安定 化作用 第11表に記載した化合物α5部を2本ロールミル上で
、2に5%のビス(トリブロモフェノキシ)エタン及び
2.3%のsb、o、 (難燃剤)を含有するアクリロ
ニトリル−ブタジェン−スチレンコポリマー100部と
混合する。
操作条件 前ロール:  160℃及び14 rpm後ロール: 
 170℃及び16 rpm圧延時間= 4分間 このようにして得られた混合物音180℃にて3分間成
形して2■のシート(パネル)トシ、これをキセノテス
ト150中で照射する。種々の照射時間後に黄色指数Δ
YIi測定する。結果を第11表に示す。
第11表 特許出願人 チパーガイギーアクチェンゲゼルシャフト
代理人 弁理士萼     優  美    :’= 
>。
(ほか1名)−′

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中Rは−COOCH_3、−COOC_2H_5ま
    たはメチル基を表わし、 R_1は−COOR_3基を表わし、 R_2は水素原子、メチル基またはエテル基を表わし、 R3は炭素原子数1ないし22のアルキル基を表わす) で表わされる化合物。
  2. (2)式 I において、R_2水素原子である特許請求
    の範囲第1項記載の化合物。
  3. (3)式 I において、R_2が水素原子を表わし、R
    _3が炭素原子数1ないし14のアルキル基を表わす特
    許請求の範囲第1項記載の化合物。
  4. (4)式 I においてR_3がメチル基またはエチル基
    を表わす特許請求の範囲第3項記載の化合物。
  5. (5)次式III: ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中、 R_3はメチル基、エチル基、n−ブチル基、イソブチ
    ル基、2−エチルヘキシル基またはイソトリデシル基を
    表わす。) で表わされる特許請求の範囲第1項記載の化合物。
  6. (6)次式II: ▲数式、化学式、表等があります▼(II) で表わされる特許請求の範囲第1項記載の化合物。
  7. (7)次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる特許請求の範囲第1項の化合物。
  8. (8)安定化するべき物質に基づいて0.01ないし5
    重量%の次式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中Rは−COOCH_3、−COOC_2H_5ま
    たはメチル基を表わし、 R_1は−COOR_3基を表わし、 R_2は水素原子、メチル基またはエチル基を表わし、 R_3は炭素原子数1ないし22のアルキル基を表わす
    。) で表わされる化合物少くとも1種を安定剤として含有す
    る有機重合体樹脂組成物。
  9. (9)安定剤として式 I で表わされる化合物を0.1
    ないし5.0重量%含有する塩化ビニルポリマーまたは
    コポリマーをベースとする特許請求の範囲第8項記載の
    熱可塑性成形用樹脂組成物。
  10. (10)式 I で表わされる化合物の外に更にエポキシ
    化合物、ホスフィット、チオホスフェート、チオホスフ
    ィット、ポリオール、メルカプタン、窒素含有安定剤、
    1,3−ジケト化合物、周期律表の第2主族及び副族の
    金属の有機金属化合物、周期律表の第2ないし第4族の
    主族及び副族の金属の塩基性塩、及び有機錫化合物また
    は有機アンチモン化合物、抗酸化剤、光安定剤、顔料及
    び滑剤からなる群から選ばれる1種または2種以上の慣
    用のポリ塩化ビニル用安定剤及び/または添加剤を含有
    する特許請求の範囲第9項記載の成形用樹脂組成物。
  11. (11)慣用の添加剤として少くとも1種のエポキシ化
    合物及び/または周期律表の第2主族の金属カルボキシ
    レートまたは金属フェノレートを含有する特許請求の範
    囲第10項記載の成形用樹脂組成物。
  12. (12)少くとも1種のホスフィットを更に含有する特
    許請求の範囲第11項記載の成形用樹脂組成物。
  13. (13)少くとも1種のカルボン酸亜鉛またはカルボン
    酸カドミウムまたは有機錫化合物を更に含有する特許請
    求の範囲第11項記載の成形用樹脂組成物。
  14. (14)少くとも1種のホスフィットを更に含有する特
    許請求の範囲第13項記載の成形用樹脂組成物。
JP61017691A 1985-01-29 1986-01-29 新規トリアゾール誘導体及び該化合物からなる有機ポリマー用安定剤 Expired - Lifetime JPH07103113B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH387/85-2 1985-01-29
CH38785 1985-01-29
CH75485 1985-02-19
CH754/85-3 1985-02-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61176575A true JPS61176575A (ja) 1986-08-08
JPH07103113B2 JPH07103113B2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=25684418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61017691A Expired - Lifetime JPH07103113B2 (ja) 1985-01-29 1986-01-29 新規トリアゾール誘導体及び該化合物からなる有機ポリマー用安定剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4727104A (ja)
JP (1) JPH07103113B2 (ja)
CA (1) CA1270840A (ja)
DE (1) DE3602367C2 (ja)
FR (1) FR2576598B1 (ja)
GB (1) GB2170203B (ja)
IT (1) IT1190602B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001019819A (ja) * 1999-07-12 2001-01-23 Kuraray Co Ltd ポリビニルアルコール系樹脂組成物

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1270840A (en) * 1985-01-29 1990-06-26 Wolfgang Wehner Triazole derivatives and the use thereof for stabilising organic polymers
JPH09124881A (ja) * 1995-11-06 1997-05-13 Denso Corp アクリルゴム組成物およびその製造方法
DE50104726D1 (de) * 2001-02-16 2005-01-05 Crompton Vinyl Additives Gmbh Chlorathaltiges stabilisatorsystem mit stickstoffhaltigen synergisten zur stabilisierung von halogenhaltigen polymeren
WO2003016395A1 (en) * 2001-08-16 2003-02-27 Dover Chemical Corporation Polymer dispersible polybasic metal carboxylate complexes
CN107541080A (zh) * 2017-07-28 2018-01-05 浙江工业大学 一种有机透明复合热稳定剂的制备及其应用

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT599770A (ja) * 1957-11-28
GB1274081A (en) * 1968-05-27 1972-05-10 Argus Chem Heterocyclic-amino, imino and acylamino compounds and their use
US3880841A (en) * 1971-03-18 1975-04-29 Sandoz Ltd Triazolyl ethenyl phenylene derivatives
CH1917171A4 (ja) * 1971-12-30 1975-04-30
JPS5217559A (en) * 1975-08-01 1977-02-09 Asahi Chem Ind Co Ltd Stabilized polyurethane compositions
US4223031A (en) * 1978-05-05 1980-09-16 Mead Johnson & Company Azolopyrimidinones
US4491587A (en) * 1978-05-05 1985-01-01 Mead Johnson & Company Tetrazole derivatives
DE3048659A1 (de) * 1979-12-28 1981-09-17 CIBA-GEIGY AG, 4002 Basel Stabilisierte zusammensetzungen
JPS60122936A (ja) * 1983-12-07 1985-07-01 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
FR2566402B1 (fr) * 1984-06-20 1988-03-18 Atochem Procede de preparation de l'amino-3 triazole-1,2,4
CA1270840A (en) * 1985-01-29 1990-06-26 Wolfgang Wehner Triazole derivatives and the use thereof for stabilising organic polymers

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHEMICAL ABSTRACTS=1963 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001019819A (ja) * 1999-07-12 2001-01-23 Kuraray Co Ltd ポリビニルアルコール系樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07103113B2 (ja) 1995-11-08
GB2170203A (en) 1986-07-30
DE3602367C2 (de) 1995-04-13
CA1270840A (en) 1990-06-26
US4727104A (en) 1988-02-23
FR2576598B1 (fr) 1987-11-06
FR2576598A1 (fr) 1986-08-01
IT1190602B (it) 1988-02-16
IT8619201A0 (it) 1986-01-28
DE3602367A1 (de) 1986-07-31
GB2170203B (en) 1988-04-27
GB8601936D0 (en) 1986-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4340534A (en) Ethers based on polyalkyl-1-oxadiazaspirodecanes
US3723427A (en) Hindered tris(meta-hydroxybenzyl)cyanurate antioxidants
US4433145A (en) Triazine stabilizers
JPH0122294B2 (ja)
JPS6341394B2 (ja)
JPS63270669A (ja) 光の作用に対し安定な重合体及び新規なイミダゾール−2−カルボン酸アニリド
EP0305002A2 (en) Bicyclic phosphate ether, ester, and carbonate intumescent flame retardant compositions
JPS6038432A (ja) ピペリジン基及びトリアジン基を含有する高分子化合物及び該化合物を含有する合成高分子重合体用安定剤
US4340533A (en) Novel stabilizers
JPH0455226B2 (ja)
JPH0513188B2 (ja)
JPS61176575A (ja) 新規トリアゾール誘導体及び該化合物からなる有機ポリマー用安定剤
US4105627A (en) Mercaptoheterocyclic resin stabilizers
US4237294A (en) 2,2,6,6-Tetramethylpiperidine derivatives
JPS5847030A (ja) 安定化された合成樹脂組成物
JPS6337141A (ja) アニリノトリアジンで安定化された塩素含有ポリマ−及び新規なアニリノトリアジン
JPS62260842A (ja) 光の作用に対して安定化された熱可塑性ポリマ−
JPH0218346B2 (ja)
US3210312A (en) Anti-electrostatic imidazoline salts for resin compositions
US4205176A (en) Ester substituted oxazolines
US4451400A (en) Phosphazenes useful as stabilizers in polymers
JPS5832642A (ja) 安定化された合成樹脂組成物
US4288361A (en) Substituted oxazolines as stabilizers
US3959265A (en) Organic compounds
JPS61176662A (ja) 安定化高分子材料組成物