JPS6117649Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6117649Y2
JPS6117649Y2 JP6705577U JP6705577U JPS6117649Y2 JP S6117649 Y2 JPS6117649 Y2 JP S6117649Y2 JP 6705577 U JP6705577 U JP 6705577U JP 6705577 U JP6705577 U JP 6705577U JP S6117649 Y2 JPS6117649 Y2 JP S6117649Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
level
circuit
reproduced
noise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6705577U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53162710U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6705577U priority Critical patent/JPS6117649Y2/ja
Publication of JPS53162710U publication Critical patent/JPS53162710U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6117649Y2 publication Critical patent/JPS6117649Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ビデオテープレコーダの再生信号系
に得られる再生ビデオ信号中のノイズ成分を検出
して検出パルス信号を発生するノイズ検出パルス
発生装置に関するものである。
一般に、ビデオテープレコーダの再生信号系に
得られる再生ビデオ信号(この信号は周波数変調
されている。)には、このビデオ信号が記録され
ていた磁気テープにおける磁粉の欠如やスペーシ
ングロス等のいわゆるドロツプアウトによるノイ
ズ成分を伴うことが多々ある。このようなノイズ
成分を伴う再生ビデオ信号で得られる再生画像は
極めて画質の劣化したものとなつてしまう。
そこで、従来より上記の再生ビデオ信号中のノ
イズ成分を検出して検出パルス信号を発生するノ
イズ検出パルス発生装置を用いて、上記の検出パ
ルス信号が発生されるタイミングにおいて再生画
像(再生ビデオ信号)の画像置換を行ない画質の
劣化を防止している。
このような検出パルス発生器としては、再生ビ
デオ信号のキヤリヤ成分およびサイドバンド成分
が上記のドロツプアウトによるノイズ成分の位置
において低下することから、上記の再生ビデオ信
号をエンベロープ(包絡線)検波して得られるエ
ンベロープ信号が所定レベル以下になると検出パ
ルス信号を発生するように構成したものが従来よ
り提案されている。
ところで、ビデオテープレコーダにおいてスロ
ーモーシヨンモードやスチールモーシヨンモード
で再生画像を得る場合には、磁気テープの記録ト
ラツク間にあるガードバンドをも磁気ヘツドでト
レースすることから、再生ビデオ信号中にガード
バンドノイズが生じてこのガードバンドノイズに
よつて画質の劣化を生じる。このガードバンドノ
イズを伴なう再生ビデオ信号は、ガードバンドノ
イズの位置において、キヤリヤ成分のレベルは低
下するが、サイドバンド成分のレベルはあまり変
化しないので、キヤリヤ成分のレベルがサイドバ
ンド成分のレベルよりも低下して過変調の状態に
なつている。従つて、過変調の状態になつている
再生ビデオ信号についてエンベロープ検波して
も、上記のサイドバンド成分が検波されてしまう
ので、上記のエンベロープ検波による従来の検出
パルス発生装置では、上記のガードバンドノイズ
を検出して検出パルス信号を得ることができず、
上記のガードバンドノイズによる再生画像の劣化
を防止することができない。
そこで、本考案は、上述の如き従来例の欠点に
鑑みて、周波数変調された再生ビデオ信号に対し
てサイドバンド成分のレベルを強調するイコライ
ザ回路と、該イコライザ回路の出力が一定レベル
以上になつた時に信号を通過させるゲート回路
と、該ゲート回路の出力を受けるリトリガータイ
プのモノステーブルマルチバイブレータ回路とを
備え、所定値以上のレベルを有するサイドバンド
成分の存在を上記モノステーブルマルチバイブレ
ータ回路で周波数弁別作用により判別しノイズ検
出パルスを作るようにしたことを特徴とするノイ
ズ検出パルス発生装置を提供するものである。
以下、本考案について一実施例を示す図面に従
い詳細に説明する。
第1図に、本考案を適用したビデオテープレコ
ーダの再生回路系の一部分のブロツク図を示す。
第1図に示す実施例において、再生回路1は、
一般の周波数変調方式のビデオテープレコーダの
ものであり、図示しない再生磁気ヘツドで検出さ
れた再生RF信号(周波数変調されたビデオ信
号)が信号入力端子2に供給され、上記の再生磁
気ヘツドの周波数応答特性によつて生ずる上記再
生RF信号の周波数特性をイコライザ回路3でイ
コライザした後、上記の再生RF信号を周波数復
調器4で復調して得られる再生ビデオ信号を信号
出力端子5より出力する。なお、第1図におい
て、6は上記の再生RF信号を増幅するための再
生増幅器であり、また、7は上記の再生RF信号
の振幅を一定に制限するための振幅制限器であ
る。
そして、上記の再生回路1におけるイコライザ
回路3を通過した再生RF信号が本考案に係るノ
イズ検出パルス発生装置10の信号入力端子11
に供給される。
本装置10においては、信号入力端子11に供
給された再生RF信号(以下、単に入力信号とい
う。)がイコライザ回路12を介して、ゲート回
路13およびレベル比較器14に供給される。上
記のイコライザ回路12は、入力信号のサイドバ
ンドレベルを上昇させるような特性を有するもの
である。このイコライザ回路12によつて、入力
信号がより過変調状態に成り易くして、上記の再
生回路1に供給されている再生RF信号に重畳さ
れているノイズ成分の検出をより確実に行なうよ
うにしてある。また、レベル比較器14は、上記
のイコライザ回路12を介して供給される入力信
号(すなわち再生RF信号)の信号レベルが所定
レベル以上になつていると上記のゲート回路13
を開くように動作させるものである。ここで、上
記のレベル比較器14での比較における所定レベ
ル面、基準信号入力端子15に供給される基準信
号の信号レベルによつて任意に定められる。
さらに、上記のゲート回路13を通過した所外
レベル以上の入力信号は、第1のリトリガブルモ
ノステーブルマルチバイブレータ16に供給され
る。この第1のリトリガブルモノステーブルマル
チバイブレータ16は、供給される入力信号中の
キヤリヤ成分でトリガーされるとトリガー動作に
よつてその出力が一定に保持され続け、また、上
記の入力信号中のサイドバンド成分でトリガーさ
れるとその出力が繰返して反転するような動作を
なす。すなわち、上記の第1のリトリガブルモノ
ステーブルマルチバイブレータ16によつて、入
力信号中のキヤリヤ成分とサイドバンド成分との
弁別を行ない、上記の入力信号中のサイドバンド
成分がキヤリヤ成分よりも大きなレベルとなつた
過変調状態を検出する。
そして、上記の第1のリトリガブルモノステー
ブルマルチバイブレータ16の出力が第2のリト
リガブルモノステーブルマルチバイブレータ17
に供給される。この第2のリトリガブルモノステ
ーブルマルチバイブレータ17は、入力信号が過
変調状態にあるときに上記の第1のリトリガブル
モノステーブルマルチバイブレータ16より出力
される信号によつてトリガーされて所定のパルス
幅のノイズ検出パルスを信号出力端子18より出
力する。
すなわち、本装置10は、供給される入力信号
の信号レベルを所定レベルで検出し、さらに、上
記の所定レベル以上の信号レベルを有する入力信
号中のキヤリヤ成分とサイドバンド成分とを弁別
することによつて、上記の入力信号としての再生
RF信号が過変調状態になつているタイミングに
対応してノイズ検出パルス信号を出力する。従つ
て、上記の再生回路1で得られる再生ビデオ信号
で画像を再生する場合に、その再生画像中に上記
のガードバンドノイズによる画像の乱れを生ずる
タイミングに画像置換によるノイズ除去を行なう
ためのノイズ検出パルス信号を本装置10より得
ることができる。
上述の如く、本考案によれば、再生ビデオ信号
中のキヤリヤ成分のみが低下するようなノイズ成
分を検出して、このノイズ成分に対応したタイミ
ングのノイズ検出パルス信号を確実に得ることが
でき、スチールモーシヨン再生画等におけるガー
ドバンドノイズによる画像の乱れを画像置換して
ノイズ除去を行なうことが可能になる。従つて所
期の目的を充分に達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案を適用したビデオテープレコ
ーダの再生回路系の一実施例を示すブロツク図で
ある。 10……ノイズ検出パルス発生装置、13……
ゲート回路、14……レベル比較器、16,17
……リトリガブルモノステーブルマルチバイブレ
ータ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 周波数変調された再生ビデオ信号に対してサイ
    ドバンド成分のレベルを強調するイコライザ回路
    と、 該イコライザ回路の出力が一定レベル以上にな
    つた時に信号を通過させるゲート回路と、 該ゲート回路の出力を受けるリトリガータイプ
    のモノステーブルマルチバイブレータ回路とを備
    え、 所定値以上のレベルを有するサイドバンド成分
    の存在を上記モノステーブルマルチバイブレータ
    回路で周波数弁別作用により判別しノイズ検出パ
    ルスを作るようにしたことを特徴とするノイズ検
    出パルス発生装置。
JP6705577U 1977-05-26 1977-05-26 Expired JPS6117649Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6705577U JPS6117649Y2 (ja) 1977-05-26 1977-05-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6705577U JPS6117649Y2 (ja) 1977-05-26 1977-05-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53162710U JPS53162710U (ja) 1978-12-20
JPS6117649Y2 true JPS6117649Y2 (ja) 1986-05-29

Family

ID=28973645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6705577U Expired JPS6117649Y2 (ja) 1977-05-26 1977-05-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6117649Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53162710U (ja) 1978-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4403262A (en) Audio signal muting circuit for magnetic recording and reproducing apparatus
US4361813A (en) FM Audio demodulator with dropout noise elimination circuit
US4509078A (en) Dropout compensation circuit
JPS6117649Y2 (ja)
US5589946A (en) Video signal reproduction apparatus replacing drop-cut signal portions
JPS6333234B2 (ja)
US5982975A (en) Video signal copying apparatus
JPS5946048B2 (ja) 磁気記録再生装置
US6370314B2 (en) Magnetic recording and reproducing apparatus for recording a signal in an optimal recording condition
JP2674401B2 (ja) 画像再生装置
JPS6144301Y2 (ja)
JP2609718B2 (ja) 記録再生装置のドロップアウト検出回路
JP2558969B2 (ja) ドロップアウト補償装置
JP2615464B2 (ja) 記録モード判別装置
JPH0739091Y2 (ja) ノイズ除去回路
JPH0157421B2 (ja)
JPH0466071B2 (ja)
JPH0335473A (ja) 磁気記録再生装置
JPS59140612A (ja) ビデオテ−プレコ−ダの音声再生装置
JPS61122970A (ja) 情報信号再生装置
JPS63133785A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6077073U (ja) 記録情報再生装置のドロツプアウト補償回路
JPS5838850B2 (ja) 磁気記録再生方式
JPS58179909A (ja) 磁気記録再生装置
JPH02192073A (ja) 磁気記録再生装置