JPS61176361A - 噛みブロツク - Google Patents

噛みブロツク

Info

Publication number
JPS61176361A
JPS61176361A JP60013657A JP1365785A JPS61176361A JP S61176361 A JPS61176361 A JP S61176361A JP 60013657 A JP60013657 A JP 60013657A JP 1365785 A JP1365785 A JP 1365785A JP S61176361 A JPS61176361 A JP S61176361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ridge
edge region
plate
flange
teeth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60013657A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0430309B2 (ja
Inventor
ケネス・ビ−・リ−グナ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP60013657A priority Critical patent/JPS61176361A/ja
Publication of JPS61176361A publication Critical patent/JPS61176361A/ja
Publication of JPH0430309B2 publication Critical patent/JPH0430309B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) 本発明は、噛みブロックに関し、特に、内視鏡検査、気
管支鏡検査法、気管内挿管法および同様な医学−外科手
順と組合わせて通常用いられる噛みブロックに関する。
(従来技術) 往々にして病院の急患室や集中的なケアユニットの患者
には、激しい呼吸作用の衰退中に機械的に通気を支持す
るために気管内挿管法が必要になる。気管内チューブは
、内径が4〜9ミリメートルの範囲にわたる円筒形の柔
軟なプラスチックで形成される。
そのような患者は初めにしばしば反応がないが、彼らの
状態が安定化されてよくなる際に気管内チューブや通気
機の両方に対してもがくことが多い。しばしば、彼らが
気管内チューブに対し下方にかむことにより、肺分泌物
の必要な吸込みを困難にするかまたは不可能にし、また
は気管内チューブまたはそのパイロット・バルーンを時
折二つにかみ切シ、潜在的に生命に脅威を与える空気路
の制御損失になる。
今市場で入手できる小さな噛みブロックまたは口腔咽頭
の空気路は、所定の位置を維持するのに不安定であシ、
かつ患者の舌または顎の動きにより容易に変位される。
本発明は、患者による排除がありそうもないように、歯
、歯肉、顎、口蓋およびくちびるに適合するように成形
された噛みブロックを提供する。構造は、気管内チュー
ブの安定化ができるように、かつ口腔咽頭の分泌物また
は吐き戻される胃の内容物のカテーテル吸収および胃の
内容物の排出ができるように形成されている。噛みブロ
ックにより、患者が気管内チューブまたは吸収カテーテ
ルの上に下方へかまないように防止される。
本発明の他の用途には、繊維光学の内視鏡検査を援助す
ることが含まれ、かつ患者が内視鏡の上に下方へかまな
いように防止し、それによって繊維光学の構成要素に費
用のかかる損傷を与えないように阻止する。
(発明の構成) 本発明は、内視鏡検査、気管支鏡検査法、気管内挿管法
および同様な手順と組合わせて有用な噛みブロックから
なり、この噛みブロックは、(a)  第一および第二
端部を有する″U″形の板を備え、各端部が″U″の別
々の直立脚の終点にあり、前記板が第一と第二端部の間
の中間にあってこれらを結合する板本体からなり、前記
板本体は、 (イ)端部と内縁および外縁領域により輪かくをつけら
れた上面と、 (ロ)端部と内縁および外縁領域により輪かくをつけら
れた下面と、 (ハ)端部と上縁および下縁領域により輪かくをつけら
れた内側面と、 (ニ)端部と上縁および下縁領域により輪かくをつけら
れた外側面とを有し、内側面がその上縁領域で上面の内
縁領域と接合し、かつその下縁領域で下面の内縁領域と
接合しており、外側面がその上縁領域で上面の外縁領域
と接合し、かつその下縁領域で下面の外縁領域と接合し
ており、前記板本体はさらに、 (ホ)人間の上歯(または歯がなければ、関連した歯肉
)を受け入れるように大きさと外形により適合された上
面の内縁領域と外縁。
領域の間にある上面の溝と、 (へ)人間の下歯(または歯がなければ、関連した歯肉
)を受け入れるように大きさと外形により適合された、
下面の内縁領域と外縁領域の間にある下面の溝とを有し
、それにより板を人間の口腔前庭に挿入したときに、上
歯または歯肉が上面の溝に受け入れられて、下面の溝に
受け入れられる下歯または歯肉から板本体により離して
保持され、また (b)’″U″の底に外側面の上縁領域と下縁領域の間
に位置していて、かつ外側面から外方へ隆起終点まで延
びている、板本体の外側面の隆起と、 (c)隆起終点上のおよびそこから上方へ突出する上方
7ランジとを備え、上方フランジは、上方フランジ、外
側面の上縁領域および隆起の上側面の間に開放した空間
を形成し、前記空間は、人間の上唇を前記フランジ、外
側面および隆起と密封係合して受け入れる大きさと外形
を有し、 (d)  隆起終点上のおよびそこから下方へ突出する
下方フランジを備え、下方フランジは、下方フランジ、
外側面の下縁領域および隆起の下側面の間に開放した空
間を形成し、前記空間が人間の下唇を前記下方フランジ
、外側面および隆起と密封係合して受け入れる大きさと
外形を有し、また (e)  板と″U″の底の隆起を横切って、板の内側
と隆起の終点の間を連通ずる孔を備え、前記孔が内視鏡
、気管支鏡、気管内チューブまだは同様なものを通す寸
法を有し、また (f)  板と″U″の底に隣接した隆起を横切って板
の内側と隆起終点の間を連通ずる任意に少なくとも一つ
の付加的孔を備え、前記付加的な孔が気管内チューブ、
口腔咽頭または口腔胃管を通す寸法を有し、前記噛みブ
ロックは ’!1 U #形の板構成要素を上記のよう
に人間の口腔前庭に挿入できる大きさと外形を有し、そ
してそれにより隆起とフランジ構成要素が口腔前庭と密
封係合することによりロ腔が孔と任意の孔を通じて、外
部に連通ずるように制限される。
(実施例) まず、第1図を参照すると、内部または後部の構造を示
す、本発明の実施例の噛みブロック10の正面図が見ら
れる。噛みブロック10は、第一端部14と第二端部1
6を有するほぼU形の板12である。端部14,16の
各々は1″U″の別々の直立脚の終点にあυ、かつ使用
中人間の口腔前庭にまず挿入される板12の端に和尚す
る。
端部14,16の間の中間にあってこれらを結合する板
12には、端部および内縁領域20および外縁領域22
により輪かくをつけられた上面18がある。板12の下
面24も、端部14,16によりおよび内縁26と外縁
28により輪かくをつけ1ら・れている。板12はまた
、上方32および下方34の縁領域を有する内側面30
により区画されている。板12の外側面36は、対応す
る上方および下方縁領域88.40によりそれぞれ輪か
くをつけられている(第1図には見られない、第3図参
照)。外側面36が上縁領域38で上面18の外縁領域
22と接合し、かつ下縁領域40で下面24の外縁領域
28と接合している。内側面30はその上縁領域32で
上面18の内縁領域20と接合し、かつその下縁領域3
4で下面24と接合している。
さらに、板12は、上面18の内縁および外縁領域20
.22の間の上面18に溝50を有し、前記溝50はそ
こに上歯を受け入れるように、まだは歯がなければ人間
の関連した歯肉を受け入れるように大きさと外形により
適合されている。同様な溝52が下面24の内縁と外縁
領域26、28の間の下面24にある。溝50に似た溝
52は、板12を人間の口腔前庭に挿入したときに、人
間の下歯または関連した歯肉を受け入れるように大きさ
と外形により適合されている。
板12をこのように挿入すると、人間の上歯または歯肉
が上面の溝50′に受け入れられて、下面24の溝52
に受け入れられる下歯または歯肉から板本体により離し
て保持される。
さて、第2図を参照すると、第1図の線2−2に沿った
横断側面図が見える。第2図に示したように、板12の
外側面86に隆起56があシ、この隆起56は’″U″
の底で上方外縁領域38と下方外縁領域40の間に位置
していて、かつ外側面36から外方へ隆起終点58まで
延びている。隆起終点58上のおよびそこから上方へ突
出している上方フランジ60により、上方フランジ60
と外側面36の上方縁領域38と隆起56の上側面の間
に開放した空間62が得られる。空間62は、人間の上
唇を前記フランジ60.外側面36および隆起56と密
封係合して受け入れる大きさと外形を有する。隆起終点
58上のおよびそこから下方へ突出する下方フランジ6
4により、下方フランジ64、外側面36の下縁領域4
0および隆起56の下側面の間に開放した空間66が得
られる。空間66は、人間の下唇を、前記下方フランジ
64、外側面36および隆起56と密封係合して受け入
れる大きさと外形を有する。孔70が″″U″の底で板
12と隆起56を横切って、板12の内側面30と隆起
終点58の間を連通しており、孔70は内視鏡、気管支
鏡、気管内チューブまたは同様なものを通す寸法を有す
る。噛みブロック10の好ましい実施例では、付加的に
孔72と74がゝ″U″の底で板12の本体と隆起56
を横切って、板12の内側面30と隆起終点58の間を
連通している。孔72と74は気管内の、口腔咽頭のま
たは口腔前の管を通す寸法を有し、かつまた噛みブロッ
ク10を患者の口腔に挿入したときにそこに空気路を形
成する。
噛みブロック10全体は、前述したように端部14.1
6を人間の口の中へ挿入し、隆起56と7ランジ60.
64を口に対し外側に残すことにより使用できる大きさ
と外形を有する。噛みブロックを患者の口腔前庭の中へ
そのように挿入したときに、隆起56と7ランジ60.
64が協働して上唇と密封係合するので、患者の口腔が
孔70、72および74を通じて外部と連通ずるように
制限される。噛みブロック10は、人間の範囲、すなわ
ち子供から大人までに適合するように選択された標準寸
法の範囲で作ることができる。
第3図は、第1図に示した実施例の噛みブロック10の
前面図であり、噛みブロック10の別の細部を示す。終
点58の上の前面82を、接着テープを保持するために
用いて、孔70.72または74を通る管を固定するこ
とができる。
患者の首の後の周シを通って表面82に前方に接着する
長さのそのよ−うなテープにより、噛みブロック10を
故意に排除しないように防止される。
噛みブロック10は、所望なときに、人間の口腔前庭に
挿入することにより用いる。噛みブロック10の上に下
方へかむ患者の自然の反射作用により所定の場所に固定
されるので、患者が噛む反射作用により自分を傷2けな
いように防止される。噛みブロック10は上顎および下
顎弧の形状に完全に一致するので、位置をずらさないで
口腔前庭に確実に維持される。噛みブロック10は運動
に関して安定していてかつ着用者にとって心地良い。所
定の場所に安定して維持されている間、内視鏡検査また
は気管支鏡検査法および同様な検査のような医学−外科
手順を、孔70に適当な器具を挿入することにより実施
することができる。噛みブロックを挿入する際に、以前
に配置された気管内の管の、身体の中央に近いほうの端
部を孔70.72または74に通すことができる。必要
なときに1自然分泌物のロー咽頭のまたは胃の吸込みを
孔72、74により実施することができる。すべてのこ
れらの平頭を、患者が器具、配管または同様なものに下
方へかむことをじゃませずに実施できる。特別な手順が
終了すると、噛みブロックを所定の場所に維持して空気
路として機能させたシ、および/または噛みブロックを
所望に応じて取り外すことができる。
噛みブロック10はどんな慣用の材料で作ることもでき
るが、患者がずっと噛むのに抵抗するのに十分な強さを
有し、しかも患者の歯および/または歯肉に傷をつける
ことがないほど十分弾性的なポリマー樹脂が望ましい。
噛みブロック10は、ポリエチレシ、ポリプロピレンお
よび同様なポリマー樹脂で作るのが望ましい。
本発明の一具体例では、噛みブロック10を、約45°
〜100℃の温度で軟化するエチレン−ビニールΦアセ
テートまたは同様な材料で作ることができる。この噛み
ブロック10は、これを熱水に浸漬して軟化することに
より、歯と歯肉を含む、特別な患者の上顎および下線弧
の正確な外形に一致させて成形することができる。軟化
L7’cエチレン−ビニール・アセテートの表面を有す
る噛みブロック10を浸漬液から取シ出した後、それを
特別な個人の口腔前庭に挿入できる(必要に応じてまず
冷却して個人に対する火傷を避けることができる)。そ
れから、その人が自分の顎を正常な閉じ方で一緒にして
、軟化した熱可塑性材料を変位させる。このようにして
、溝50と52を個人の歯および/または歯肉の解剖医
学の構造に一致させる。それから、噛みブロック10を
取シ外して再硬化させる。それから、それを、噛みブロ
ック10が個々の患者の口腔前庭に完全に適合する上記
の医学−外科手順で引き続き使用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は内側または後部の構造を示す、本発明の実施例
の噛みブロックの正面図、第2図は第1図の線2−2に
沿って切断した横断面図、第3図は第1図の実施例の前
面図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内視鏡検査、気管支鏡検査法、気管内挿管法およ
    び同様な手順と組合わせて有用な噛みブロックにおいて
    、 (a)第一および第二端部を有する″U″形の板を備え
    、各端部が″U″の別々の直立脚の終点にあり、前記板
    が第一と第二端部の間の 中間にあつてこれらを結合する板本体から なり、前記板本体は、 (イ)端部と内縁および外縁領域により輪かくをつけら
    れた上面と、 (ロ)端部と内縁および外縁領域により輪かくをつけら
    れた下面と、 (ハ)端部と上縁および下縁領域により輪かくをつけら
    れた内側面と、 (ニ)端部と上縁および下縁領域により輪かくをつけら
    れた外側面とを有し、内側面がそ の上縁領域で上面の内縁領域と接合し、か つその下縁領域で下面の内縁領域と接合し ており、外側面がその上縁領域で上面の外 縁領域と接合し、かつその下縁領域で下面 の外縁領域と接合しており、前記板本体は さらに、 (ホ)人間の上歯(または歯がなければ、関連した歯肉
    )を受け入れるように大きさと外 形により適合された上面の内縁領域と外縁 領域の間にある上面の溝と、 (ヘ)人間の下歯(または歯がなければ、関連した歯肉
    を受け入れるように大きさと外形 により適合された、下面の内縁領域と外縁 領域の間にある下面の溝とを有し、それに より板を人間の口腔前庭に挿入したときに、上歯または
    歯肉が上面の溝に受け入れられ て、下面の溝に受け入れられる下歯または 歯肉から板本体により離して保持され、ま た (b)″U″の底に外側面の上縁領域と下縁領域の間に
    位置していて、かつ外側面から外方 へ隆起終点まで延びている、板本体の外側 面の隆起と、 (c)隆起終点上のおよびそこから上方へ突出する上方
    フランジとを備え、上方フランジ は、上方フランジ、外側面の上縁領域およ び隆起の上側面の間に開放した空間を形成 し、前記空間は、人間の上唇を前記フラン ジ、外側面および隆起と密封係合して受け 入れる大きさと外形を有し、 (d)隆起終点上のおよびそこから下方へ突出する下方
    フランジを備え、下方フランジは、下方フランジ、外側
    面の下縁領域および隆 起の下側面の間に開放した空間を形成し、 前記空間が人間の下唇を前記下方フランジ、外側面およ
    び隆起と密封係合して受け入れ る大きさと外形を有し、また (e)板と″U″の底の隆起を横切つて、板の内側と隆
    起の終点の間を連通する孔を備え、 前記孔が内視鏡、気管支鏡、気管内チュー ブまたは同様なものを通す寸法を有し、ま た (f)板と″U″の底に隣接した隆起を横切つて板の内
    側と隆起終点の間を連通する任意に 少なくとも一つの付加的孔を備え、前記付 加的な孔が気管内チューブ、口腔咽頭また は口腔胃管を通す寸法を有し、前記噛みブ ロックは、″U″形の板構成要素を上記のように人間の
    口腔前庭に挿入できる大きさと 外形を有し、そしてそれにより隆起とフラ ンジ構成要素が口腔前庭と密封係合するこ とにより口腔が孔と任意の孔を通じて外部 に連通するように制限されることを特徴と する噛みブロック。
  2. (2)(f)に記載された少なくとも二つの付加的な孔
    を有する、特許請求の範囲第1項に記載の噛みブロック
JP60013657A 1985-01-29 1985-01-29 噛みブロツク Granted JPS61176361A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60013657A JPS61176361A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 噛みブロツク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60013657A JPS61176361A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 噛みブロツク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61176361A true JPS61176361A (ja) 1986-08-08
JPH0430309B2 JPH0430309B2 (ja) 1992-05-21

Family

ID=11839275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60013657A Granted JPS61176361A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 噛みブロツク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61176361A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0661362B2 (ja) * 1988-09-19 1994-08-17 フェレニンゲン リム ノズル
JPWO2007063980A1 (ja) * 2005-12-03 2009-05-07 高橋 淳 口腔内パノラマ画像撮像装置、口腔内パノラマ画像撮像システム
KR100938107B1 (ko) 2009-08-28 2010-01-21 이상엽 의료용 마우스피스
JP5908624B1 (ja) * 2015-02-17 2016-04-26 ショーダテクトロン株式会社 バイトブロック
JP2016154667A (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 国立大学法人鳥取大学 マウスピース

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5143031U (ja) * 1974-09-26 1976-03-30
JPS5425357U (ja) * 1977-07-20 1979-02-19
JPS5753521U (ja) * 1980-09-13 1982-03-29
JPS592751A (ja) * 1982-06-25 1984-01-09 古賀 一雄 バイトブロツク
JPS5912883U (ja) * 1982-07-19 1984-01-26 睦織物株式会社 変り紬織物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5143031U (ja) * 1974-09-26 1976-03-30
JPS5425357U (ja) * 1977-07-20 1979-02-19
JPS5753521U (ja) * 1980-09-13 1982-03-29
JPS592751A (ja) * 1982-06-25 1984-01-09 古賀 一雄 バイトブロツク
JPS5912883U (ja) * 1982-07-19 1984-01-26 睦織物株式会社 変り紬織物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0661362B2 (ja) * 1988-09-19 1994-08-17 フェレニンゲン リム ノズル
JPWO2007063980A1 (ja) * 2005-12-03 2009-05-07 高橋 淳 口腔内パノラマ画像撮像装置、口腔内パノラマ画像撮像システム
JP5016311B2 (ja) * 2005-12-03 2012-09-05 淳 高橋 口腔内パノラマ画像撮像装置、口腔内パノラマ画像撮像システム
KR100938107B1 (ko) 2009-08-28 2010-01-21 이상엽 의료용 마우스피스
JP5908624B1 (ja) * 2015-02-17 2016-04-26 ショーダテクトロン株式会社 バイトブロック
JP2016150088A (ja) * 2015-02-17 2016-08-22 ショーダテクトロン株式会社 バイトブロック
JP2016154667A (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 国立大学法人鳥取大学 マウスピース

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0430309B2 (ja) 1992-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4495945A (en) Bite block
US5386821A (en) Bite block for oral passageway
US6474332B2 (en) Bite block
US5599304A (en) Sinonasal suction apparatus
JP4528621B2 (ja) 改良型エアウェイ装置
US6196224B1 (en) Perilaryngeal oral airway
US11623058B2 (en) Lower jaw thrusting, mandibular protracting, tongue holding, universal oropharyngeal airway device
US8640692B2 (en) Oropharyngeal device for assisting oral ventilation of a patient
US6231505B1 (en) Laryngoscope blade
US4700700A (en) Endotracheal tube
US7878201B2 (en) Supraglottic airway device and method of use
ES2383524T3 (es) Dispositivo para sujetar una cánula traqueal
US7743769B2 (en) Laryngeal mask and method for making the same
ES2701864T3 (es) Mecanismo sellante para dispositivos anestésicos de vía aérea
US20080230054A1 (en) Oropharyngeal Airway Device
US20140202459A1 (en) Intubation device
JPH05501660A (ja) 経口的な喉頭および食道の盲操作案内および照準装置
JP2015502211A (ja) 内視鏡検査装置
JPH08257124A (ja) 管状空気通路を患者に導入するのに使用する導入装置
JP2011500301A (ja) テープタブを有する喉頭マスク
Sood Laryngeal mask airway and its variants
US11517696B2 (en) Notched airway device and use thereof in bag-mask ventilation and endotracheal tube placement
KR101789125B1 (ko) 의료용 접착식 마우스피스
Fiadjoe et al. Pediatric airway management
JPS61176361A (ja) 噛みブロツク

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term