JP5016311B2 - 口腔内パノラマ画像撮像装置、口腔内パノラマ画像撮像システム - Google Patents

口腔内パノラマ画像撮像装置、口腔内パノラマ画像撮像システム Download PDF

Info

Publication number
JP5016311B2
JP5016311B2 JP2006549740A JP2006549740A JP5016311B2 JP 5016311 B2 JP5016311 B2 JP 5016311B2 JP 2006549740 A JP2006549740 A JP 2006549740A JP 2006549740 A JP2006549740 A JP 2006549740A JP 5016311 B2 JP5016311 B2 JP 5016311B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
intraoral
imaging
imaging devices
panoramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006549740A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007063980A1 (ja
Inventor
淳 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2006549740A priority Critical patent/JP5016311B2/ja
Publication of JPWO2007063980A1 publication Critical patent/JPWO2007063980A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5016311B2 publication Critical patent/JP5016311B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • A61B1/000094Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope extracting biological structures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/24Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for the mouth, i.e. stomatoscopes, e.g. with tongue depressors; Instruments for opening or keeping open the mouth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0062Arrangements for scanning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/107Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof
    • A61B5/1077Measuring of profiles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6814Head
    • A61B5/682Mouth, e.g., oral cavity; tongue; Lips; Teeth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C9/00Impression cups, i.e. impression trays; Impression methods
    • A61C9/004Means or methods for taking digitized impressions
    • A61C9/0046Data acquisition means or methods
    • A61C9/0053Optical means or methods, e.g. scanning the teeth by a laser or light beam
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B37/00Panoramic or wide-screen photography; Photographing extended surfaces, e.g. for surveying; Photographing internal surfaces, e.g. of pipe
    • G03B37/04Panoramic or wide-screen photography; Photographing extended surfaces, e.g. for surveying; Photographing internal surfaces, e.g. of pipe with cameras or projectors providing touching or overlapping fields of view
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/45For evaluating or diagnosing the musculoskeletal system or teeth
    • A61B5/4538Evaluating a particular part of the muscoloskeletal system or a particular medical condition
    • A61B5/4542Evaluating the mouth, e.g. the jaw
    • A61B5/4547Evaluating teeth
    • A61B6/51
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/40ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to mechanical, radiation or invasive therapies, e.g. surgery, laser therapy, dialysis or acupuncture

Description

本発明は、口腔内画像を撮像するための技術に関する。
主に歯科医療の分野で必要となる口腔内画像を撮像するための画像撮像装置が存在する。
ところで、口腔内画像を撮像する多くの場合で撮像の対象となる歯列は、咬合平面に対して弓状に湾曲した複雑な形状であり、その全体を一度に撮像することが困難である。したがって、従来の口腔内画像は、複数の、一般的には、上前歯部、下前歯部、右上臼歯部、右下臼歯部、左上臼歯部、左下臼歯部の6つのブロックに分けて撮像されている。
また、4つの臼歯部を撮像する場合は頬が干渉して直接撮像することが不可能であり、同様に舌側面観の撮像に際しては撮像装置を口腔内に設置することが困難であるため、反射鏡を用いて、像光を鏡で反射させて撮像を行っている。狭く、複雑な形状である口腔内画像の撮像は、4つの臼歯部以外の部分でも、反射鏡を用いて撮像を行うことが多く、反射鏡を用いない直接撮像だけでは対応しきれない場合が多い。
しかしながら、複数回に分けなければ口腔内画像を撮像できないというのは手間である。反射鏡を使って撮像を行わなければならない場合には、その手間は益々大きくなる。
そればかりか、複数回に分けて口腔内画像を撮像した場合には、複数の口腔内画像の撮像条件(例えば、明るさ、倍率。)が一定にならないことが多い。反射鏡を使って撮像することが多いのでそのような状況が尚更多く生じる。反射鏡を使った場合、画像が逆像になるのも問題である。それゆえ、得られた口腔内画像に写った画像から得られる情報である画像情報(例えば、歯牙の色、大きさ、歯肉の色等)を利用して歯肉、歯牙の形態、或いは色調の対比、評価等を行おうとした場合には、口腔内画像に映った画像情報同士の整合性が失われているため、それが難しい場合が多い。
また、従来の口腔内画像では、一枚の口腔内画像の中でも画像情報の整合性が失われている場合がある。例えば、直接撮像を行える6前歯を顔正面から撮像した場合、口腔内画像の最も外側に位置することになる犬歯の遠心部は同歯牙のセントラルリッジが干渉するため口腔内画像に写りこまず、また、撮像装置のレンズからの距離が顔正面に位置する中切歯よりも遠いことに起因し、画像を平面に表示した場合には中切歯よりも犬歯はその縮尺が小さくなってしまう。
本発明は、従来存在したこのような課題を解決することをその課題とするものである。即ち、本発明は、従来よりも少ない最小限度の撮像回数で済み、また、鏡を使わないことで手間がかからない口腔内画像撮像を、撮像された口腔内画像の画像情報に生じる画像情報の整合性の欠落が従来よりも少なくできるようにした状態で行えるようにするための技術を提供することをその課題とする。
本発明は、歯列アーチホーム概形相似仮想形曲線に入光部を向けて、頬側、舌側又は咬合平面上に所定の間隔を以てフレームに設置され、且つ隣接するものが撮像する画像が重複するようにされているとともに撮像した画像についての画像データを出力する複数台の撮像装置と、それら複数台の撮像装置のうち隣接するものが撮像した画像の重複部分をトリミングして、複数台の前記撮像装置が撮像した複数の画像のうち隣接する前記撮像装置が撮像したもの同士を連結した画像についての画像データを生成する画像合成手段と、を含み、前記画像合成手段から出力される画像データにより、複数台の前記撮像装置で撮像された口腔内の全体又は任意の部位についての画像を、所定のディスプレイに表示できるようにされた、口腔内パノラマ画像撮像装置である。
この口腔内パノラマ画像撮像装置は、口腔内に入れられる複数台の撮像装置で撮像を行うため、反射鏡が不要である。また、複数台の撮像装置を使って、従来よりも少ない回数(例えば、1回)で撮像を行うことができる。この点で、口腔内パノラマ画像撮像装置は、口腔内画像を撮像する際の手間を軽減できる。
また、この口腔内パノラマ画像撮像装置は、複数の画像を少ない回数で撮像するため画像に含まれる画像情報に整合性の欠落が生じる可能性が少ない。また、この口腔内パノラマ画像撮像装置の画像合成手段が出力する画像データは、ディスプレイに口腔内のパノラマ画像である口腔内パノラマ画像を表示させるものであるので、この口腔内パノラマ画像撮像装置を用いて得られる口腔内画像はそれを見る者が口腔内の状態の直感的な理解を行えるものとなる。
なお、撮像装置は、歯列アーチホーム概形相似形仮想曲線の接線に対して直角方向から撮像を行えるようになっているのが好ましい。また、撮像装置は、広角での撮像を行えるようになっている方がよい。
口腔内パノラマ画像撮像装置は、この前記撮像装置に内蔵されるレンズの特性により前記撮像装置で撮像された画像に生じるレンズ収差を補正する手段を備えていてもよい。そうすることで、一枚の画像の中で生じる画像情報の整合性の欠落を防止できるという利点がある。
前記複数台の撮像装置は、そのすべてが撮像を行うようになっていてもよいし、場合によっては必要な一部のものだけが撮像を行うようになっていてもよい。撮像を行う撮像装置をどれにするかを選択可能にすることもできる。撮像を行う複数の撮像装置は、そのすべてが、同時に、撮像を行うようになっていてもよいし、複数回に分けて撮像を行うようになっていてもよい。なお、撮像の回数は少ない程、画像情報の欠落は少なくなる場合が多い。
口腔内パノラマ画像撮像装置は、口腔内の撮像を行われる者に噛ませる、透明な材料で形成のバイトブロックを備えていてもよい。この場合、複数台の前記撮像装置は前記バイトブロックに取付けられていてもよい。このようにすることで、画像撮像装置の歯牙等に対する位置決めが容易になる。また、バイトブロックの内壁は舌を、外壁は頬粘膜を排除するに有用である。この場合、複数台の前記撮像装置は、前記バイトブロックに埋設、又は内包されていてもよい。バイトブロックを透明にしているので、撮像装置はバイトブロックの内部からでも撮像を行える。バイトブロックは、その形状が、撮像装置が行う撮像の邪魔にならないようにされているとよい。バイトブロックは、例えば、歯列を構成する歯牙に対して可及的に干渉することのない溝を持つ断面略H型の形状とすることができる。バイトブロックを用いれば、特に臼歯部を撮像する場合も閉口(咬合)状態で撮像することが可能となるので撮像を行われる者にとっても負担が小さい。
前記画像合成手段は、出力する画像データを、それにより、所定のディスプレイ装置に、頬側、舌側又は咬合面観規格歯列を、パノラマ静止画像、或いはパノラマムービーとして表示させるものとされていてもよい。頬側、舌側又は咬合面観規格歯列の一部の画像のみをディスプレイに表示させるものであってももちろん構わない。ディスプレイに表示される口腔内の範囲は、使用者が選択できるようにすることもできる。画像合成手段は、画像内の個々の歯牙を、頬側最大豊隆部接線が直線状か、あるいは基準線に対して頬側最大豊隆部接線が平行となるように画像処理するものであってもよいし、クラウディングがない歯列においては、近遠心最大豊隆部を隣在歯接触点として直線的に再配列するように画像処理するものであってもよい。歯列アーチホームの形状は個体差があるので、それぞれの撮像装置と歯牙との距離を一定に保つことはほぼ不可能であり、患者の歯列アーチホーム形状を仮想のパターン化した放物曲線とし、この放物曲線上に撮像装置を配置して連続した画像として表示することにより、歯列パノラマエックス線規格写真のような単一平面のパノラマ画像を提供することが可能となる。また、この画像に画像処理し奥行きを与え、さらに歯列アーチホーム外周に連続的に配置した撮像装置を結んだ仮想放物曲線上の1点に置いた視点を仮想放物線上でスライドさせることが可能となり、そうすることで、あたかも口腔内において歯列アーチホーム外周を視線が自在に移動していくようなパノラマムービーを表示することが可能となる。
口腔内パノラマ画像撮像装置は、撮像時に口腔内の被写体上に配置されるキャリブレーターを備えていてもよい。この場合、複数台の前記撮像装置のうちの少なくとも一つはそのキャリブレーターを含む画像を撮像するようにされていてもよい。このような口腔内パノラマ画像撮像装置は、複数台の前記撮像装置が撮像した画像を、キャリブレーターを含む画像に映りこんだキャリブレーターを用いて、その拡大率、色相(Hue)、彩度(Chroma)、明度(Value)、色温度(Color Temperature)の少なくとも一つを較正処理する手段を備えていてもよい。このようにすれば、一つの画像内で、それに映りこんでいる物の拡大率、色相、彩度、明度、色温度等を修正できるようになり、一つの画像内での画像情報の整合性を高められる。
口腔内パノラマ画像撮像装置は、複数台の前記撮像装置が撮像した画像に映っている歯牙或いは歯周組織の拡大率を、パターン化された歯列形状のモデルのデータとの対比により較正処理する手段を備えていてもよい。このようにすれば、複数の画像に映っている歯の画像上での大きさを合わせることで、口腔内画像の画像情報に生じる整合性の欠落の発生を防止できる。パターン化された歯列形状のモデルは、例えば、人間の歯列アーチホームを歯科医学的に数種類の代表的パターンに分類したものであってもよい。この場合、実際に撮像する患者の口腔内歯列形状と一致するもの(又は最も近いもの)を、歯列形状のモデルとして選択して用いるようにしてもよい。予め人間の歯列形状をパターン化しておけば、実際の口腔内歯列形状に当てはまるパターン歯列形状に合わせて各撮像装置と被写体である歯牙との距離を近似値で補正すること、その撮像装置被写体間距離に従って表示画像の縮尺を較正することが容易になる。それによって、個々の患者によってバリエーションのある歯列形状であっても略等尺度にてパノラマ静止画像、或いはパノラマムービー画像を表示することが可能となる。これは、表示画像の規格化による症例比較の容易さにつながる。
口腔内パノラマ画像撮像装置は、口腔内の撮像を行われる者の頬粘膜や口唇を排除する、その者の口腔の大きさに合わせてその形状を変更できるようにされており、且つ口腔周囲筋の筋圧によって口腔内に固定できるようにされているリップバンパーと、前記リップバンパーと前記フレームとを両者の相対的な位置関係を再現できるようにしながら接続する手段と、を備えていてもよい。治療の経過観察や、治療の前後の比較を行う場合など、時間を異にして、同じ場所を同じ方向から撮った口腔内画像を撮像できれば便利である。このようなリップバンパーを用いれば、再現性よく口腔内の同じ場所の同じ方向からの口腔内画像の撮像が可能となる。なお、リップバンパーは、口腔のサイズに合わせて垂直的な高さ、或いは歯列頬側近遠心的な奥行きを調整可能なものとすることができる。
同様の目的は、口腔内の撮像を行われる者の頬粘膜や口唇を排除する、その者の口腔の大きさに合わせてその形状を変更できるようにされており、且つ口腔周囲筋の筋圧によって口腔内に固定できるようにされているリップバンパーと、前記リップバンパーと前記バイトブロックとを両者の相対的な位置関係を再現できるようにしながら接続する手段と、を備えている、口腔内パノラマ画像撮像装置によっても達成される。また、口腔内の撮像を行われる者の歯牙、硬口蓋などの口腔内の不動組織に対して、歯牙の咬合あるいは、舌筋圧によって固定できるようにされたマウンターと、前記マウンターと前記フレームとを両者の相対的な位置関係を再現できるようにしながら接続する手段と、を備える口腔内パノラマ画像撮像装置、或いは、口腔内の撮像を行われる者の歯牙、硬口蓋などの口腔内の不動組織に対して、歯牙の咬合あるいは、舌筋圧によって固定できるようにされたマウンターと、前記マウンターと前記バイトブロックとを両者の相対的な位置関係を再現できるようにしながら接続する手段と、を備える口腔内パノラマ画像撮像装置でも、同じ目的を達成できる。なお、マウンターは、口腔内の不動点である歯牙に直接仮着するようなものでも、予め選択した撮像する歯牙あるいは歯肉に干渉することがないような外形の咬合面インデックスに固定するようなものでも、歯牙軸面あるいは硬口蓋、不動粘膜などの口腔内不動組織固定源にインデックスを介して咬合圧あるいは、舌筋圧によって固定するようなものでもよい。
更に、前記フレームに対して、前記フレームとの相対的な位置関係を再現できるようにしながら、且つ前記フレームが頭部解剖学的固定基準点に位置するようにしながら接続できるようにされたフェイスボゥを備えてなる、口腔内パノラマ画像撮像装置、或いは前記バイトブロックに対して、前記バイトブロックとの相対的な位置関係を再現できるようにしながら、且つ前記バイトブロックが頭部解剖学的固定基準点に位置するようにしながら接続できるようにされたフェイスボゥを備えてなる、口腔内パノラマ画像撮像装置でも同じ目的を達成できる。頭部解剖学的固定基準点は、例えば、両側外耳道、鼻根最陥窮部であり、三点以上とするのが好ましい。なお、補綴学的基準面に従ってフェイスボゥを装着しておけば頭蓋に対して歯列の3次元的傾きに対応した画像として記録することが可能となる。
口腔内パノラマ画像撮像装置は、複数台の前記撮像装置のうち、頬側と舌側に設置されたもので撮像された画像に映っている同名歯画像近遠心径を計測し、その同名歯画像近遠心径の差異に従って各撮像装置と被写体の距離、及び被写体の拡大率を算出し、それに基づいて各画像の拡大率を較正する手段を備えていてもよい。そうすることで、各画像に映っている同名歯画像の拡大率を揃えることができるようになる。
口腔内パノラマ画像撮像装置は、また、複数台の前記撮像装置により撮像された画像から、歯列残存歯数およびカリエスの状態と修復物の状況を判別認識し、歯式表示あるいは残存歯数カリエスの罹患状況と修復処置状態等を数値化する手段を備えていてもよい。
口腔内パノラマ画像撮像装置は、また、撮像の対象が歯垢染め出し処理を行った歯列である場合に、複数台の前記撮像装置により撮像された画像から、歯垢染め出し剤着色部分を強調表示する機能と、その画像中のその着色部分を歯列シェーマ上に表示することによってプラークチャートを自動作成する機能と、プラーク付着面積率を数値化する機能とを備えていてもよい。
口腔内パノラマ画像撮像装置は、また、複数台の前記撮像装置により撮像された画像の中に映った歯肉の色調と形態を診断データと比較分析し(例えば、画像内の歯肉のステップリングの有無と浮腫などの形状を形状認識することにより)、歯肉炎の発症部位を特定する手段を備えていてもよい。
口腔内パノラマ画像撮像装置は、また、複数台の前記撮像装置により撮像された画像として、歯列形状パターンと、歯列パノラマエックス線規格歯列形状パターンを用いた場合に、歯列パノラマエックス線規格写真画像に口腔内パノラマ画像を等尺で重ね合わせ表示可能とするとともに、前記口腔内パノラマ画像および歯列パノラマエックス線規格画像の透明度を変更する手段を備えていてもよい。歯列パノラマエックス線規格写真画像に口腔内パノラマ画像を等尺で重ね合わせ画像をディスプレイに表示すれば、口腔内の表面と内部を総合的に理解するのに有用である。
口腔内パノラマ画像撮像装置は、また、複数台の前記撮像装置で口腔内を撮像する際に口腔内を十分な光量で照明する無影灯と、その無影灯前面に配置された偏光フィルターと、前記撮像装置入光部前面に配置された偏光フィルターと、を含み、湿潤した唾液あるいは血液により無影灯光が反射することを防止した(例えば、ハレーションの発生を防止した。)状態で複数台の前記撮像装置で撮像を行えるようになっていてもよい。2つの偏光フィルターは、ハレーションの原因となる濡れた撮像対象物の表面からの表面反射光をカットできるような関係となっている。
口腔内パノラマ画像撮像装置の前記画像合成手段は、頭部解剖学的固定基準点に前記フレームを位置させた状態で、異なる方向からの撮像を行うことにより得た複数の画像から、三次元画像計測によって得られる頭蓋あるいは顎関節などの生体不動点との三次元的相関位置情報を持つ歯列三次元座標データを生成することにより、口腔内を三次元で表示するための画像データを生成するようになっていてもよい。三次元での画像表示には、例えば、ワイヤフレームや、テクスチャマッピング等の公知の技術を用いることができる。この場合、前記画像合成手段は、前記歯列三次元座標データをCADデータに変換して出力するようになっていてもよい。
以上の口腔内パノラマ画像撮像装置が奏する効果は、ディスプレイを備える口腔内パノラマ画像撮像システムによっても得ることができる。例えば、歯列アーチホーム概形相似仮想形曲線に入光部を向けて、頬側、舌側又は咬合平面上に所定の間隔を以てフレームに設置され、且つ隣接するものが撮像する画像が重複するようにされているとともに撮像した画像についての画像データを出力する複数台の撮像装置と、それら複数台の撮像装置のうち隣接するものが撮像した画像の重複部分をトリミングして、複数台の前記撮像装置が撮像した複数の画像のうち隣接する前記撮像装置が撮像したもの同士を連結した画像についての画像データを生成する画像合成手段と、前記画像合成手段から出力される画像データにより、複数台の前記撮像装置で撮像された口腔内の全体又は任意の部位についての画像を表示するディスプレイと、備えている口腔内パノラマ画像撮像システムがそれである。
バイトブロック型口腔内パノラマ画像撮像装置を示す図である。 歯列頬側及び舌側撮像用口腔内パノラマ画像撮像装置を示す図である。 歯列咬合面撮像用口腔内パノラマ画像撮像装置を示す図である。 歯列パノラマ平面画像表示の状況を示す図である。 歯列パノラマムービー表示状況を示す図である。 撮像装置と被写体の距離補正の基準となる歯列パターンによるアーチホーム分類を示す図である。 頬側および舌側撮像装置フレームに咬合面インデックス採得可能なマウンターを装着した口腔内パノラマ画像撮像装置を示す図である。 頬側および舌側撮像装置フレームに歯牙軸面あるいは硬口蓋、不動粘膜などの口腔内不動組織固定源にインデックスを介して咬合圧あるいは、舌筋圧によって固定する舌、口蓋ホールドキャップを装着した口腔内パノラマ画像撮像装置を示す図である。 リップバンパーにフレームを介して口腔内パノラマ画像撮像装置を設置した状態を示す図である。 図9の口腔内パノラマ画像撮像装置を装着したリップバンパーを口腔に装着した状態を示す図である。 フェイスボゥにフレームを介して口腔内パノラマ画像撮像装置を装着した状態を示す図である。 撮像画像分析による診断表示資料を示す図である。 歯列パノラマ平面画像と歯列パノラマエックス線画像情報を重ね合わせた表示状況を示す図である。 腔内パノラマ画像撮像装置の全体構成を概略的に示す図である。 コンピュータの回路構成を示す図である。 コンピュータ内に生成される機能ブロックを示すブロック図である。
符号の説明
1a〜1l、撮像装置 3a、頬側フレーム 3b、舌側フレーム 3c、咬合面フレーム 4、上顎歯列 5、下顎歯列 6、マウンター 7、ハンドル 8、マウンター、フレーム固定脚 9、リップホールド10、口角ホールド 11、リップバンパー本体 12、頬ホールダー 13、頬ホールダー調節ネジ 14、イヤーロッド 15、ノーズパッド 16、撮像装置固定バー 17、フェイスボウアーム 18、可動連結リベット 19、ノーズパッドバー 20、フェイスボウ本体 21、連結リベット 22、フェイスボウバー 23、バーアングル連結子 24、舌、口蓋ホールドキャップ 25、舌、口蓋ホールドキャップ、撮像装置固定脚 26、ノーズパッド調節ネジ 27、バイトブロック 28a、ケーブル 28b、出力ケーブル 29、光源 30、光源フィルター 31、撮像装置レンズフィルター 32、キャリブレーター 55、レンズ 100、コンピュータ 111、入力部 102、処理部 103、出力部 200、ディスプレイ
以下、図1〜図16を用いて本発明の実施の形態を説明する。
各図中、同一の符号を付した部分は同一物を表わす。また、各部分の基本的な構成は従来のものと同様である。
この実施形態では、口腔内パノラマ画像撮像システムの一例について説明する。口腔内パノラマ画像撮像システムは、図14に示したように、コンピュータ100と、ディスプレイ200を含んでいる。ディスプレイ200は、この実施形態ではCRTであるが、液晶ディスプレイやその他のディスプレイであっても構わない。口腔内パノラマ画像撮像システムは、また、図1〜図3に示したような口腔内パノラマ画像撮像装置を含んでいるが、これは図1では図示を省略している。コンピュータ100は、口腔内パノラマ画像撮像装置と後述するケーブルと接続され、口腔内パノラマ画像撮像装置に含まれる後述する撮像装置から画像データを受取るようになっている。
図1は、本発明の代表的な実施例であるバイトブロック型の口腔内パノラマ画像撮像装置を示す斜視図である。
図中1が撮像装置である。撮像装置1は、この実施形態では複数であり、フレーム3に取付けられている。口腔内パノラマ画像撮像装置は、本質的には、撮像装置1と、フレーム3と、ケーブル28とからなる。
基本的な実施形態では、図1に示されたように、撮像装置1はバイトブロック27に取付けられている。より詳細には、撮像装置1はバイトブロック27に埋設されている。この実施形態の撮像装置1は、複数であればよいが、撮像装置1a〜1lの12個とされている。複数台の撮像装置1は、口腔内画像の撮像のたびにすべてが撮像を行うとは限らない。必要とされる一部の撮像装置1のみが撮像を行う場合もある。また、この実施形態では、すべての撮像装置1が撮像を同時に行うようになっているが、撮像を行う撮像装置1が時間間隔を空けて撮像を行うようになっていても構わない。撮像装置1のうちのどれが撮像を行うのか、撮像を行う撮像装置1が同時に、それとも時間間隔を空けて撮像を行うのかは、この実施形態では、コンピュータ100に設けられたキーボードやマウスなどにより構成の入力装置の操作により設定できるようになっている。撮像装置1は、また、通常の撮像と、エックス線による撮像とを行えるようになっている。なお、1台の撮像装置1がこれらの双方の撮像を行えるようになっている必要は必ずしもなく、通常の撮像を行う場合にはそのための撮像装置1を、エックス線による撮像を行うためにはそのための撮像装置1を用いるようにしてもよい。
複数の撮像装置1のうちの一部は、バイトブロック27を口腔内画像の撮像をされる者の口に嵌め込んだ場合に、歯列を挟むような位置に位置するようにされている。なお、図2〜4中の4の符号は上側の歯列、図2〜4中の5の符号は下側の歯列を指す。これら撮像装置1は、図2を見ると判りやすいが、バイトブロック27を口腔内画像の撮像をされる者の口に嵌め込んだ場合における歯列の頬側(歯列の外側)と舌側(歯列の内側)に位置するようにされている。歯列の頬側に位置する撮像装置1は、歯列アーチホーム概形相似形仮想曲線(歯列を概略で放物線形状と仮定した場合のその放物線)の接線に対して略直角方向(この実施形態では、直角方向)となるように歯牙頬面に撮像装置1の入光部を向けている。歯列の舌側に位置する撮像装置1は、歯列アーチホーム概形相似形仮想曲線(歯列を概略で放物線形状と仮定した場合のその放物線)の接線に対して略直角方向(この実施形態では、直角方向)となるように歯牙舌側方向に撮像装置1の入光部を向けている。
複数の撮像装置1の他の一部は、バイトブロック27を口腔内画像の撮像をされる者の口に嵌め込んだ場合に、歯列の咬合面に対向するようにされている。これら撮像装置1は、図3を見ると判りやすい。これら撮像装置1は、歯列の咬合面に対して略直角方向(この実施形態では、直角方向)に撮像装置1の入光部を向けている。
この実施形態では、頬側に撮像装置1a〜1eの5台の撮像装置1が設置され、舌側に、撮像装置1f〜1hの3台の撮像装置1が設置され、咬合面に、撮像装置1i〜1lの4台の撮像装置1が設置されている。なお、頬側、舌側、咬合面のそれぞれに設置される撮像装置1の数は歯列アーチホームの形状によって変更することも可能である。この実施形態における撮像装置1は、撮像範囲の広い広角レンズ55が装着されている。所定の間隔で配された撮像装置1a〜1eの隣り合うもの同士は、撮像範囲が重複するようになっている。同様に、所定の間隔で配された撮像装置1f〜1h、所定の間隔で配された撮像装置1i〜1lの隣り合うもの同士は、撮像範囲が重複するようになっている。
撮像装置1は画像信号を伝搬するラインをその内部に備えた管状のフレーム3によって連結されている。また、フレーム3は、内側のフレーム3aと外側のフレーム3bと、咬合面に位置することになるフレーム3cからなるが、これらはケーブル28によって接続されている。内側のフレーム3aに撮像装置1a〜1eが、外側のフレーム3bに撮像装置1f〜1hが、フレーム3cに撮像装置1f〜1hが、それぞれ取付けられる。各撮像装置1は、それが乗っているフレーム上をスライドして任意の位置で固定できるようになっていてもよい。それぞれの撮像装置1が撮像を行うことにより生成された画像データはケーブル28を通してアウトプットされる。ケーブル28は、内側のフレーム3aと外側のフレーム3bと、咬合面に位置することになるフレーム3cとを繋ぐケーブル28aと、画像データの外部への出力に用いられる、ケーブル28aと接続されたケーブル28bとからなる。ケーブル28aは、それと接触している撮像装置1から画像データを受取れるようになっている。
バイトブロック27は、透明な材料で作られている。バイトブロック27の材料は、口腔内スペースの個体差によって万が一、口腔内の組織に干渉した場合も歯肉などを傷つけることがないソフトなものであることが好ましい。バイトブロック27の素材は、この実施形態では屈折率が小さなものとされている。これは、バイトブロック27が、それに埋め込まれた撮像装置1が行う撮像の妨げにならないように配慮されたものである。同様の理由から、バイトブロック27は、レンズとしてなるべく機能しないような形状に設計するのが好ましい。
バイトブロック27は、口腔内画像の撮像を行われる患者の口腔内に挿入し、患者に軽く咬合させて使用する。バイトブロック27は、患者の咬合力によって患者の口腔内に固定するが、咬合時に齦頬移行部や歯周組織に干渉することのない形状とされる。バイトブロック27は、また、過不足なく口唇や頬粘膜を排除しできる形状の外壁と、内壁を持ち、内壁と外壁の間に歯列を構成する歯牙に対して可及的に干渉することのない溝を持つ断面略H型の形状となっている。なお、バイトブロック27を中空にして、その内部に撮像装置1を内包させるような構成にしてもよい。
このように歯列パノラマ平面画像あるいは歯列パノラマ画像は、歯列を全体としてとらえるために不正咬合を持つ不正な歯列アーチホームの場合は、より正確に画像表示するために基準となる歯列アーチホーム形態に適応するために撮像装置を適正な位置に配置する必要がある。人間の歯列アーチホームは個体差があるが、この歯列アーチホームの形態を図6に示すように5種類の形態に分類し、あらかじめ患者の歯列アーチホームの形態を選別し、規定の放物線状に配置された撮像装置との位置関係を画像の較正に反映させることによってさらに正確な画像情報を提供することが可能となる。特に患者に不正咬合があり犬歯低位唇側転移などで歯牙が歯列アーチホームからはずれている場合、あらかじめ全体の歯列アーチホームを5種類の形態分類によって選定することによって、不正な位置にある歯牙をそのまま画像上に表示することが可能となるのでよりリアルな画像表示が可能となる。
口腔内パノラマ画像撮像装置で、撮像画像を日を異にして同一条件で撮像する場合、位置に関して再現性のある撮像装置の固定方法が必要となる。そのような場合には、口腔内パノラマ画像撮像装置は、バイトブロック27に代えて、図7に示すような公知のマウンター6を備えるものとすることができる。
このマウンター6は、頬側および舌側のみの撮像を行う場合に用いるものであり、頬側の撮像装置1が固定されたフレーム3−aと舌側の撮像装置1が固定されたフレーム3−bを相対的な位置関係をそのままに固定できるものである。それにより、頬側の撮像装置1と舌側の撮像装置1の相対的な位置関係が一定に保たれることになる。マウンター6は、また、手で握るための把持部8を備えている。マウンター6を備えるこのような口腔内パノラマ画像撮像装置は、上述のようにフレーム3−a及びフレーム3−bと固定し、マウンター6の上面、下面あるいは両面に、患者の口腔内との位置あわせに用いる、咬合採得印象材(この実施形態では例えばシリコーン製で、透明であり、塗布した状態では弾性を有し、一定時間経過すると硬くなる。)を塗布した状態で患者に咬合させ、そうすることでマウンター6の上面、下面あるいは両面に咬合面インデックスを設けさせることができる。2度目以降の撮像の場合には、患者にそのインデックスとの対応を取るようにしながらマウンター6を咬合させれば、患者の口腔内での口腔内パノラマ画像撮像装置の位置決め、ひいては撮像装置1の位置決めが簡単に行えることになる。なお、マウンター6の上面、下面あるいは両面に塗布する咬合採得印象材はその厚さを自由に変えることができるので、その厚さを変更することにより、上下の歯牙の距離をコントロールすることが可能となる。これは、咬合面側の部分が対合歯牙咬頭によって遮られることを防ぐに有用である。
なお、マウンター6は、その把持部8を貫通するような切込みを前側の壁に設けたバイトブロック27の溝に、マウンター6の馬蹄形の部分を嵌め込むようにして、バイトブロック27とともに用いることもできる。
また咬合面の撮像を位置に関する再現性がある状態で行う場合には、図8に示すような、舌、口蓋ホールドキャップ24を備えた、口蓋ホールドキャップ固定具を、バイトブロック27に代えて用いることができる。口蓋ホールドキャップ固定具は、舌、口蓋ホールドキャップ24から延びた撮像装置固定脚25と、その先端に固定された、上述したのと同様の馬蹄形のマウンター6を備えている。マウンター6には、咬合面を撮像する撮像装置1が、フレーム3を介して固定されている。フレーム3と固定され、シリコン印象材インデックス等の印象インデックス材をその外側(例えば、上下面)に盛り上げた舌、口蓋ホールドキャップ24を口腔内に挿入した状態で、歯牙軸面あるいは硬口蓋、不動粘膜などの口腔内不動組織固定源に印象インデックス材を咬合圧あるいは、舌筋圧によって押し付けることで、印象インデックス材にインデックスを設けることができる。そのインデックスを、2回目以降の口腔内撮像の場合の口腔内パノラマ画像撮像装置の位置決めに用いることができる。なお、舌、口蓋ホールドキャップ24は、舌を包み込むようなその形状によって舌の圧排が可能となるとともに、咬合面インデックスが撮像装置に干渉することを防止するので咬合面の撮像に好適である。
なお、口蓋ホールドキャップ固定具は、撮像装置固定脚25を貫通するような切込みを後側の壁に設けたバイトブロック27の溝に、それが備えるマウンター6の馬蹄形の部分を嵌め込むようにして、バイトブロック27とともに用いることもできる。
口腔内の位置に関して再現性のある撮像装置の固定方法が必要となる場合には、図9に示したようなリップバンパーをバイトブロック27に代えて用いることができる。リップバンパーは、公知のものでよいが、この実施形態では、リップバンパー本体11と、それに取付けられるリップホールド9、口角ホールド10、頬ホルダー12から構成される。リップバンパーは、図9に示したような態様でフレーム3と固定される。リップホールド9は、リップバンパー本体11に対して垂直方向に移動でき、適当な位置に位置決めできるようになっている。口角ホールド10は、歯列頬側に対する近遠心的な奥行き方向の位置を、言い換えれば、リップバンパー本体11に対する角度を、頬ホールダー調節ネジ13によって調整可能となっている。フレーム3と固定されたリップバンパーは、図10に示すような状態で患者に装着する。そのとのき、リップホールド9と口角ホールド10のリップバンパー本体11に対する位置又は角度を記録しておけば、2回目以降の口腔内撮像の場合の口腔内パノラマ画像撮像装置の位置決めを、1回目と同じ状態で、容易に行える。なお、このリップバンパー本体11と頬ホールダー12は頬や口唇が干渉することがないように排除することにも役立つ。
なお、リップバンパーは、バイトブロック27とともに用いることもできる。この場合には、リップバンパーと接続されたフレーム3は、例えば、バイトブロック27の前後の壁のいずれかに設けられた切込みの中に嵌め込まれる。バイトブロック27には、他にケーブルとバイトブロック27が干渉しないように、切込みを設ける、孔を開ける等適当な加工を行えばよい。
口腔内の位置に関して再現性のある撮像装置の固定方法が必要となる場合には、口腔外に口腔内パノラマ画像撮像装置のフレーム3を固定することも可能である。この場合、フレーム3を固定する手段としては、バイトブロック27に代えて、図11に示したような器具を用いることができる。図11には、両側外耳道に挿入するイヤーパッド14a(左耳用が14-a、右耳用が14-b)と、鼻根最陥窮部に適合させるノーズパッド15を備えたフェイスボゥが開示されている。イヤーパッド14aと、ノーズパッド15はそれぞれ、上下方向に延びた棒状のフェイスボゥ本体20に固定されている。ノーズパッド15は、ノーズロッド19を介して、フェイスボゥ本体20に対する角度と長さを調整可能として、フェイスボゥ本体20に取付けられている。イヤーパッド14aは、イヤーロッド17を介してフェイスボゥ本体20に取付けられており、連結子18、連結子21により互いの開き角度を調整できるようになっている。また、フェイスボゥには、調節ネジ26が設けられており、それによりイヤーパッド14aの高さ方向の位置決めを行えるようになっている。また、フェイスボゥ本体20の下方には、フェイスボゥバー22が取付けられている。フェイスボゥバー22には、撮像装置固定バー16が取付けられており、撮像装置固定バー16の先端には撮像装置が固定されたフレーム3が、マウンター4を介して固定されている。フェイスボゥバー22には、バーアングル連結子23が取付けられており、撮像装置固定バー16のフェイスボゥバー22に対する角度の調整を、バーアングル連結子23の調整により行えるようになっている。
このようなフェイスボゥを用いれば、日時を異にしての口腔内画像の撮像を行う場合でも、フェイスボゥ本体20に対するイヤーパッド14aや、撮像装置固定バー16のフェイスボゥバー22に対する角度等、可動部の位置関係を再現するだけで、撮像装置の位置につていの再現を容易に行える。また、補綴学的基準面に従ってフェイスボゥを装着することになるので頭蓋に対する歯列の3次元的傾きに対応した画像を記録することが可能となる。
なお、フェイスボゥは、バイトブロック27とともに用いることもできる。この場合には、フェイスボゥに接続されたマウンター6は、例えば、その周囲の部材が干渉しないように適当に切込みを入れる等の加工をされたバイトブロック27の溝に嵌め込まれた状態となる。
この実施形態の口腔内パノラマ画像撮像装置は、また、図2および図3に示したような、撮像装置光源29を備えていてもよい。撮像装置光源29は、撮像装置1での撮像のために、十分な光量の照明光を照射するものである。撮像装置光源29は、光源フィルター30で覆われている。また、撮像装置1のレンズ55は、レンズフィルター31で覆われている。光源フィルター30とレンズフィルター31は、それを通過した光の偏光面が互いに直行するようになっている偏光板であり、撮像対象物の表面が濡れている場合などに撮像された画像にハレーションを生じる原因となる撮像対象物の表面からの反射光をカットするようになっている。これにより、被写体の表面が唾液、体液あるいは血液などにより濡れていても、撮像装置1により撮像された画像にハレーションが生じない。
次に、コンピュータ100の構成について説明する。
コンピュータ100は、この実施形態では、汎用のパーソナルコンピュータである。コンピュータ100の内部構成図を概略で図15に示す。コンピュータ100は、コンピュータを内蔵しており、CPU101、ROM102、RAM103、インタフェイス104を、バス105で接続してなる。
CPU101は中央処理部であり、コンピュータ100全体の制御を行うものである。ROM102は、このコンピュータ100で実行される後述の処理を行うに必要なプログラム、データを記録しており、CPU101は、このプログラムに基づいて処理の実行を行うようになっている。このROM102は、例えば、フラッシュROMにより構成されている。プログラム、データは、ハードディスクに記録されていてもよい。RAM103は、上述のプログラムを実行するための作業領域を提供するものである。インタフェイス104は、外部とのデータ交換を行うための装置である。インタフェイス104は、ケーブル28を介して口腔内パノラマ画像撮像装置と接続されており、また、ケーブルを介してディスプレイ200に接続されている。インタフェイス104は、ケーブル28を介して撮像装置1で撮像された画像についての画像データを受け付け、また、ケーブルを介してコンピュータ100で処理された画像データをディスプレイ200に送るようになっている。この画像データを受け付けたディスプレイ200は、その画像データに基づく画像(静止画、又は動画)を表示する。
CPU101が上述のプログラムを実行することにより、コンピュータ100の内部には、図16に示した如き機能ブロックが生成される。なお、以下の機能ブロックは、上述のプログラム単体により生成される場合もあるが、他のプログラム、例えばOSと協働して以下の機能ブロックを生成する場合もある。
コンピュータ100には、入力部111、処理部112、出力部113が生成される。
入力部111は、インタフェイス104からの入力を受付け、処理部112へそれを送る機能を有している。処理部112は、インタフェイス104から受付けた画像データから得られる画像に様々な画像処理を行うものである。出力部113は、処理部112が処理した画像データを、ディスプレイ200に出力する機能を有している。
処理部112で実行される処理を説明する。
処理部112は、基本的処理として、以下の処理を行う。
基本的処理は、複数の撮像装置1で撮像された複数の画像の合成の処理である。上述したように、歯列の頬側を撮像する撮像装置1a〜1eの撮像範囲は、隣接す撮像装置の撮像範囲と重複するようになっている。したがって、それぞれの撮像装置1で撮像された画像の画像データを、隣接する画像の重複部分を、少なくとも隣接する画像の一方側で削除するだけで連続した画像の画像データに加工することができる。これにより、撮像装置1a〜1eで個別に撮像された画像についての画像データから、一連の画像の画像データを生成することができる。そのようにして得た画像データにより表示される画像の一例を図4に示す。図4に示されているのは、歯列を頬側から撮った場合の頬側面観画像である、歯列パノラマ平面画像である。
なお、基本的処理では、撮像装置1で撮像した各画像に生じたレンズ収差を取り除く処理を、画像の合成に先立って行ってもよい。この実施形態の撮像装置1は広角レンズ55を備えているのでそうするべきであり、この実施形態の処理部112はそれを行えるようになっている。
また、基本的処理では、撮像時に、口腔内の被写体上にキャリブレーター32が配され、その結果として、撮像装置1の少なくとも一つがキャリブレーター32を含む画像を撮像した場合には、キャリブレーター32を含む画像に映りこんだ画像としてのキャリブレーター32を用いて、キャリブレーター32が映りこんだ画像を含む複数の画像の調整を行うようになっていてもよい。この実施形態の処理部112は、必ずしもそうである必要はないが、画像合成の前にそのような処理を行うようになっている。キャリブレーター32は、カラーバーのような色見本と目盛のようなスケールを備えたシート状のものであり、それを映し込んだ画像の調整を行う場合の基準として用いることのできるものである。この実施形態では、キャリブレーター32は、図2に示したように、口腔内の複数箇所に適当な方法で貼られることになる。キャリブレータ32は、口腔内パノラマ画像撮像装置の適当な場所に貼ってもよい。
この実施形態の処理部112は、撮像装置1が撮像した画像の中にキャリブレーター32が存在するか否かを画像識別により自動的に判断し、それが存在した場合には、そのキャリブレーター32の中の色見本、或いはスケールを用いて、画像の調整を行うようになっている。画像の調整は、その画像における拡大率、色相、彩度、明度、色温度の少なくとも一つである。拡大率の調整を行う場合には、キャリブレーター32にスケールが必要であり、その他の調整を行う場合には、キャリブレーター32に色見本が必要である。キャリブレーター32を利用した画像の調整を、複数の撮像装置1で撮像された各画像に対して行えば、複数の画像を合成処理した場合に全体の調和が取れるだけでなく、合成された画像、及び複数の画像のそれぞれをともに、規格化することができる。これは、その画像を用いて診断等を行う場合に有用であり、また、画像の資料としての価値を高めるにも有用である。
基本的処理では、また、複数台の撮像装置が撮像した画像に映っている歯牙或いは歯周組織の拡大率を、パターン化された歯列形状のモデルのデータとの対比により較正する処理を、画像の合成に先立って行ってもよい。この実施形態の処理部112は、そのような較正処理を行うようになっている。パターン化された歯列形状のモデルは、この実施形態では、人間の歯列アーチホームを歯科医学的に数種類の代表的パターンに分類したものである(図6参照)。処理部112は、そのようなパターンについてのデータ(例えば、画像データ)を持っており、撮像された画像の中の歯列と、パターンについての画像の中の歯列とを大きさに関して一致させることで、各画像の中の歯牙の大きさをそのパターンに基づく所定の大きさに規格化することができる。この画像の較正は、撮像された画像の中に映った歯列と、パターンについての画像の中の歯列との大きさの違いから、撮像装置1と撮像された歯牙との距離を近似値で補正し、その近似値に基づいて、撮像された画像の拡大、縮小を行ってもよい。なお、パターンは、複数種類準備されていてもよい。どのパターンを用いるかは、画像中のアーチホームに最も近いパターンを処理部112が自動的に判断して選択するようになっていてもよいし、歯科医等がコンピュータ100の入力装置から手入力して選択するようになっていてもよい。なお、処理部112は、パターンを用いずに、複数の撮像装置1のうち、頬側と舌側に設置されたもので撮像された画像に映っている同名歯画像近遠心径を計測し、その同名歯画像近遠心径の差異に基づいて各撮像装置と被写体の距離、及び被写体の拡大率を算出し、それに基づいて各画像の拡大率を較正するようになっていてもよい。特に、図11に示したようなフェイスボゥを用いて口腔内の撮像を行った場合には、画像に映りこんだ歯列等の頭蓋に対する相対的な位置関係を正確に把握することが可能となるので、口腔内パノラマ画像撮像装置の頬側と舌側に設置した正対する撮像装置画像情報の同名歯画像近遠心径を各々の撮像画像上で計測し、その同名歯画像近遠心径の差異に従って各撮像装置被写体間距離によって生じる画像情報拡大率を算出することが容易になる。いずれにせよ、複数の撮像装置1で撮像された各画像に対してこれらのような較正処理行えば、複数の画像を合成処理した場合に全体の調和が取れるだけでなく、合成された画像、及び複数の画像のそれぞれをともに、規格化することができる。これは、その画像を用いて診断等を行う場合に有用であり、また、画像の資料としての価値を高めるにも有用である。
上述の場合と同様に、撮像装置1f〜1hで撮像した画像も合成して、一連の歯列パノラマ平面画像にできる。また、撮像装置1i〜1lで撮像した画像も合成して一連の歯列パノラマ平面画像にできる。これらの処理も、処理部112は行えるようになっている。
いずれにせよ、生成された画像についての画像データは、処理部112から、出力部113を介してディスプレイ200へ送られる。ディスプレイ200は、これを受取り、その画像データに応じた画像を表示する。例えば、図4に示した歯列パノラマ平面画像がディスプレイ200に、静止画として表示される。このような画像は、一般の口腔内カメラで得られる部分的な画像ではなく歯列の全体像を一望に供覧することができる画像なので、患者のような素人でも、自らの口腔全体の状況を的確に直感的に認識することが可能となり、歯科医師が診断を下す場合や、指導を行う場合も部位の特定を容易に行なうことができる。また、一定の基準を以て規格化することによって保存資料としての価値を高めることになる。
上述した歯列パノラマ平面画像は、静止画であることを前提としていたが、動画である歯列パノラマムービー画像としてディスプレイ200に表示される場合もある。動画を表示するか、静止画を表示するかの選択は、コンピュータ100の入力装置により行う。そのような表示がなされる場合、処理部112はそのような表示をディスプレイ200に行わせるような画像データを生成する。歯列パノラマムービー画像の一例を、図5に示す。舌側面観、咬合面観画の場合も同様なので、頬側面観の場合の歯列パノラマムービー画像について説明すると、撮像装置1a〜1eの5台の撮像装置1によって撮像され、処理部112で連続するように合成させられた画像を、歯列アーチホームと相似する形にされたフレーム3の上を撮像装置1が移動した場合のように視点を移動させながら表示すればよい。図5の例であれば、頬面側面観画像の一部を、歯科医師等の操作にしたがって、右から左、左から右と自在にパンしながら見せるような表示が可能である。歯列パノラマムービー画像は、図5に示したような立体的なものとすることも可能である。図5に示した画像では、ディスプレイ200に表示された画像Aにカーソルを置き、入力装置に含まれるマウスをクリックした状態で右方向に移動させてやると、視点もそれに伴い右側に移動して表示画像Bに示すように右側臼歯部が画像表示される。同様に反対の左方向にカーソルを移動させてやれば、前歯部画像から左側犬歯部、小臼歯、大臼歯へと視点が移動する様に画像表示される。
この口腔内パノラマ画像撮像システムでは、以下のような画像をディスプレイ200に表示させることができる。
例えば、処理部112は、頭部解剖学的固定基準点にフレーム3を位置させた状態で、異なる撮像装置1により異なる方向からの撮像を行うことにより得た複数の画像に対して演算を行うことによって、三次元画像計測によって得られる頭蓋あるいは顎関節などの生体不動点との三次元的相関位置情報を持つ歯列三次元座標を生成することにより、口腔内を三次元で表示するための画像データを生成するようになっていてもよい。このように得た三次元座標に基づいて、既存の三次元表示のためのワイヤーフレームや、テクスチャマッピングの技術を適用することにより、ディスプレイ200には、三次元での歯列の画像を表示することができる。特に、図11に示したような、フェイスボゥを使用した場合には、下顎運動をさせた状態であっても上顎歯列についての三次元の画像データと下顎歯列についての三次元の画像データを、頭蓋あるいは顎関節などの解剖学的不動点を原点とした三次元座標を持つものとして生成することも可能である。それにより、患者に下顎運動をさせた場合に、或いは患者が強くかみ締めた状態、単純な嚥下、左右、前後下顎運動時を行った場合などに、例えばリアルタイムで、歯列の三次元画像をディスプレイ200に表示することが可能となる。これにより、歯列に咬合力が加わった状態での生理的歯根膜圧縮あるいは顎骨の応力変形が及ぼす歯列内での各歯牙の位置的変化を、ディスプレイ200に表示された画像により確認できるようになる。なお、上述のように生成した三次元座標を含む画像データは、処理部112によりCADデータに変換することも可能である。その場合には、処理部112は画像データに代えてCADデータを出力することもできる。この場合は、CADデータに基づく画像の表示を行える装置(コンピュータ100自身の場合もある)により、例えば視点を変えながらの三次元画像の表示を行えるようになる。
処理部112は、複数の撮像装置による撮像を、通常の撮像とエックス線による撮像の2通りで行った場合、通常の撮像で撮像された画像から、上述したような画像合成処理により、歯列形状パターンについての歯列パノラマ平面画像を生成するとともに、エックス線による撮像で撮像された画像から、上述したような画像合成処理により、歯列パノラマ平面エックス線画像を生成することができる。この場合処理部112は、ディスプレイ200に、これら2つの画像を等尺にし、且つ位置合わせさせた上で、重ね合わせて表示させるための画像データを生成できる。この場合、ディスプレイ200に重ね合わせて表示された画像では、例えば公知のαブレンディングの技術を用いることにより、視点に近い側の画像の透明度を変更させることができる。それにより、2つの画像を、任意の一方を適当な度合いで強調しながらディスプレイ200に表示することができるようになる。そのような画像の一例を、図13に示す。なお、このような画像は、例えば下顎骨と歯列の位置関係を正確に把握するのに役立つものであり、後に撮像する口腔内画像の精度を向上させるに役立つ。
この口腔内パノラマ画像撮像システムでは、以下のような、自動診断を行うことも可能である。
例えば、処理部112は、複数の撮像装置1により撮像された画像、或いは上述のような画像合成処理により得た歯列パノラマ平面画像から、画像認識技術を用いて、歯列残存歯数およびカリエスの状態と修復物の状況を判別認識する機能を有していてもよい。この場合処理部112は、歯列残存歯数およびカリエスの状態と修復物の状況を、数値化するような機能を更に備えていてもよい。
例えば、処理部112は、撮像の対象が歯垢染め出し処理を行った歯列である場合に、複数の撮像装置1により撮像された画像、或いは上述のような画像合成処理により得た歯列パノラマ平面画像に映っている歯垢染め出し剤着色部分を画像認識して強調表示する機能を備えていてもよい。また、この場合、処理部112は、その画像中のその着色部分を歯列シェーマ上に表示することによってプラークチャートを自動作成し、プラーク付着面積率を数値化する機能を有していてもよい。
処理部112が歯列残存歯数およびカリエスの状態と修復物の状況を、数値化するような機能と、プラークチャートを自動作成し、プラーク付着面積率を数値化する機能を有している場合、それに基づいた図12に示したような画像をディスプレイ200に表示させるための画像データを処理部112は生成し、図12に示したような画像をディスプレイ200に表示させる。なお、図12の画像は一例であり、例えば、図表、グラフなど適当な表示形態で上述の数値等を表示できるのはもちろんである。
なお、自動診断の例としては、他に、歯肉炎の自動診断がある。この場合、処理部112は、複数の撮像装置1により撮像された画像、或いは上述のような画像合成処理により得た歯列パノラマ平面画像に映っている歯肉の色調と形態を診断データと画像認識により読出し、それと処理部112が持っている対象データと比較することにより、歯肉炎の発症部位を特定する機能を備えていてもよい。また、この場合、処理部112は、歯肉炎の特定部位を視認できるような画像の画像データを生成し、それに基づいてディスプレイ200に画像を表示する。
本発明の口腔内パノラマ画像撮像装置によれば、その態様の別にもよるが、例えば以下のような用途に利用することができるようになる。
従来の口腔内撮像方法では口腔のボリュームと歯列形状に大きな個体差があるために撮像条件の統一が困難であったため、口腔内画像撮像の規格化は行われていなかった。本発明によれば、個体差のある歯列形状に左右されることなく、規格口腔内画像、あるいは規格パノラマ平面画像、或いは規格パノラマムービーをディスプレイに表示することが可能となる。規格化された画像情報からは容易に病的変化に対する自動診断が可能となり、さらに実際の治療を行うに際しては同一条件で術前、術中、術後など経時的変化を比較することが可能となる。これは異なった患者に対して口腔内の状況を評価するディスカッションのための根拠としてもきわめて意味があることである。規格化された質の高い口腔内画像を提供することによって患者に対面することなく遠隔地に画像情報を送信して診断あるいは治療に対する指示を与えることも可能となるし、これらのデータを集積することによって疫学的な統計を採取したり、より高度な治療あるいは診断の根拠を得ることが可能となる。またこれらの画像データから抽出された表面積上におけるプラーク付着部位を自動計算しプラークチャートを自動作成するか、表、グラフ表示、あるいは歯列シェーマ上に表示することによって、本人が直接肉眼で観察することが出来ない口腔内を自動処理によって状況グレード分類すれば、専門知識を持つ者の診断作業を経ることなく客観的な診断評価を与えることが可能となる。このため患者は医療機関を訪れることなく口腔の健康状態を把握することが可能となるので、前述の医学的診断根拠の有用な手立てとなるので健康保険の保険料の算定基準や、被保険者に対する健康増進の動機付け、保険治療費の請求額の査定根拠としての有用なツールとなり得る。加えて前述の撮像方向の異なる位置に設置したステレオ画像撮像装置を利用した三次元合成表示画像と、その三次元合成表示画像を頭部解剖学的不動基準点を利用して生理的下顎運動下における歯列および歯列内各歯牙の三次元画像データの咬合接触状態リアルタイムに出力及び表示は、歯牙早期接触や不正咬合の診断や歯科治療の治療計画立案のみならず、前記三次元画像をテクスチャマッピングし表示することによって患者へのプレゼンテーションの有用な手立てとなる。
また、ステレオ画像情報を利用する歯列全体を一度に非接触計測したCADデータは、全顎に渡る補綴技工作業に利用可能であり、加えて、頭部解剖学的不動基準点を利用した頭部解剖学的基準不動固定点に対する上顎歯列および下顎歯列の三次元的相関位置情報を含む生理的下顎運動時歯列三次元画像CADデータは、従来の咬合器と副模型を利用した技工方法では得ることのできない咬合力が加わった状態での歯根膜圧縮あるいは顎骨の応力変形が及ぼす歯列内での各歯牙の位置的変化と対合歯列のデータを含むものであり、バーチャル咬合器として各種生理的運動に適合した品質の高い補綴物を提供することが可能となる。

Claims (19)

  1. 歯列アーチホーム概形相似仮想形曲線に入光部を向けて、頬側、舌側又は咬合平面上に所定の間隔を以てフレームに設置され、且つ隣接するものが撮像する画像が重複するようにされているとともに撮像した画像についての画像データを出力する複数台の撮像装置と、
    それら複数台の撮像装置のうち隣接するものが撮像した画像の重複部分をトリミングして、複数台の前記撮像装置が撮像した複数の画像のうち隣接する前記撮像装置が撮像したもの同士を連結した画像についての画像データを生成する画像合成手段と、
    を含み、
    前記画像合成手段から出力される画像データにより、複数台の前記撮像装置で撮像された口腔内の全体又は任意の部位についての画像を、所定のディスプレイに表示できるようにされた、
    口腔内パノラマ画像撮像装置であって、
    複数台の前記撮像装置が撮像した画像に映っている歯牙或いは歯周組織の拡大率を、パターン化された歯列形状のモデルのデータとの対比により較正処理する手段を備えている、
    口腔内パノラマ画像撮像装置
  2. 歯列アーチホーム概形相似仮想形曲線に入光部を向けて、頬側、舌側又は咬合平面上に所定の間隔を以てフレームに設置され、且つ隣接するものが撮像する画像が重複するようにされているとともに撮像した画像についての画像データを出力する複数台の撮像装置と、
    それら複数台の撮像装置のうち隣接するものが撮像した画像の重複部分をトリミングして、複数台の前記撮像装置が撮像した複数の画像のうち隣接する前記撮像装置が撮像したもの同士を連結した画像についての画像データを生成する画像合成手段と、
    を含み、
    前記画像合成手段から出力される画像データにより、複数台の前記撮像装置で撮像された口腔内の全体又は任意の部位についての画像を、所定のディスプレイに表示できるようにされた、
    口腔内パノラマ画像撮像装置であって、
    複数台の前記撮像装置のうち、頬側と舌側に設置されたもので撮像された画像に映っている同名歯画像近遠心径を計測し、その同名歯画像近遠心径の差異に従って各撮像装置と被写体の距離、及び被写体の拡大率を算出し、それに基づいて各画像の拡大率を較正する手段を備えている、
    口腔内パノラマ画像撮像装置
  3. 歯列アーチホーム概形相似仮想形曲線に入光部を向けて、頬側、舌側又は咬合平面上に所定の間隔を以てフレームに設置され、且つ隣接するものが撮像する画像が重複するようにされているとともに撮像した画像についての画像データを出力する複数台の撮像装置と、
    それら複数台の撮像装置のうち隣接するものが撮像した画像の重複部分をトリミングして、複数台の前記撮像装置が撮像した複数の画像のうち隣接する前記撮像装置が撮像したもの同士を連結した画像についての画像データを生成する画像合成手段と、
    を含み、
    前記画像合成手段から出力される画像データにより、複数台の前記撮像装置で撮像された口腔内の全体又は任意の部位についての画像を、所定のディスプレイに表示できるようにされた、
    口腔内パノラマ画像撮像装置であって、
    複数台の前記撮像装置により撮像された画像として、歯列形状パターンと、歯列パノラマエックス線規格歯列形状パターンを用いた場合に、
    歯列パノラマエックス線規格画像に口腔内パノラマ画像を等尺で重ね合わせ表示可能とするとともに、前記口腔内パノラマ画像および歯列パノラマエックス線規格画像の透明度を変更する手段を備えている、
    口腔内パノラマ画像撮像装置
  4. 歯列アーチホーム概形相似仮想形曲線に入光部を向けて、頬側、舌側又は咬合平面上に所定の間隔を以てフレームに設置され、且つ隣接するものが撮像する画像が重複するようにされているとともに撮像した画像についての画像データを出力する複数台の撮像装置と、
    それら複数台の撮像装置のうち隣接するものが撮像した画像の重複部分をトリミングして、複数台の前記撮像装置が撮像した複数の画像のうち隣接する前記撮像装置が撮像したもの同士を連結した画像についての画像データを生成する画像合成手段と、
    を含み、
    前記画像合成手段から出力される画像データにより、複数台の前記撮像装置で撮像された口腔内の全体又は任意の部位についての画像を、所定のディスプレイに表示できるようにされた、
    口腔内パノラマ画像撮像装置であって、
    前記画像合成手段は、頭部解剖学的固定基準点に前記フレームを位置させた状態で、異なる方向からの撮像を行うことにより得た複数の画像から、三次元画像計測によって得られる頭蓋あるいは顎関節などの生体不動点との三次元的相関位置情報を持つ歯列三次元座標データを生成することにより、口腔内を三次元で表示するための画像データを生成するようになっている、
    口腔内パノラマ画像撮像装置
  5. 歯列アーチホーム概形相似仮想形曲線に入光部を向けて、頬側、舌側又は咬合平面上に所定の間隔を以てフレームに設置され、且つ隣接するものが撮像する画像が重複するようにされているとともに撮像した画像についての画像データを出力する複数台の撮像装置と、
    それら複数台の撮像装置のうち隣接するものが撮像した画像の重複部分をトリミングして、複数台の前記撮像装置が撮像した複数の画像のうち隣接する前記撮像装置が撮像したもの同士を連結した画像についての画像データを生成する画像合成手段と、
    を含み、
    前記画像合成手段から出力される画像データにより、複数台の前記撮像装置で撮像された口腔内の全体又は任意の部位についての画像を、所定のディスプレイに表示できるようにされた、
    口腔内パノラマ画像撮像装置であって、
    口腔内の撮像を行われる者に噛ませる、透明な材料で形成の断面略H形状のバイトブロックを備えており、複数台の前記撮像装置は前記バイトブロックに取付けられているとともに、
    複数台の前記撮像装置のうち少なくとも咬合平面上に配置されるものは、前記バイトブロックに埋設、又は内包されている、
    口腔内パノラマ画像撮像装置
  6. 前記撮像装置に内蔵されるレンズの特性により前記撮像装置で撮像された画像に生じるレンズ収差を補正する手段を備えている、
    請求の範囲第1項〜第5項のいずれかに記載の口腔内パノラマ画像撮像装置。
  7. 前記複数の撮像装置は、そのすべてが、同時に、撮像を行うようになっている、
    請求の範囲第1項〜第5項のいずれかに記載の口腔内パノラマ画像撮像装置。
  8. 口腔内の撮像を行われる者に噛ませる、透明な材料で形成のバイトブロックを備えており、複数台の前記撮像装置は前記バイトブロックに取付けられている、
    請求の範囲第1項〜第項のいずれかに記載の口腔内パノラマ画像撮像装置。
  9. 複数台の前記撮像装置は、前記バイトブロックに埋設、又は内包されている、
    請求の範囲第項に記載の口腔内パノラマ画像撮像装置。
  10. 前記画像合成手段は、出力する画像データを、それにより、所定のディスプレイに、頬側、舌側又は咬合面観規格歯列を、パノラマ静止画像、或いはパノラマムービーとして表示させるものである、
    請求の範囲第1項〜第項のいずれかに記載の口腔内パノラマ画像撮像装置。
  11. 撮像時に口腔内の被写体上に配置されるキャリブレーターを備えており、
    複数台の前記撮像装置のうちの少なくとも一つはそのキャリブレーターを含む画像を撮像するようにされているとともに、
    複数台の前記撮像装置が撮像した画像を、キャリブレーターを含む画像に映りこんだキャリブレーターを用いて、その拡大率、色相、彩度、明度、色温度の少なくとも一つを較正処理する手段を備えている、
    請求の範囲第1項〜第10項のいずれかに記載の口腔内パノラマ画像撮像装置。
  12. 口腔内の撮像を行われる者の頬粘膜や口唇を排除する、その者の口腔の大きさに合わせてその形状を変更できるようにされており、且つ口腔周囲筋の筋圧によって口腔内に固定できるようにされているリップバンパーと、
    前記リップバンパーと前記フレームとを両者の相対的な位置関係を再現できるようにしながら接続する手段と、
    を備えている、
    請求の範囲第1項〜第5項のいずれかに記載の口腔内パノラマ画像撮像装置。
  13. 口腔内の撮像を行われる者の頬粘膜や口唇を排除する、その者の口腔の大きさに合わせてその形状を変更できるようにされており、且つ口腔周囲筋の筋圧によって口腔内に固定できるようにされているリップバンパーと、
    前記リップバンパーと前記バイトブロックとを両者の相対的な位置関係を再現できるようにしながら接続する手段と、
    を備えている、
    請求の範囲第5項又は第8項に記載の口腔内パノラマ画像撮像装置。
  14. 口腔内の撮像を行われる者の歯牙、硬口蓋などの口腔内の不動組織に対して、歯牙の咬合あるいは、舌筋圧によって固定できるようにされたマウンターと、
    前記マウンターと前記フレームとを両者の相対的な位置関係を再現できるようにしながら接続する手段と、
    を備えている、
    請求の範囲第1項〜第5項のいずれかに記載の口腔内パノラマ画像撮像装置。
  15. 口腔内の撮像を行われる者の歯牙、硬口蓋などの口腔内の不動組織に対して、歯牙の咬合あるいは、舌筋圧によって固定できるようにされたマウンターと、
    前記マウンターと前記バイトブロックとを両者の相対的な位置関係を再現できるようにしながら接続する手段と、
    を備えている、
    請求の範囲第5項又は第8項に記載の口腔内パノラマ画像撮像装置。
  16. 前記フレームに対して、前記フレームとの相対的な位置関係を再現できるようにしながら、且つ前記フレームが頭部解剖学的固定基準点に位置するようにしながら接続できるようにされたフェイスボゥを備えてなる、
    請求の範囲第1項〜第5項のいずれかに記載の口腔内パノラマ画像撮像装置。
  17. 前記バイトブロックに対して、前記バイトブロックとの相対的な位置関係を再現できるようにしながら、且つ前記バイトブロックが頭部解剖学的固定基準点に位置するようにしながら接続できるようにされたフェイスボゥを備えてなる、
    請求の範囲第5項又は第8項に記載の口腔内パノラマ画像撮像装置。
  18. 複数台の前記撮像装置で口腔内を撮像する際に口腔内を十分な光量で照明する無影灯と、
    その無影灯前面に配置された偏光フィルターと、
    前記撮像装置入光部前面に配置された偏光フィルターと、
    を含み、
    湿潤した唾液あるいは血液により無影灯光が反射することを防止した状態で複数台の前記撮像装置で撮像を行えるようになっている、
    請求の範囲第1項〜第17項のいずれかに記載の口腔内パノラマ画像撮像装置。
  19. 前記画像合成手段は、前記歯列三次元座標データをCADデータに変換して出力するようになっている、
    請求の範囲第項に記載の口腔内パノラマ画像撮像装置。
JP2006549740A 2005-12-03 2006-12-01 口腔内パノラマ画像撮像装置、口腔内パノラマ画像撮像システム Expired - Fee Related JP5016311B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006549740A JP5016311B2 (ja) 2005-12-03 2006-12-01 口腔内パノラマ画像撮像装置、口腔内パノラマ画像撮像システム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005350071 2005-12-03
JP2005350071 2005-12-03
PCT/JP2006/324063 WO2007063980A1 (ja) 2005-12-03 2006-12-01 口腔内パノラマ画像撮像装置、口腔内パノラマ画像撮像システム
JP2006549740A JP5016311B2 (ja) 2005-12-03 2006-12-01 口腔内パノラマ画像撮像装置、口腔内パノラマ画像撮像システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007063980A1 JPWO2007063980A1 (ja) 2009-05-07
JP5016311B2 true JP5016311B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=38092312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006549740A Expired - Fee Related JP5016311B2 (ja) 2005-12-03 2006-12-01 口腔内パノラマ画像撮像装置、口腔内パノラマ画像撮像システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5016311B2 (ja)
WO (1) WO2007063980A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014171488A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Morita Mfg Co Ltd 歯科用画像表示装置、歯科用施術装置及び歯科用画像表示方法
KR101872910B1 (ko) 2017-07-05 2018-07-02 최정원 구강 스캐너 장치 및 이를 이용한 구강 스캐닝 방법
NL1042315B1 (en) * 2017-03-24 2018-10-03 Mentech Innovation B V An oral instrument for treating dental plaque on the teeth of a human and/or animal subject, a human user or automated operated plaque representative signal processing device for use with such an oral instrument as well as an assembly composed of such an oral instrument and a plaque representative signal processing device.
WO2019021285A1 (en) * 2017-07-26 2019-01-31 Dentlytec G.P.L. Ltd INTRA-BUCCAL SCANNER
US10966614B2 (en) 2015-01-18 2021-04-06 Dentlytec G.P.L. Ltd. Intraoral scanner
US11173011B2 (en) 2015-05-01 2021-11-16 Dentlytec G.P.L. Ltd. System, device and methods for dental digital impressions
US11690604B2 (en) 2016-09-10 2023-07-04 Ark Surgical Ltd. Laparoscopic workspace device
US11813132B2 (en) 2017-07-04 2023-11-14 Dentlytec G.P.L. Ltd. Dental device with probe

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5398180B2 (ja) * 2007-06-11 2014-01-29 国立大学法人京都大学 リグニン含有ミクロフィブリル化植物繊維及びその製造方法
JP4806429B2 (ja) * 2008-07-01 2011-11-02 株式会社吉田製作所 デジタルパノラマ撮影装置およびパノラマ用画像処理プログラム
US8184147B2 (en) 2008-07-24 2012-05-22 Kevin Crucs Apparatus and methods for full-mouth intraoral image acquisition
JP5649206B2 (ja) * 2008-08-12 2015-01-07 株式会社吉田製作所 X線断層撮影方法および装置
DE102009060020A1 (de) * 2009-12-21 2011-06-22 Dürr Dental AG, 74321 Kassette für eine Speicherfolie, Speicherfolie zur Verwendung mit einer solchen, Gerät zum Auslesen einer Speicherfolie, Untersuchungsgerät mit einer derartigen Kassette und Verfahren zum Aufnehmen von panographischen Bildern
FR2960962B1 (fr) * 2010-06-08 2014-05-09 Francois Duret Dispositif de mesures tridimensionnelles et temporelles par empreinte optique en couleur.
JP5784381B2 (ja) * 2011-01-13 2015-09-24 株式会社アドバンス 歯科診療システム
CA2824665C (en) 2011-01-11 2016-11-01 Nobuchika Urakabe Intraoral video camera and display system
WO2013121605A1 (ja) * 2012-02-15 2013-08-22 メディア株式会社 口腔内歯列撮影装置
JP5974640B2 (ja) 2012-06-01 2016-08-23 ソニー株式会社 歯用装置及び情報処理装置
ITPG20130007A1 (it) * 2013-02-11 2014-08-12 Silvia Logozzo Dispositivo per il rilievo digitale intraorale di almeno una porzione di dentatura e relativo metodo
ITMO20130104A1 (it) * 2013-04-18 2014-10-19 Ferrari Technology S R L Strumento per la scansione di superfici dentali
JP6261231B2 (ja) * 2013-08-06 2018-01-17 直樹 西浜 歯列測定装置
FI125761B (en) * 2013-12-18 2016-02-15 Planmeca Oy Generation of panoramic images of teeth
WO2016012824A1 (en) * 2014-07-24 2016-01-28 Silvia Logozzo Device for the digital intraoral detection of teeth and method therefor
CN105125160B (zh) * 2015-08-27 2017-01-18 李翔 一种口腔内窥镜检测系统及其检测方法
JP6996054B2 (ja) * 2016-04-22 2022-01-17 国立大学法人浜松医科大学 バイトブロック
CN106419951B (zh) * 2016-09-27 2023-03-14 四川大学 面部数字化三维影像与上颌牙列数字化三维影像的匹配转移装置
KR101994522B1 (ko) * 2017-06-14 2019-07-01 한국광기술원 근적외선 기반 치아 진단 영상 획득 장치 및 방법
WO2019141106A1 (zh) 2018-01-18 2019-07-25 成都贝施美医疗科技股份有限公司 基于c/s架构的牙齿美化ar智能辅助方法及装置
JP6938410B2 (ja) * 2018-03-16 2021-09-22 株式会社Nttドコモ 口腔疾患診断システム及び口腔疾患診断プログラム
IT201900003379A1 (it) * 2019-03-08 2020-09-08 De Goetzen S R L Apparecchio e metodo per la creazione di immagini dentali
JP7462534B2 (ja) 2020-11-02 2024-04-05 株式会社Nttドコモ 画像記録システム
CN113499158B (zh) * 2021-05-25 2022-11-08 相鹏 一种口腔智能诊疗系统
CN116740768B (zh) * 2023-08-11 2023-10-20 南京诺源医疗器械有限公司 基于鼻颅镜的导航可视化方法、系统、设备及存储介质

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176361A (ja) * 1985-01-29 1986-08-08 ケネス・ビ−・リ−グナ− 噛みブロツク
JPS6452455A (en) * 1987-08-25 1989-02-28 Ricoh Kk Judgement of tooth color for preparing artificial tooth
JPH05176934A (ja) * 1991-01-11 1993-07-20 Jose Cobo De La Cruz 咽喉峽部及び咽頭診査用の使い捨て殺菌舌圧子
JPH1198342A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Toshiba Tec Corp パノラマ画像表示方法及びその装置
JPH11253433A (ja) * 1998-03-11 1999-09-21 Morita Mfg Co Ltd Ct撮影装置
JP2001212081A (ja) * 2000-01-31 2001-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 口腔撮像装置
JP2002336188A (ja) * 2001-05-21 2002-11-26 Olympus Optical Co Ltd 計測用内視鏡装置
JP2004519289A (ja) * 2000-11-30 2004-07-02 ソナレイ,インコーポレーテッド 3次元構造の画像化およびモデル化のための方法およびシステム
JP2005000652A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Eastman Kodak Co 歯科用カラー画像システム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5551871A (en) * 1993-03-05 1996-09-03 Besselink; Petrus A. Temperature-sensitive medical/dental apparatus

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176361A (ja) * 1985-01-29 1986-08-08 ケネス・ビ−・リ−グナ− 噛みブロツク
JPS6452455A (en) * 1987-08-25 1989-02-28 Ricoh Kk Judgement of tooth color for preparing artificial tooth
JPH05176934A (ja) * 1991-01-11 1993-07-20 Jose Cobo De La Cruz 咽喉峽部及び咽頭診査用の使い捨て殺菌舌圧子
JPH1198342A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Toshiba Tec Corp パノラマ画像表示方法及びその装置
JPH11253433A (ja) * 1998-03-11 1999-09-21 Morita Mfg Co Ltd Ct撮影装置
JP2001212081A (ja) * 2000-01-31 2001-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 口腔撮像装置
JP2004519289A (ja) * 2000-11-30 2004-07-02 ソナレイ,インコーポレーテッド 3次元構造の画像化およびモデル化のための方法およびシステム
JP2002336188A (ja) * 2001-05-21 2002-11-26 Olympus Optical Co Ltd 計測用内視鏡装置
JP2005000652A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Eastman Kodak Co 歯科用カラー画像システム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014171488A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Morita Mfg Co Ltd 歯科用画像表示装置、歯科用施術装置及び歯科用画像表示方法
US10204443B2 (en) 2013-03-06 2019-02-12 J. Morita Manufacturing Corporation Dental image display device, dental surgical operation device, and dental image display method
US10966614B2 (en) 2015-01-18 2021-04-06 Dentlytec G.P.L. Ltd. Intraoral scanner
US11173011B2 (en) 2015-05-01 2021-11-16 Dentlytec G.P.L. Ltd. System, device and methods for dental digital impressions
US11690604B2 (en) 2016-09-10 2023-07-04 Ark Surgical Ltd. Laparoscopic workspace device
NL1042315B1 (en) * 2017-03-24 2018-10-03 Mentech Innovation B V An oral instrument for treating dental plaque on the teeth of a human and/or animal subject, a human user or automated operated plaque representative signal processing device for use with such an oral instrument as well as an assembly composed of such an oral instrument and a plaque representative signal processing device.
US11813132B2 (en) 2017-07-04 2023-11-14 Dentlytec G.P.L. Ltd. Dental device with probe
KR101872910B1 (ko) 2017-07-05 2018-07-02 최정원 구강 스캐너 장치 및 이를 이용한 구강 스캐닝 방법
WO2019021285A1 (en) * 2017-07-26 2019-01-31 Dentlytec G.P.L. Ltd INTRA-BUCCAL SCANNER
US11690701B2 (en) 2017-07-26 2023-07-04 Dentlytec G.P.L. Ltd. Intraoral scanner

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2007063980A1 (ja) 2009-05-07
WO2007063980A1 (ja) 2007-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5016311B2 (ja) 口腔内パノラマ画像撮像装置、口腔内パノラマ画像撮像システム
US20220015878A1 (en) Method and system for acquiring data from an individual for preparing a 3d model
US11759091B2 (en) Device for visualizing an interior of a patient's mouth
JP2011177451A (ja) 歯科診断システム及び歯科治療システム
JP4468871B2 (ja) 歯科診療支援方法及びシステム
CN112451151B (zh) 一种利用混合现实技术的正畸模型建立方法
KR101573747B1 (ko) 덴탈 정보 제공방법, 덴탈 정보 제공시스템 및 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록매체
Cao et al. Evaluation of the accuracy of T-scan system and Cerec Omnicam system used in occlusal contact assessment
KR101862820B1 (ko) 틀니 제조방법
EP4033957B1 (en) Lip and cheek retractor, system and method for obtaining an image of a dental arch
Moate et al. A new craniofacial diagnostic technique: the Sydney diagnostic system
Aldabagh et al. Evaluation of the quality of orthodontic records in comparison with the international guidelines
Çağrı et al. Direct digitalization devices in today’s dental practice: Intra oral scanners
Bilello et al. VALIDITY AND RELIABILITY OF MEASUREMENTS OF THE PARAMETERS OF SMILE AESTHETICS: A COMPARISON BETWEEN DIGITAL AND PLASTER MODELS.
KR102615964B1 (ko) 3d 치아스캔사진과 측면 머리부 방사선사진을 이용한 치아 교정목표 설정방법
CN115546405A (zh) 一种三维咬合接触及受力分析方法及应用
Sigouin A novel method to integrate intra-oral scan models with 3D facial images
Reyes Clinical application of digitalization of occlusal contacts with dental scanner
Gaurav Saluja et al. A Prospective Comparison of Soft Tissue Changes Using 3D Scanning and 2D Photography in Mild Crowding Non-Extraction Cases
Mohamed et al. Computerized Assessment of Articulating Paper Occlusal Adjustment for Implant Crowns Restoring Modification Spaces of Kennedy Class II Cases
Samih et al. Occlusal and Labial/Buccal Approaches for Measuring MesioDistal Width of Teeth on Chairside Digitally Scanned Models
CN116138802A (zh) 一种基于口腔锥形束ct的上下颌牙槽弓协调性分析方法
Lin et al. Virtual Articulators
Edher Virtual interocclusal registration using intra-oral scanning
da SILVA et al. Variations in soft facial tissue by using the interocclusal stabilization splint: 3D stereophotogrammetry

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120608

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5016311

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees