JPS61175070A - プリンタ装置 - Google Patents

プリンタ装置

Info

Publication number
JPS61175070A
JPS61175070A JP1694385A JP1694385A JPS61175070A JP S61175070 A JPS61175070 A JP S61175070A JP 1694385 A JP1694385 A JP 1694385A JP 1694385 A JP1694385 A JP 1694385A JP S61175070 A JPS61175070 A JP S61175070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink ribbon
printing
ribbon
color
arrow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1694385A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Tsukada
塚田 哲夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1694385A priority Critical patent/JPS61175070A/ja
Publication of JPS61175070A publication Critical patent/JPS61175070A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J35/00Other apparatus or arrangements associated with, or incorporated in, ink-ribbon mechanisms
    • B41J35/04Ink-ribbon guides
    • B41J35/10Vibrator mechanisms; Driving gear therefor
    • B41J35/12Vibrator mechanisms; Driving gear therefor adjustable, e.g. for case shift
    • B41J35/14Vibrator mechanisms; Driving gear therefor adjustable, e.g. for case shift for multicolour work; for ensuring maximum life of ink ribbon; for rendering ink-ribbon inoperative

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、多色印字を行うワイヤドツトプリンタ装置等
のドツトに依り文字等を構成するシリアルプリンタ装置
に係り、特にリボンシフト方式に関する。
近来、多色印字の要望が高まり、例えばインクリボンの
幅方向に複数の色別された領域を設けたカラーインクリ
ボンを使用して幅方向にシフトし、所望の色を選択して
行う方法がある。
斯かる方式のプリンタ装置に於いて単色の印字のみを継
続して行う場合があるが、この場合高価なカラーインク
リボンでその1色のみを使用することは経済的に不利で
ある。
一方、単色のインクリボンを使用するようにしても、イ
ンクリボンをシフトしないで使用するとその幅方向の印
字領域所は一定幅しか使用出来ない等の問題が有り、経
済的なインクリボンの使用方法の確立が要望されている
〔従来の技術〕
以下従来の技術について、第5図乃至第9図を参照して
説明する。
第5図は本発明が適用されるプリンタ装置の印字部の概
要を示す平面図、第6図は第5図のA矢視図、第7図は
カラーインクリボンの部分拡大図、第8図は単色のイン
クリボンカセットの概要を示す平面図、第9図は第8図
に於けるインクリボンの印字領域を示す部分拡大図であ
る。
プリンタ装置は第5図に示す如く、両側のサイドフレー
ム1にプラテン2が回動自在に支持されている。
プラテン2には印字用紙3が2点鎖線で示す如く巻掛け
られており、印字用紙3は図示省略した移送機構に依り
図中矢印B方向に送られる。
一方プラテン2の前面、図中下方にはキャリア4がプラ
テン2と平行に設けられたガイドシャフト5に摺動自在
に係合し、同様にプラテン2と平行に設けられた送りね
じ6と螺合している。
送りねじ6は図示省略したモータに接続しており、送り
ねじ6はモータの正逆回転に依ってキャリア4を図中矢
印C−D方向に往復移動させることが出来る。
キャリア4には印字ヘッド7が搭載され、印字ヘッド7
にはドツトに依って印字を形成させる複数個の印字マグ
ネットが設けられている。
インクリボンカセット8は第6図に示す如く、プレート
9に搭載されていて、プレート9の後端(図に於いて右
方)9aはカム10の端面に当接しており、プレートの
中間部に設けた回転支点11を中心にカム10の回転に
依ってインクリボンカセット8を矢印E−Fの如く揺動
させるようになっている。
そして、キャリア4にはアーム12が回転支点13を中
心に上記プレート9と同様に矢印E−Fの如く回動自在
に設けられていて、先端部(図に於いて左端)12aは
リボンガイド14と係合しており、一方後端部(図に於
いて右端)12bはキャリア4に設けられたコイルばね
15に依って矢印G方向に牽引されていて常にプレート
9に摺動自在に当接するようになっている。。
又、カム10はパルスで回転するリボンシフトモータ1
6に取付けられており、プレート9の後端9aがコイル
ばね17で矢印H方向に牽引されて互いに当接するよう
になっている。
カラーインクリボン18の一例を説明すると、第7図に
示す如く幅方向に4段の色帯を有していて、上から黒1
8a、青18b、赤18C1黄18dの如くにカラーイ
ンクを付着させて構成されている。
斯かる構成のプリンタ装置で所望の色の印字を行うには
、カラーインクリボン18を上下方向にシフトし希望色
を選択する必要があり、上記した如き揺動機構を設けて
対応している。
即ち、色の選択はリボンシフトモータ16を正逆回転さ
せ、カム10を所定方向に所定量回転することでプレー
ト9に搭載したインクリボンカセット8とζアーム12
に依ってリボンガイド14を矢印E−Fの如く揺動する
ことで目的を達成している。
ここで、例えば黒のみの単色の印字を継続して行うには
、第5図に於け4最上段の黒18aの色帯を選択して行
えば良いことになるが、このようにすると他の色帯18
b−18dの色帯は使用せず高価なカラーインクリボン
1日を無駄にして不経済である。
この対策として第8図に示す如き、単色のインクリボン
19を収納したインクリボンカセット20を使用するこ
とが考えられる。
インクリボンカセット20は、第8図に示すようにイン
クリボン19がフレーム21内のリボン収容部22に収
められており、リボン収容部22の終端部にはインクリ
ボン19が送り出される出口23が設けられ、フレーム
21の両端上方にはリボンガイド24a、24bが設け
られている。
リボンガイド24a、24bの間にはインクリボン19
が張架されており、リボンガイド24a内にインクリボ
ン19を反転させる反転部24cが設けられている。
又、リボン収容部22の右方に送りローラ25及び、ピ
ンチローラ26が設けられ、送りローラ25の軸25a
は外部の駆動源に接続出来るように構成され、ピンチロ
ーラ26は抑えスプリング26aに依って矢印1方向に
付勢されて、インクリボン19を挾持して送りローラ2
5に転接している。
又、送りローラ25の上方にインク供給部27が配され
、インクを含浸したフェルト27aが上端を送りローラ
25に接して収納されている。
従って、このインクリボンカセット20を第5図に示す
ようにプレート9に搭載すると、送りローラ25の軸2
5aが図示省略した駆動源に接続され、プリンタの印字
動作に連動して送りローラ25が回転する。
すると、送りローラ25とピンチローラ26がインクリ
ボン19をリボンガイド24bよりフレーム21内に繰
込んでリボン収容部22に送り込むと同時に、インクリ
ボン19を引張って、リボン収容部22の出口部23よ
り引出し反転部24cで反転させてリボンガイド24a
より送出する。
これにつれて印字ヘッド7前面のインクリボン19が移
動するが、インクリボン19の幅は互換性を考慮してカ
ラーインクリボン1日と同幅になっており、第9図に示
す如くこの時インクリボン19は1文字分を1段として
例えば4段に分けられ、印字ヘッド7にインクリボン1
9の最上部19aが対している場合には19aで印字し
た後は、1循環すると反転して最下部19dが最上部に
来て印字に使用される。
又、インクリボン19の2段目19bに印字ヘッド7が
対していて、印字が行われた場合には1循環すると反転
して3段目19cが2段目に来て印字に使用される。
〔発明が解決しようとする問題点3 以上説明した如く、上記の如き構成のカラープリンタ装
置で単色の印字を行う場合には、単色のインクリボンカ
セットを使用することが経済的である。
然し乍ら、斯かる際に第9図に示す如くインクリボンは
1段目19aと4段目19d或いは2段目19bと3段
目19cしか使用せず、前者の場合2段目19bと3段
目19cが、後者の場合1段目19aと4段目19dが
無駄になる問題点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点は、1行分の印字が終了して印字用紙を改行
する改行信号或いは、カラーインクリボンの色帯を選択
するカラー選択シフト信号或いは、所定時間の印字毎に
発する時間制御信号或いは、それらの組合せでインクリ
ボンを1文字分ずつ順次シフトするようにした本発明の
プリンタ装置に依って解決される。
〔作用〕
即ち、インクリボンを改行信号、カラー選択信号、所定
時間の印字毎に発する制御信号で1文字分シフトするよ
うにしたことで、複数回循環させて使用している内に全
面を平均化して使用出来ることになる。
〔実施例〕
以下本発明の一実施例を第1図乃至第4図を参照して説
明する。
第1図は本発明のプリンタ装置のブロック図、第2図は
第1図のプリンタ装置でシフトされるインクリボンの状
態を示す部分拡大図、第3図はプリンタ装置の他の実施
例を示すブロック図、第4図は第3図のプリンタ装置で
シフトされるインクリボンの状態を示す部分拡大図であ
る。
図に於いて、28はインターフェース制御部、29はラ
インバッファ、30は印字ヘッド駆動回路、31はスペ
ース制御回路、32はスペースモータ、33は改行制御
回路、34は改行モータ、35はシフト制御部、36は
スイッチ、37は電子スイッチ、38はパルス発生回路
、39はタイマーである。企図を通じて同一部分には同
一符号を付して示した。
第1図に示すプリンタ装置に於いては、コンピュータ等
から入力される印字情報aはインターフェース制御部2
8で判別され、印字データbをラインバッファ29へ、
印字位置データCをスペース制御回路31へ、改行デー
タdは電子スイッチ37を介して矢印fの如く改行制御
回路33へ、印字色指定データeは電子スイッチ37を
介して矢印りの如くシフト制御回路35へ夫々送られる
カラーインクリボン18を使用したカラー印字の場合に
は、改行制御回路33とインターフェース制御部28は
電子スイッチ37内で矢印fの如く接続されており、一
方シフト制御回路35とインターフェース制御部28は
電子スイッチ37内で矢印りの如く接続されていてイン
ターフェース制御部28とシフト制御回路35との接続
矢印gはOFFになっている。
従って、印字はインターフェース制御部28の情報eに
依って先ずシフト制御部35がリボンシフトモータ16
を駆動し、カラーインクリボン18をシフトして指定色
が選択される。
次にインターフェース制御部28の情報Cに依ってスペ
ース制御回路31がスペースモータ32を駆動し、同時
に情報すに依って印字ヘッド駆動回路30が印字へラド
7を駆動してラインバッファ29に蓄積された1行分の
印字を第5図に示す如く印字ヘッド7が矢印り方向に移
動しながら行うようになっている。
ここで単色の印字を行う場合には、カラーインクリボン
18の代わりに第8図で説明した単色のインクリボンカ
セット20を装填して使用するが、斯かる場合には、電
子スイッチ37内に於いて、インターフェース制御部2
8の情報dはシフト制御回路35にも入力されるように
矢印gの如く接続されていて、インターフェース制御回
路28の情報dに依って改行制御回路33と共にシフト
制御回路35が同時に駆動するようになっている。
このようなカラーと単色の切替え指示は、例えばインタ
ーフェース制御部28に接続されたスイッチ36を操作
することに依って行われる。
インターフェース制御部28はスイッチ36に依って上
記切替え指示があった場合には、上記の如く電子スイッ
チ37内の接続を変更すると共に、シフト制御回路35
に入力が有った場合には1文字分のみインクリボン19
をシフトするようにリボンシフトモータ16を駆動する
情報を出力するように構成されている。
斯かる構成に於ける単色印字を以下に説明すると、印字
は、インターフェース制御部28の情報Cに依ってスペ
ース制御回路31がスペースモータ32を駆動すると同
時に情報すに依って印字ヘッド駆動回路30が印字ヘン
ドアを駆動してラインバッファ29に蓄積された1行分
の印字を第5図に示す如く印字ヘッド7が矢印り方向に
移動しながら行う。
印字は第2図に示すように、例えばインクリボン19の
最上段19aの印字帯40aが用いられ、次に情報d或
いは情報eがインターフェース制御部28から出力され
た場合には、シフト制御回路35はリボンシフトモータ
16を所定量駆動し次の段19bの印字帯40bを使用
するようにしている。
そして次に上記同様に情報d或いは情報eがインターフ
ェース制御部28から出力された場合には、シフト制御
回路35はリボンシフトモータ16を逆方向に所定量駆
動し最上段19aの印字帯40cを使用するようにして
いる。
このようにインクリボン19は改行情報d或いはシフト
情報eがインターフェース制御部28から出力される度
にリボンシフトモータ16に依って上下にシフトされ、
インクリボン19が1循環すると次には3段目19c及
び、4段目19dが40a ’ 〜40c ’の如(使
用されて複数回循環すると印字帯が平均化され無駄無く
使用することが出来る。。
尚斯かる際、改行情報dがインターフェース制御部28
から出力された場合、上記の如(インクリボン19のシ
フトを行うと同時に改行制御回路33に依って改行モー
タ34が駆動され改行が行われることは勿論である。
次に第3図に依って、他の実施例のプリンタ装置を説明
する。
本プリンタ装置は、シフト制御情報eを無視して一定時
間の印字毎にインクリボンをシフトするようにしたもの
である。
即ち、図示の如くインターフェース制御部28にパルス
発生回路38を接続し、パルス発生回路38にタイマー
39を接続したもので、タイマー39の所定時間毎の出
力に依ってパルス発生回路38がトリガーされ1定値の
パルスを発生し、リボンシフトモータ16を駆動してイ
ンクリボン19をシフトするものである。
パルス発生回路38は、トリガーされる度にリボンシフ
トモータ16を駆動するパルスを発生するが、この場合
リボンシフトモータ16は正方向に回転した後は、次の
トリガーで逆転するように制御され、これが繰り返し交
互に行われるようになっている。
斯かるカラー及び、単色の切替えは第1図同様インター
フェース制御部28に接続されたスイッチ36の操作に
依って行われる。
従って、インクリボン19は第4図に示すように、例え
ばインクリボン19の最上段19aの印字帯41aが用
いられた場合には、所定時間経過後に次の段19bの印
字帯41bを使用するようになる。
そして所定時間が経過すると次に最上段19aに戻り印
字帯41cを使用する。
このようにインクリボン19はタイマー39にトリガー
されたパルス発生回路38に依って上下にシフトされ、
インクリボン19がIK!環すると次には3段目19C
及び、4段目19dが41a ′〜41C’の如く使用
されて複数回循環すると印字帯が平均化され無駄無(使
用することが出来る。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明のプリンタ装置を使用して
単色の印字を行うことに依り、インクリボンを有効に使
用出来、その経済的効果は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のプリンタ装置のブロック図、第2図は
第1図のプリンタ装置でシフトされるインクリボンの状
態を示す部分拡大図、 第3図はプリンタ装置の他の実施例を示すブロック図、 第4図は第3図のプリンタ装置でシフトされるインクリ
ボンの状態を示す部分拡大図、 第5図は本発明が適用されるプリンタ装置の印字部の概
要を示す平面図、 第6図は第5図のA矢視図、第7図はカラーインクリボ
ンの部分拡大図、 第8図は単色のインクリボンカセットの概要を示す平面
図、 第9図は第8図に於けるインクリボンの印字領域を示す
部分拡大図である。 図に於いて、 2はプラテン、     3は用紙、 4はキャリア、     5はガイドシャフト、6は送
りねじ、     7は印字ヘッド、8.20はインク
リボンカセット、 9はプレート、    11.13は回転支点、14は
リボンガイド、  16はリボンシャフトモータ、18
はカラーインクリボン、 19はインクリボン、 21はフレーム、    22はリボン収容部、24a
、24bはリボンガイド、 24cは反転部、 28はインターフェース制御部、 29はラインバッファ、 3oは印字ヘッド駆動回路、
31ハスヘ一ス制御回路、32はスペースモータ、33
は改行制御回路、  34は改行モータ、35はシフト
制御部、  36はスイッチ、37は電子スイッチ、 
 38はパルス発生回路、39はタイマーである。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも3文字分の幅を備えた単色のインクリ
    ボンを介してプラテンに対向した印字ヘッドと、前記イ
    ンクリボンの一部を前記印字ヘッドの前面に露出し他を
    収納し且つリボンの反転手段を備えたインクリボンカセ
    ットと、前記インクリボンを印字ヘッドの前面で前記プ
    ラテンの長軸に対して直交方向にシフトするシフト機構
    とを備えたプリンタ装置であって、所定のタイミングで
    前記インクリボンを1文字分ずつ順次シフトすることを
    特徴とするプリンタ装置。
  2. (2)インクリボンを1文字分ずつ順次シフトする信号
    は、改行信号であることを特徴とする特許請求の範囲第
    (1)項記載のプリンタ装置。
  3. (3)インクリボンを1文字分ずつ順次シフトする信号
    は、カラー選択シフト信号であることを特徴とする特許
    請求の範囲第(1)項記載のプリンタ装置。
  4. (4)インクリボンを1文字分ずつ順次シフトする信号
    は、所定時間の印字毎に発する時間制御信号であること
    を特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載のプリンタ
    装置。
JP1694385A 1985-01-31 1985-01-31 プリンタ装置 Pending JPS61175070A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1694385A JPS61175070A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 プリンタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1694385A JPS61175070A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 プリンタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61175070A true JPS61175070A (ja) 1986-08-06

Family

ID=11930211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1694385A Pending JPS61175070A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 プリンタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61175070A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62256683A (ja) * 1986-04-30 1987-11-09 Toshiba Corp カラ−プリンタ
JPH06143777A (ja) * 1992-11-06 1994-05-24 Star Micronics Co Ltd 印字装置とインクリボンのリボントラック切換方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62256683A (ja) * 1986-04-30 1987-11-09 Toshiba Corp カラ−プリンタ
JPH06143777A (ja) * 1992-11-06 1994-05-24 Star Micronics Co Ltd 印字装置とインクリボンのリボントラック切換方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0008618B1 (en) Printing apparatus
US4528572A (en) Thermal printer
US4874264A (en) Selective magnetic attachment of a print head to a drive belt
JPS61175070A (ja) プリンタ装置
JP3744149B2 (ja) 感熱記録装置
JPS6135274A (ja) カラ−印字装置
KR880001140B1 (ko) 감열프린터(感熱 printer)
JPS5978883A (ja) 印字装置
JPS61258771A (ja) サ−マルプリンタ
JPS6143589A (ja) プリンタ装置
JPH03293171A (ja) 両面印字ドットマトリックスプリンタの印字制御方法
JPS63125382A (ja) 印字装置
JPS6337968A (ja) プリンタ
JPH01271282A (ja) カラープリンタのインクリボン制御方式
JPH0924636A (ja) 熱記録装置
JPS61112682A (ja) 熱転写プリンタ装置
JPS5934515B2 (ja) プリンタ
JP2022047166A (ja) 印刷装置、印刷方法、及びプログラム
KR870000867Y1 (ko) 컬러 리본 카트리지 구동장치
JP3338313B2 (ja) 熱転写プリンタ
JPH11240192A (ja) 感熱記録装置
JPS6349475A (ja) プリンタ
JPH05162427A (ja) 多色印字装置
JPH03266683A (ja) インクリボン・フィード機構
JPS62160265A (ja) 印字装置のリボンシフト機構