JPS61174515A - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JPS61174515A
JPS61174515A JP1761885A JP1761885A JPS61174515A JP S61174515 A JPS61174515 A JP S61174515A JP 1761885 A JP1761885 A JP 1761885A JP 1761885 A JP1761885 A JP 1761885A JP S61174515 A JPS61174515 A JP S61174515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal display
display element
conductive
conductive resin
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1761885A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Urabe
孝之 占部
Shoichiro Takahara
高原 晶一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1761885A priority Critical patent/JPS61174515A/ja
Publication of JPS61174515A publication Critical patent/JPS61174515A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13392Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers dispersed on the cell substrate, e.g. spherical particles, microfibres
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/368Assembling printed circuits with other printed circuits parallel to each other

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、電極転移部材として導電性樹脂を用いて成る
液晶表示素子の改良に関するものである。
〈従来技術〉 従来の液晶表示素子に於いて、セグメント側電極とコモ
ン側電極間の導通を取っている導電性樹脂は、エポキシ
樹脂とAgフレークの混合物であるAgペーストが用い
られてきた。しかしながら上記導電性樹脂(Agペース
ト)を用いた液晶表示素子は、高温高湿(80℃95チ
)或いはサイクル信頼性試験に於いて、へgペースト部
のインピーダンスが高くなり、液晶表示素子の電極バタ
上記導通不良発゛生のメカニズムを1図を用いて以下に
説明する。
第2図は従来の液晶表示素子の断面図である。
図に於いて、1aFiセグメント側基板、lbはコモン
側基板、2は透明電極、3は配向膜、4はシール材、5
はスペーサ(ガラス、プラスチック)。
6は液晶、7は電極転移用導電性樹脂(Agペースト)
である。
Agペースト部りの拡大概略図を第3図に示す。
従来のAgペースト7はエポキシ系樹脂8とAgフレー
ク9の混合物であり、Agフレーク9Fi第4図に示す
ような形成をしている。このAgフレークは導電異方性
をもつため、第4図に示すXとy方向で抵抗が異なり、
y方向で抵抗が高いという性質をもつ。そのため、第3
図に示す従来のAgペーストでは、Agフレーク同士の
接触抵抗が高く、更に、高温高湿の条件下でエポキシ樹
脂が膨潤し、Agフレーク同士のy方向での抵抗が著し
に並ばず、ランダムになっている。そのため、第4図に
示すAgフレークのX方向での接触が大きくなり、第3
図のAgペーストに比べて信頼性は向上したが、まだ不
十分であった。
〈発明の目的〉 それ故に、本発明の目的は、導電性樹脂(Agペースト
)の上記欠点を除去することにある。
〈発明の構成〉 本発明の液晶表示素子は、電極転移部材として導電性樹
脂を用いて成る液晶表示素子に於いて。
上記導電性樹脂中に、別途、導電性のスペーサを添加す
る構成としたことを特徴とするもめである。
上記導電性のスペーサとしては1例えば、シール材中に
添加されているスペーサと同じ径のガラススペーサ(又
はプラスチックビーズ)の周りにCu 、AI 、Au
等の金属をメッキしたものを用い、導電性樹脂の重量部
に対して1−10重量%゛スト部の拡大概略図である。
5はシール材中に添加されているスペーサと同一のスペ
ーサ(ガラス、プラスチック)であり、1(H:tその
周りに設けられたCu、AI、Au等の金属メッキであ
る。
上記本発明を用いた液晶表示素子の信頼性試験結果を下
表に示す。
信頼性試験結果二80℃95チ ■:従来のAgペーストを用いた液晶表示素子■:Ag
ペースト中にガラススペーサを混合(5−)させた液晶
表示素子 上記の表より、本発明を用いた液晶表示素子0は、上表
の、■に比較し、著しく信頼性が向上していることが確
認できる。すなわち1本発明によれば、Agフレークで
の導通とスペーサによる°導通の相乗効果により、80
℃9511000時間でも導通不良を生じない信頼性が
得られる。
なお、上記実施例に於いては、導電性樹脂中に添加する
導電性のスペーサとして、ガラス(又はプラスチック)
スペーサの周りに金属メッキを施したものを用いたが、
これの代わりに金属スペーサを用りる構成としてもよい
〈発明の効果〉 以上の様に、本発明によれば、別途、導電性のスペーサ
を混合させた導電性樹脂を用いることにより、従来の液
晶表示素子に比べ、極めて信頼性の高い液晶表示素子が
得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を用いた液晶表示素子のAgぺAgフレ
ークの概略形状図、第5図はAgペースト中にスペーサ
を混合させたものの拡大概略図である。 符号の説明 1a:セグメント側基板、lb:コモン側基板、2:透
明電極、3:配向膜、4:シール材、5ニスペーサ(ガ
ラス、プラスチック)、6:液晶、7:導電性樹脂(A
gペースト)、8:エポキシ系樹脂、9:Agフレーク
、10:Cu、AI。 Au等の金属メッキ。 代理人 弁理士 福 士 愛 彦(他2名)lυ 1rIA 第 3 図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電極転移部材として導電性樹脂を用いて成る液晶
    表示素子に於いて、上記導電性樹脂中に、別途、導電性
    のスペーサを添加したことを特徴とする液晶表示素子。
  2. (2)上記導電性のスペーサがCu、Al、Au等の金
    属でメッキしたガラススペーサであることを特徴とする
    、特許請求の範囲第(1)項に記載の液晶表示素子。
  3. (3)上記ガラススペーサの径がシール材中に添加され
    ているスペーサの径と同じであることを特徴とする、特
    許請求の範囲第(2)項に記載の液晶表示素子。
  4. (4)上記導電性樹脂の重量部に対して1〜10重量%
    の導電性スペーサを添加したことを特徴とする、特許請
    求の範囲第(1)項に記載の液晶表示素子。
  5. (5)上記導電性のスペーサがCu、Al、Au等の金
    属でメッキしたプラスチックビーズであることを特徴と
    する、特許請求の範囲第(1)項に記載の液晶表示素子
JP1761885A 1985-01-29 1985-01-29 液晶表示素子 Pending JPS61174515A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1761885A JPS61174515A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1761885A JPS61174515A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61174515A true JPS61174515A (ja) 1986-08-06

Family

ID=11948862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1761885A Pending JPS61174515A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61174515A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02302730A (ja) * 1989-05-18 1990-12-14 Optrex Corp 電気光学セル、その製造方法、および液晶セル
FR2686984A1 (fr) * 1992-01-30 1993-08-06 Futaba Denshi Kogyo Kk Enveloppe pour dispositif d'affichage et son procede de fabrication.
JPH05249483A (ja) * 1992-03-05 1993-09-28 Sharp Corp 液晶表示装置
US7172357B2 (en) 2002-06-07 2007-02-06 L'oreal Applicator comprising a sloping applicator element and a stem connected via a hinge to a handle member
US7487784B2 (en) 2002-06-07 2009-02-10 L'oreal Applicator including a stem connected to a handle member via a hinge

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02302730A (ja) * 1989-05-18 1990-12-14 Optrex Corp 電気光学セル、その製造方法、および液晶セル
FR2686984A1 (fr) * 1992-01-30 1993-08-06 Futaba Denshi Kogyo Kk Enveloppe pour dispositif d'affichage et son procede de fabrication.
JPH05249483A (ja) * 1992-03-05 1993-09-28 Sharp Corp 液晶表示装置
US7172357B2 (en) 2002-06-07 2007-02-06 L'oreal Applicator comprising a sloping applicator element and a stem connected via a hinge to a handle member
US7487784B2 (en) 2002-06-07 2009-02-10 L'oreal Applicator including a stem connected to a handle member via a hinge

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3990781A (en) Transparent seal for liquid crystal display cells
JPS61174515A (ja) 液晶表示素子
JPH0483227A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JPS5936227A (ja) 液晶表示装置
JPS62150227A (ja) 液晶表示素子
JPS59184326A (ja) 液晶表示セルの構造
JPH1195232A (ja) 液晶表示素子
JPS60220318A (ja) 液晶表示素子
JPS59121316A (ja) 液晶表示素子
JPH02302731A (ja) 液晶表示装置
JPS61236528A (ja) 液晶表示素子
JPH02302732A (ja) 液晶表示装置
JP2911480B2 (ja) 電気光学セル、その製造方法、および液晶セル
JPH02239231A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP2826817B2 (ja) 表示体パネル
JPS55108623A (en) Display cell and production thereof
JPH04217228A (ja) 液晶表示装置
JPH02193118A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JPH0745065Y2 (ja) 液晶表示素子
JP2852909B2 (ja) 表示体パネル
JPS6050515A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPH03174515A (ja) 液晶表示素子
JPH04171423A (ja) 液晶表示装置
JPS5447597A (en) Display device
JPS62182790A (ja) 液晶表示装置