JPS61174232A - 金属とウレタンエラストマ−の接着方法 - Google Patents

金属とウレタンエラストマ−の接着方法

Info

Publication number
JPS61174232A
JPS61174232A JP60014968A JP1496885A JPS61174232A JP S61174232 A JPS61174232 A JP S61174232A JP 60014968 A JP60014968 A JP 60014968A JP 1496885 A JP1496885 A JP 1496885A JP S61174232 A JPS61174232 A JP S61174232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cured
film
urethane elastomer
resin
isocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60014968A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0420935B2 (ja
Inventor
Sumio Umemoto
梅本 澄夫
Eiichi Hattori
服部 鋭一
Ryutaro Kamakari
鎌苅 龍太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP60014968A priority Critical patent/JPS61174232A/ja
Priority to US06/822,808 priority patent/US4639384A/en
Publication of JPS61174232A publication Critical patent/JPS61174232A/ja
Publication of JPH0420935B2 publication Critical patent/JPH0420935B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/12Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives
    • C08J5/124Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives using adhesives based on a macromolecular component
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/14Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1089Methods of surface bonding and/or assembly therefor of discrete laminae to single face of additional lamina
    • Y10T156/1092All laminae planar and face to face

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、耐薬品性特に酸性液に対して優れた接着耐
久性が要求される製鉄用ロールや各種化学装置用ライニ
ングに用いられるウレタンニジストマーの接着方法に関
する。
(従来技術) ウレタンエラストマーはそれ自体価れた耐薬品性と金属
に対する接着性を有するポリマーであるが、加水分解を
起すため製鉄用槽内ロールのように酸性水溶液に直接接
して使用され、且つ回転に、よる動的なシェアーがかか
る用途の場合、内部発熱も加わって長期使用が困難とい
う欠点があった。
このような欠点を改良する目的で、耐熱性、耐薬品性に
優れるフ゛エノール系樹脂や、エポキシ系樹脂のような
熱硬化性樹脂を接着剤としで用いる試″みがなされてき
たが決め手と゛なる接着方法が確定されるには至らなか
った。
(発明が解決しようとする問題点) 本願は、耐酸性、殊に無機酸に対するは勿論、有機酸或
はこれらの混酸に対しても優れた接着耐久性を発揮し得
る金属とウレタンエラストマーとの接着方法を提供する
ことにある。
(発明の構成) 本願が対象とする金属は鉄であるが、銅、ニッケル、亜
鉛等に対しても効果が認められる。
本願で使用される鱗片状無機充填剤配合熱硬化性樹脂と
しては、鱗片状無機充填剤としてガラスフレーク、マイ
カ、グラファイトを樹脂100重量部に対して10〜1
50里量部配合されたエポキシ樹脂又は不飽和ポリエス
テル樹脂である。燐片状無機充填剤の配合量は上記の範
囲に特に限定されるものではないが、10重量部未満で
は耐薬品性に乏しく、150重量部以上になると塗布作
業性が低下する難点がある。鱗片状無機充填剤の粒子径
も特に制限はなく、粗い粒子径を用いる方が耐食性には
好ましいが、塗布作業性に劣るので24〜250メツシ
ユの範囲のものを用いるのが望ましい。この鱗片状無機
充填剤配合熱硬化性樹脂の金属母材への塗布厚みは30
〜500μの範囲が好適である。尚鱗片状無機充填剤配
合熱硬化性樹脂を塗布する前に市販の金属接着用プライ
マーを塗布しておくのが望ましい。又プライマー中にも
前記の熱硬化性樹脂の場合よりも少い割合で鱗片状熱機
充填剤を配合しておけば、より耐食性を高めることがで
きるので好ましい。
この熱硬化性樹脂層に積層するイソシアネート末端プレ
ポリマーとしては、公知のトリレンジイソシアネート、
ジフェニルメタンジイソシアネート、ポリアルキレンポ
リフェニルイソシアネートのような有機ポリイソシアネ
ートをプロピレングー リコール、ジプロピレングリコ
ール、ポリオキシプロピレントリオールのような活性水
素含有グリコール類戸モル比でイソシアネート過剰で反
応させて得られるプレポリマーが用いられ、好ましい末
端イソシアネート含有率は2〜15%の範囲のものであ
る。尚このイソシアネート末端プレポリマーは前記の熱
硬化性樹脂を硬化させてから塗布することが必要で、そ
の塗布厚みは30〜500μが好適である。又イソシア
ネート末端プレポリマーを塗布する前に熱硬化性樹脂層
の表面をサンドブラスト又はサンドペーパー掛けを行っ
て粗面化しておくことが望ましい。
本願は、基本的にはこの二層を積層した後、ウレタンニ
ジストマー原液を注入すればよいのであるが、より接着
力を向上させる手段として、鱗片状無機充填剤配合樹脂
層(A)とイソシアネート未端プレポリマー層(B)と
の間にこの両者の混合中間層を設けることが推奨される
。その場合の両者の混合比率は(A)/(B)230〜
70/70〜30の範囲が好ましく、その塗布厚みは1
0〜100μの範囲が好適である。
このようにして積層硬化させた金属母材積層体の積層、
面側に所望のウレタンエラストマ一層の厚みに相当する
空間層を設けて型枠を組み、液状のウレタンエラストマ
ー用原液を注入硬化させるのであるが、型枠の離型性を
よくするために、型枠にはシリコン系、ワックス系或は
弗素樹脂系のような公知の離型剤を塗布しておくことが
、望ましい。
又予め、枠組みと共に金属母材積層体を80℃以上、好
ましくは85〜100℃に加熱してシ<ことが推奨され
る。これは成形性、硬化反応の促進をもたらすだけでな
く接着力を向上させる効果も期待できるからである。
注入用のウレタンエラストマー原液は、市販のポリテト
ラメチレングリコール系、ポリエステル系、ポリエステ
ル系の何れであってもよく、要求性能により適宜選択す
ればよい。
以下実施例により具体的に説明する。
(実施例) 比較例1 金属として厚み2.54部m、幅25.4mm、長さ6
0+nmの5S−41の平板を用いサンドブラストした
後、ビニールエステル系不飽和ポリ羊ステル梗脂100
重量部(以下すべて重量部で記載)ガラスフレーク30
部、ナフテン酸コバルト(6%)0.5部。
メチルエチルケトンパーオキサイド1部の割合で混合し
た組、酸液をプライマーとして約30μの厚みに塗布し
た。プライマー硬化後プライマー中のガラスフレークの
みを60部に増量したガラスフレーク充填ビニールエス
テル系不飽和ポリエステル樹脂を130μの厚みに塗布
した。室温で24 。
時間放置して硬化させた後、得られた積層体の塗布面側
にウレタンニジストマ一層の厚みが511IIlとなる
ように5S−41の平板にて枠組みをし、ポリテトラメ
チレングリコール系ウレタンエラストマー原液(東洋ゴ
ム工業製ユニプレンT−90)を注入硬化させた。ウレ
タンエラストマーの熟成を待って、5S−41とウレタ
ンエラストマーとの接着強度を測定した。その結果は第
1表に示した通りであった。
比較例2〜3 ガラクツレーク充填ビニールエステル系不飽和ポリエス
テル樹脂を塗布硬化後頁にフェノール系樹脂層又はエポ
キシ樹脂層を第1表に記載の厚みで塗布積層した以外は
全く比較例1と同様にして接着強度を測定した。
比較例4 比較例2〜3におけるフェノール又はエポキシ樹脂の代
りに、プロピレングリコール1モルに対してジフェニル
メタンジイソシアネート1.3モルを反応させて得たイ
ソシアネート末端プレポリマー(NC0%3.4%)と
ガラスフレーク充填熱硬化性樹脂の1:1混合液を用い
た以外全く比較例1と同様にして接着強度製測定した。
実施例1 比較例4における混合液の代りにイソシアネート末端プ
レポリマー単独液(B)を用いた以外全く比較例1と同
様にして接着強度を測定した。
実施例2〜3 比較例4と同様にして混合液層を形成させた後、更にイ
ソシアネート末端プレポリマー単独液(B)7一 層を積層した場合(実施例2)、及び実施例2で得た積
層体を枠組と共に115℃の恒温槽中にて3時間予熱し
た場合(実施例3)について比較例1と同様ウレタンエ
ラストマーを注入硬化させ接着強度を測定した。
これらの測定結果も第1表にまとめた。
実施例4 比較例2.実施例1及び実施例2で得たウレタンエラス
トマー貼合せ積層体試片を硫酸、塩酸、酢酸、クエン酸
及びこれら4種類の混酸中に各温度条件下で浸漬試験を
行い耐酸性を目視により調べた。その結果は第2表に示
した通りであった。
(発明の効果) 金属母材近接層に燐片状無機充填剤配合熱硬化性樹脂層
をウレタンエラス1−マーとの近接層にイソシアネート
未端プレポリマー層を配することにより、静的接着強度
を向」ニさせることができた上、従来有機酸或は有機酸
と無機酸との混酸に対する抵抗性の小さかった接着耐久
性を少くとも4倍以−トの期間耐、え得る接着性を与え
ることが可能となり、耐酸性ライニング機器用として工
業的利用価値の極めて高いウレタンエラストマーと金属
の接着方法となし得たものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 金属母材表面に燐片状無機充填剤配合熱硬化性樹脂層を
    形成硬化させた後、イソシアネート未端プレポリマー層
    を積層硬化させ、該積層体面側にウレタンエラストマー
    原液を注入硬化させることを特徴とする金属とウレタン
    エラストマーの接着方法。
JP60014968A 1985-01-28 1985-01-28 金属とウレタンエラストマ−の接着方法 Granted JPS61174232A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60014968A JPS61174232A (ja) 1985-01-28 1985-01-28 金属とウレタンエラストマ−の接着方法
US06/822,808 US4639384A (en) 1985-01-28 1986-01-27 Method of casting urethane elastomer on metal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60014968A JPS61174232A (ja) 1985-01-28 1985-01-28 金属とウレタンエラストマ−の接着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61174232A true JPS61174232A (ja) 1986-08-05
JPH0420935B2 JPH0420935B2 (ja) 1992-04-07

Family

ID=11875774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60014968A Granted JPS61174232A (ja) 1985-01-28 1985-01-28 金属とウレタンエラストマ−の接着方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4639384A (ja)
JP (1) JPS61174232A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3143574B2 (ja) * 1995-03-08 2001-03-07 キヤノン株式会社 現像剤規制部材及び現像装置
US6984287B2 (en) * 2001-11-02 2006-01-10 The Dow Chemical Company Primer composition for promoting adhesion of a urethane adhesive to a polymeric substrate

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58201638A (ja) * 1982-05-06 1983-11-24 イハラケミカル工業株式会社 ウレタンエラストマ−と金属との接着方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2528943C3 (de) * 1975-06-28 1978-07-13 Basf Farben + Fasern Ag, 2000 Hamburg Teilweise abbeizbare Mehrschichtlackierung
US4199489A (en) * 1977-05-11 1980-04-22 General Motors Corporation Moisture curing polyurethane topcoat paint displaying geometric metamerism
US4391858A (en) * 1981-11-20 1983-07-05 Glasurit America, Inc. Coating process
DE3210051A1 (de) * 1982-03-19 1983-09-29 Basf Farben + Fasern Ag, 2000 Hamburg Wasserverduennbares ueberzugsmittel zur herstellung der basisschicht eines mehrschichtueberzuges
JPS5949961A (ja) * 1982-09-16 1984-03-22 豊田合成株式会社 金属光輝調有色樹脂製品
GB2133314B (en) * 1982-12-28 1986-02-26 Dainippon Toryo Kk Process for forming a corrosion resistant coating
US4499143A (en) * 1983-08-26 1985-02-12 Inmont Corporation Multilayer automative paint system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58201638A (ja) * 1982-05-06 1983-11-24 イハラケミカル工業株式会社 ウレタンエラストマ−と金属との接着方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4639384A (en) 1987-01-27
JPH0420935B2 (ja) 1992-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4139851B2 (ja) 通電剥離用組成物を用いた接着剤、通電剥離性多層接着剤
CN103560213B (zh) 一种用于锂电池的铝塑膜包装材料
US20070202255A1 (en) Titanium Or Titanium Alloy Adhesive Resin Composition Prepreg And Composite Material
KR101335571B1 (ko) 고내후성을 지니는 폴리우레탄 방수바닥재용 도료 조성물 및 이를 이용한 콘크리트 구조물의 표면도장 공법
CN104508056A (zh) 可调的材料
KR101380070B1 (ko) 회로 접속용 접착 필름 및 그의 용도, 회로 접속 구조체 및 그의 제조 방법 및 회로 부재의 접속 방법
JPH07336969A (ja) 接着鉄心用電磁鋼板およびその製造方法
CN105051094B (zh) 绝缘树脂膜、预固化物、叠层体及多层基板
JPS61174232A (ja) 金属とウレタンエラストマ−の接着方法
JP3851749B2 (ja) 樹脂付き金属箔
JP4007626B2 (ja) 接着耐久性増進用水性金属表面前処理剤組成物
CN111826056A (zh) 耐高温耐腐蚀中空轨道铝合金板
JP4363137B2 (ja) 金属箔層付き基板フィルム及び両面金属箔付き基板フィルム
KR101488916B1 (ko) 이방성 도전 필름 및 반도체 장치
JP3547404B2 (ja) 塗布型板金補強材組成物
EP1568724A1 (en) Process for the production of electrical steel sheet cores
US20080254698A1 (en) Marine Flexible Laminate System
JPH0748461A (ja) 固定パレット用繊維強化複合樹脂材およびその製法
JPS60204312A (ja) 防食被覆方法
JP2613726B2 (ja) 接着用表面被覆電磁鋼板の製造方法
JPS588773A (ja) 接着用組成物
JP2013180550A (ja) 塗装ステンレス鋼板とポリカーボネート樹脂組成物の成形体とが接合された複合体およびその製造方法
CN116589935A (zh) 一种抗皱导电铜箔胶带及其制备方法
JPS59155037A (ja) 自動車ボデイ−の補強構造
JPH04307233A (ja) 複合形制振金属板の製造方法