JPH0748461A - 固定パレット用繊維強化複合樹脂材およびその製法 - Google Patents

固定パレット用繊維強化複合樹脂材およびその製法

Info

Publication number
JPH0748461A
JPH0748461A JP5194827A JP19482793A JPH0748461A JP H0748461 A JPH0748461 A JP H0748461A JP 5194827 A JP5194827 A JP 5194827A JP 19482793 A JP19482793 A JP 19482793A JP H0748461 A JPH0748461 A JP H0748461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
fiber
composite
fixed pallet
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5194827A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoya Fujiwara
直也 藤原
Yutaka Mifuji
裕 美藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP5194827A priority Critical patent/JPH0748461A/ja
Priority to US08/279,844 priority patent/US5573843A/en
Publication of JPH0748461A publication Critical patent/JPH0748461A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0209Inorganic, non-metallic particles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0147Carriers and holders
    • H05K2203/0165Holder for holding a Printed Circuit Board [PCB] during processing, e.g. during screen printing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/922Static electricity metal bleed-off metallic stock
    • Y10S428/9265Special properties
    • Y10S428/931Components of differing electric conductivity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/24994Fiber embedded in or on the surface of a polymeric matrix
    • Y10T428/24995Two or more layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/254Polymeric or resinous material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/258Alkali metal or alkaline earth metal or compound thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 強化用長繊維を、淡色系導電性充填材を含む
熱硬化性樹脂に含浸し、加熱・加圧成形してなるプリン
ト回路基板搬送用として用いられる固定パレット用繊維
強化複合材を開示する。 【効果】 静電気が漏洩可能な導電性と淡色系の着色が
可能な色調を同時に有しているだけでなく、熱劣化に伴
う複合材料の層間剥離や熱による変形がなく且つ機械的
物性に優れたプリント回路基板自動はんだ付け搬送固定
パレット用の淡色系導電性樹脂系複合材料を得ることが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリント回路基板搬送
用の固定パレット用複合材に関し、機械的強度、帯電防
止性、耐熱性、加工性に優れ、且つ淡色で任意の色に着
色可能な固定パレット用の繊維強化複合樹脂材およびそ
の製法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】プリント回路基板への半導体部品等の実
装やはんだ付けは、自動はんだ付け装置によって行なう
ことが多い。その際、半導体部品等を正確な位置にはん
だ付けする為には、プリント回路基板の反りを防止しつ
つこれを自動的に搬送して装置内の所定位置に正確に停
止、固定しなければならず、その為の手段として、プリ
ント回路基板をパレットに固定して搬送する方法が知ら
れている(特公昭55−20786号公報等)。
【0003】この様な搬送用固定パレットとしては、ス
テンレス鋼、アルミニウム、チタン等の金属製フレーム
にプリント基板固定金具を取付けた汎用型固定パレット
が一般に用いられている。しかしながらこの種の汎用型
固定パレットは、色々な形状のプリント回路基板の搬送
に幅広く適用できるという利点を有している反面、プリ
ント回路基板の形状に合わせて固定位置をその都度微調
整しなければならず、作業が煩雑で且つ効率も悪い。殊
に近年における各種電子機器の小型・軽量化に伴って、
プリント回路基板の形状はますます多岐に亘る傾向が見
られ、またフレキシブル基板も増加しており、従来の汎
用型固定パレットでは作業性が大きな問題となってきて
いる。
【0004】そこで、フレキシブル基板への適応を可能
にし且つ作業性を高める為、金属板をプリント回路基板
の形状に合わせて加工した形状の固定パレットが提案さ
れた(特開平2−54991号公報等)。しかしなが
ら、このパレットは金属製である為重量が重く、また熱
伝導率が高い為はんだ付け工程で昇温し易く、はんだ付
着が起こり易いという問題が指摘されている。
【0005】こうした問題の解決手段として、ガラス繊
維不織布等にエポキシ樹脂等を含浸して加熱し、半硬化
状態のプリプレグにしてから再び加熱・加圧して積層す
るプリプレグ法により作製した繊維強化樹脂積層板を、
プリント回路基板の形状に合わせて加工した専用型固定
パレットが提案されている。しかしながらこれら繊維強
化複合樹脂製のパレットでは、使用時に繰り返し受ける
熱による複合樹脂材の劣化が避けられず、積層板が層間
剥離を起こすという問題がある。
【0006】しかも樹脂系複合材製の固定パレットで
は、プリント回路基板をはんだ付けするときに生じる静
電気が蓄積し易く、極端な場合は基板上の電子部品を破
壊することもある。こうした障害を阻止する為、複合材
にカーボンブラック等を配合することによって107 Ω
/□程度の導電性を付与し、静電気を漏洩させる方法も
試みられている。
【0007】ところが樹脂系複合材中にカーボンブラッ
クを配合すると、使用時の摩擦等によってカーボンブラ
ックの脱落が起こり、これが電子部品等に付着すると短
絡等の原因となる。しかもカーボンブラックの配合によ
り製品パレットは黒色となり、はんだ付けによる加熱時
にヒートロスの問題が生じると共に、意匠性向上の為の
着色も不可能になる。
【0008】他方、樹脂系複合材に導電性を与える方法
として、金属繊維や金属粉末を配合することも有効であ
る(特開平3−31346号公報)。しかしながら金属
繊維を含有させる方法では、後述する様なラミネート成
形法を採用したときに金属繊維の流動性不良に起因して
分散不良となり易く、均一な導電性が確保できない。ま
た金属粉末を含有させる方法では、樹脂と金属粉末の比
重差が大きい為沈澱を起こし易く、分布が不均一になっ
てやはり均質な導電性が得られ難い。しかも製造工程で
粉塵爆発を起こす危険も含んでいる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の様な事
情に着目してなされたものであって、その目的は、全体
に亘って均一な導電性を有し、且つそれ自体淡色系で任
意の色に着色可能であり、しかも耐熱特性、機械的特
性、耐積層間剥離性に優れると共に、任意の形状に加工
し得る様な固定パレット用繊維強化複合樹脂材料を提供
しようとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係る固定パレッ
ト用繊維強化複合樹脂材料の構成は、プリント回路基板
搬送用の固定パレット用複合材であって、強化用長繊維
と、淡色系導電性充填材を含む熱硬化性樹脂が複合され
たものであるところに要旨を有するものであり、この複
合樹脂材は、強化用長繊維積層体に、淡色系導電性充填
材の分散された熱硬化性樹脂液を含浸し、加熱・加圧す
ることによって得ることができる。
【0011】
【作用】本発明の固定パレット用繊維強化複合樹脂材
(以下、単に複合樹脂材ということがある)は、上記の
様に強化用長繊維と、淡色系の導電性充填材が均一に分
散された熱硬化性樹脂とが複合されたものであり、長繊
維の強化作用によって優れた強度を発揮すると共に、該
繊維と複合される熱硬化性樹脂中には淡色系の導電性充
填材が均一に分散されたものであり、これらは長繊維群
の隙間内で安定に保持されているので全体に亘って均一
な導電性を示し、優れた帯電防止能を発揮すると共に、
摩擦等によって導電性充填材が脱落することがなく、耐
熱性においても優れた性能を備えている。しかも導電性
付与成分として淡色系充填材を使用しているので、顔
料、染料等を配合することによって任意の色に着色する
ことができる。更に本発明の複合材は機械加工等によっ
て任意の形状のものを得ることができ、様々の形状のプ
リント回路基板の搬送・固定に幅広く活用することがで
きる。
【0012】本発明において強化用長繊維の種類は特に
制限されないが、好ましいものとしてはたとえばガラス
繊維等の無機質長繊維、およびアラミド繊維等の耐熱性
有機質長繊維であり、これらは単独で使用してもよく、
或は必要により2種以上を併用することもでき、これら
は不織布状或は任意の織・編物状として使用することが
できる。
【0013】また、淡色系導電性充填材の種類にも格別
の制限はないが、一般的なものとしては導電性を付与し
た酸化亜鉛、酸化チタン、チタン酸カリウムウイスカー
やその粉末等を例示することができ、これらはたとえば
三井金属鉱業製商品名「パストラン」、大塚化学製商品
名「デントール」、松下アムテック製商品名「パナテト
ラ」、三菱マテリアル製商品名「W−1−P」、「W−
1」、石原産業製商品名「タイペーグFT−100
0」、「同ET−500W」等として入手できる。
【0014】これら淡色系導電性充填材も夫々単独もし
くは2種以上の併用が可能であり、また強化用長繊維と
複合(含浸)するときの作業性や複合材としての導電性
等を阻害しない範囲で、少量の非導電性充填材(タル
ク、カオリン、マイカ、ガラスフレーク、酸化チタン
等)を併用することも可能である。
【0015】上記淡色系導電性充填材は、樹脂中に万遍
なく均一に分散させる為20μm程度以下の微細物を使
用するのがよく、その形状は特に制限されないが、より
少ない配合量で導電性を高めという観点からすると球形
のものよりアスペクト比の大きいものの方が有効であ
る。
【0016】マトリックスを構成する樹脂としては、強
化用長繊維への含浸性を考慮し、未硬化状態では低粘性
の液状で且つ含浸後の加熱・加圧により硬化する熱硬化
性樹脂が使用される。また、この複合樹脂材は、溶融は
んだの直接接触に耐え得るため、かかる環境下において
も熱による変形が生じないよう、マトリックス樹脂は充
分な耐熱性を有する配合を選定する必要がある。具体的
には、硬化後のマトリックス樹脂のガラス転移温度が1
50℃以上のものが好ましく、これらの諸条件を満たす
よう、樹脂配合を決定するのがよい。以下により具体的
にその構成成分を示すと、たとえばビスフェノールA型
エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビス
フェノールS型エポキシ樹脂、フェノール・ノボラック
型エポキシ樹脂、多官能グリシジルアミン型エポキシ樹
脂、多官能グリシジルエーテル型エポキシ樹脂、脂環式
エポキシ樹脂等のエポキシ樹脂と、メチルナジック酸無
水物、メチルヘキサヒドロ無水フタル酸、メチルテトラ
ヒドロ無水フタル酸等の酸無水物硬化剤とからなるもの
であり、これらエポキシ樹脂および硬化剤は夫々単独で
用いてもよく、2種以上を併用してもかまわないが、硬
化後の樹脂のガラス転移温度を150℃以上にすること
が望まれる。
【0017】これらの中でも特に好ましいエポキシ樹脂
はビスフェノールA型エポキシ樹脂およびフェノール・
ノボラック型エポキシ樹脂であり、硬化剤はメチルナジ
ック酸無水物である。これら樹脂成分には、必要により
ジメチルベンジンアミン、2−エチル−4−メチルイミ
ダゾール、1−ブチル−2−メチルイミダゾール等の硬
化促進剤を適量添加することも有効である。
【0018】複合樹脂材中に占める強化用長繊維の比率
は50〜80重量%、より好ましくは60〜75重量%
の範囲であり、50重量%未満では強化効果が不十分に
なって強度不足となり、逆に多過ぎると樹脂含量が不足
することになって含浸不良を起こしたり、或は長繊維や
導電性充填材の脱落が起こり易くなる。
【0019】また導電性充填材の好ましい配合量は、導
電性充填材の種類や形状、粒径等によってかなり変わっ
てくるので一律に定めることはできないが、含浸性を低
下させることなく、且つ該充填材の脱落等を生じること
なく、複合樹脂材に均質で安定した導電性を与えるに
は、樹脂100重量部に対して5〜90重量部の範囲が
好ましく、より標準的なのは10〜50重量部の範囲で
ある。尚本発明者らが市販されている個別の導電性充填
材について最適の配合量を調べたところでは、樹脂10
0重量部に対し前記「デントール」は約10重量部、
「パナテトラ」では約30重量部、「W−1−P」では
約90重量部であることを確認している。
【0020】上記構成素材からなる本発明の複合樹脂材
は、不織布状もしくは織編物状の強化用長繊維マット、
もしくはこれらを任意数積層したものに、適量の前記導
電性充填材が分散配合された熱硬化性樹脂液を含浸(浸
漬もしくは注入)し、加圧・加熱することにより成形・
硬化させることによって製造される。
【0021】この方法であれば、樹脂液中に分散された
導電性充填材が含浸工程で強化用長繊維マット内の繊維
隙間に万遍なく充填され、比重差によって沈降するとい
ったことも起こらないので、全体に亘って物性および導
電性の一層均質な複合樹脂材を得ることができる。
【0022】かくして得られる本発明の複合樹脂材は、
導電性充填材が熱硬化性樹脂マトリックスと共に強化用
長繊維に均一に含浸されたものであり、優れた強度特性
を有していると共に均質な導電性を有しており、且つ摩
擦力等を受けた場合でも導電性充填材が脱落したり或は
層間剥離を起こすことがなく、しかも通常の機械加工等
によりプリント回路基板の形状・構造に応じて任意の形
状に簡単に加工することができる。しかも導電性充填材
として淡色系のものを使用しているので黒色の材料と比
べ、加熱時のヒートロスを軽減できることに加え、複合
樹脂材製造時の含浸用樹脂液に顔料や染料等を配合して
おくことによって任意の色に着色することができ、商品
としての意匠性においてもバラエティーを持たせること
ができる。
【0023】
【実施例】次に実施例を挙げて本発明の構成および作用
効果をより具体的に説明するが、本発明はもとより下記
実施例によって制限を受けるものではなく、前後記の趣
旨に適合し得る範囲で変更して実施することも可能であ
り、それらはいずれも本発明の技術的範囲に含まれる。
【0024】尚下記実施例において、「部」とあるの
は、特記しない限り「重量部」を表わすものとし、成形
品の性能は下記の方法によって評価した。 ガラス転移温度:パーキンエルマ製DSC7型示差走査
熱量計により、昇温速度10℃/分で測定を行なった。 導電性:三菱油化製「ハイレスタIP」による表面抵抗
率によって評価。 耐熱性:300℃の溶融はんだ槽に10分間浸漬した後
の状態を目視観察。 ○:変化なし、×:熱分解に伴う層間剥離が見られる。 色調:目視観察。
【0025】実施例1 エポキシ樹脂としてダウケミカル社製商品名「DER3
31」75部及び三菱ガス化学製商品名「Tetrad
−C」25部、酸無水物硬化剤として日本化薬製商品名
「カヤハードMCD」105部、硬化促進剤として四国
化成製商品名「2E4MZ」(2−エチル−4−メチル
イミダゾール)1部を調合し、これに導電性充填材とし
て大塚化学製商品名「デントールWK−208」10
部、酸化チタン5部を加え、これらを均一に混合した混
合樹脂液を、積層したガラス繊維不織布に、ガラス繊維
と混合樹脂液の重量比が80:20となるように注入
し、加熱プレス中で160℃で10分間加圧圧縮して成
形品を得た。本実施例に使用した樹脂配合物は、160
℃で10分間硬化させた場合、ガラス転移温度が185
℃になり、固定パレット用マトリックス樹脂として充分
な耐熱性を有していた。
【0026】得られた成形品の色調は明るい灰色であっ
た。また導電性は表面抵抗率が2×105 Ω/□であ
り、静電気の帯電防止に十分であることがわかった。ま
た曲げ試験を行なったところ、曲げ強度は37.7kg
/mm2 、曲げ弾性率は1966kg/mm2 であっ
た。また5cm角に切断した成形品を300℃の溶融は
んだ槽に10分間浸積したところ、剥離等の問題は全く
生じなかった。この成形品をプリント回路基板の形状に
合わせて機械加工を行ない、固定パレットを製造して自
動はんだ付けに供したところ、良好なはんだ付けがなさ
れたプリント回路基板が得られた。
【0027】実施例2 前記実施例1に示した樹脂配合物に、導電性充填材とし
て「パナテトラ」(同前)30部、酸化チタン5部を加
え、これらを均一に混合した混合樹脂液を、ガラス繊維
不織布に、ガラス繊維と混合樹脂液の重量比が70:3
0となるように注入し、加熱プレスで160℃で10分
間加圧圧縮して成形品を得た。得られた成形品の色調は
白色であった。また導電性は表面抵抗率が8×105 Ω
/□であり、静電気の帯電防止に十分であることがわか
った。曲げ試験を行なったところ、曲げ強度は33.8kg
/mm2 、曲げ弾性率は1850kg/mm2 であり、
また5cm角に切断した成形品を300℃の溶融はんだ
槽に10分間浸積したところ、熱分解による剥離等は全
く生じなかった。
【0028】実施例3 前記実施例1に示した樹脂配合物に、導電性充填材とし
て「W−1−P」(同前)90部を加え、これらを均一
に混合した混合樹脂液を、積層したガラス繊維不織布
に、ガラス繊維と混合樹脂液の重量比が60:40とな
るように注入し、加熱プレス中で160℃で10分間加
圧圧縮して成形品を得た。得られた成形品の色調は青色
であった。また導電性は表面抵抗率が8×105Ω/□
であり、静電気の帯電防止に十分であることがわかっ
た。曲げ試験を行なったところ、曲げ強度は29.9k
g/mm2 、曲げ弾性率は1722kg/mm2 であ
り、また5cm角に切断した成形品を300℃の溶融は
んだ槽に10分間浸積したところ、熱分解による剥離等
は認められなかった。
【0029】比較例1 前記実施例1に示した樹脂配合物に、導電性充填材とし
てカーボンブラック3部、酸化チタン20部を加え、こ
れらを均一に混合した混合樹脂液を、積層したガラス繊
維不織布に、ガラス繊維と混合樹脂液の重量比が70:
30となるように注入し、加熱プレス中で160℃で1
0分間加圧圧縮して成形品を得た。得られた成形品はカ
ーボンブラックの添加を反映した黒色であった。成形品
の導電性を測定したところ表面抵抗率は1×105 Ω/
□であり、静電気の帯電防止に十分であることがわかっ
た。曲げ試験を実施したところ、曲げ強度は34.7k
g/mm2 、曲げ弾性率が1866kg/mm2 であっ
た。また5cm角に切断した成形品を300℃の溶融は
んだ槽に10分間浸積したところ、熱分解による剥離等
は生じなかった。
【0030】比較例2 前記実施例1に示した樹脂配合物に、導電性充填材とし
てカーボンブラック1部、酸化チタン30部を加え、こ
れらを均一に混合した混合樹脂液を、積層したガラス繊
維不織布に、ガラス繊維と混合樹脂液の重量比が40:
60となるように注入し、加熱プレス中で160℃で1
0分間加圧圧縮して成形品を得た。得られた成形品は黒
っぽいネズミ色であり、比較例1に比べて色調が改善さ
れたものの、その導電性は表面抵抗率が7×108 Ω/
□と静電気の帯電防止には不十分であった。曲げ試験を
実施したところ、曲げ強度は24.6kg/mm2 、曲
げ弾性率は1480kg/mm2 であり、5cm角に切
断した成形品を300℃の溶融はんだ槽に10分間浸積
したところ、熱分解による剥離等は生じなかった。
【0031】比較例3 前記実施例1に示した樹脂配合物に、導電性充填材とし
て鉄粉5部を加え、これらを均一に混合した混合樹脂液
を、積層したガラス繊維不織布に、ガラス繊維と混合樹
脂液の重量比が70:30となるように注入し、加熱プ
レス中で160℃で10分間加圧圧縮して成形品を得
た。得られた成形品は、表面がエポキシ樹脂の色調を反
映した黄色であったが、光を透過させたところ、積層板
内部に鉄粉が偏在している様子が観察された。その導電
性を測定したところ表面抵抗率は5×1012Ω/□であ
り、静電気の帯電防止には不十分であった。曲げ試験を
実施したところ、曲げ強度は32.4kg/mm2 、曲
げ弾性率は1948kg/mm2 であり、また5cm角
に切断した成形品を300℃の溶融はんだ槽に10分間
浸積したところ、熱分解による剥離等は生じなかった。
【0032】比較例4 前記実施例1に示した樹脂配合物に、導電性充填材とし
て「デントールWK−208」(同前)20部、酸化チ
タン5部を加え、これらを均一に混合した混合樹脂液
を、ガラス繊維不織布に、ガラス繊維と混合樹脂液の重
量比が70:30となるように注入した後、100℃で
5分間加熱圧縮し、Bステージ化したプリプレグを作製
した。これを積層し、再び160℃で10分間加熱圧縮
して成形品を得た。得られた成形品の色調は明るい灰色
であり、導電性を測定したところ表面抵抗率は2×10
7 Ω/□であり、静電気の帯電防止に十分であることが
わかった。曲げ試験を実施したところ、曲げ強度は3
0.9kg/mm2 、曲げ弾性率は1771kg/mm
2 であった。しかし、5cm角に切断した成形品を30
0℃の溶融はんだ槽に10分間浸積したところ、端部か
ら積層面に沿って一部剥離が生じていた。
【0033】比較例5 前記実施例1に示した樹脂配合物に、導電性充填材とし
て「デントールWK−208」(同前)20部、酸化チ
タン5部を加え、これらを均一に混合した混合樹脂液
を、ガラス繊維不織布に、ガラス繊維と混合樹脂液の重
量比が85:15となるように注入し、加熱プレス中で
160℃で10分間加圧圧縮して成形品を得た。得られ
た成形品は、成形品周辺部まで樹脂が含浸せず不完全な
物であった。樹脂が含浸している中心部の色調は明るい
灰色であり、この部分の物性を測定したところ、導電性
は表面抵抗率が2×105 Ω/□であり、静電気の帯電
防止に十分であることがわかった。曲げ試験を実施した
ところ、曲げ強度は30.6kg/mm2 、曲げ弾性率
は1780kg/mm2 であり、また5cm角に切断し
た成形品を300℃の溶融はんだ槽に10分間浸積した
ところ、熱分解による剥離等は生じなかった。
【0034】比較例6 エポキシ樹脂として「DER331」(同前)100
部、酸無水物硬化剤として日本化薬製「MT−500」
87部、硬化促進剤として「2E4MZ」(同前)1部
を調合し、これに導電性充填材として「デントールWK
−208」10部、酸化チタン5部を加え、これらを均
一に混合した混合樹脂液を、積層したガラス繊維不織布
に、ガラス繊維と混合樹脂液の重量比が80:20にな
るように注入し、加熱プレス中で160℃で10分間加
圧圧縮して成形品を得た。本実施例で使用した樹脂配合
物は、160℃で10分間硬化させた場合、ガラス転移
温度は137℃であった。
【0035】得られた成形品の色調は明るい灰色であっ
た。また導電性は表面抵抗率が2×105 Ω/□あり、
静電気の帯電防止に充分であることがわかった。また曲
げ試験を行なったところ、曲げ強度は35.5kg/m
2 、曲げ弾性率は1945kg/mm2 であり、また
5cm角に切断した成形品を300℃の溶融はんだ槽に
10分間浸漬したところ、熱分解による剥離等は認めら
れなかった。この成形品をプリント回路基板の形状に合
わせて機械加工を行ない、固定パレットを製造して自動
はんだ付けに供したところ、固定パレットの熱変形に起
因すると思われるはんだ付け不良が、プリント回路基板
の中央部に見られた。上記実施例1〜3および比較例1
〜6の結果を表1に一括して示す。
【0036】
【表1】
【0037】上記の様に、実施例1〜3に示される本発
明の淡色系導電性樹脂系複合材料は、本発明以外の方法
で製造された比較例1〜6の材料と比較して、静電気が
漏洩可能な導電性と淡色系の着色が可能な色調を同時に
有しているだけでなく、熱劣化に伴う複合材料の層間剥
離熱による変形がなく且つ機械的物性に優れた特徴を有
しており、プリント回路基板自動はんだ付け搬送固定パ
レット用の淡色系導電性樹脂系複合材料として必要な物
性を全て兼ね備えていることがわかる。
【0038】
【発明の効果】本発明は以上の様に構成されており、静
電気が漏洩可能な導電性と淡色系の着色が可能な色調を
同時に有しているだけでなく、熱劣化に伴う複合材料の
層間剥離や熱変形がなく、且つ機械的物性に優れたプリ
ント回路基板自動はんだ付け搬送固定パレット用の淡色
系導電性樹脂系複合材料を提供し得ることになった。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリント回路基板搬送用の固定パレット
    用複合材であって、強化用長繊維と、淡色系導電性充填
    材を含む熱硬化性樹脂が複合されたものであることを特
    徴とする固定パレット用繊維強化複合樹脂材。
  2. 【請求項2】 熱硬化性樹脂が、硬化前は室温で液状で
    あり、かつ硬化後はガラス転移温度が150℃以上であ
    るエポキシ樹脂である請求項1記載の固定パレット用繊
    維強化複合樹脂材。
  3. 【請求項3】 プリント回路基板搬送用の固定パレット
    用複合材料を製造する方法であって、強化用長繊維積層
    体に、淡色系導電性充填材の分散された熱硬化性樹脂液
    を含浸し、加熱・加圧することを特徴とする固定パレッ
    ト用繊維強化複合樹脂材の製法。
  4. 【請求項4】 熱硬化性樹脂が、硬化前は室温で液状で
    あり、かつ硬化後はガラス転移温度が150℃以上であ
    るエポキシ樹脂である請求項3記載の固定パレット用繊
    維強化複合樹脂材の製法。
JP5194827A 1993-08-05 1993-08-05 固定パレット用繊維強化複合樹脂材およびその製法 Withdrawn JPH0748461A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5194827A JPH0748461A (ja) 1993-08-05 1993-08-05 固定パレット用繊維強化複合樹脂材およびその製法
US08/279,844 US5573843A (en) 1993-08-05 1994-07-26 Fiber-reinforced plastic composite material for fastening pallets and process for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5194827A JPH0748461A (ja) 1993-08-05 1993-08-05 固定パレット用繊維強化複合樹脂材およびその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0748461A true JPH0748461A (ja) 1995-02-21

Family

ID=16330925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5194827A Withdrawn JPH0748461A (ja) 1993-08-05 1993-08-05 固定パレット用繊維強化複合樹脂材およびその製法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5573843A (ja)
JP (1) JPH0748461A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5153950B1 (ja) * 2012-04-18 2013-02-27 E&E Japan株式会社 発光ダイオード
JP2014145075A (ja) * 2013-01-28 2014-08-14 Boeing Co 導電性繊維強化ポリマー組成物

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080142568A1 (en) * 2005-04-11 2008-06-19 Electrolock, Inc. Circuit carrier board/solder pallett
JP5580701B2 (ja) * 2010-09-13 2014-08-27 日東電工株式会社 ダイシング・ダイボンドフィルム
CN102952371B (zh) * 2011-08-26 2017-05-10 杭州大固新材料有限公司 一种改性热固性超高分子环氧树脂船用板
US10737344B2 (en) * 2016-11-08 2020-08-11 Flex Ltd. Method of manufacturing a wave solder pallet
CN116280598A (zh) * 2023-04-27 2023-06-23 山东通金新材料有限公司 新型复合材料储运托盘

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4826912A (en) * 1987-07-29 1989-05-02 Armstrong World Industries, Inc. Charge dissipative floor tiles

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5153950B1 (ja) * 2012-04-18 2013-02-27 E&E Japan株式会社 発光ダイオード
JP2013222887A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 E&E Japan株式会社 発光ダイオード
JP2014145075A (ja) * 2013-01-28 2014-08-14 Boeing Co 導電性繊維強化ポリマー組成物
US10102939B2 (en) 2013-01-28 2018-10-16 The Boeing Company Conductive fiber reinforced polymer composition

Also Published As

Publication number Publication date
US5573843A (en) 1996-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4500660A (en) Epoxy resin composition
JP5440527B2 (ja) キャリア付きプリプレグの製造方法、キャリア付きプリプレグ、薄型両面板の製造方法、薄型両面板、及び多層プリント配線板の製造方法
EP0651602B1 (en) Conductive paste compound for via hole filling, printed circuit board which uses the conductive paste, and method of manufacturing the same
US8294268B2 (en) Resin composition, prepreg, laminated board, multilayer printed wiring board and semiconductor device
JP5206600B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、積層板、樹脂シート、多層プリント配線板、及び半導体装置
JPS58168636A (ja) 補強した伝導性構成要素に変換しうる組成物及びそれを包含する製品
KR20090015084A (ko) 섬유 강화 복합 재료용 에폭시 수지 조성물
EP0610075A1 (en) Polyphenylene oxide epoxy prepegs
JPH0748461A (ja) 固定パレット用繊維強化複合樹脂材およびその製法
JP2012102227A (ja) エポキシ樹脂前駆体組成物、プリプレグ、積層板、樹脂シート、プリント配線板および半導体装置
TWI791721B (zh) 樹脂組成物、預浸體、疊層板、覆金屬箔疊層板、印刷配線板及多層印刷配線板
KR100240570B1 (ko) 열경화성 폴리페닐렌 옥사이드/에폭시 라미네이트를 제조하기 위한 무용매 고온 블렌딩 방법
TW572926B (en) Phenolic curing agent for epoxy resin and epoxy resin composition using the same
CN107735417A (zh) 树脂组合物、使用该树脂组合物的预浸料或树脂片以及使用它们的层叠板和印刷电路板
KR930005827B1 (ko) 에폭시 수지 조성물 및 이를 사용하는 물품 접합방법
TWI798422B (zh) 熱硬化性組成物、預浸體、疊層板、覆金屬箔疊層板、印刷配線板、以及多層印刷配線板
JP3067512B2 (ja) 金属箔張り積層板の製造法およびその製造に用いる金属箔
JP2003020379A (ja) 電子部品用絶縁樹脂組成物及び接着シート
JP2720726B2 (ja) コンポジット積層板
JP2011032330A (ja) 樹脂組成物、bステージフィルム、積層フィルム、銅張り積層板及び多層基板
JPS58167625A (ja) プリプレグ
JP2577613B2 (ja) 接着性エポキシ樹脂組成物、その成形体、その成形体の製造方法及び接着、封止方法
JP3845212B2 (ja) プリプレグの製造方法
JPH03190919A (ja) エポキシ樹脂
JP2024143066A (ja) 環状酸無水物硬化剤、硬化性樹脂組成物、およびこれらの硬化物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001031