JPS61173937A - 耐火性シリコ−ン系積層体 - Google Patents

耐火性シリコ−ン系積層体

Info

Publication number
JPS61173937A
JPS61173937A JP1364585A JP1364585A JPS61173937A JP S61173937 A JPS61173937 A JP S61173937A JP 1364585 A JP1364585 A JP 1364585A JP 1364585 A JP1364585 A JP 1364585A JP S61173937 A JPS61173937 A JP S61173937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
retardant
silicone
silicone rubber
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1364585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0414625B2 (ja
Inventor
越井 太郎
新見 英雄
室田 城治
彰久 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
DuPont Toray Specialty Materials KK
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Toray Silicone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd, Toray Silicone Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP1364585A priority Critical patent/JPS61173937A/ja
Publication of JPS61173937A publication Critical patent/JPS61173937A/ja
Publication of JPH0414625B2 publication Critical patent/JPH0414625B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 この発明は耐火性シリコーン系積層体に関する。詳しく
は無機繊維布の表面に難燃性シリコーン層を形成した耐
火性シート上に難燃性シリコーンゴムフォーム層を積層
一体化したことを特徴とする耐火性シリコーン系積層体
に関する。
[従来の技術1 従来、ステンレススチールクロス、ガラスクロスにシリ
コーンゴム層を積層した火花遮断シートが知られている
(特開昭52−24904号、特開昭55−14624
7号参照)。また、プラスクロスにシリコーンレジン層
を積層した耐火性シートが知られている(I開明54−
68470号参照)。さらに、ガラスクロス、アスベス
トクロス等にシリコーンレシン、Ql1層し、シリコー
ンレジン層の上にシリコーンゴム層を積層一体化した絶
縁基材が知られている(特開昭52−32082号)。
しかシナがら、ステンレススチールクロス、プラスクロ
ス等にシリコーンゴム層を積層したシートは溶接火花の
遮断能はあっても火炎にさらされるとシリコーンゴムが
燃えてしまうという欠点がある。ガラスクロス、アスベ
ストクロス等にシリコーンレジン層を積層し、その上に
シリコーンゴム層を積層したシートについても同様であ
る。
また、ガラスクロスに難燃性シリコーンレシン層を積層
した耐火性シートは、耐火性が優れているが断熱性が不
十分なため火炎等がら発生する高熱を十分に遮断できな
いという欠点がある。この発明は以上のような従来技術
の欠点に鑑みてなされたものであり、その目的とすると
ころは、火炎にかなりの長時間さらされてもそれ自身耐
えることができ、がっ、火炎から発生ずる熱を遮断する
ことのできる、シリコーンを主材料とする積層体を提供
することにある。
[問題点を解決するための手段1 この目的は、無機繊維布の少なくとも片面に難燃性シリ
コーン層を形成した耐火性シートのいずれかの片面上に
難燃性シリコーンゴムフオーム層を積層一体化すること
により達成される。
ここで、難燃性シリコーン層は無機繊維布の片面のみ形
成されていてもよく、両面に形成されでいてもよい。無
8I1m維布のほつれ防止や耐火性向上という観点から
は両面に形成されていることが好ましい。また、片面の
み難燃性シリコーン層を形成す゛るときは、耐火性向上
という観点がら難燃性シリコーンゴムフォームを積層し
ない方の面に難燃性シリコーン層を形成することが好ま
しい。
無機繊維布としては、材質的には、ガラス繊維、アスベ
スト、ロックウール、炭素繊維、シリコンカーバイト繊
維、ステンレススチール繊維等の不燃性と耐熱性を具備
したものが例示される。また、形態的には織物、編物、
不織布が例示される。異種の繊維の混繊、混紡であって
もよい。
難燃性シリコーン層用のii燃性シリコーンとしては、
厚み0.16mtaでUL規格V−1好ましくは■−O
に合格するものであればシリコーンゴム、シリコーンレ
ジン、シリコーンゴムとシリコーンレジンの中間的なも
ののいずれでもよく、硬化機構も付加反応硬化型、縮合
反応硬化型、有機過酸化物硬化型等のいずれでもよい。
シリコーンゴムの場合、白金微粉末又は白金化合物の他
に水酸化アルミ粉末、カーボンブラック、マイカ、7ユ
ームド二酸化チタン、酸化アルミ粉末、酸化亜鉛粉末、
チタン酸カリ繊維、炭酸亜鉛粉末、炭酸マンガン粉末な
どの1種ないし2種以上を含有するものに多く見出され
る。
シリコーンレジンやシリコーンゴムとシリコーンレシン
の中間的なものの場合も同様である。
難燃性シリコーンゴムフォームは、酸素指数25以上で
あれば、常温硬化型、加熱硬化型のいずれでもよい、常
温硬化型には特公昭52−42826号に開示されてい
るような白金触媒を使用して付加反応と脱水素縮合反応
が同時に起って硬化しつつ7オームを形成するものと、
従来タイプである錫触媒を使用して脱水素縮合反応のみ
で硬化するものがあるがいずれでもよい。
加熱硬化型は一般に硬化剤としての有機過酸化物と発泡
剤を含有するシリコーンゴム組成物を加熱して硬化しつ
つ)オームを形成するものである。常温硬化型、加熱硬
化型いずれにしても白金微粉末又は白金化合物の他にカ
ーボンブラック、7ユームド二酸化チタン、炭酸亜鉛粉
末、炭酸マンガン粉末等のいずれが1種又は2種を含有
するものに多く見出される。難燃性シリコーンゴムフォ
ームは独立気泡であって発泡倍率1.5〜S、O1熱伝
導率0.2kcal/m。
hr、’C以下のものが好ましい。また厚みとして1.
51以上が好ましい。
難燃性シリコーンゴムフォーム層は無機繊維布上に形成
された難燃性シリコーン層にシリコーン接着剤層を介し
て積層一体化されていても、無機繊維布の難燃性シリコ
ーン層を形成していない方の面に直接積層一体化されて
いるが、シリコーン接着剤層を介して積層一体化されて
いてもよい。
このためのシリコーン接着剤としては接着促進剤を含有
することにより接着力があれば常温硬化型、加熱硬化型
のいずれでも、ゴム系、レジン系のいずれでもよいが、
難燃性を有するものが好ましい。無機繊維布面に直接1
1燃性シリコーンゴムフオームを積層すると外は無機繊
維布は予めシラン系プライマーで前処理したものが好ま
しい。
[イ乍用1 この発明のシリコーン系積層体において黒磯ta維布は
芯材として作用し、難燃性シリコーン層を補強するとと
もに火炎を遮断する作用をする。難燃性シリコーン層は
火炎を遮断する作用をする。無機繊維布の少なくとも片
面に難燃性シリコーン層を形成した耐火性シートは難燃
性シリコーンゴムフオーム層を補強シ、かつ、火炎が難
燃性シリコーンゴムフォーム層に直接あたることを防止
する。
難燃性シリコーンゴムフォーム層は火炎又は高温発熱体
からの熱を遮蔽する作用および物理的衝撃を緩和する作
用をする。
[実施例1 この発明を実施例により説明する。実施例中部とあるの
は重量部を意味する。粘度は25℃の値である。
シリコーン系積層体試験片と比較試験片の耐火性は次の
条件で測定した。管の内径9.4ml1l、高さ101
.6n+mのブンゼンバーナーから標準ガス(メタン、
水素)を流出させて°点火し青色の炎の高さを451+
+mに調節した。
中央に直径65ml11の穴がくりぬかれた140mm
X 110−mmの金属製(厚さ3+am)の試験体架
台をブンゼンバーナーの上端より30mmの高さに別の
スタンドを用いて取り付けた。
その架台枠に140mn+X 110mmに切り取った
試験体をのせ、その上部中央に直径40mm、厚さ0.
95〜1.05+m+のポリエチレン円板を置いた。な
お、シリコーン系積層体および片面にのみ難燃性シリコ
ーン層を形成した耐火性シートは難燃性シリコーン層が
炎にさらされるように置いた。
試験体の下面中央にブンゼンバーナーの炎を垂直にあて
た瞬間から時間を計測し、同時にポリエチレン円板の表
面に内径3mm、炎の高さ20m+*のプロパンガスの
炎を5秒毎に接触させ、それによってポリエチレン円板
が発火するまでの時間を着火時間として5秒車位で求め
た。
実施例1 粘度12500CSの両末端ビニル基封鎖ツメチルポリ
シロキサン100部、粘度40CSの両末端シラノール
基封鎖ジメチルポリシロキサン20部、粘度20CSの
メチルハイドロジエンポリシロキサン8.0部および白
金として40p p 「eの白金錯塩触媒を主剤とし、
カーボンブラック1.0部を難燃性向上剤として含有す
る灰色液状の常温硬化型シリコーンゴムフォーム組成物
を剥離紙上に厚さ21Il111になるように展延し、
22°Cで10分間放置して厚さ4IIII11、見掛
は比重0.5の独立気泡を有する難燃性シリコーンゴム
フオームシートを得た。このali指数ハ30であった
一方、厚さ0.25mmの平m、yラスクロスの両面に
、粘度10000CSの両末端ビニル基封鎖ジメチルポ
リシロキサン100部、粘度40C8のメチルハイドロ
ジエンポリシロキサン1゜0部および白金化合物触媒を
主剤とし、ベンゾトリアゾール0.11部を付加反応遅
延剤として含有しカーボンブラック1.0部、水酸化ア
ルミニウム粉末50部を難燃性向上剤として含有する淡
灰色ペースト状の付加反応硬化性シリコーンゴム組成物
をナイフコーター法によりコーティングし、170℃で
5分間プレス加硫することにより、両面に各々厚さ0.
io+m7)難燃性シリコーンゴム層を形成した耐火性
シートを得た。なお、ミの難燃性シリコーンゴム自体の
難燃性は厚さ0.16mmでUL94V−0合格であっ
た。
前記シリコーンゴムフォームシートの片面ニペースト訣
の2液タイプ脱アルコ一ル縮合反応硬化性の難燃性シリ
コーンゴム接着剤(難燃性向上剤として白金として20
ppmの塩化白金酸、カーボンブラック1.0重量%、
水酸化アルミ35重量%を含有し、接着促進剤としてγ
−7ミノプロビルトリメトキシシラン1.8重t%を含
有)を塗布し、前記耐火性シートの片面に圧着しつつ2
5℃に8時間保持することにより、第1図に示すように
両面にit燃性シリコーンゴム層を形成した平織がラス
クロスの片面上に難燃性シリコーンゴム接着剤層を介し
て難燃性シリコーンゴムフォーム層が積層一体化された
シリコーン系積層体を得た。これらの試料の耐火性は次
のとおりであった。
着火時間 シリコーン系積層体(本発明) 9分15秒耐火性シー
ト   (比較例)   40秒難燃性シリコーンゴム
フオームシ一ト (比較例)          4分30秒実施例2 厚さ0935+uaの平織ガラスクロスの片面に実施例
1で使用した付加反応硬化性シリコーンゴム組成物をナ
イフコーター法によりコーティングし、170℃の雰囲
気中に5分間保持することにより、片面に厚さ0.15
m+nの難燃性シリコーンゴム層が形成された耐火性シ
ートを得た。この耐火性シートのシリコーンゴム層が形
成されていないがラスクロス面1こビニルトリアルコキ
シシランを主剤とする市販プライマーを塗付・風乾し、
ついで実施例1で使用した常温硬化型シリコーンゴムフ
オーム組成物を厚さ1゜5m111になるように展延し
、8分間放置することにより、第2図に示すように平m
7yラスクロスの片面に耐火性シリコーンゴム層を形成
した耐火性シートの反対面上に厚さ3ml11の難燃性
シリコーンゴムフオーム層が直接積層一体化されたシリ
コーン系積層体を得た。これら試料の耐火性は次のとお
りであった。
着火時間 シリコーン系積層体(本発明) 8分48秒耐火性シー
ト   (比較例)   50秒実施例3 ジメチルシロキサン・メチルビニルシロキサ7 共1体
(シロキサンのモル比0.14:99゜86)生ゴムi
oo部とBET表面積170m2/gの疎水化7ユーム
ドシリカ40部からなるシリコーンゴム組放物に、白金
として20ppmの塩化白金酸と7ユームド二酸化チタ
ン5.0部を難燃性向上剤として添加し、加硫剤として
ジクミルパーオキサイド1.5部を添加し発泡剤として
N、N−7ゾビスイソフ゛チロジニトリル2゜0部を添
加し2本ロールでよく混合し、シート状とした後250
℃で10分間熱気加硫することにより発泡倍率3,0倍
、厚さ511111147)難燃性シリコーンゴムフォ
ームシートを得た。この酸素指数は28であった。
このシリコーンゴムフオームシートの片面に脱オキシム
タイプ1液型常温硬化性の難燃性シリコーンゴム接着剤
(実施例1の難燃性シリコーンゴム接着剤と同一の難燃
性向上剤と接着促進剤を含有)を塗付し、実施例2の片
面にのみ難燃性シリコーンゴム層が形成さ、れな耐火性
シートのガラスクロス面にも前記接着剤を塗付し、接着
剤塗付面同士を重ね合せて30’Cの空気中に24時間
放置することにより、片面に難燃性シリコーンゴム層を
形成した平織ガラスクロスの反対面上に難燃性シリコー
ンゴム接着剤層を介して難燃性シリコーンゴムフォーム
層が積層一体化されたシリコーン系積層体を得た。これ
ら試料の耐火性は次のとおりであった。
着火時間 シリコーン系積層体(本発明) 7分55秒耐火性シー
ト   (比較例)    50秒難燃性シリコーンゴ
ムフォームシート (比較例)          3分35秒実施例4 シラノール基含有11.4重量%のメチルフェニルポリ
シロキサンレジン50重量%とキシレン50重量%から
なるシリコーンワニス100部に、硬花剤としてメチル
トリメトキシシラン12部とテトラブチルチタネート1
.5部を添加し、難燃性向上剤としてマイカ20部と白
金として15ppmの塩化白金酸を添加し、よく混合し
たペースト状物を厚さ1.2m+nのアスベストクロス
の片品にナイフコーター法により展延し、風乾後200
°Cの熱気中に10分間保持することにより、片面に厚
さ0.1+amの難燃性シリコーンレジン層が形成され
た耐火性シートを得た。この難燃性シリコーンレジン自
体はUL94V−0合格であった。
一方、粘度12000CSの両末端シラノール基封鎖ジ
メチルポリシロキサン100部、粘度20CSのメチル
ハイドロジエンポリシロキサン20部、カーボンブラッ
ク1.4部、塩化白金酸のビニルシロキサン錯塩触媒を
白金量として全体の18ppmとなるような量からなる
常温硬化性シリコーンゴムフオーム組成物を、上記耐火
性シートの難燃性シリコーンレジン層が形成されていな
い方の面にナイフコーター法により展延し、27℃で6
分間放置することにより、アスベストクロスの片面に難
燃性シリコーンレジン層が形成され、反対面に難燃性シ
リコーンゴムフオーム層(二の難燃性シリコーンゴムフ
ォーム自体の酸素指数は29であった)が直接積層一体
化されたシリコーン系積層体を得た。これら試料の耐火
性は次のとおりであった。
着火時間 シリコーン系積層体(本発明)11分10秒耐火性シー
ト   (比較例) 1分20秒[効果1 この発明のシリコーン系積層体は、無m繊維布の少なく
とも片面に難燃性シリコーン層を形成した耐火性シート
のいずれかの片面上に難燃性シリコーンゴムフオーム層
が積層一体化されているので、火炎または高温発熱体と
可燃性物品または融点もしくは軟化点の高くない物品と
の開に、耐火性シート層が火炎または高温発熱体に面し
、難燃性シリコーンゴムフオーム層が該物品に面するか
接するように配置すると該物品の燃焼、溶融を著しく遅
らせることができる。
また該物品を物理的衝撃から有効に保護することができ
る。
したがって、通信・制御ケーブル、光通信ファイバケー
ブルなどの防火被覆材、消防服用素材、溶鉱炉、製鋼炉
、ガラス釜近辺の防火被覆剤や高温溶融物の飛散遮蔽材
などとして有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1のシリコーン系積層体の断面図であり
、第2図は実施例2のシリコーン系積層体の断面図であ
る。 1・・・・難燃性シリフーンゴムフォームシート 2・・・・耐火性シート 3・・・・難燃性シリコーンゴム接着剤4・・・・がラ
スクロス 5・・・・難燃性シリコーンゴム 特許出願人  トーレ・シリコーン株式会社古河電気工
業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 無機繊維布の少なくとも片面に難燃性シリコーン層
    を形成した耐火性シートのいずれかの片面上に難燃性シ
    リコーンゴムフォーム層が積層一体化されていることを
    特徴とする耐火性シリコーン系積層体。 2 無機繊維布の両面に難燃性シリコーン層を形成した
    耐火性シートのいずれかの片面上に難燃性シリコーンゴ
    ムフォーム層が積層一体化された特許請求の範囲第1項
    記載のシリコーン系積層体。 3 無機繊維布の片面に難燃性シリコーン層を形成した
    耐火性シートの、難燃性シリコーン層を形成していない
    面上に難燃性シリコーンゴムフォーム層が積層一体化さ
    れた特許請求の範囲第1項記載のシリコーン系積層体。 4 難燃性シリコーン層が難燃性シリコーンゴム層又は
    難燃性シリコーンレジン層である特許請求の範囲第1項
    記載のシリコーン系積層体。
JP1364585A 1985-01-29 1985-01-29 耐火性シリコ−ン系積層体 Granted JPS61173937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1364585A JPS61173937A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 耐火性シリコ−ン系積層体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1364585A JPS61173937A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 耐火性シリコ−ン系積層体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61173937A true JPS61173937A (ja) 1986-08-05
JPH0414625B2 JPH0414625B2 (ja) 1992-03-13

Family

ID=11838963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1364585A Granted JPS61173937A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 耐火性シリコ−ン系積層体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61173937A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2608504A1 (fr) * 1986-12-22 1988-06-24 Gen Electric Feuille de mousse de silicone contenant un mat continu de fibres incombustibles et infusibles
EP0278854A2 (en) * 1987-02-03 1988-08-17 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. A curable and foamable organopolysiloxane composition
EP0399578A1 (en) * 1989-05-23 1990-11-28 The Boeing Company Thermal protection sleeve for wire bundles in aircraft applications
US5202186A (en) * 1989-05-23 1993-04-13 The Boeing Company Thermal protection sleeve for reducing overheating of wire bundles utilized in aircraft applications
US6310145B1 (en) * 1997-12-04 2001-10-30 General Electric Company Flame retardant polyetherimide resin composition with polycarbonate and polysiloxane
US20170087809A1 (en) * 2013-03-14 2017-03-30 Schneller Llc Soft touch laminates constructed with improved fire retardant properties for transportation
JP2023528813A (ja) * 2020-08-31 2023-07-06 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 電池モジュールおよびそれを含む電池パック
WO2023191022A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 株式会社イノアックコーポレーション 耐熱材

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4953975A (ja) * 1972-09-27 1974-05-25
JPS5054682A (ja) * 1973-07-18 1975-05-14
JPS5216564A (en) * 1975-07-30 1977-02-07 Toshiba Silicone Co Ltd Foaming silicone rubber composition
JPS5224904A (en) * 1975-08-21 1977-02-24 Nippon Seisen Kk Protective curtain for melting furnaces
JPS5232082A (en) * 1975-09-05 1977-03-10 Toshiba Silicone Co Ltd Laminated boards with silicone rubber
JPS5242826A (en) * 1975-10-03 1977-04-04 Asahi Chem Ind Co Ltd Separation process for aromatic hydrocarbon
JPS5313505A (en) * 1976-07-21 1978-02-07 Takeshige Shimonohara Retaining wall by assemblage
JPS5468470A (en) * 1977-11-04 1979-06-01 Kanebou Suchiibunsu Kk Refractory sheet
JPS54135865A (en) * 1978-03-13 1979-10-22 Gen Electric Silicone foam* production and preparation thereof

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4953975A (ja) * 1972-09-27 1974-05-25
JPS5054682A (ja) * 1973-07-18 1975-05-14
JPS5216564A (en) * 1975-07-30 1977-02-07 Toshiba Silicone Co Ltd Foaming silicone rubber composition
JPS5224904A (en) * 1975-08-21 1977-02-24 Nippon Seisen Kk Protective curtain for melting furnaces
JPS5232082A (en) * 1975-09-05 1977-03-10 Toshiba Silicone Co Ltd Laminated boards with silicone rubber
JPS5242826A (en) * 1975-10-03 1977-04-04 Asahi Chem Ind Co Ltd Separation process for aromatic hydrocarbon
JPS5313505A (en) * 1976-07-21 1978-02-07 Takeshige Shimonohara Retaining wall by assemblage
JPS5468470A (en) * 1977-11-04 1979-06-01 Kanebou Suchiibunsu Kk Refractory sheet
JPS54135865A (en) * 1978-03-13 1979-10-22 Gen Electric Silicone foam* production and preparation thereof

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2608504A1 (fr) * 1986-12-22 1988-06-24 Gen Electric Feuille de mousse de silicone contenant un mat continu de fibres incombustibles et infusibles
JPS63173629A (ja) * 1986-12-22 1988-07-18 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ マット強化シリコーンフォーム
JPH0586749B2 (ja) * 1986-12-22 1993-12-14 Gen Electric
EP0278854A2 (en) * 1987-02-03 1988-08-17 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. A curable and foamable organopolysiloxane composition
EP0399578A1 (en) * 1989-05-23 1990-11-28 The Boeing Company Thermal protection sleeve for wire bundles in aircraft applications
US5202186A (en) * 1989-05-23 1993-04-13 The Boeing Company Thermal protection sleeve for reducing overheating of wire bundles utilized in aircraft applications
US6310145B1 (en) * 1997-12-04 2001-10-30 General Electric Company Flame retardant polyetherimide resin composition with polycarbonate and polysiloxane
US20170087809A1 (en) * 2013-03-14 2017-03-30 Schneller Llc Soft touch laminates constructed with improved fire retardant properties for transportation
US10596788B2 (en) * 2013-03-14 2020-03-24 Schneller Llc Soft touch laminates constructed with improved fire retardant properties for transportation
JP2023528813A (ja) * 2020-08-31 2023-07-06 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 電池モジュールおよびそれを含む電池パック
WO2023191022A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 株式会社イノアックコーポレーション 耐熱材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0414625B2 (ja) 1992-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2502739C (en) Fire resistant polymeric compositions
JPS61173937A (ja) 耐火性シリコ−ン系積層体
EP0234812A2 (en) Coated cloth
KR101230974B1 (ko) 내열성이 우수한 내화 담요 및 그 제조방법
JP4082882B2 (ja) 防水・不燃性膜材
JPS61228063A (ja) シンタクチツク型不燃性断熱材料
KR20090114898A (ko) 난연성 접착제 조성물 및 이를 사용하여 제조되는 샌드위치패널
JPH0912888A (ja) 耐火難燃性シリコーンゴム組成物
JPS61173935A (ja) 耐火性シリコ−ン系積層体
CN103602070A (zh) 一种硅橡胶复合材料及其制备方法
KR102147994B1 (ko) 내화 테이프
JP3769187B2 (ja) 建築物用難燃性防水シート
JP3484162B2 (ja) 遮炎・遮煙性布帛
JPS61206637A (ja) 耐火性布帛積層物
JPH02301434A (ja) 難燃性床材
Timpe Silicone rubber flame resistance
CN202917232U (zh) 电线
JPS63191892A (ja) 吸熱性防火材料
JPH0586749B2 (ja)
JPH0414194Y2 (ja)
Shang Laboratory-scale evaluation of aramid blend material as a fire barrier for flexible polyurethane foam
JPS61181639A (ja) 耐熱性シ−ト
Hirschler Fire Performance of Organic Polymers, Thermal Decomposition and Chemical Composition
JPS623947A (ja) 不燃性繊維シ−ト材料
AU2003271422B2 (en) Fire resistant polymeric compositions