JP2023528813A - 電池モジュールおよびそれを含む電池パック - Google Patents

電池モジュールおよびそれを含む電池パック Download PDF

Info

Publication number
JP2023528813A
JP2023528813A JP2022573363A JP2022573363A JP2023528813A JP 2023528813 A JP2023528813 A JP 2023528813A JP 2022573363 A JP2022573363 A JP 2022573363A JP 2022573363 A JP2022573363 A JP 2022573363A JP 2023528813 A JP2023528813 A JP 2023528813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
flame
silicone foam
battery module
retardant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022573363A
Other languages
English (en)
Inventor
クワンモ・キム
ジュンヨブ・ソン
ヘミ・ジュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020210114614A external-priority patent/KR20220029482A/ko
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2023528813A publication Critical patent/JP2023528813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/211Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62CFIRE-FIGHTING
    • A62C3/00Fire prevention, containment or extinguishing specially adapted for particular objects or places
    • A62C3/16Fire prevention, containment or extinguishing specially adapted for particular objects or places in electrical installations, e.g. cableways
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62CFIRE-FIGHTING
    • A62C35/00Permanently-installed equipment
    • A62C35/02Permanently-installed equipment with containers for delivering the extinguishing substance
    • A62C35/10Containers destroyed or opened by flames or heat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D1/00Fire-extinguishing compositions; Use of chemical substances in extinguishing fires
    • A62D1/0092Gaseous extinguishing substances, e.g. liquefied gases, carbon dioxide snow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/647Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/658Means for temperature control structurally associated with the cells by thermal insulation or shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/24Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries from their environment, e.g. from corrosion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • H01M50/291Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs characterised by their shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • H01M50/293Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/383Flame arresting or ignition-preventing means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

本発明の一実施形態による電池モジュールは、それぞれが電極組立体を含む複数の電池セルが積層されている電池セル積層体、前記電池セル積層体を収容するモジュールフレーム、および前記複数の電池セルのうち互いに隣り合う電池セルの間、および前記電池セル積層体と前記モジュールフレームの間のうち少なくとも1ヶ所に介在している少なくとも一つの難燃パッドを含み、前記難燃パッドの面積は前記電極組立体の面積以上である。

Description

[関連出願との相互引用]
本出願は、2020年8月31日付の韓国特許出願第10-2020-0110448号および2021年8月30日付の韓国特許出願第10-2021-0114614号に基づく優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示されたすべての内容は本明細書の一部として含まれる。
本発明は、電池モジュールおよびそれを含む電池パックに関し、より具体的にはセル間の熱伝播を遅延または遮断して安全性を向上させた電池モジュールおよびそれを含む電池パックに関する。
製品群に応じた適用容易性が高く、高いエネルギ密度などの電気的特性を有する二次電池は携帯用機器だけでなく、電気的駆動源によって駆動する電気自動車またはハイブリッド自動車、電力貯蔵装置などに普遍的に応用されている。このような二次電池は化石燃料の使用を画期的に減少させることができるという一次的な長所だけでなく、エネルギの使用にともなう副産物が全く発生しない点で環境に優しく、エネルギ効率性の向上のための新たなエネルギ源として注目を浴びている。
小型モバイル機器にはデバイス1台当り一つまたは複数の電池セルが使用されることに対して、自動車などのように中大型デバイスには高出力大容量が必要である。したがって、多数の電池セルを電気的に接続した中大型電池モジュールが使用される。
中大型電池モジュールは可能であれば軽量および軽薄構造で製造されることが好ましいので、高い集積度で積層されることができ、容量に対して重量が小さい角型電池、パウチ型電池などが中大型電池モジュールの電池セルとして主に使用されている。一方、電池モジュールは、セル積層体を外部衝撃、熱または振動から保護するために、電池セル積層体の上、下、左、右の面を覆い、かつ電池セル積層体を内部空間に収納するフレーム部材を含むことができる。
このように電池モジュール内部に含まれた電池セルは複数が積層された構造を有するので、電池セルのいずれか一つに熱暴走などの問題が発生すると、該当セルから発生した熱および火炎が隣接する電池セルに伝播しやすい問題がある。
本発明が解決しようとする課題は、電池モジュール内部でいずれか一つの電池セルに熱暴走などの問題が発生しても隣接する電池セルへの伝播を遅延または遮断して、連鎖的な燃焼反応を抑制できる電池モジュールおよびそれを含む電池パックを提供することにある。
しかし、本発明の実施形態が解決しようとする課題は、上述した課題に限定されず、本発明に含まれた技術的思想の範囲で多様に拡張することができる。
本発明の一実施形態による電池モジュールは、それぞれが電極組立体を含む複数の電池セルが積層されている電池セル積層体、前記電池セル積層体を収容するモジュールフレーム、および前記複数の電池セルのうち互いに隣り合う電池セルの間、および前記電池セル積層体と前記モジュールフレームの間のうち少なくとも1ヶ所に介在している少なくとも一つの難燃パッドを含み、前記難燃パッドの面積は前記電極組立体の面積以上である。
前記難燃パッドは少なくとも2個以上含まれ、前記難燃パッドのうち隣り合う2個の難燃パッドの間には一つ以上の電池セルが位置し得る。
前記難燃パッド間の間隔は同一または異なってもよい。
前記難燃パッドはシリコンフォームパッドを含み得る。
前記難燃パッドは2個のシリコンフォームパッドおよび前記2個のシリコンフォームパッドの間に介在する雲母シートを含み得る。
前記シリコンフォームパッドの一面に形成されたコーティングフィルムをさらに含み得る。
前記コーティングフィルムはポリエチレンテレフタレート(polyethylene terephthalate,PET)、ポリビニルクロリド(polyvinyl chloride,PVC)、ポリプロピレン(polypropylene,PP)およびポリカーボネート(polycarbonate,PC)の少なくとも一つを含み得る。
前記シリコンフォームパッドの表面には微細パターンが形成されていてもよい。
前記シリコンフォームパッドは、内部気孔を埋める耐火性無機充填材をさらに含み得る。
前記耐火性無機充填材は、炭酸カルシウム(CaCO)、雲母(mica)、ガラス繊維、ミネラル繊維複合体の少なくとも一つを含み得る。
前記シリコンフォームパッドは、内部気孔を埋める消火剤(Extinguishing Agents)をさらに含み得る。
前記消火剤は無機炭酸塩、無機リン酸塩、および無機硫酸塩からなる群より選ばれる一つ以上であり得る。
前記シリコンフォームパッドは、内部気孔を埋める難燃性充填材をさらに含み得る。
前記難燃性充填材はナノビスマス酸化物、酸化アルミニウムナノパウダー、有機ナノ粘土からなる群より選ばれる一つ以上であり得る。
前記難燃パッドの面積は前記電極組立体に含まれた負極の面積と同じであるかそれより大きくてもよい。
前記難燃パッドは、前記電極組立体と連結された電極リードが配置された部分と重ならなくてもよい。
前記シリコンフォームパッドはハロゲン元素を含まなくてもよい。
前記難燃パッドは、前記シリコンフォームパッドの少なくとも一面に形成された断熱防炎部材をさらに含み得る。
前記断熱防炎部材は、ガラス繊維強化パッド(GFRP、glass fiber reinforced pad)および炭素繊維強化パッド(CFRP、carbon fiber reinforced pad)から選択される少なくとも一つを含み得る。
前記シリコンフォームパッドは、少なくとも一つの第1シリコンフォームパッド、および少なくとも一つの第2シリコンフォームパッドを含み、前記第1シリコンフォームパッドの密度は、前記第2シリコンフォームパッドの密度より高くてもよい。
前記シリコンフォームパッドは、一つの第1シリコンフォームパッド、および前記第1シリコンフォームパッドを間において前記第1シリコンフォームパッドの両面に配置された二つの第2シリコンフォームパッドを含み得る。
前記シリコンフォームパッドは、一つの第2シリコンフォームパッド、および前記第2シリコンフォームパッドを間において前記第2シリコンフォームパッドの両面に配置された二つの第1シリコンフォームパッドを含み得る。
前記難燃パッドは、前記シリコンフォームパッドの少なくとも一面に形成された発泡コーティング層をさらに含み得る。
前記発泡コーティング層は、周辺温度の上昇時に膨張し得る。
本発明の他の一実施形態による電池パックは、上記した少なくとも一つの電池モジュール、および前記少なくとも一つの電池モジュールをパッケージングするパックケースを含み得る。
実施形態によれば、電池セルの間に難燃パッドを含むことによって、電池モジュール内部でいずれか一つの電池セルに熱暴走などの問題が発生しても隣接する電池セルへの熱および火炎の伝播を遅延または遮断して、連鎖的な燃焼反応を抑制してモジュールの安全性を向上させることができる。
本発明の一実施形態による電池モジュールを示す斜視図である。 図1のA-A’に沿った断面を示す図である。 図1のA-A’に沿った断面を示す図である。 図1の電池セル積層体に含まれた一つの電池セルを示す斜視図である。 図3の電池セルのB-B’線に沿って切断した断面と、難燃パッドの断面を示す図である。 図4の電池セルおよび難燃パッドを上部で示す図である。 図5のC部分を拡大して示す図である。 本発明の一実施形態および比較例に対する熱暴走の実験結果を示すグラフである。 本発明の第2の実施形態による難燃パッドを示す図である。 本発明の第3の実施形態による難燃パッドを示す図である。 本発明の第4の実施形態による難燃パッドを示す図である。 本発明の第5の実施形態による難燃パッドを示す図である。 本発明の第6の実施形態による難燃パッドを示す図である。 本発明の第7の実施形態による難燃パッドを示す図である。
以下、添付する図面を参照して本発明の様々な実施形態について本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。本発明は様々な異なる形態で実現することができ、ここで説明する実施形態に限定されない。
本発明を明確に説明するために説明と関係ない部分は省略し、明細書全体にわたって同一または類似の構成要素に対しては同じ参照符号を付ける。
また、図面に示す各構成の大きさおよび厚さは説明の便宜上任意に示したので、本発明は必ずしも示されたところに限定されない。図面で複数の層および領域を明確に表現するために厚さを誇張して示した。そして、図面で、説明の便宜上、一部の層および領域の厚さを誇張して示した。
また、層、膜、領域、板などの部分が他の部分「上に」または「の上に」あるという時、これは他の部分の「すぐ上に」ある場合だけでなくその中間にまた他の部分がある場合も含む。逆にある部分が他の部分の「すぐ上に」あるという時には中間に他の部分が存在しないことを意味する。また、基準になる部分「上に」または「の上に」あるというのは基準になる部分の上または下に位置することであり、必ずしも重力の逆方向に向かって「上に」または「の上に」位置することを意味するものではない。
また、明細書全体で、ある部分がある構成要素を「含む」という時、これは特に反対の意味を示す記載がない限り、他の構成要素を除くのではなく他の構成要素をさらに含み得ることを意味する。
また、明細書全体で、「平面上」という時、これは対象部分を上から見た時を意味し、「断面上」という時、これは対象部分を垂直に切断した断面を横から見た時を意味する。
図1ないし図6を参照して、本発明の一実施形態による電池モジュールについて説明する。
図1は本発明の一実施形態による電池モジュールを示す斜視図であり、図2aおよび図2bは図1のA-A’に沿った断面を示す図であり、図3は図1の電池セル積層体に含まれた一つの電池セルを示す斜視図であり、図4は図3の電池セルのB-B’線に沿って切断した断面と、難燃パッドの断面を示す図であり、図5は図4の電池セルおよび難燃パッドを上部で示す図であり、図6は図5のC部分を拡大して示す図である。
図1、図2aおよび図2bを参照すると、本実施形態による電池モジュール100は、複数の電池セル110を含む電池セル積層体101、および電池セル積層体101を収容するモジュールフレーム120、および電池セル積層体101の前面と後面にそれぞれ位置するエンドプレート130を含む。
モジュールフレーム120は、図1に示すように、上面、下面および両側面が一体化した金属板材形態のモジュールフレーム120であり得る。すなわち、四角管形態のモジュールフレーム120の場合、内部に電池セル積層体101が収容できる空間が形成され、四角管形態の両端部にエンドプレート130が結合される形態を有する。しかし、これに限定されるものではなく、多様な形態のモジュールフレーム120が適用されることができる。可能な変形例として、上部カバーとU字型フレームが結合された形態のモジュールフレーム120も可能であり、特に限定されるものではない。
電池セル積層体101は一方向に積層された複数の電池セル110を含み、複数の電池セル110は図2aおよび図2bに示すようにモジュールフレーム120の側壁124に平行なように立てられた形態で積層されることができる。
電池セル110はパウチ型電池セルであることが好ましい。例えば、図3を参照すると、本実施形態による電池セル110は、二つの電極リード111,112が互いに対向して電池本体113の一端部114aと他の一端部114bからそれぞれ突出している構造を有する。それぞれの電池セル110に含まれた電極リードは正極リードまたは負極リードであり、各電池セル110の電極リード111,112は端部が片方向に曲がることができ、これによって隣接する他の電池セル110が有する電極リード111,112の端部と当接する。互いに当接した2個の電極リード111,112は互いに溶接などにより固定され、これにより電池セル積層体101内部の電池セル110間の電気的連結がなされる。また、電池セル積層体101の両端部に整列した電極リードはバスバーフレーム(図示せず)に結合して、バスバーフレームに搭載されたバスバーと電気的に接続されることができる。モジュールフレーム120の開放された両側にはバスバーフレームを覆うエンドプレート130がそれぞれ備えられ、モジュールフレーム120と溶接などの方法によって結合されることができる。
電池セル110は、電池ケース114に電極組立体121を収納した状態でケース114の両端部114a,114bとこれらを連結する両側面114cを接着することにより製造されることができる。換言すれば、本実施形態による電池セル110は、総3ケ所のシーリング部114sa,114sb,114scを有し、シーリング部114sa,114sb,114scは熱融着などの方法でシーリングされる構造であり、残りの他の一側部は連結部115からなる。
電池ケース114の内部には、電極組立体121および電解液が収納される。電極組立体121は正極板および負極板が分離膜を間に置いて配置された形態で構成されることができる。この時、電極組立体121は一つの正極板および一つの負極板が分離膜を間に置いて巻き取られた構造を有するか、多数の正極板および多数の負極板が分離膜を間に置いて積層された構造を有することができる。このような正極板と負極板はそれぞれ電極集電体に活物質スラリーが塗布された構造として形成されるが、スラリーは通常活物質、導電材、バインダおよび可塑剤などが、溶媒が添加された状態で攪拌されて形成されることができる。
電極組立体121には、電極板にスラリーが塗布されていない無地部が存在し得、このような無地部にはそれぞれの電極板に対応する電極タブが形成される。この時、外部端子または装置との電気的連結などのために正極タブおよび負極タブでそれぞれ延びた2個の電極リード111,112が互いに対向して電池本体113の一端部114aと他の一端部114bからそれぞれ突出し得る。
電池セル積層体101とモジュールフレーム120の底部の間には熱伝導性樹脂層200が位置する。熱伝導性樹脂層200は電池セル積層体101から発生する熱を電池モジュール100の底に伝達すると共に、電池セル積層体101を底部に固定させる役割をすることができる。
図2aおよび図2bを参照すると、電池セル110の間には、複数の難燃パッド400が介在する。図2aに示すように複数の難燃パッド400は3個ないし4個の電池セル110が積層されるたびに一つずつ挿入され、複数の難燃パッド400が等間隔に配置される。また、図2bに示すように複数の難燃パッド400が互いに異なる間隔に配置されることもできる。このような難燃パッド400の配置は、特に限定されるものではなく、必要に応じてその数および厚さを適宜調節することができる。このように、難燃パッド400を等間隔または不等間隔に離隔配置することによって、電池モジュール100内の電池セル110の熱暴走発生時に熱インピーダンス(thermal impedance)を増加させて隣り合う電池セル110間の熱移動を防止または遅延することができる。また、電池セル積層体101の最外側に積層された電池セル110と側壁124の間にも難燃パッド400が配置されることができる。難燃パッド400は電池モジュール100内で熱暴走などのイシューの発生時、該当電池セルから隣接する電池セルに熱が伝達されることを遅延または遮断すると共に、電池セル110の膨張を吸収して膨張を制御する役割もすることができる。
難燃パッド400の面積は電池セル110に含まれた電極組立体121の面積と同じであるか、それより大きく形成される。電極組立体121の面積より難燃パッド400の面積が小さく形成される場合、電池セル110に均一な圧力が作用されることができず、性能低下などの問題が発生し得る。特に、難燃パッド400は、電池モジュール100の内部で、電池セル110のスウェリングが発生する場合、スウェリングを吸収する役割をすることができるが、その面積が電極組立体121より小さい場合、難燃パッド400が形成されていない部分で発生するスウェリングは吸収できなくなる。
図4に示すように、電極組立体121の面積は、電極組立体の一辺の長さSEなどによって決定され、電池セル110の面積は電池セル一辺の長さSCなどによって決定される。より具体的には、電極組立体121に含まれた負極、正極および分離膜の大きさによって決定される。電池セル110において、電池ケース114内部の空間全体を電極組立体121が占有するのではなく、電極リード111,112との連結のための空間などがさらに存在する。例えば、電極組立体121は電池セル110面積の約90%であり得る。この時、電池セル110のスウェリングを効果的に制御するためには前述したように少なくとも難燃パッド400の面積が電極組立体121の面積と同じである必要がある。難燃パッド400が電極組立体121の面積より小さい領域のみを支持する場合、発生したスウェリングがかえって難燃パッド400と対応しない部分に集中して、電池セル110の損傷が発生し得る。より具体的には、電極組立体121をなす負極の面積以上であることが好ましい。例えば、リチウムイオン電池の化学反応において、負極が正極のリチウムイオンを受け入れなければならないため、負極が正極より長さと幅が広く設計される場合があるが、難燃パッド400の大きさがこのような負極の大きさより小さい場合、充放電過程で発生するスウェリングを十分に吸収できないため、好ましくない。
したがって、難燃パッド400は図4ないし図6に示すように、電池セル110の内部に含まれた電極組立体121の面積と同じであるか、それより大きく形成されるべきであり、これによって難燃パッド400による優れた電池セル110のスウェリングの制御性能も維持することができる。また、電池セル110の局部的な部分にスウェリングが集中して電池性能が低下することを防止することができる。
併せて、難燃パッド400の大きさは、電極組立体121の面積より大きいながらも、電極組立体121から伸びた電極タップと結合した電極リード111,112が配置された部分まで伸びない大きさを有することが好ましい。難燃パッド400が電極リード111,112が配置された部分にまで伸びる場合、電極リード111,112と他の部品間の電気的連結のための組立などの工程で干渉が発生して好ましくない。また、難燃パッド400と電極リード111,112の接触によって互いに損傷が発生する可能性もあるところ、難燃パッド400の大きさは電極リードが電極セル110から突出した部分には配置されないように設定されることが好ましい。
難燃パッド400は、電池セル110に発生した熱および火炎の伝達を防止できるように、シリコンフォームパッドで形成されることができる。シリコンフォームパッドは、内部に気孔が形成された発泡性パッドであって、高い熱的、化学的安定性を有し、優れた難燃および断熱特性を有する。特に熱硬化性発泡シリコンからなるシリコンフォームパッドを適用してさらに優れた難燃特性を確保することができる。
さらに、先立って説明した電池セル110のスウェリング制御の観点から、シリコンフォームパッドは高い弾性(圧縮抵抗性および反発弾性が高い)を有し、耐久性が高い点で適切に適用することが可能である。特に、電池セル110のスウェリングにより、電池セル110が繰り返し収縮および膨張するため、これに耐えて形態変形などが発生しないためには高い弾性が求められ、これのためにシリコンフォームパッドを使用することができる。具体的には、シリコンフォームパッドは10~60%の圧縮範囲(Compression Force Deflection,CFD)で10~100kPaの圧縮反発力を持つことができ、10年以上の長期復元保障寿命(耐久性)を有することが好ましい。
そして、シリコンフォームパッドの場合、電池セル110が熱暴走する条件下で、燃焼によるその構造の崩壊を最小化するために、炭化水素の含有量が少ないのが好ましい。すなわち、電池セル熱暴走条件下で燃焼反応によって炭化水素がCO、CO、水蒸気など気相に熱分解されることにより難燃パッドの重量損失が増加して構造が崩壊され得るため、シリコンフォームパッド内の炭化水素の含有量はできるだけ少なく調整されることが好ましい。また、燃焼時、有毒ガスを発生させないために、ハロゲン元素は含有しないことが好ましい。
このようなシリコンフォームパッドを難燃パッド400として適用した電池モジュール100および難燃パッド400を適用していない電池モジュールに対して、熱暴走発生時の電圧降下時点について実験を施行した。
図7は本発明の一実施形態および比較例について熱暴走の実験結果を示すグラフである。
実施形態では、12個の電池セルが含まれた電池モジュールで、6個の電池セルごとに難燃パッドを適用、合計2個の難燃パッドを挿入して電池モジュールを構成し、比較例ではこれと同じ構成で難燃パッドの代わりにポリウレタンパッドを適用して電池モジュールを構成した。電池モジュールの終端に加熱板(Heating pad)を付着して電池モジュールを加熱し、加熱板に電圧を印加して加熱を始めてから約140秒程度になる時点で熱暴走が発生し、その後全体電池モジュールの電圧降下時点を測定した。
その結果、図7に示すように、比較例では300秒程度の時点で電池モジュール電圧が0になったが、実施形態では420秒程度の時点で電圧が0になったことを確認した。すなわち、本発明の実施形態によれば、熱暴走が発生したセルから隣り合うセルに熱が伝達されることの遅延または遮断が適切に行われ、熱暴走による電圧降下時点を最大に遅らせることができることを確認した。
このように本実施形態によれば、電池モジュール100の電池セル110の間に、難燃パッド400を備えることによって、熱暴走発生時に隣接する電池セルに熱が伝達されることを遅延または遮断できるため、電池の安全性を向上させることができる。さらに、難燃パッド400の面積を電極組立体121の面積と同じであるかそれより大きくすることによって、電池セル間の不均一な面圧の形成によって引き起こされる電池セルおよび電極の破損および性能/寿命低下などの問題を防止することができる。
このような難燃パッド400は、多様な形態に変形して電池モジュール100に適用できるため、以下では図8および図9を参照して、本発明の第2および第3の実施形態による難燃パッドについて説明する。
図8は本発明の第2の実施形態による難燃パッドを示す図であり、図9は本発明のまた第3の実施形態による難燃パッドを示す図である。
図8に示すように、本発明の第2の実施形態による難燃パッド401は、2個のシリコンフォームパッド410を含み、2個のシリコンフォームパッド410の間に介在する雲母シート420をさらに含む。このようにシリコンフォームパッド410の間に耐熱性に優れた雲母シート420をさらに含む難燃パッド401を適用することによって、熱暴走条件下で、熱分解によるシリコンフォームパッド410の構造崩壊をさらに効果的に防止することができる。
図9に示すように、本発明の第3の実施形態による難燃パッド402は、シリコンフォームパッド410上に形成されたコーティングフィルム430をさらに含む。コーティングフィルム430は、電池モジュール100の電池セル積層体101の製作時、工程容易性を向上させ、難燃パッド402と電池セル110の間の摩擦力を低減するために適用することができる。コーティングフィルム430は粘着剤などによってシリコンフォームパッド410に付着することができる。このようなコーティングフィルム430としては、ポリエチレンテレフタレート(polyethylene terephthalate,PET)、ポリビニルクロリド(polyvinyl chloride,PVC)、ポリプロピレン(polypropylene,PP)およびポリカーボネート(polycarbonate、PC)の少なくとも一つを含むコーティングフィルム430を使用できるが、特に限定されるものではない。
また他の変形例で、難燃パッド400として表面に微細パターンが形成されているシリコンフォームパッドを使用することができる。微細パターンを形成することによって、難燃パッド400に外部の異物が付着することを防止することができ、また、所望する程度の摩擦力を得ることができる。微細パターンの形状および大きさは特に限定されない。
また他の変形例で、難燃パッド400として使用されるシリコンフォームパッド内部の気孔を制御して、難燃パッド400に様々な特性を付与することができる。すなわち、シリコンフォームパッドの製造時、発泡剤と硬化剤の添加比率を調整することによって、気孔の比率および大きさを調整(すなわち、密度を調整)できるが、この時、気孔の密度が大きくなるほど断熱特性は向上することができ、気孔の密度が小さくなるほど機械的物性が向上することができるため、これを適宜調整して所望する断熱特性および機械的物性を有するシリコンフォームパッドを得ることができる。
また、このようなシリコンフォームパッド内部の気孔に様々な追加材料を充填して、シリコンフォームパッドの物性を補強することができる。このような追加材料は、発泡剤と硬化剤を混合してシリコンフォームパッドを形成する際、共に混合してシリコンフォームパッドの内部に追加することができる。
例えば、シリコンフォームパッドの耐熱性を補強するために、シリコンフォームパッド内部の気孔に耐火性無機充填材を添加することができる。耐火性無機充填材としては、炭酸カルシウム(CaCO)、雲母(mica)、ガラス繊維、ミネラル繊維複合体の少なくとも一つを含み得る。
また、シリコンフォームパッドが難燃性または自己消炎特性を有することができるように、シリコンフォームパッド内部の気孔に難燃性充填材をさらに追加することもできる。難燃性充填材としては、ナノビスマス酸化物、酸化アルミニウムナノパウダー、有機ナノ粘土の少なくとも一つを使用できるが、特に限定されるものではない。難燃性充填材を追加することにより、UL(Underwriter’s Laboratory)規格に適した難燃性を有することができるようになる。
一方、シリコンフォームパッド内部の気孔を、消火剤(Extinguishing Agents)で埋めることによって、熱暴走条件下で二酸化炭素ガスを放出させることで、燃焼反応自体を抑制できる自己消炎機能を付与することもできる。このような消火剤としては、無機炭酸塩、無機リン酸塩、および無機硫酸塩からなる群より選ばれる一つ以上が使用することができ、特に限定されるものではない。
このように、本発明の他の実施形態によれば、難燃パッドとして使用されるシリコンフォームパッドに様々な追加物性を補強して、より優れた難燃性、断熱性、機械的物性を有する難燃パッドを提供することができる。したがって、電池モジュール内での熱暴走条件時、熱の伝達をより効果的に遅延または遮断して燃焼反応を抑制することができる。
以下では、図10ないし図13を参照して本発明の第4ないし第7の実施形態による難燃パッドについて説明する。
図10は本発明の第4の実施形態による難燃パッド403を示した図である。図10に示すように、本発明の第4の実施形態による難燃パッド403は、シリコンフォームパッド410の表面に形成された防炎断熱部材440をさらに含む。防炎断熱部材440は、火炎発生時に火炎が拡散することを防止できるだけでなく、いずれか一つのセルで熱暴走が発生して高温の状態になっても断熱性能によって隣接したセルへ熱が拡散することを防止することができる。特に、シリコンフォームパッド410とは異なる材質の防炎断熱部材440がシリコンフォームパッド410の表面にさらに付加されることによって、隣接するセル間の火炎および熱の拡散をより確実に遮断することができる。防炎断熱部材440は、シリコンフォームパッド410のいずれか一面または両面に形成されるか、またはシリコンフォームパッド410の内部層にも付加できるが、図10に示すように、シリコンフォームパッド410の両面に付着して電池セルで熱と火炎が発生する場合、防炎断熱部材440と直接接触するようにすることがより効果的に火炎と熱の拡散を防止できるところ、好ましい。このような防炎断熱部材440としては、ガラス繊維強化パッド(GFRP、glass fiber reinforced pad)および炭素繊維強化パッド(CFRP、carbon fiber reinforced pad)から選択された少なくとも一つが使用できる。このように、難燃パッド403としてシリコンフォームパッド410の表面に形成された少なくとも一つの防炎断熱部材440を含む構成を使用することによって、熱暴走条件下で隣り合うセルへの熱および火炎の拡散をより効果的に遮断することができる。
図11および図12は、本発明の第5および第6の実施形態による難燃パッド404,405を示した図である。図11および図12に示すように、本発明の第5および第6の実施形態による難燃パッド404,405は、多層のシリコンフォームパッド410a,410bを含む。具体的に、少なくとも一つの第1シリコンフォームパッド410aおよび少なくとも一つの第2シリコンフォームパッド410bを含む。この時、第1シリコンフォームパッド410aの密度は、第2シリコンフォームパッド410bの密度より高い。このような第1シリコンフォームパッド410aおよび第2シリコンフォームパッド410bは、図11に示すように、中央に第1シリコンフォームパッド410aが配置されて両側に第2シリコンフォームパッド410bが配置される構成を有するか、または図12に示すように、中央に第2シリコンフォームパッド410bが配置されて両側に第1シリコンフォームパッド410aが配置される構成を有し得る。このように高密度および低密度のシリコンフォームパッド410a,410bを共に使用することによって、難燃パッド404,405は電池セルの膨張制御を効果的に行うと同時に、熱の伝達を効果的に遅延または遮断することができる。つまり、高密度の第1シリコンフォームパッド410aは、熱暴走条件時、熱の伝達をより効果的に遅延または遮断することには有利であるが、セルの膨張制御には多少不利なこともある。しかし、低密度の第2シリコンフォームパッド410bを共に備えることによって、電池セルの膨張に対して緩衝効果を有し、そのため電池セルの膨張制御も効果的に達成することができる。このようなシリコンフォームパッド410a,410bの密度は、内部の気孔の大きさおよび個数を調節することによって制御することができるが、これに限定されるものではない。
図13は、本発明の第7の実施形態による難燃パッド406を示した図である。図13に示すように、本発明の第7の実施形態による難燃パッド406は、シリコンフォームパッド410の表面に形成された発泡コーティング層450をさらに含む。発泡コーティング層450は、電池セル内部で熱暴走が発生して温度が急激に上昇する場合に膨張する性質を有する。これによってセルとセルの間の空間が拡張されるところ、高温に露出時に難燃パッド406がセルとセルの間を断熱できる空間を確保して熱の伝達をより効果的に遅延または遮断することができる。このような発泡コーティング層450としては、温度に反応する発泡素材のコーティングであれば、適切に選択して使用可能である。例えば、リンを含む難燃材などが使用でき、発泡コーティング層450が高温で吸熱分解反応をしてコーティングが膨張するようになり、これによってセルとセルの間の空間が確保されるだけでなく、非常に低い熱伝導性を有して多孔性であると同時に熱的に安定した炭化層を形成することによって熱の伝達を遮断または遅延させることができる。
このように、本発明の第4ないし第7の実施形態によれば、難燃パッドに使用されるシリコンフォームパッドに追加の層を付加するか、シリコンフォームパッドの物性を別にすることによって、より優れた難燃性(防炎性)、断熱性を有しながらも、電池セルの膨張(swelling)をより効果的に吸収できる難燃パッドを提供することができる。したがって、電池モジュール内で温度が上昇することによって電池セルの膨張を効果的に制御しながらも、高温での熱暴走条件時にも、熱の伝達をより効果的に遅延または遮断して燃焼反応を抑制することができる。
一方、本発明の実施形態による電池モジュールは、一つまたはそれ以上がパックケース内にパッケージングされて電池パックを形成することができる。
前述した電池モジュールおよびそれを含む電池パックは多様なデバイスに適用することができる。このようなデバイスには、電気自転車、電気自動車、ハイブリッド自動車などの運送手段に適用されるが、本発明はこれに制限されず、電池モジュールおよびそれを含む電池パックを使用できる多様なデバイスに適用することが可能であり、これもまた本発明の権利範囲に属する。
以上、本発明の好ましい実施形態について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されるものではなく、次の特許請求の範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者の様々な変形および改良形態も本発明の権利範囲に属する。
100 電池モジュール
110 電池セル
120 モジュールフレーム
121 電極組立体
400 難燃パッド

Claims (25)

  1. それぞれが電極組立体を含む複数の電池セルが積層されている電池セル積層体、
    前記電池セル積層体を収容するモジュールフレーム、および
    前記複数の電池セルのうち互いに隣り合う電池セルの間、および前記電池セル積層体と前記モジュールフレームの間のうち少なくとも1ヶ所に介在している少なくとも一つの難燃パッドを含み、
    前記難燃パッドの面積は前記電極組立体の面積以上である、電池モジュール。
  2. 前記難燃パッドは少なくとも2個以上含まれ、前記難燃パッドのうち隣り合う2個の難燃パッドの間には一つ以上の電池セルが位置する、請求項1に記載の電池モジュール。
  3. 前記難燃パッド間の間隔は同一であるか、または異なる、請求項2に記載の電池モジュール。
  4. 前記難燃パッドはシリコンフォームパッドを含む、請求項1ないし3のいずれか一項に記載の電池モジュール。
  5. 前記難燃パッドは2個のシリコンフォームパッドおよび前記2個のシリコンフォームパッドの間に介在する雲母シートを含む、請求項4に記載の電池モジュール。
  6. 前記シリコンフォームパッドの一面に形成されたコーティングフィルムをさらに含む、請求項4に記載の電池モジュール。
  7. 前記コーティングフィルムは、ポリエチレンテレフタレート(polyethylene terephthalate,PET)、ポリビニルクロリド(polyvinyl chloride,PVC)、ポリプロピレン(polypropylene,PP)およびポリカーボネート(polycarbonate,PC)の少なくとも一つを含む、請求項6に記載の電池モジュール。
  8. 前記シリコンフォームパッドの表面には微細パターンが形成されている、請求項4ないし7のいずれか一項に記載の電池モジュール。
  9. 前記シリコンフォームパッドは、内部気孔を埋める耐火性無機充填材をさらに含む、請求項4ないし8のいずれか一項に記載の電池モジュール。
  10. 前記耐火性無機充填材は、炭酸カルシウム(CaCO)、雲母(mica)、ガラス繊維、ミネラル繊維複合体の少なくとも一つを含む、請求項9に記載の電池モジュール。
  11. 前記シリコンフォームパッドは、内部気孔を埋める消火剤(Extinguishing Agents)をさらに含む、請求項4ないし10のいずれか一項に記載の電池モジュール。
  12. 前記消火剤は無機炭酸塩、無機リン酸塩、および無機硫酸塩からなる群より選ばれる一つ以上である、請求項11に記載の電池モジュール。
  13. 前記シリコンフォームパッドは、内部気孔を埋める難燃性充填材をさらに含む、請求項4ないし12のいずれか一項に記載の電池モジュール。
  14. 前記難燃性充填材はナノビスマス酸化物、酸化アルミニウムナノパウダー、有機ナノ粘土からなる群より選ばれる一つ以上である、請求項13に記載の電池モジュール。
  15. 前記難燃パッドの面積は前記電極組立体に含まれた負極の面積以上である、請求項1ないし14のいずれか一項に記載の電池モジュール。
  16. 前記難燃パッドは、前記電極組立体と連結された電極リードが配置された部分と重ならない、請求項1ないし15のいずれか一項に記載の電池モジュール。
  17. 前記シリコンフォームパッドはハロゲン元素を含まない、請求項4に記載の電池モジュール。
  18. 前記難燃パッドは、前記シリコンフォームパッドの少なくとも一面に形成された断熱防炎部材をさらに含む、請求項4に記載の電池モジュール。
  19. 前記断熱防炎部材は、ガラス繊維強化パッド(GFRP、glass fiber reinforced pad)および炭素繊維強化パッド(CFRP、carbon fiber reinforced pad)から選択される少なくとも一つを含む、請求項18に記載の電池モジュール。
  20. 前記シリコンフォームパッドは、少なくとも一つの第1シリコンフォームパッド、および少なくとも一つの第2シリコンフォームパッドを含み、
    前記第1シリコンフォームパッドの密度は、前記第2シリコンフォームパッドの密度より高い、請求項4に記載の電池モジュール。
  21. 前記シリコンフォームパッドは、一つの第1シリコンフォームパッド、および前記第1シリコンフォームパッドを間において前記第1シリコンフォームパッドの両面に配置された二つの第2シリコンフォームパッドを含む、請求項20に記載の電池モジュール。
  22. 前記シリコンフォームパッドは、一つの第2シリコンフォームパッド、および前記第2シリコンフォームパッドを間において前記第2シリコンフォームパッドの両面に配置された二つの第1シリコンフォームパッドを含む、請求項20に記載の電池モジュール。
  23. 前記難燃パッドは、前記シリコンフォームパッドの少なくとも一面に形成された発泡コーティング層をさらに含む、請求項4に記載の電池モジュール。
  24. 前記発泡コーティング層は、周辺温度の上昇時に膨張する、請求項23に記載の電池モジュール。
  25. 請求項1ないし24のいずれか一項による少なくとも一つの電池モジュール;および
    前記少なくとも一つの電池モジュールをパッケージングするパックケースを含む、電池パック。
JP2022573363A 2020-08-31 2021-08-31 電池モジュールおよびそれを含む電池パック Pending JP2023528813A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2020-0110448 2020-08-31
KR20200110448 2020-08-31
KR1020210114614A KR20220029482A (ko) 2020-08-31 2021-08-30 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지 팩
KR10-2021-0114614 2021-08-30
PCT/KR2021/011698 WO2022045868A1 (ko) 2020-08-31 2021-08-31 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지 팩

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023528813A true JP2023528813A (ja) 2023-07-06

Family

ID=80244712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022573363A Pending JP2023528813A (ja) 2020-08-31 2021-08-31 電池モジュールおよびそれを含む電池パック

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230327254A1 (ja)
EP (1) EP4164041A1 (ja)
JP (1) JP2023528813A (ja)
KR (1) KR20240023058A (ja)
CN (2) CN215869599U (ja)
WO (1) WO2022045868A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114851460B (zh) * 2022-04-25 2023-06-20 蜂巢能源科技股份有限公司 渐变弹性材料及其生产模具和生产方法以及方型电池
WO2024000118A1 (en) * 2022-06-27 2024-01-04 Dow Silicones Corporation Battery module with polyorganosiloxane foam barrier
WO2024000114A1 (en) * 2022-06-27 2024-01-04 Dow Silicones Corporation Organopolysiloxane foam with expanded perlite

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61173937A (ja) * 1985-01-29 1986-08-05 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 耐火性シリコ−ン系積層体
JPH11130895A (ja) * 1997-10-29 1999-05-18 Toshiba Silicone Co Ltd シリコーンゴムスポンジ組成物およびこれを用いたシリコーンゴムスポンジ
JP2010181879A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Toshiba Corp 加熱ローラおよび加熱装置
JP2014183013A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Sumitomo Electric Ind Ltd 電池パック
WO2016052599A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 積水化学工業株式会社 電子機器用熱伝導性発泡体シート
WO2016159227A1 (ja) * 2015-04-03 2016-10-06 日東電工株式会社 発泡樹脂シートおよびこれを備える電気・電子機器
JP2018116805A (ja) * 2017-01-17 2018-07-26 積水化学工業株式会社 二次電池モジュール
JP2018206605A (ja) * 2017-06-05 2018-12-27 積水化学工業株式会社 熱暴走防止シート
WO2019167612A1 (ja) * 2018-02-27 2019-09-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池モジュール

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101083334B1 (ko) * 2009-12-08 2011-11-14 한강석 준불연 방음벽체
DE102013001520B4 (de) * 2013-01-22 2015-11-12 Fluorchemie Gmbh Frankfurt Neuartiges anorganisches, halogenfreies Flammschutzmittel auf Basis von chemisch modifiziertem rekarbonisiertem Rotschlamm, dessen Herstellung und Verwendung sowie brandgeschütztes Stoffsystem
KR20160041311A (ko) * 2014-10-07 2016-04-18 주식회사 엘지화학 내화성 안전 부재를 포함하는 전지팩
KR102088700B1 (ko) * 2015-10-21 2020-03-13 주식회사 엘지화학 소화약제를 내장하고 있는 튜브형 부재를 포함하는 이차전지
KR20160125930A (ko) * 2016-09-08 2016-11-01 김수 단열과 방습 특성을 가진 발포 초배지
KR20200021609A (ko) * 2018-08-21 2020-03-02 에스케이이노베이션 주식회사 배터리 모듈 및 이의 제조방법

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61173937A (ja) * 1985-01-29 1986-08-05 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 耐火性シリコ−ン系積層体
JPH11130895A (ja) * 1997-10-29 1999-05-18 Toshiba Silicone Co Ltd シリコーンゴムスポンジ組成物およびこれを用いたシリコーンゴムスポンジ
JP2010181879A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Toshiba Corp 加熱ローラおよび加熱装置
JP2014183013A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Sumitomo Electric Ind Ltd 電池パック
WO2016052599A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 積水化学工業株式会社 電子機器用熱伝導性発泡体シート
WO2016159227A1 (ja) * 2015-04-03 2016-10-06 日東電工株式会社 発泡樹脂シートおよびこれを備える電気・電子機器
JP2018116805A (ja) * 2017-01-17 2018-07-26 積水化学工業株式会社 二次電池モジュール
JP2018206605A (ja) * 2017-06-05 2018-12-27 積水化学工業株式会社 熱暴走防止シート
WO2019167612A1 (ja) * 2018-02-27 2019-09-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022045868A1 (ko) 2022-03-03
KR20240023058A (ko) 2024-02-20
EP4164041A1 (en) 2023-04-12
CN114204184A (zh) 2022-03-18
CN215869599U (zh) 2022-02-18
US20230327254A1 (en) 2023-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023528813A (ja) 電池モジュールおよびそれを含む電池パック
JP2020170711A (ja) 熱暴走の保護を備えたリチウムイオン電池
KR20220029482A (ko) 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지 팩
JP7354842B2 (ja) 仕切り部材及び組電池
US11942597B2 (en) Solid-state battery and solid-state battery module
WO2010143408A1 (ja) 電池パック
KR20220021143A (ko) 배터리 모듈
JP2016533022A (ja) 電池モジュール
JP2023517632A (ja) 電池用熱管理多層シート
JP6912217B2 (ja) 熱伝導率可変材
US20180175467A1 (en) Heat distributor for a battery
US20220085437A1 (en) Battery module
US20200287256A1 (en) Partition member and assembled battery
JP2022534482A (ja) 電池モジュールおよびこれを含む電池パック
US20240063449A1 (en) Solid-state battery module
JP2023537015A (ja) 電池モジュールおよびこれを含む電池パック
US20230261315A1 (en) Battery system
JP7043813B2 (ja) 仕切り部材及び組電池
EP4138193A1 (en) Battery module and battery pack including same
JP7414990B2 (ja) バッテリーモジュールの熱拡散防止構造を適用したバッテリーパック
JP2024516439A (ja) 電気エネルギ貯蔵部
JP2022119679A (ja) 仕切り部材及び組電池
KR101769108B1 (ko) 이차 전지용 카트리지
WO2023008445A1 (ja) 蓄電モジュール
KR20240031611A (ko) 안전성이 향상된 배터리 팩

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240325