JPS61173546A - チヤネル制御方法 - Google Patents

チヤネル制御方法

Info

Publication number
JPS61173546A
JPS61173546A JP60014843A JP1484385A JPS61173546A JP S61173546 A JPS61173546 A JP S61173546A JP 60014843 A JP60014843 A JP 60014843A JP 1484385 A JP1484385 A JP 1484385A JP S61173546 A JPS61173546 A JP S61173546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal devices
flag
slotted
csma
central device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60014843A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Goto
健 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60014843A priority Critical patent/JPS61173546A/ja
Publication of JPS61173546A publication Critical patent/JPS61173546A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はスロッテドフラグ方式を用いた通信ネットワー
クにおける異常時処理に関する。
従来の技術 スロッテドフラグ方式は中央装置から送出される同期パ
ルスに同期させて、各端末装置がデータの送信をおこな
う方式である。第1図および第2図を用いてより詳しく
説明する。通信ネットワークの通信路1に接続された複
数台の端末装置3・1〜3・nの内の1台を中央装置2
として選び、その中央装置2がある一定周期e (tp
)で同期パルス4・1〜4・nを通信路1上に送出する
。そして全ての端末装置3・1〜3・n及び中央装置2
はその同期パルス4・1〜4・nに同期させてデータ6
を送出する。この方式によると端末装置3・1〜3・n
及び中央装置2がそれぞれ送出したデータが衝突した場
合でも同期がとれているため、衝突検出をおこなってい
れば優先度の高い端末装置の送出したデータは破壊され
ずに伝送することが可能である。この方式は受信時に同
期がとりやすいことや衝突処理が行いやすいと言う理由
から中央装置を設定することが可能な通信ネットワーク
でよく用いられる方式である。
発明が解決しようとする問題点 スロッテドフラグ方式は中央装置から送出される同期パ
ルスに同期させて、各端末装置がデータの送信をおこな
う方式であるため、中央装置の故障などで同期パルスを
送信出来なくなった場合、中央装置と端末装置との通信
はもとより、端末装置相互間の通信も不可能になると言
った問題点があった。
問題点を解決するための手段 上記の問題点を解決するために、各端末装置に常時同期
パルスの時間間隔を監視させて、ある一定時間以上同期
パルスを受信出来なかった場合は中央装置が故障したと
判断し、自動的にチャネル制御方式をスロッテドフラグ
方式から、たとえばC3MA/CD方式に移行すること
により、中央装置が故障であっても端末装置が相互に通
信を行なえるようにする。
作  用 チャネル制御がスロッテドフラグ方式から他の方式たと
えばCSMA/CD方式に移行することにより同期パル
スを必要としなくなるため、中央装置が故障であっても
端末装置相互間の通信は可能となる。
実施例 第1図は本発明を応用する通信ネットワークの例を示し
た図である。1はデータを伝送する通信路、2はスロッ
テドフラグ方式で通信を行うための同期パルスを発生す
ると同時に各端末装置と通信をおこなう中央装置、3・
1〜3・nは端末装置である。
つぎに、第3図にしめすCS MA/CD方式の説明を
する。C3MA/CD方式ではデータの送信要求のある
端末装置3・1〜3・nは通信路1上を監視して、通信
路にデータが存在しない事を確認した時点から優先順位
によってあらかじめ決められた時間(11〜tn)7・
1〜7・n待機した後にデータ6を通信路1上に送出す
る方式で、各端末装置が時間監視および衝突検出を行う
ことによりチャネル制御が行なえる為、一般に完全分散
型の通信ネットワークにおいてよく採用されるチャネル
制御方式である。
以下に本発明の詳細な説明する。中央装置2が正常に動
作している時(通常時)はスロッテドフラグ方式でチャ
ネル制御を行う。このときの同期パルス(フラグ)4・
1〜411nの周期がtpである。つぎになんらかの原
因で中央装置1が故障したために、同期4・1〜4・n
パルスが送出されなかった時に端末装置のチャネル制御
方式がCSMA/CD方式に移行するわけであるが、同
期パルス4・1〜4・nが消滅したという判断は次のよ
うにおこなう。通常、同期パルス4・1〜4・nは周期
tpで送出されているがこの同期パルスが2回以上連続
して欠落した時、すなわち周期が2tp以上になった場
合端末装置3・1−3・nは同期パルスが消滅したと判
断する。欠落が2回以上連続のときに限定する理由はノ
イズ等の影響で同期パルス1回だけ又落することか比較
的発生しやすいと考えられるからである。各端末装置3
・1〜3・nは最後の同期パルスが観測された時間から
2tp経過後よシ回線にデータが存在するかどうかをチ
ェック(C3MA)し・、あらかじめ規定された時間7
・1〜7・n径データ6′を送出することによシチャネ
ル制御方式がCSMA/CD方式に移行される。
茨に故障中の中央装置1が復旧した時の処理方法を説明
する。中央装置1が故障中は他の端末装置3・1〜3・
nと同様にチャネル制御方式としてC!3MA/CD方
式を使用しているので中央装置1も回線にデータが存在
するかどうかをチェックしその衝突を防止し、他のすべ
ての端末装置3・1〜3・nに一斉回報で今からスロッ
テドフラグ方弐に移行する旨のコマンドを送出する。こ
のコマンドにより全ての端末装置3・1〜3・nはCS
MA/CD方式を行うのを停止し、当初のスロフテドフ
ラグ方式にもどされる。
発明の効果 本発明を採用することにより、スロッテドフラグ方式を
使用している通信ネットワークにおいて中央装置が故障
して同期パルスが送出されなくなっても他の正常々端末
装置相互間の通信は保証され、中央装置が復旧した時点
でもとのスロッテドフラグ方式に再度移行することが容
易におこなえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のチャネル制御方法を適用する通信ネッ
トワークの構成図、第2図はスロッテドフラグ方式の説
明図、第3図はCS MA/CD方式によシ通信を行う
ときの説明図である。 1・・・・・・データ通信を行うための通信路、2・・
・・・・他の端末装置の機能に同期パルスを送出する機
能を追加した中央装置、3・1〜3・n・・・・・・端
末装置、4・1〜4・n・・・・・・同期パルス、6・
・・・・・通信データ、6・・・・・・通信データ、θ
′・・・・・・C3MA後の送出データ、7111〜7
・n・・・・・・はC3MAをおこなう時間、8・・・
・・・通信データ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第3図 73t、x−ド ア、n を青−−−−一−シ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1台の中央装置と複数台の端末装置で構成され、中央装
    置からの信号送出同期パルスであるフラグにより同期を
    とるスロッテドフラグ方式でチャネル制御を行ない、前
    記中央装置の故障等で前記フラグが送出されなくなった
    時に前記端末装置の時間監視により自動的にCSMA/
    CD方式に移行し、前記中央装置が復旧した時点でスロ
    ッテドフラグ方式に移行することを特徴とするチャネル
    制御方法。
JP60014843A 1985-01-29 1985-01-29 チヤネル制御方法 Pending JPS61173546A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60014843A JPS61173546A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 チヤネル制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60014843A JPS61173546A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 チヤネル制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61173546A true JPS61173546A (ja) 1986-08-05

Family

ID=11872316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60014843A Pending JPS61173546A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 チヤネル制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61173546A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05157375A (ja) * 1991-12-10 1993-06-22 Daikin Ind Ltd 冷凍装置の運転制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05157375A (ja) * 1991-12-10 1993-06-22 Daikin Ind Ltd 冷凍装置の運転制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4745597A (en) Reconfigurable local area network
US4763315A (en) Ring communication network system and a method for controlling same
JPS63206045A (ja) リング網での障害箇所の検出方法
JPH09181737A (ja) 小規模ネットワークにおける通信方法
US4042794A (en) Method and means for detecting an outgoing failure in a bidirectional communications span and looping the same in response thereto
JPS61173546A (ja) チヤネル制御方法
JPS58170247A (ja) 自動ル−プ・バツク制御方式
JPH05304528A (ja) 多重化通信ノード
JPS637055A (ja) デ−タ伝送ステ−シヨン
JPH03227154A (ja) ネットワーク監視装置
JP3294256B2 (ja) データ通信方法及び装置
JPS58141057A (ja) ル−プ網伝送装置
JPH01175338A (ja) 伝送系の二重化方法
JP3133172B2 (ja) 複数波のリング形lanの障害管理システム
JPH04318721A (ja) 同報通信異常時の伝送路切り換え方式
JPS6343445A (ja) 光ル−プ伝送方式
JPH0398320A (ja) 冗長系を構成する現用、待機パッケージの切替制御方式
JPS60107951A (ja) 伝送方式
JPH0756986B2 (ja) ループネットワークのバイパス方式
JPS61208336A (ja) デ−タ伝送方法
JPH02153632A (ja) 伝送路切替方式
JPH01220094A (ja) ホームバスシステム
JPH0817399B2 (ja) 直列制御装置
JPH03277032A (ja) トークンリングシステム
JPS63161743A (ja) 時刻同期制御方法