JPS61172830A - 皮膚外用剤組成物 - Google Patents

皮膚外用剤組成物

Info

Publication number
JPS61172830A
JPS61172830A JP1176785A JP1176785A JPS61172830A JP S61172830 A JPS61172830 A JP S61172830A JP 1176785 A JP1176785 A JP 1176785A JP 1176785 A JP1176785 A JP 1176785A JP S61172830 A JPS61172830 A JP S61172830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
base
soluble
skin
ointment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1176785A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoaki Sato
元昭 佐藤
Yasuyuki Sakai
康行 酒井
Takashi Shishikura
孝 宍倉
Hirotsugu Yokoi
横井 博嗣
Toyoaki Ishikura
豊昭 石倉
Hiroko Sugimori
杉森 寛子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP1176785A priority Critical patent/JPS61172830A/ja
Priority to EP86100939A priority patent/EP0189861A3/en
Publication of JPS61172830A publication Critical patent/JPS61172830A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は皮膚外用剤組成物に関し、更に詳しくは塩酸ジ
ルチアゼム、即ちd−3−アセトキシ−シス−2,3−
ジヒドロ−5−(2−(ジメチルアミノ)エチル]−2
−(p−メトキシフェニル)−1,5−ベンゾジアゼピ
ン−4(5H)−オンの塩酸塩を含む皮膚外用剤組成物
に関する。
従来の技術 塩酸ジルチアゼムはカルシウム拮抗作用に基く選択的で
強い冠血管拡張作用を有し、労作性狭心症や陳旧性心筋
硬塞における狭心痛の改善においてその有用性が高く評
価されていることはよく知られている通シである。塩酸
ジルチアゼムはまた末梢血管拡張による血圧降下作用を
有しておシ、軽症〜中等症の本態性高血圧症の治療にお
いても高い有効性が認められている。
塩酸ジルチアゼムは、現在、専ら徐放性錠剤として使用
されているが、生物学的利用率が低く、血中濃度の個人
差が大きいといつた問題があシ、また背部不快感等の消
化管への副作用があることも報告されている。塩酸ジル
チアゼムを経皮吸収せしめることに成功したとの報告は
本発明者らの知る限シにおいては知られていない。これ
は水溶性物質である塩酸ジルチアゼムが角質を透過しに
くく殆んど経皮吸収されないためである。
が     よ     る    ゛前述の如く、塩
酸ジルチアゼムは角質を透過しにくいため経皮吸収によ
り投与することは従来困難であったという現状に鑑み、
塩酸ジルチアゼムを効果的に経皮吸収せしめることがで
きる皮膚外用剤組成物を開発することが本発明の目的で
ある。
肌販惠欠尻迭 るための手 及°その 用本発明に従え
ば、基剤に塩酸ジルチアゼム0.5〜40重it%及び
ヒドロキシルエチル基含有アミン又はその塩0.5〜3
0重量%を配合して成る皮膚外用剤組成物が提供される
基剤としては水溶性セルロース誘導体と合成水溶性高分
子との混合物、更に好ましくは水溶性セルロース誘導体
と合成水溶性高分子との8:2〜2:8(重量比)の混
合物を使用するのが好ましい。
本発明に係る皮膚外用剤組成物に配合される塩酸ジルチ
アゼムの濃度は0.5〜40重量%、好ましくは1〜3
0重量%である。この濃度が少な過ぎると当然のこと乍
ら薬効成分の吸収量が不十分となシ、逆に多過ぎると化
合物が基剤中に溶解あるいは分散しにくくなるので好ま
しくない。
本発明に従った皮膚外用剤組成物に配合されるヒドロキ
シエチル基含有アミン又はその塩は薬効成分である塩酸
ジルチアゼムの経皮吸収を促進する作用を有する物質で
あり、その組成物中の配合量は0.5〜30重量%、好
ましくは1〜20重量%である。この配合量が少な過ぎ
ると所望の吸収促進効果が得られず、逆に多過ぎると剤
形調製が困難とな′りたシ使用感が悪くなるので好まし
くない。
本発明において使用されるヒドロキシエチル基含有アミ
ン又はその塩としては、例えばモノエタノールアミン、
ジェタノールアミン、トリエタノールアミン及びこれら
の塩(例えば塩酸塩、リン酸塩、ラウリル硫酸塩など)
をあげることができ、特にジェタノールアミン、トリエ
タノールアミン及びこれらの塩を好適に使用することが
できる。
本発明に従った皮膚外用剤組成物に使用される基剤は、
一般的な軟膏、エアゾール、ローション、/’P ツブ
剤、テープ剤などの皮膚外用剤の製造に使用されるとそ
れ自体薬効を示さない物質であシ、例えば植物油、豚脂
、ワセリンなどの油性基剤、親水ワセリン、精製ラノリ
ン、吸水軟膏、加水ラノリンなどの吸水性基剤、親水軟
膏などの親水性基剤、マクロゴール軟膏などの水溶性基
剤、澱粉、プルラン、ゼラチン、水溶性セルロース誘導
体などの天然水溶性高分子、カルボキシビニルポリマー
、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリビニルアルコールな
どの合成水溶性高分子などをあげる仁とができる。
テープ剤、バッグ剤などの剤形の外用剤組成物の場合に
は、前記した基剤の中で天然水溶性高分子及び合成水溶
性高分子を好適に用いることができる。
本発明において使用することができる天然水溶性高分子
としては、アラビアゴム、トラガカントがム、グアール
ゴム、カラヤコ9ム、クインスシードデンプン等の植物
系水溶性高分子、アルギン酸、カラギーナン等の海藻系
水溶性高分子、ゼラチン等の動物系水溶性高分子、デキ
ストラン等の微生′物系水溶性尚分子、メチルセルロー
ス(MC)、カル?キシメチルセルロース及びその塩(
CMC)、ヒドロキシエチルセルロース(HEC) 、
ヒドロキシグロビルセルロース(RPC)等の繊維素系
水溶性高分子、などをあげることができ、好ましくは繊
維素系水溶性高分子であシ、特に好ましくはヒドロキシ
グロビルセルロースである。
天然水溶性高分子としては、その2チ水溶液の20℃で
の粘度が6〜400 CPSのものが好ましい。天然水
溶性高分子の粘度が400 CPSを超えると基剤調製
時に気泡を生じ易くなる傾向があるため均一な膜を作成
し難くなり易く、また6 CPS未満では充分な膜厚が
得られない傾向にあるので好ましくない。
一方、本発明に係る皮膚外用剤組成物の基剤として好適
に使用することができる合成水溶性高分子としては、例
えばカルがキシビニルポリマー、ポリビニルアルコール
、ポリエチレンオキサイドなどの任意の合成水溶性高分
子を使用することができ、特にアクリル酸を主たる構成
子ツマ−とした化粧品原料基準に適合したもの、例えば
ポリアクリル酸及びそのナトvクム塩を好適に使用する
ことができる。
前記水溶性セルロース誘導体と合成水溶性高分子の混合
比は好ましくは、8:2〜2:8で更に好ましくは6:
4〜4:6である。
本発明に従った皮膚外用剤組成物には更に必要に応じて
アラビアゴム、ステアリン酸、レシチンなどの乳化剤、
懸濁剤、その他の慣用の添加剤を配合することができる
本発明に従った皮膚外用剤組成物は皮膚と成る程度の時
間接触する任意の剤形として適用することができ、例え
ば軟膏、エアゾール、ローション、・やツブ剤、テープ
剤などの形状とすることができる。
本発明に従った皮膚外用剤組成物は従来公知の様々な方
法によって目的とする剤形とすることができる。
例えば、テープ剤の場合には、塩酸ジルチアゼムとヒド
ロキシエチル基含有アミン又はその塩の溶液に前記基剤
、好ましくは水溶性セルロース誘導体及び合成水溶性高
分子を懸濁せしめてゾルを形成し、以後公知の製法に準
じて所望のテープ剤を製造することができる。またエア
ゾール剤では乳化した基剤に塩酸ジルチアゼム及びヒド
ロキシ含有アミン又はその塩を加え、以後公知の製法に
準じて調製することができる。更に軟膏、ローション、
バッグ剤等では塩酸ジルチアゼム及びヒドロキシ含有ア
ミン又はその塩を混合し、これを少量の基剤と研和した
のち残りの基剤で練合し、以後公知の製法に準じて調製
することができる。
哀五皿 以下、実施例に従って本発明を更に説明するが本発明の
技術的範囲を以下の実施例に限定するものでないことは
いうまでもない。
カユユffi 塩酸ジルチアゼム1.OII及びトリエタノールアミン
0.4Iiを90v/vエタノール−精製水9Q+aJ
に室温で溶解し、これにヒドロキシグロビルセルロース
1.5Iとポリアクリル酸1.511を攪拌下室温で除
々に添加して懸濁せしめてゾルを形成した。
このゾルをガラス製プレート(寸法:2(1mX20c
In角)上に展延したのち、温度50℃で乾燥してフィ
ルムを作成し、このフィルムを片面に粘着剤を塗布した
多孔性の不織布から成る粘着テープに転写してテープ状
の皮膚外用剤を製造した。
丘l立衷直匿工 例1においてトリエタノールアミンに代えてトリエタノ
ールアミン硫酸塩0.4.fを用いた以外は、例1と同
様にしてテープ状の皮膚外用剤を得た。
例3(比較例) 例1においてトリエタノールアミンを使用しなかった以
外は実施例1と同様にしてテープ状の皮膚外用剤を得た
例4(評価例) 例1〜例3で製造した皮膚外用剤のサンプル(7cWI
X7cln角)を、動物として日本白色系雄製家兎(体
重約3に9)を用い、前日に腹部を除毛し、試験当日に
除毛部に貼り付けた。
貼付後緑時的に耳静脈より採血し、常法によって得た血
漿を高速液体クロマトグラフィーで分析して血漿中の化
合物の濃度を測定した。
結果は第1図に示した通シであった。第1図の結果から
明らかなように、本発明によるヒドロキシエチル基含有
アミン又はその塩を含有する場合(例1及び2)には、
含有しない場合(例3)と比較して、極めて高い血中濃
度を示し塩酸ゾルテアゼムをヒドロキシエチル基含有ア
ミン又はその塩を含む基剤中に含有させて投与すること
により速やかに体内に吸収され、高い血中濃度を持続的
に与えることが確認された。
例5(実施例) 塩酸ジルチアゼム5Iiおよびトリエタノールアミン1
9を乳鉢に秤り取って混合した。これに少量の水溶性軟
膏基剤を加えてよく練り合わせたのち、更に水溶性軟膏
基剤を加えて十分に練り合わせて全量を50JFとし、
軟膏状の皮膚外用剤を製造した。
例6(実施例) 親水軟膏5Iを70℃に加温溶解し、これに70℃に加
温した精製水を除々に加えて100dとし、冷却しなが
ら十分に混和した。室温まで冷却したのち、塩酸ゾルチ
アゼムIONとトリエタノールアミン5Iを加えて振と
うし、ローション状の皮膚外用剤を製造した。
例7(実施例) 60℃の温水30mJに211のゼラチンを加えて溶解
した溶液に、カオリン(無菌)211を加えて練合した
。これに塩酸ジルチアゼム3011.エタノールアミン
5g及びハツカ油0.5Nを加えて練合した。
次にあらかじめ濃グリセリン20.Fにポリアクリル酸
111トヒ)%oキシプロピルセルロース4.51とを
分散させた混合液を加え練合したのち、不織布(寸法:
9wX9cm角)上に展延してノ9ツブ状の皮膚外用剤
を製造した。
【図面の簡単な説明】
第1図は例1及び2(実施例)並びに例3(比較例)で
製造した皮膚外用剤の経皮吸収効果を示すグーy7図で
ある。 貼付後時間(hr)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、基剤に塩酸ジルチアゼム0.5〜40重量%及びヒ
    ドロキシエチル基含有アミン又はその塩0.5〜30重
    量%を配合して成る皮膚外用剤組成物。
JP1176785A 1985-01-26 1985-01-26 皮膚外用剤組成物 Pending JPS61172830A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1176785A JPS61172830A (ja) 1985-01-26 1985-01-26 皮膚外用剤組成物
EP86100939A EP0189861A3 (en) 1985-01-26 1986-01-24 Percutaneous absorption accelerator for ionic water-soluble medicine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1176785A JPS61172830A (ja) 1985-01-26 1985-01-26 皮膚外用剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61172830A true JPS61172830A (ja) 1986-08-04

Family

ID=11787124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1176785A Pending JPS61172830A (ja) 1985-01-26 1985-01-26 皮膚外用剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61172830A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02275820A (ja) * 1989-01-18 1990-11-09 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 外用抗菌剤
WO2017037813A1 (ja) * 2015-08-29 2017-03-09 株式会社メドレックス 塩基性薬物とソルビン酸とを含有する経皮吸収組成物
US9974858B2 (en) 2015-08-29 2018-05-22 Medrx Co., Ltd Percutaneous absorption composition

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02275820A (ja) * 1989-01-18 1990-11-09 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 外用抗菌剤
JPH0737385B2 (ja) * 1989-01-18 1995-04-26 大塚製薬株式会社 外用抗菌剤
WO2017037813A1 (ja) * 2015-08-29 2017-03-09 株式会社メドレックス 塩基性薬物とソルビン酸とを含有する経皮吸収組成物
WO2017038767A1 (ja) * 2015-08-29 2017-03-09 株式会社メドレックス 経皮吸収組成物
JP2017149782A (ja) * 2015-08-29 2017-08-31 株式会社 メドレックス 経皮吸収組成物
JPWO2017038767A1 (ja) * 2015-08-29 2017-09-07 株式会社 メドレックス 経皮吸収組成物
US9974858B2 (en) 2015-08-29 2018-05-22 Medrx Co., Ltd Percutaneous absorption composition
RU2702356C2 (ru) * 2015-08-29 2019-10-08 Медрэкс Ко., Лтд. Композиция для чрескожного всасывания
US10588973B2 (en) 2015-08-29 2020-03-17 Medrx Co., Ltd Percutaneous absorption composition
US11382978B2 (en) 2015-08-29 2022-07-12 Medrx Co., Ltd Percutaneous absorption composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6673363B2 (en) Transdermal and topical administration of local anesthetic agents using basic enhancers
US4322433A (en) Percutaneous administration of nitroglycerine
EP0341202B1 (de) Transdermale Monolithsysteme
US20030077301A1 (en) Topical pharmaceutical composition for the treatment of inflammatory dermatoses
DE60018797T2 (de) Hydroxide freisetzende verbindungen zum verbessern der hautdurchlässigkeit
US20030235541A1 (en) Topical administration of basic antifungal compositions to treat fungal infections of the nails
US20030072814A1 (en) Topical pharmaceutical composition for the treatment of warts
US20060002874A1 (en) Topical pharmaceutical composition to treat hyperpigmentation of the skin
EP0974350A1 (en) External preparation containing tranilast and process for producing the same
EP1556008A1 (en) Use of bases for the manufacture of a medicament in the treatment of different forms of inflammatory dermatosis
JPS6351326A (ja) ニコランジル外用剤
JPS61268631A (ja) 経皮吸収性を高めた皮膚外用剤
WO2006025516A1 (ja) ペロスピロン経皮投与用医薬組成物
JPS61172830A (ja) 皮膚外用剤組成物
JPS60163811A (ja) プロプラノロ−ル含有外用貼付剤
JPH07285887A (ja) 貼付剤基剤
JPS61260026A (ja) 経皮吸収性を高めた皮膚外用剤
JPH09169635A (ja) 経皮吸収製剤
JPS61268632A (ja) 経皮吸収性を高めた皮膚外用剤
US5602165A (en) Transdermal absorptive drug formulation
JPH01207246A (ja) 外用製剤用基剤組成物及び外用医薬組成物
JPS6261929A (ja) 水溶性薬物の経皮吸収性を高めた皮膚外用剤
JPS61260027A (ja) 経皮吸収性を高めた皮膚外用剤
JPS61254532A (ja) 経皮吸収性を高めた皮膚外用剤
JPH0755911B2 (ja) 経皮吸収促進剤及びこれを含有する皮膚外用製剤