JPS61172826A - 魚類連鎖球菌症の予防・治療用組成物 - Google Patents

魚類連鎖球菌症の予防・治療用組成物

Info

Publication number
JPS61172826A
JPS61172826A JP60013227A JP1322785A JPS61172826A JP S61172826 A JPS61172826 A JP S61172826A JP 60013227 A JP60013227 A JP 60013227A JP 1322785 A JP1322785 A JP 1322785A JP S61172826 A JPS61172826 A JP S61172826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fish
gallbladder
composition
acid
concentrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60013227A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0573730B2 (ja
Inventor
Toshio Endo
遠藤 俊夫
Shuhei Ishihara
石原 秀平
Toru Murakumo
村雲 徹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanabe Seiyaku Co Ltd
Original Assignee
Tanabe Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanabe Seiyaku Co Ltd filed Critical Tanabe Seiyaku Co Ltd
Priority to JP60013227A priority Critical patent/JPS61172826A/ja
Publication of JPS61172826A publication Critical patent/JPS61172826A/ja
Publication of JPH0573730B2 publication Critical patent/JPH0573730B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は魚類連鎖球菌症の予防及び/又は治療用組成物
に関する。
(従来技術) 近年、水産養殖産業は淡水魚、海水魚を問わず盛んにな
ってきたが、これに伴ない連鎖球菌症等の感染症が養魚
上の問題となってきている。連鎖球菌は環境水、底泥或
いは餌料中から頻繁に検出され、現在連鎖球菌症は漁場
全体に蔓延している状態にある。とりわけ高密反養殖に
おいては発生頻度が為り、それに伴い、被害も大きくな
っている。また1年を通じて流行しつるため、抗菌剤の
一時的投与によっては抑制かむつかしい。
また、従来、魚類の摂餌効率及び肝機能を向上させ、成
長促進を計るために、餌料に動物の胆のう濃縮物(特公
昭45−15417)又はデヒドロや コール酸、その還元体或はそれらの金属塩(特公昭45
−16058)を添加する餌料改善法が知られてはいる
か、かかる胆のう成分の魚類感染症への予防・治療効果
については全く知られていない。
(発明の目的) 本発明の目的は毒性か無(、継続的に投与しつる魚類連
鎖球菌症の予防・治療用組成物を提供することにある。
(発明の構成及び効果) 不発明に係る魚類連鎖球菌症の予防・治療用組成物は動
物の胆のう濃縮物、デヒドロコール酸。
その還元体、それらの金鵬塩或いはそれらの混合物を含
有してなるものであり、該組成物に含有される胆のう濃
縮物等は、魚類の連鎖球菌症原因菌。
すなわちストレプトコッカスsp、 (5trepto
coccussp、)等のダラム陽性菌に対し、抗菌力
を有し。
かつ細−の分泌するエンドトキシンが魚類の腸から吸収
されるのを防ぎ或いはそれを加水分解する作用を有する
。またこれらは水質の悪化、水温の急激な変化、烏密度
養殖或いは変性餌料の投与等により引き起される魚体質
の変化、とりわけ肝機能低下の結果分泌の衰退した胆汁
の成分を外部より補給するものであり、魚体の健康を保
ち連鎖球菌症等の感染症への抵抗力を強める作用も併せ
有している。さらに従来知られているように不発明に係
る組成物を投与することにより、魚類の摂餌効率及び肝
機能を向上させ、成長を促進させることもできる。
本発明の組成物に含有される胆のう濃縮物としては、各
種動物の胆のう濃縮物1例えば牛、豚9鯨等の胆のうを
水でホモゲナイズし、ろ過後ろ液を濃縮し、エキス状と
なした胆のうエキス、或いはこれをさらにアルコール等
で簡単に除蛋白して得られる成分を9例えば乾燥粉末(
以下胆汁末)或いは液剤等としたものを用いることがで
きる。
一方、デヒドロコール酸、その還元体、それらの金楓塩
或いはそれらの混合物としてはデヒドロコール酸自体の
ほか9例えばデヒドロコール酸ナトリウム塩、ウルツデ
スオキシコール酸、それらの混合物等を用いることかで
きる。
本発明の組成物は液剤、クランプル、ペレット等として
用いることができるか、とりわけ養魚用粉末餌料の形態
で用いるのが好ましい。また、胆のう濃縮物、デヒドロ
コール酸、その還元体、それらの金楓塩或いはそれらの
混合物を含有する本発明の組成物は餌料に直接混合して
もよく、また餌料添加油に懸濁し、餌料に浸透、吸着さ
せてもよい。餌料への添加量は水域、魚種等により異な
るか9例えば、胆のう濃縮物として胆汁末を用いる場合
は魚体重1糧当り、1日30〜901ngの割合で摂取
されるよう添加するのか好ましく、デヒドロコール酸、
その還元体、それらの金属塩或いはそれらの混合物につ
いても同様である。
上記の如くして得られる不発明の組成物を投与すると、
魚類の食欲を増進すると共に感染症による魚類のへい死
数を大幅に減少させることかできる。例えばハマチ6万
尾当り1日約30尾が連鎖球菌症によりへい死していた
養魚区番こ本発明の組成物を投与することにより、1週
間後からへい死を殆んどなくすことかでき、また栄養剤
単独ではへい死を減少させることができなかったハマチ
の養魚区に本発明の組成物を投与することによりへい死
数を漸減させることができるという利点が得明する。
実験例1 養殖中のブリ及びカンバチから得られたストレプトフッ
カス属に属する6菌株に対する胆汁末及びウルツデスオ
キシコール酸の最小発育阻止MEを、これらを含む感受
性ディスク用培地−N(日本水産株式会社製)に菌数1
0/dの菌液を接種し1日本化学療法学会の標準法〔ケ
モセラピー(Chemotherapy ) 29巻7
6〜79頁(1981年)に記載〕に従って求めた。下
記第1表に示す菌株に対する胆汁末及びウルツデスオキ
シコール酸の最小発育阻止濃度はそれぞれ0.4%及び
0.2%であった。
% 1表 実験例2 養殖中のブリから得られたストレプトコッカスg)、5
9022−19に対する胆汁末及びウルツデスオキシコ
ール酸の発育抑制効果を、胆汁末又はウルツデスオキシ
コール酸を0.5%又は1%含む感受性ディスク用培地
−Nに菌数103/d又は102/dの菌液を接種して
、37℃にて48時間培養し、形成された集落をカウン
トすることにより調べた。結果を下記第2表に示す。
第     2     表 実施例1 連鎖球菌症によりハマチ(体重:1.5〜1.6即)e
oooo尾当り、1日に約30尾かへい死していた養魚
区に、餌料として生餌並びに生餌1トン当り、胆汁末7
50f、  ビタミン剤25!4及びニンニク製剤10
.8Kgを連日投与したところ、投与7日目以後のへい
列数を殆んどなくすことができた。
実施例2 連鎖球菌症によりハマチ(平均体重:1.8KF)28
000尾当り、1日約70尾へい死していた養魚区に、
餌料として生餌及び生餌1トン当りビタミン剤30KI
Iを5日間連続投与したところ、へい列数の有意な減少
は見られなかったが、この後餌料として生餌並びに生餌
1トン当り胆汁末600ノ及びビタミン剤30階を13
日間連続投与したところ、へい列数は漸減の傾向を示し
た。結果を第1図に示す。
実施例3 ハマチ(体重:90〜210f )30000尾の養魚
区の近隣の養魚区に連鎖球菌症が発生したため、餌料と
して生餌並びに生餌1トン当り胆汁采225y及びビタ
ミン剤5−を連日投与したところハマチのへい列数を同
地区の胆汁末を投与しない養魚区のへい列数の半数以下
に抑えることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は餌料投与日数と1日当りのへい列数との関係を
示し、縦軸は1日当りのへい列数を、横軸は餌料投与日
数をそれぞれ表わす。 2g 1 圀 へ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 動物の胆のう濃縮物、デヒドロコール酸、その還元体、
    それらの金属塩或いはそれらの混合物を含有してなる魚
    類連鎖球菌症の予防・治療用組成物。
JP60013227A 1985-01-25 1985-01-25 魚類連鎖球菌症の予防・治療用組成物 Granted JPS61172826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60013227A JPS61172826A (ja) 1985-01-25 1985-01-25 魚類連鎖球菌症の予防・治療用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60013227A JPS61172826A (ja) 1985-01-25 1985-01-25 魚類連鎖球菌症の予防・治療用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61172826A true JPS61172826A (ja) 1986-08-04
JPH0573730B2 JPH0573730B2 (ja) 1993-10-15

Family

ID=11827290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60013227A Granted JPS61172826A (ja) 1985-01-25 1985-01-25 魚類連鎖球菌症の予防・治療用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61172826A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1933856A4 (en) * 2005-08-29 2008-11-19 Sepsicure L L C METHOD OF TREATING OR PREVENTING CONDITIONS INDUCED BY GRAM POSITIVE BACTERIA

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1933856A4 (en) * 2005-08-29 2008-11-19 Sepsicure L L C METHOD OF TREATING OR PREVENTING CONDITIONS INDUCED BY GRAM POSITIVE BACTERIA

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0573730B2 (ja) 1993-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3258948B1 (en) Anti-inflammatory and immunomodulatory compositions comprising klebsormidium and uses thereof
KR20150024115A (ko) 바실러스 서브틸러스 및 파지 혼합물을 유효성분으로 함유하는 어류용 프로바이오틱스 조성물
CA2314170C (en) Method of the prophylactic treatment of mastitis
EP3378328B1 (en) Use of animal nutrition fortifying agent
CH627623A5 (de) Fischfutter und verfahren zu dessen herstellung.
CN106359992A (zh) 一种针对乳仔猪腹泻饲料的海藻添加剂
JP2002507123A (ja) プロバイオティックの有効性を改良する方法、栄養添加物の調製、およびそれを含む動物飼料
JPS61172826A (ja) 魚類連鎖球菌症の予防・治療用組成物
JP2001008636A (ja) 感染症防止用飼料組成物
WO2020161349A1 (en) Composition for use in the treatment of piscirickettsiosis
JP2831835B2 (ja) 養魚用飼料
US3943250A (en) Method and pharmaceutical preparations for treating and preventing physiological disturbances in vertebrates, caused by molds and yeasts
WO2017143667A1 (zh) 一种饲用组合物及其在制备动物饲料添加剂中的应用
JP2022545739A (ja) 魚用飼料添加物製剤ならびにその製造方法および使用方法
KR101815626B1 (ko) 실뱀장어의 초기 냉동사료
JP2583382B2 (ja) スベリヒユを含有する家畜、家禽用の飼料
JPH0748274A (ja) 養殖漁業における病原微生物感染症の予防並びに治療用飼料の製法
Vézina Antibiotics for non-human uses
JPH0592927A (ja) 養殖水生動物の配合飼料に添加される病原菌感染予防及び治療剤
JPH06217712A (ja) 甲殻類用飼料
JP2000169386A (ja) 免疫機能賦活剤及び飲食物
JPS62138148A (ja) 水産養魚用飼料添加剤
JP3327974B2 (ja) 甲殻類用抗病性飼料
KR0165955B1 (ko) 가축용 사료첨가제
JPH05308908A (ja) 魚類甲殻類の養殖用飼料、養殖方法および治療方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term