JPS61172498A - カラ−ビデオ信号のデイジタル化回路 - Google Patents

カラ−ビデオ信号のデイジタル化回路

Info

Publication number
JPS61172498A
JPS61172498A JP60013150A JP1315085A JPS61172498A JP S61172498 A JPS61172498 A JP S61172498A JP 60013150 A JP60013150 A JP 60013150A JP 1315085 A JP1315085 A JP 1315085A JP S61172498 A JPS61172498 A JP S61172498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
video signal
color video
synchronizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60013150A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Kaminaga
神永 幸三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP60013150A priority Critical patent/JPS61172498A/ja
Publication of JPS61172498A publication Critical patent/JPS61172498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ディジタルVTRの記録回路に通用される
カラービデオ信号のディジタル化回路に関する。
〔概要〕
コンポジットカラービデオ信号をディジタル化して記録
する場合に、サブキャリアの周波数fscと整数倍の関
係にないサンプリングクロックを必要とするディジタル
化回路辷おいて、入力カラービデオ信号のバースト信号
と同期するサンプリングクロックを形成し、且つバース
ト信号と特定の位相関係でもってディジタルカラービデ
オ信号を記録することを可能としたものである。
〔従来の技術〕
ディジタルVTRとしては、カラ−ビデオ信号9各コン
ポーネント信号(輝度信号と2個の色差信号)をディジ
タル化して記録するコンボーネント方式と、コンポジッ
トカラービデオ信号そのものをディジタル化して記録す
るコンポジット方式とが知られている。コンポジット方
式の場合、走査線が525本のテレビジョン方式とこれ
が625本のテレビジョン方式の夫々の水平同期周波数
fhの共通公倍数である13.5MHzをサンプリング
周波数とする場合が多い。コンポジット方式の場合は、
周波数fscのサブキャリア信号とサンプリングクロッ
クとの間のある特定の位相関係を設定するために、サブ
キャリア周波数fscの整数倍の周波数のサンプリング
クロックが用いられるのが普通であった。
上述のコンポーネント方式のディジタルVTRの記録回
路の一部(例えばエラー訂正符号の符号器)及びテープ
ヘッド伝送系を利用して、ディジタルのコンポジットカ
ラービデオ信号を記録することが考えられる。その場合
には、コンポジフトカラービデオ信号を13.5MHz
のサンプリングクロックでディジタル化する必要がある
。この13、 5MHz  (=857fh)のサンプ
リングクロックはコンポジットカラービデオ信号から分
離された水平同期信号が供給されるPLL回路により形
成する構成が考えられていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕 水平同期信号をPLL回路に供給することにより形成さ
れたサンプリングクロックは、水平同期分離回路の性能
の影響を受は易く、精度の面からみて問題がある。
また、水平同期信号の位相とバースト信号の位相の関係
は、変動分を有し、また、13.5MI(2の周波数が
サブキャリア周波数の整数倍の関係にないため、サブキ
ャリア信号とサンプリングクロックとの間に特定の位相
関係が存在しない。従って、同期信号及びバースト信号
を記録しないで、記録密度を実質的に高くする場合にお
いて、再生回路側で色再現性の確保ができなくなる問題
点があった。
従って、この発明の目的は、同期分離された水平同期信
号に同期したサンプリングクロックを形成する構成に比
して、入力カラービデオ信号との対応の精度が高いサン
プリングクロックにより、ディジタル化を行うことがで
きるカラービデオ信号のディジタル化回路を提供するこ
とにある。
この発明の他の目的は、サブキャリア周波数fscの整
数倍でない周波数であっても、サブキャリア信号と特定
の位相関係を持つサンプリングクロックにより、ディジ
タル化を行うことができるカラービデオ信号のディジタ
ル化回路を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、コンポジットカラービデオ信号から抜き出
されたバースト信号sbに同期した連続波信号を形成す
る手段3と、 連続波信号によりコンポジットカラービデオ信号から抜
き出された水平同期信号HDを同期化する手段7と、 同期化された水平同期信号SHと同期する所望の周波数
(13,5MHz)のサンプリングクロックを発生する
手段8と、 サンプリングクロックによりコンポジットカラービデオ
信号をディジタル化するA/D変換器12と、 同期化された水平同期信号SHを所定量、遅延し、記録
開始点を決定する手段13と を備えたことを特徴とするカラービデオ信号のディジタ
ル化回路である。
〔作用〕
PLL回路3により、バースト信号sbと同期した2f
scの周波数の連続波信号が形成され、この信号で水平
同期信号HDが同期化される。同期化された水平同期信
号SHに同期する例えば13゜5MHzのサンプリング
クロックがPLL回路8により形成される。このサンプ
リングクロックで規定される一定の時間遅延されたタイ
ミングからディジタル化されたカラービデオ信号の記録
が開始される。従って、サブキャリアと整数倍の周波数
関係を持たない周波数で、且つカラービデオ信号のサブ
キャリアと特定の位相関係でもって、ディジタルカラー
ビデオ信号の記録を行うことが可能となる。
〔実施例〕 以下、この発明の一実施例について、図面を参照して説
明する。
第1図において、1で示す入力端子に第2図Aに示すア
ナログのコンポジットカラービデオ信号が供給される。
第2図Aにおいて、HDが水平同期信号を示し、sbが
バースト信号を示す。この入力カラービデオ信号が同期
/バースト分離回路2及びA/Dコンバータ12の夫々
に供給される。
同期/バースト分離回路2からのバースト信号sbがP
LLC]路3に供給される。PLL、回路3は、位相比
較回路4、VCO(電圧制御型発振回路)5及び分周器
6により構成されている。VCO5は、例えばサブキャ
リア周波数の4倍(4fsc)の発振周波数のもので、
vcosの出力が1/4の分周比の分周器6を介して位
相比較回路4に供給される。位相比較回路4の比較出力
がローパスフィルタ(図示せず)を介してVCO5に制
御電圧として供給される。分周器6において発生したf
sc及び2fscの周波数の信号が同期化回路7に供給
される。第2図Bは、fscの周波数の信号を示し、第
2図Cは、2fscの周波数の信号を示す。
この同期化回路7に同期/バースト分離回路2により分
離された水平同期信号HDが供給される。
同期化回路7は、水平同期信号HDのリーディングエツ
ジをPLL回路3からの2fscの信号と位相を一致さ
せるためのものである。同期化回路7から発生する水平
同期信号SH(第2図D)は、バースト信号sbと同期
したものとなる。この同期化回路7からの水平同期信号
S[がPLL回路8及び記録スタートパルス発生器13
に供給される。
PLL回路8は、位相比較回路9、VCOIO及び分周
器11から構成されている。VCOIOの発振周波数は
、857fh (= 13. 5MHz)とされ、分周
器11の分周比が1/857とされている。このPLL
回路8のVCOIOの出力信号(第2図E)は、人力ビ
デオ信号のバースト信号sbに同期している。VCOI
Oの出力信号がA/D変換器12にサンプリングクロッ
クとして供給される。A/D変換器12からは、例えば
1サンプルが8ビツトに変換されたディジタルビデオ信
号が得られる。このA/D変換器12からのディジタル
ビデオ信号がゲート回路14に供給される。
記録スタートパルス発生器13は、同期化された水平同
期信号SHを固定の遅延時間(サンプリングクロックの
整数個の時間)遅延させて、記録スタートパルスPs(
第2図F)を発生する。この記録スタートパルスPsが
ゲート回路14に供給され、記録開始点が決定される。
記録スタートパルスがローレベルの区間でゲート回路1
4がオンする。
カラービデオ信号は、サブキャリア信号(バースト信号
Sb)の位相がライン毎に反転している。
しかし、同期化回路7において、水平同期信号HDは、
2fscの周波数の信号によって同期化されているので
、PLL回路8により形成されるサンプリングクロック
の位相は、常に固定されることになる。そこで、同期化
回路7において、fscの信号と2fscの信号との関
係からライン毎に位相反転する関係が判別される。この
判別結果が出力端子16にインターリーブ信号として取
り出される。
ゲート回路14の出力端子15に得られたディジタルカ
ラービデオ信号と出力端子16に得られたインターリー
ブ信号とが所定のフォーマットの記録データに変換され
、例えば回転ヘッドにより磁気テープに記録される。
尚、インターリーブ情報をカラーフレーミングにより制
御する場合には、カラーフレーミング信号・、(同期化
回路7に供給すれば良い。
上述のように記録されたディジタルカラービデオ信号の
再生側では、時間軸補正装置により再生信号の時間軸変
動分が除去されると共に、基準ビデオ信号から複合同期
信号、サブキャリア信号(バースト信号)及び13.5
MHzのサンプリングクロックが形成される。再生され
たカラービデオ信号に対して、上記の複合同期信号及び
バースト信号が付加される。この場合に、インターリー
ブ信号によって、ライン毎のサブキャリア信号の位相反
転関係が決定される。また、上記のサンプリングクロッ
クとタイミング基準信号とによって規定される時間から
、最初のディジタルデータのD/A変換がなされる。
〔発明の効果〕
この発明に依れば、バースト信号に同期した信号で水平
同期信号を同期化するので、バースト信号の精度を持つ
サンプリングクロックを発生することができる。また、
この′発明では、同期化された水平同期信号をサンプリ
ングクロックにより、一定量遅延し、記録するデータの
スタート点を決定するので、同期信号及びバースト信号
を記録しないでも、再生側において、カラービデオ信号
の色再現性をとることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例のブロック図、第2図はこ
の発明の一実施例の説明に用いる各部波形図である。 図面における主要な符号の説明 1:コンポジットカラービデオ信号の入力端子、3.8
:PLL回路、7:同期化回路、12:A/D変換器、
13:記録スタートパルス発生器、14;ゲート回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 コンポジットカラービデオ信号から抜き出されたバース
    ト信号に同期した連続波信号を形成する手段と、 上記連続波信号により上記コンポジットカラービデオ信
    号から抜き出された水平同期信号を同期化する手段と、 上記同期化された水平同期信号と同期する所望の周波数
    のサンプリングクロックを発生する手段と、 上記サンプリングクロックにより上記コンポジットカラ
    ービデオ信号をディジタル化するA/D変換器と、 上記同期化された水平同期信号を所定量、遅延し、記録
    開始点を決定する手段と を備えたことを特徴とするカラービデオ信号のディジタ
    ル化回路。
JP60013150A 1985-01-26 1985-01-26 カラ−ビデオ信号のデイジタル化回路 Pending JPS61172498A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60013150A JPS61172498A (ja) 1985-01-26 1985-01-26 カラ−ビデオ信号のデイジタル化回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60013150A JPS61172498A (ja) 1985-01-26 1985-01-26 カラ−ビデオ信号のデイジタル化回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61172498A true JPS61172498A (ja) 1986-08-04

Family

ID=11825134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60013150A Pending JPS61172498A (ja) 1985-01-26 1985-01-26 カラ−ビデオ信号のデイジタル化回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61172498A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5245430A (en) Timebase corrector with drop-out compensation
JPH0211074B2 (ja)
JP3847908B2 (ja) 信号処理装置及びクロック発生装置
GB2143401A (en) Video signal recording and reproducing apparatus
US4600953A (en) Head switching signal producing circuit for a magnetic recording and reproducing apparatus
JPS61172498A (ja) カラ−ビデオ信号のデイジタル化回路
JPH0720264B2 (ja) ビデオテープレコーダ
US5200833A (en) Signal level clamping apparatus for a CTDM video signal
EP0196059B1 (en) Write clock generator for time base corrector
JPS59172898A (ja) カラ−映像信号再生装置におけるクロツクパルス発生回路
JP2602533B2 (ja) 映像信号処理装置
JPS6364117B2 (ja)
JPS636950Y2 (ja)
JPS62262587A (ja) 回転ヘツド型映像信号再生装置
KR890003519B1 (ko) 기록재생장치
JP2531154B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS62154893A (ja) Tbc回路
JPH09215005A (ja) 標本化信号処理装置
JPS587115B2 (ja) 磁気記録再生方式
JPS60171869A (ja) 同期信号発生器
JPH0142550B2 (ja)
JPH0636616B2 (ja) 色信号処理装置
JPH0586710B2 (ja)
JPH0580877B2 (ja)
JPS6334770A (ja) 画像記録再生装置