JPS61172224A - 光学式情報記録再生方式 - Google Patents

光学式情報記録再生方式

Info

Publication number
JPS61172224A
JPS61172224A JP1398685A JP1398685A JPS61172224A JP S61172224 A JPS61172224 A JP S61172224A JP 1398685 A JP1398685 A JP 1398685A JP 1398685 A JP1398685 A JP 1398685A JP S61172224 A JPS61172224 A JP S61172224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
light
recording medium
information recording
light sources
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1398685A
Other languages
English (en)
Inventor
Fuminori Sato
佐藤 文典
Masaru Ogikubo
荻窪 勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Atsudenki KK
Original Assignee
Nippon Atsudenki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Atsudenki KK filed Critical Nippon Atsudenki KK
Priority to JP1398685A priority Critical patent/JPS61172224A/ja
Publication of JPS61172224A publication Critical patent/JPS61172224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、基体に設けられた情報記録媒体に光学的に情
報を記録踵かつまた情報記録媒体から光学的に情報を再
生する、光学式情報記録再生方式に関する。
(従来の技術) 第3図は従来の光学式情報記録再生装置の一例を模式的
に示したものである。これを説明すると、光源1から発
せらnた元2は、偏光ビームスプリッタ3を直進し、レ
ンズ4にて平行光束となり、猛波長板5を通遍して対物
レンズ6にて基体8に設けられたイn報記録媒体70表
面に微小に集光されて照射さnるようにしである。
そして情報記録媒体7は対物レンズ6、’A波長板5、
レンズ4の順に戻って、偏光ビームスプリッタ3により
横方向に反射し、符号9で示すように流れて光検吊器1
0によって検出さnるようになっている。
情報の記録は、基体8を移動させながら、元源1の発光
を記録情報の内容に応じて断続させることにより情報記
録媒体7に光記録部7aを形成することにより行ない、
情報の再生は、光源1の光を記録時よりも弱くして情報
記録媒体7に照射し、情報記録媒体7に記録されている
光記録部7aの反射光9を光検出器10を用いて検出す
ることになる。
(発明が解決しようとする問題点) 上述のような従来の光学式情報記録再生方式では、たと
えば音声情報と映像情報のように性質の異なる+W報を
同時に記録し、再生しようとすると、これら性質の異な
る情報を電気的に多重化して−りの情報に変換して光学
的に記録し、あるいは光学的に再生された一つの情報か
ら音声情報と映像情報とに分離する必要があった。
このために、充分な量の映像情報を記録することは不可
能であり、現状においては、静止画のように比較的情報
量の少ないものが音声情報と多重化さnているのみであ
る。本発明はこの問題を解決するためになされたもので
ある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記問題点を解決するための手段として、光源
からの元を情報に応じて変調し、該変調後の光信号を基
体に設けら扛た情報記録媒体に照射して光学的な記録を
行ない、−万、これとは逆に光源からの元をあらかじめ
情報が記録された記録媒体に照射し、その反射光を光検
出器により検出して前記記録媒体に記録さルた信号を光
学的に再生する光学式情報記録再生方式において、独立
した二つの光源の元をそnぞ几別個の情報で変調して同
時に情報記録媒体に照射して同時に二つの情報を記録し
、さらに二つの光源からの光を同時に記録媒体に照射し
て二つの独立した反射光を得、こCを二つの独立しfC
元検出器で独立情報として取出すように構成している。
(作 用) このような構成とすnば、たとえば映像情報と音声情報
のような性質の異なった二つの情報信号を多重化して一
つの情報信号にするなどの手段は全く不敬に、充分なレ
ンジでの情報記録と再生とができることになる。
(実施例) 次に、本発明の一実施例を第1図について、第3図と同
一の部材には同一の符号を付して説明すると、この場合
には光源として一対のもの1allbを使用しており、
それぞ1の光源1a、lbを独立した情報、たとえば映
像情報と音声情報とにより変調して断続させてその光線
2a 、 2t)を偏光ビームスプリッタ3に当てる。
光線2a、2bは重なった状態でこれを通過し、重なっ
た状態でレンズ4、Va波長板5、対物レンズ6を通っ
て情報記録媒体7の微小に隣接した部分に分離して光記
録部7a、7bを発生させる。第2図は情報記録媒体7
における二つの光記録部7a 、 7bが微小に隣接し
ているところを表わしている。情報の再生は前述のもの
と同様に反射光を導ひき、偏光ビームスプリッタ3によ
り反射光9a、9bをそrしぞtL光検出器10a、1
0bに導びいて行なうことになる。
(発明の効果) 本発明は以上説明したように性質の異なる二つの情報を
別々の光源と光検出器によって記録、再生する方式であ
るから、従来のもののように情報量に制約を与える要因
はなく、シたがって映像信号等を充分なレンジで記録、
再生できる特長がある。また実施するとき、f、源と光
検出器以外は従来のものをそのまま使用できる利点  
 ゛もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の禾統図、第2図は第1図中の
情報記録媒体の状況を表わす平面図、第3図は従来のも
のの系統図である。 1allb・・・光源     2a # 2b・・・
光線3・・・偏光ビームスグリツタ 4・・・レンズ5
・・・猛波長板      6・・・対向レンズ7・・
・情報記録媒体   7a、7b・・・光記録部8・・
・基体       9 a * 9 b・・・反射光
10a、10b・・・元検出器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光源からの光を情報に応じて変調し、該変調後の
    光信号を基体に設けられた情報記録媒体に照射して光学
    的な記録を行ない、一方、これとは逆に光源からの光を
    あらかじめ情報が記録された記録媒体に照射し、その反
    射光を光検出器により検出して前記記録媒体に記録され
    た信号を光学的に再生する光学式情報記録再生方式にお
    いて、独立した二つの光源の光をそれぞれ別個の情報で
    変調して同時に情報記録媒体に照射して同時に二つの情
    報を記録し、さらに二つの光源からの光を同時に記録媒
    体に照射して二つの独立した反射光を得、これを二つの
    独立した光検出器で独立情報として取出すことを特徴と
    する光学式情報記録再生方式。
JP1398685A 1985-01-28 1985-01-28 光学式情報記録再生方式 Pending JPS61172224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1398685A JPS61172224A (ja) 1985-01-28 1985-01-28 光学式情報記録再生方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1398685A JPS61172224A (ja) 1985-01-28 1985-01-28 光学式情報記録再生方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61172224A true JPS61172224A (ja) 1986-08-02

Family

ID=11848547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1398685A Pending JPS61172224A (ja) 1985-01-28 1985-01-28 光学式情報記録再生方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61172224A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59146458A (ja) * 1983-02-09 1984-08-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学的記録再生装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59146458A (ja) * 1983-02-09 1984-08-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学的記録再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS57133503A (en) Optical and magnetic recorder and reproducer
JPS647327A (en) Method and apparatus for optical information recording
JPS57133537A (en) Magnetic and optical recording and reproducing head
JPS61172224A (ja) 光学式情報記録再生方式
JPS62271237A (ja) 光学的再生方法
JPH0118501B2 (ja)
JPS6325409B2 (ja)
JP2895893B2 (ja) 光学式再生装置
JPH0668474A (ja) 光記録媒体およびその再生装置
JPH0650568B2 (ja) 光学記録再生装置
JPH0391125A (ja) 波長多重記録方式を用いた光ピックアップ装置
JPS6050733A (ja) 光学式記録媒体及びその原盤の製造装置
KR100248017B1 (ko) 광 기록 재생 방법
JPS5911557A (ja) 磁気光学的再生装置
JPH03273545A (ja) 光磁気記録再生装置
JPS6284453A (ja) 光メモリ媒体の情報記録再生方法
JPH0289627U (ja)
KR960011867A (ko) 고밀도 재생방법 및 그 장치
JPS59146458A (ja) 光学的記録再生装置
JPS6120235A (ja) 2光源を持つ光学的記録再生装置
JPS63244336A (ja) 光学的記録再生装置
JPH0685231B2 (ja) 光学情報記録再生装置
JPS6132735B2 (ja)
JPH0296619U (ja)
JPS63306545A (ja) 光学的記録装置