JPS61172223A - デイスク装置 - Google Patents

デイスク装置

Info

Publication number
JPS61172223A
JPS61172223A JP1308085A JP1308085A JPS61172223A JP S61172223 A JPS61172223 A JP S61172223A JP 1308085 A JP1308085 A JP 1308085A JP 1308085 A JP1308085 A JP 1308085A JP S61172223 A JPS61172223 A JP S61172223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
control circuit
disk
circuit
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1308085A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohisa Yoshimaru
朝久 吉丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1308085A priority Critical patent/JPS61172223A/ja
Publication of JPS61172223A publication Critical patent/JPS61172223A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Rotational Drive Of Disk (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明はたとえば情報の記録あるいは再生を光ディス
クに対して行う光デイスク装置などのディスク装置に関
する。
〔発明の技術的背景〕
近年、多量に発生する文書などの画像情報を2次元的な
光走査により光電変換し、との光電変換された画像情報
を画像記録装置に記録し、あるいはそれを必要に応じて
検索、再生し、・・−トコビーあるーはソフトコピーと
して再生出力し得る画像情報ファイル装置における画像
記録装置として最近、光デイスク装置が用いられている
従来、このような光デイスク装置にあっては、スパイラ
ル状に情報を記録する光ディスクが用いられ、この光デ
ィスクの半径方向にリニアモータで直線移動する光学ヘ
ッドにより情報の記録あるいは再生が行われるようにな
っている。
そして、上記光学ヘッドは、重ね格子の原理を使った非
接触の光学リニアスケールと光学マスクとによる位置検
出器を用いた位置決め方法で、数十ミクロン以下の位置
決めが行われている。
ところで、このような光デイスク装置では、光ディスク
の高密度記録のため、光ディスクの内側から外側に移動
するのに従って、光ディスクの回転数を遅くつまシ光学
ヘッrから光ディスクを見たときに等速となる線速度一
定方式(CLv方式)によシ、記録、再生を行うように
なっている。また、記録、再生の安定化、およびアクセ
ス時間の短縮化のためには、光ディスクの回転数が一定
な回転数一定方式(CAV方式)により、記録、再生を
行うようになっている。
このような光デイスク装置では、CLV方式でデータの
記録、再生を行う場合、光学ヘッドの半径位置に対応し
て回転速度を変えているため、モータの回転数が安定す
るのに時間がかかり、その回転数もあまシ速すものを用
いることができず、したがってアクセス時間が長く、シ
がもデータ転送速度が遅くなってしまっていた。また、
CAV方式でデータの記録、再生を行う場合、高密度な
記録を行うことができな−という欠点を有して込た。
そこで、光ディスクの記録あるいは再生位置を検出し、
この検出結果にともなってデータの記録あるいは再生タ
イミングを制御し、上記光ディスクを一定速度で回転さ
せた状態で、上記記録あるいは再生タイミングでデータ
の記録あるいは再生を行うことによシアクセス時間の短
縮ができ、しかも記録容量の増大が図れるもの力よ考見
られている。
〔背景技術の問題点〕
しかしながら、上記のような光デイスク装置では、たと
えば光ディスクの回転速度を60Orpmに固定すると
、データ処理速度が4Mbit/sea〜8 Mbit
/seeと2倍の速度変化が発生し、回路が安定化しな
−、また平均処理速度が遅いという欠点があった。
〔発明の目的〕
この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的
どするところは、アクセス時間の短縮ができ、記録容量
の増大が図れ、しかも回路が安定化し、平均処理速度が
速いディスク装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
この発明は上記目的を達成するために、ディスクのアク
セス位置を検出し、この検出結果にとも彦ってデータの
記録あるいは再生タイミングを制御手段で制御し、デー
タの記録あるいは再生時、上記ディスクを内側と外側で
回転速度を変更し、この変更した速度で上記ディスクを
回転させた状態で、上記制御手段に応じた記録あるいは
再生タイミングでデータの記録あるいは再生を行うよう
にしたものである・ 〔発明の実施例〕 以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
第1図において、光ディスク(ディスク)1はモータ2
によって回転駆動されるようになっている。上記光ディ
スク1は第2図に示すように、たとえばガラスあるbは
プラスチックスなどで円形に形成された基板の表面にテ
ルルあるいはビスマスなどの金属被膜層がドーナツ形に
コーティングされておシ、その金属被膜層の中心部近傍
には切欠部つt、b基準位置マーク11が設けられてい
る。また、上記光デイスク1上は基準位置マーク11を
「OJとして「O〜255」の256セクタに分割され
るようになっている。
上記光デイスク1上には可変長の情報(画像情報)が複
数のブロックにわたって記憶されるようになってお)、
光デイスク1上の36000トラツクに30万ブロツク
の情報が記憶されるよ5になって込る。なお、上記光デ
ィスクIK6一 (ポ おける1ブロツクのセクタ数はたとえば内側で40セク
タになシ、外側では2oセクタになるようになっている
。また、各ブロックがセクタの切換え位置で終了しない
場合、第2図に示す第0ブロツクと第1ブロツクとで示
すように、ブロックギャップを設け、各ブロックが必ず
セクタの切換え位置から始まるように□なっている。
上記ブロックの開始位置にはブロック番号、トラック番
号などからなる!ロックヘッダAがたとえば光ディスク
ツの製造時に記録されるようになっている。
また、上記光ディスク1は、第3図に示すように実際の
データ記録領域1aが、中心から、16 (72,5m
+ )からrm (145mm)の間の72.5mmの
幅の領域で構成されている。このデータ記録領域1aに
は、900rpmの回転域となっている領域aと60O
rpmの回転域となっている領域すとからなシ、それら
の領域a、bがオーバラツゾするところは領域Cとなっ
ている。この領域Cにおける回転数は、最内周側から連
続して領域Cのアクセスを行う場合は900 rpmと
なシ、最外周側から連続して領域Cのアクセス、あるb
は1c領域から最外周側の領域すのアクセスを行う場合
は600 rpmとなって因る。
上記モータ2は後述するPLLモータ制御回路17によ
って光ディスク1tfCおける領域a+bとで異なって
一定の速度(900’rpmある込は600rpm)で
回転が制御されるスピンドルモータで構成されて込る。
上記モータ2の軸3には、第4図に示すように、信号発
生用マーク4Mが一定間隔で設けられている円板4が固
定されていて、との円板4のマーク4Mを発光ダイオ−
Vと受光素子とからなる検出器7により光学的に検出す
るようになっている。また、上記ディスク1の下方には
前記基準位置マーク1□を光学的に検出する発光ダイオ
ードと受光素子とからなる検出器8が設けられている。
上記検出器7の出力つまシ受光素子の出力は増幅部9を
介してセクタカウンタ10のクロック74ルス入力端に
供給され、このセクタカウンタ1oのリセット入力端に
は上記検出器8の出力つまり受光素子の出力が増幅部1
1を介して供給される。
また、上記光ディスク1の下方には、情報の記憶、再生
を行うための光学ヘッド12が光ディスク1の平径方向
に移動可能に設けられている。この光学ヘッドはたとえ
ば半導体レーザ発振器、コリメーティングレンズ、ビー
ムスプリッタ、λ/4波長板、対物レンズ、および受光
器などから構成される周知のものである。上記光学ヘッ
ド12の出力は2値化回路13に供給され、この2値化
回路13で2@化された信号は復調回路14で復調され
て制御回路15に供給される。上記復調回路14は後述
するプログラマグルシンセサイデ23からのクロック信
号に応じて再生データの復調を行うものである。上記制
御回路15は外部装置つt、bホストコンピュータ(図
示しない)からの信号に応じて装置全体を制御するもの
である。上記制御回路15はたとえば記録あるいは再生
を行うブロック番号が供給されたとき、記憶回路16に
記憶されて込る変換チーゾルに応じてアクセスするトラ
ック番号、開始セクタ番号を算出するとともに、クロッ
ク速度情報が得られるものである・上記記憶回路16に
は第5図に示すように、256トラツクごとの光ディス
ク1のクロック速度情報と、このクロック速度における
1ブロツクのセクタ数と、上記速度における256トラ
ツク内の最初のブロックの番号とそのブロックの開始セ
クタとが対応した変換テーブルが記憶されてbるもので
ある。上記制御回路15がたとえばfロック番号「10
」がホストコンピュータから供給されたとき、記憶回路
16の記憶内容によシそのブロック番号がO〜255ト
ラックの間で、そのトラック内における最初のブロック
のブロック番号が「0」で開始セクタが「00」で、1
ブロツクのセクタ数「40」が得られ、これに応じてプ
ロ、り番号「10」のトラック数、セクタ数を算出する
。すなわち、「f(目的のブロック番号−最初のブロッ
ク番号)×セクタ数+開始セクタ)÷256+最初のプ
ロ、りのトラック番号」により得られる商がトラック数
で余りがセクタ数となり、この場合、トラック「1」、
開始セクタr144Jが算出される。
上記制御回路15は、領域aに対するアクセスを行う場
合、後述するプログラマブルカウンタ24に対して2進
でのカウント動作を選択する選択信号を出力し、領域す
に対するアクセスを行う場合、上記プログラマゾルカウ
ンタ24に対して3進でのカウント動作を選択する選択
信号を出力するものである。
上記制御回路15は上記アクセス時に得られるクロック
速度情報に応じて後述するプログラマブルシンセサイザ
23を制御することにょシ、前記光学ヘッド12に対す
る光ディスク1のトラックのデータが線速一定となるよ
うに、変調、復調を行わせしめるものである。また、上
記制御回路15は、トラック番号を算出したとき、その
トラック番号をスケール値に変換し、このスケール値と
図示しなり位置検出器の出力により検出される位置とが
一致するまでリニアモーメト9ライ−々18を駆動制御
するようになっている。このリニアモータドライバ18
は、制御回路15の制御によシリニアモータ機構19で
光    ゛学ヘッ)112を移動せしめ、光学ヘラP
J、?のビーム光が所定のトラックを照射せしめるよう
になっている。上記リニアモータ機構19は、光学へ、
、?12を光デイスク1上における半径方向に移動させ
るものである。また、制御回路15は上記アクセス時に
目的のトラックに光学へ、?12が対応したとき、開始
セクタと前記セクタカウンタ100カウント値が一致し
たときに、光学ヘッド12の記録、再生動作を開始せし
めるものである。
また、上記制御回路15はホストコンピ−タからの記録
データを変調回路20で変調してレーザドライバ21に
供給する。上記変調回路20は後述するゾログラマプル
シンセサイザ23からのクロック信号に応じて記録デー
タの変調を行うものである。上記レーデドライバ21は
供給される変調信号に応じて光学ヘッド12内の半導体
レーザ(図示し々′lA)を駆動することにより、デー
タの記録を行うものである。
また、22は基準クロック発振器であシ、これは基準ク
ロックを発生するものである。この基準クロック発振器
22からの基準クロックはプログラマブルカウンタ24
に供給される。このプログラマブルカウンタ24は、供
給される基準クロックを制御回路15から供給されてい
る選択信号に応じて2進あるいは3進でカウントシ、こ
のカウント出力としての基準クロック信号(2進のとき
は9 Mbit/see 、 3進のときは6 Mbi
 t/sec )が出力されるものである。上記プログ
ラマブルカウンタ24からの基準クロック信号はプログ
ラマブルシンセサイザ23および上記PLLモータ制御
回路17に供給される。
上記PLLモータ制御回路17はプログラマグルカウン
タ24から供給される基準クロック信号に応じて前記モ
ータ2を駆動することによシ、9Mbit/secの基
準クロック信号が供給されてbる場合、モータ2を速度
900 rpmで回転し、6Mblt/+seeの基準
クロック信号が供給されている場合、モータ2を速度6
00rpmで回転するものである。
上記ゾログラマプルシンセサイザ23は供給される基準
クロック信号を周込て、上記制御回路15から供給され
るクロック速度情報に応じた時間幅のクロック信号を発
生するものである。
すなわち、光学ヘラ?12の位置が光ディスク1の外側
方向へ移動するのに対応してクロック信号の時間幅が短
かくなるようになっている。
すなわち、領域aの場合は9Mbit/seeの基準ク
ロック信号を用りてクロ、り速度情報に応じた時間幅の
クロ、り信号を発生し、領域すの場合は6Mbit/s
eeの基準クロック信号を用いてクロック速度情報に応
じた時間幅のクロ、り信号を発生するようになっている
。上記プログラマブルシンセサイザ23のクロック信号
は上記復調回路14、変調回路20へ供給されるように
なってbる。
次に、このような構成において動作を説明する。まず、
データの記録について説明する。たとえば今、図示しな
いホストコンピュータカラ記録を行う(アクセスする)
ブロック番号が制御回路15に供給されたとする。する
と、制御回路15は記憶回路16の変換テーブルを用−
て目的とするブロックのトラックと開始セクタとクロッ
ク速度情報とを算出する。すなわち、制御回路15は変
換テーブル内の目的のブロック番号が含まれるトラック
の範囲とクロ、り速度情報とを判断し、そのトラックの
範囲のデータに応じて「((目的のブロック番号−最初
のブロック番号)×セクタ数+開始セクタ)÷256+
最初のブロックのトラック番号」の演算を行い、この演
算結果により目的のゾロツクのトラック番号と開始セク
タとが算出される。これによシ、制御回路15は上記ク
ロック速度情報をプログラマブルシンセサイザ23に出
力する。
また、上記制御回路15はアクセスするトラック番号に
よシ、領域a+bを判断し、その領域に対応した選択信
号をプログラマブルカウンタ24に出力する。これによ
シ、プログラマゾルカウンタ24は、その選択信号に応
じて2進ある込は3進で基準クロックをカウントし、と
のカウント出力としての基準クロ、り信号を出力する。
したがって、プログラムカウンタ24は、2進の場合、
9 Mb i t/s e eの基準クロック信号、3
進の場合、6Mbit/s@eの基準クロック信号ヲプ
ログラマブルシンセサイデ23およびPLLモータ制御
回路17に出力する。この結果、PLLモータ制御回路
17はモータ2を速度900rpm、あるいは速度60
0 rpmで回転する。また、プログラマブルシンセサ
イザ23はプログラマゾルカウンタ24からの基準クロ
、り信号を用いて、制御回路15から供給されるクロッ
ク速度情報に応じた時間幅のクロック信号を発生し、変
調回路20および復調回路14へ供給する。
また、上記トラ、り番号によシ、制御回路15はそのト
ラック番号をスケール値に変換し、このスケール値と図
示しない位置検出器の出力によシ検出される位置とが一
致するまでリニアモータドライバ18を駆動することに
よシ、光学ヘラP12を移動せしめる。ついで、制御回
路15はセクタカウンタ1θのカウント値と上記開始セ
クタとが一致した際、光ディスク1に対するデータの記
録を開始する。このとき、制御回路15からの記録デー
タは変調回路20でプログラマブルシンセサイザ23か
らのクロック信号に応じて変調され、レーデドライパ2
1へ供給される。これによシ、レーデドライ/921は
供給される変調信号に応じて光学ヘッド12内の半導体
レーザ(図示しない)を駆動することによシ、データの
記録を行う。
また、他のプロ、クヘデータを記録する場合も上記同様
に行えるようになっている。ただし、上記ブロック位置
が領域aの場合、外周方向へ位置するのにしたがって、
プログラマゾルカウンタ24から出力される9Mbit
/seaのクロック信号に対応してプログラマブルシン
セサイザ23から出力されるクロ、り信号を速くした状
態でデータの記録が行われ、上記ブロック位置が領域す
の場合、外周方向へ位置するのにしたがって、プログラ
マブルカウンタ24から出力される6Mbit/gee
の基準クロック信号に対応してプログラマブルシンセサ
イザ24から出力されるクロック信号を速くした状態で
データの記録が行われる。
したがって、光デイスク1上にはあたかも線速一定でデ
ータが記録された場合と同じに高密度の記録が行われる
ものである。
次に、データの再生について説明する。まず、図示しな
いホストコンビ、−夕から再生を行う(アクセスする)
fロック番号が制御回路15に供給される。すると、制
御回路15は記憶回路16の変換テーブルを用いて目的
とするプロ、りのトラ、りと開始セクタとクロック速度
情報とを算出する。すなわち、制御回路15は変換テー
ブル内の目的のブロック番号が含まれるトラ、りの範囲
とクロック速度情報とを判断し、そのトラックの範囲の
データに応じて「((目的のプロ、り番号−最初のプロ
、り番号)×セクタ数十開始セクタ)÷256+最初の
ブロックのトラック番号」の演算を行い、この演算結果
によシ目的のゾロツクのトラック番号と開始セクタとが
算出される。これにより、制御回路15は上記クロック
速度情報をプログラマブルシンセサイザ23に出力する
また、上記制御回路15はアクセスするトラック番号に
よシ、領域a+bを判断し、その領域に対応した選択信
号をプログラマゾルカウンタ24に出力する。これによ
シ、プログラマゾルカウンタ24は、その選択信号に応
じて2進あるいは3進で基準クロ、りをカウントし、こ
のカウント出力としての基準りiツク信号を出力する。
したがって、ゾロダラムカウンタ24は、2進の場合、
9Mbit/secの基準クロック信号、3進の場合、
6 Mb i t/a a eの基準クロ、り信号をプ
ログラマブルシンセサイザ23およびPLLモータ制御
回路77に一出力する。この結果、PLLモータ制御回
路17はモータ2を速度900rpm、 6るいは速度
600 rpmで回転する。また、プログラマブルシン
セサイザ23はプログラマブルカウンタ24からの基準
クロック信号を用いて、制御回路15から供給されるク
ロック速度情報に応じた時間幅のクロック信号を発生し
、変調回路20および復調回路14へ供給する〇また、
上記トラ、り番号によ如、制御回路15はそのトラ、り
番号をスケール値に変換し、このスケール値と図示しな
い位置検出器の出力によシ検出される位置とが一致する
までリニアモータドライバ18を起動することによシ、
光学ヘッド12を移動せしめる。ついで、制御回路15
はセクタカウンタ10のカウント値と上記開始セクタと
が一致した際、光ディスク1に対するデータの再生を開
始する。このとき、光学ヘッド12の読取信号は2値化
回路13に供給され、この2値化回路13で2値化され
た信号は復調回路14に供給される。この復調回路14
は、2値化回路13からの信号をプログラマブルシンセ
サイザ23からのクロック信号に応じて復調し、この復
調した再生データを制御回路15へ出力する。すると、
制御回路15はその再生データを図示しないホストコン
ピュータへ転送する。
また、他のブロックのデータを再生する場合も上記同様
に行えるようになっている。ただし、上記ブロック位置
が領域aの場合、外周方向へ位置するのにしたがって、
プログラマブルカウンタ24から出力される9Mbit
/secのクロック信号に対応してプログラマブルシン
セサイザ23から出力されるクロック信号を速くした状
態でデータの再生が行われ、上記ブロック位置が領域す
の場合、外周方向へ位置するのにしたがって、プログラ
マゾルカウンタ24から出力される6 Mbi t/l
he aの基準クロ、り信号に対応してプログラマブル
シンセサイザ24から出力されるクロック信号を速くし
た状態でデータの再生が行われる。したがって、光デイ
スク1上のデータの再生が高速度で行われるものである
上記したように、光ディスクの内側(a領域)と外側(
b領域)とで、モータの速度を変更す−21−“ ルヨウにしたので、とのモータの速度を変更するのに、
時間がかかるが、通常のデータ処理では、近くにあるデ
ータを連続処理することが多部ので、その欠点が表面に
でることは少ない。
また、上記したように、光ディスクを内側と外側とで異
なった所定の速度で回転し、記録時、あるいは再生時、
光ディスクの位置に対応したクロックで変調あるいは復
調を行うようにしたので、光ディスクを高回転つま、1
) r 600rpmあるいは900rpmJで作動さ
せることができ、記録時あるいは再生時のホストコンピ
ータとのデータ転送速度も平均でr 7.5Mbit/
g・C」と速くすることができ、平均アクセス時間をr
 O,3see Jにすることができ、記録容量をCL
V方式と同じ6万枚C人4)に増大することができるよ
うになっている。この発明と従来のCAV方式、 CL
V方式との比較を表1に示す。
=22− また、光ディスクの回転速度が内側で90Orpm、外
側で600 rpmと変化し、この変化釦合セてプログ
ラマブルカウンタが2進と3進に切り変わることによシ
、データ処理速度が6 Mbi t/iee〜9 Mb
i t/s@eの速度変化となシ、変化の範囲が縮tb
、回路が安定化し、しかも平均処理速度(平均7.5 
Mbi t/s@e )が速くなる。
々お、前記実施例では、光ディスクの回転速度が、内側
と外側で2段階に変更する場合について説明したが、3
段階以上に変更する場合も同様に実施できる。また、デ
ィスクとして光ディスクを用すたが、これに限らずたと
えば磁気ディスク、フロッピーディスクなどを用すた場
合も同様に実施できる。
〔発明の効果〕 以上詳述したようにこの発明によれば、ディスクを一定
速度で回転し、アクセス時間の短縮ができ、記録容量の
増大が図れ、しかも回路が安定化し、さらにデータの転
送速度を速くできるディスク装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は概略
構成図、第2図および第3図は光ディスクの構成を示す
平面図、第4図は円板と検出器との関係を説明するため
の斜視図、第5図は変換テーブルの記憶例を示す図であ
る。 1・・・光ディスク(ディスク)、2・・・モータ、1
0・・・セクタカウンタ、12・・・光学ヘッド、13
・・・2値化回路、15・・・制御回路、16・・・記
憶回路、17・・・PLL %−タ制御回路、19・・
・リニアーE:−タ機構、21・・・レーザドライ/4
 、J J・・・基準クロック発振器、23・・・プロ
グラマデルシンセサイザ、24・・・プログラマブルカ
ウンタ。 出願人代理人 弁理土鈴 江 武 彦 第1図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スパイラル状あるいは同心円状のトラックを有す
    るディスクを回転し、データの記録あるいは再生を行う
    ディスク装置において、前記ディスクのアクセス位置を
    検出する検出手段と、この検出手段による検出結果にと
    もなってデータの記録あるいは再生タイミングを制御せ
    しめる制御手段と、データの記録あるいは再生時、前記
    ディスクを内側と外側とで回転速度を変更する手段と、
    この手段で前記ディスクを回転させた状態で、前記制御
    手段に応じた記録あるいは再生タイミングでデータの記
    録あるいは再生を行う記録、再生手段とを具備したこと
    を特徴とするディスク装置。
  2. (2)前記制御手段による記録あるいは再生タイミング
    が、ディスクをアクセスする時、内側よりも外側へ行く
    ほど速いことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    ディスク装置。
  3. (3)前記ディスクの回転速度が、ディスクをアクセス
    する時、外側よりも内側の方が速いことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のディスク装置。
JP1308085A 1985-01-26 1985-01-26 デイスク装置 Pending JPS61172223A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1308085A JPS61172223A (ja) 1985-01-26 1985-01-26 デイスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1308085A JPS61172223A (ja) 1985-01-26 1985-01-26 デイスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61172223A true JPS61172223A (ja) 1986-08-02

Family

ID=11823185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1308085A Pending JPS61172223A (ja) 1985-01-26 1985-01-26 デイスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61172223A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02310835A (ja) * 1989-05-25 1990-12-26 Hitachi Maxell Ltd 原盤記録装置
US5459710A (en) * 1991-07-09 1995-10-17 Hitachi, Ltd. Apparatus for recording information in data sections having number of bytes which increases with increase in circumference of tracks on medium
US6014349A (en) * 1997-08-28 2000-01-11 Fujitsu Limited Storage apparatus using variable read clock frequencies for reading ZCAV recording medium

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02310835A (ja) * 1989-05-25 1990-12-26 Hitachi Maxell Ltd 原盤記録装置
US5459710A (en) * 1991-07-09 1995-10-17 Hitachi, Ltd. Apparatus for recording information in data sections having number of bytes which increases with increase in circumference of tracks on medium
US5539723A (en) * 1991-07-09 1996-07-23 Hitachi, Ltd. Method, apparatus, and medium for recording information in data sections having number of bytes which increase in circumference of tracks on medium
US5751689A (en) * 1991-07-09 1998-05-12 Hitachi, Ltd. Information recording medium
US6014349A (en) * 1997-08-28 2000-01-11 Fujitsu Limited Storage apparatus using variable read clock frequencies for reading ZCAV recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60177404A (ja) デイスク装置
JPS6010459A (ja) デイスク装置
US4967403A (en) Multi-format optical disk and reading device
JP3104222B2 (ja) 光ディスク装置
JPS6280865A (ja) デイスク装置
US5446724A (en) Information storage medium with first and second recording regions each having a predetermined recording density
JPS6116069A (ja) デ−タ復調方式
JP3034268B2 (ja) ディスク状記録媒体および記録/再生装置
JPH0430103B2 (ja)
US5063552A (en) Optical disk apparatus with data transfer rate and rotational speed variable by annular zones
JPH02227827A (ja) 情報記録装置
JPH0684174A (ja) 光ディスク媒体とそれを用いた情報処理装置
JPS61172223A (ja) デイスク装置
JP3271194B2 (ja) 光磁気ディスクの初期化方法および光磁気ディスクの初期化装置
JP2760536B2 (ja) 光ディスクへの記録方法と情報記録装置
JPH05314664A (ja) 情報記録媒体、情報記録再生方法並びに情報記録再生装置
JPS6063769A (ja) ディスク装置
JPS60117448A (ja) 記録装置
JP3294782B2 (ja) 光ディスクのアクセス方法
JP2762664B2 (ja) 信号記録再生装置
JPS62180529A (ja) 一定線速度方式の光デイスクフアイル装置
JP3534112B2 (ja) ディスク状記録媒体及び記録再生装置
JP3534113B2 (ja) ディスク状記録媒体及び記録再生装置
JP3534114B2 (ja) ディスク状記録媒体及び記録再生装置
JP3536855B2 (ja) ディスク状記録媒体及び記録再生装置