JPS60117448A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPS60117448A
JPS60117448A JP22491983A JP22491983A JPS60117448A JP S60117448 A JPS60117448 A JP S60117448A JP 22491983 A JP22491983 A JP 22491983A JP 22491983 A JP22491983 A JP 22491983A JP S60117448 A JPS60117448 A JP S60117448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
data
track
recorded
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22491983A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Yamamuro
美規男 山室
Junichi Otomo
大友 純一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP22491983A priority Critical patent/JPS60117448A/ja
Publication of JPS60117448A publication Critical patent/JPS60117448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/24Arrangements for providing constant relative speed between record carrier and head
    • G11B19/247Arrangements for providing constant relative speed between record carrier and head using electrical means

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明はたとえば情報の記録あるいは再生−1−^^
^ 金光ディスクに対して行う光・ディスク装置などの記録
装置に関する。
〔発明の技術的背景〕
近年、多量に発生する文魯などの画像情報を2次元的な
光走査によシ光電変換し、この光電変換された画像情報
を画像記録装置に記録し、あるいはそれを必要に応じ1
検索、再生し、ハードコピーあるいはソフトコピーとし
て再生出力し得る画像情報ファイル装置における画像記
録装置として最近、光デイスク装置が用いられている。
従来、このような光デイスク装置にあっては、スパイラ
ル状に情報を記録する光ディスクが用いられ、この光デ
ィスクの半径方向にリニアモータで直線移動する光学ヘ
ッドにより情報の記録あるいは再生が行われるようにな
っている。
そして、上記光学ヘッドは、lね格子の原理を使った非
接触の光学リニアスケールと光学マスクとによる位置検
出器を用いた位置決め方法で、数十ミクロン以下の位置
決めが行われている。
 2− ところで、このような光デイスク装置では光ディスクの
高密度記録のため、光ディスクの内側から外側に移動す
るのに従って、元ディスクの回転数を遅くつ1シ光学ヘ
ツドから光ディスクを見たときに等速となる線速度一定
方式により、記録、再生を行うようになっている。
〔背景技術の問題点〕
しかしながら、上記のような光デイスク装置では、情報
の記録を行う場合、光学ヘッドの半径位置に対応して回
転速度を変えている。このため、たとえば製造r¥!に
プリヘッダ′fr:連続して記録する場合、記録動作を
中断することなく連続して行うことができなかった。こ
れは、モータの回転速度のジッタにより、回転速度が安
全となるだめの時間がかかるためである。壕だ、上記記
録動作が中断してし丑うため、つき゛の記録を行うため
の制御が複雑であった。
〔発明の目的〕
この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは、連続するデータを記録媒体に記録する
場合、記録動作を中断することなく線速度一定方式と同
様な記録を行うことができる記録装ff提供することに
ある。
〔発明の概要〕
この発明は、記録媒体十のデータの記録位置を検出し、
この検出結果にともなってデータの記録タイミングを制
御L、連続データの記録時、上記記録媒体を一定速度で
回転させた状態で、上記記録タイミングでデータの記録
を行うようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
第1図は、製造時に用いられる光デイスク装置である。
すなわち、光ディスク(記録媒体)lはモータ2によっ
て回転駆動はれるようになっている。上記光ディスクl
け第2図に示すように、たとえばカラスあるいはプラス
チックスなどで円形に形成された基板の表面にテルルあ
るいはビスマスなどの金属被膜層がドーナツ形 3− にコーティングされておシ、その金属被膜層の中心部近
傍には切欠部つまり基準位置マーク1、が設けられてい
る。甘か1、上記光デイスクl上は基準位置マーク1.
をrOJとして「0〜255」の256セクタに分割さ
れるようになっている。
上記光デイスクl上には可変長の情報が検数のブロック
にわたって記録されるようになっており、光デイスク1
上の360001−ラックに30′)5ブロツクの情報
が記碌ツれるようになっている。ffお、上記光ディス
ク1における1ブロツクのセクタ数はたとえば内側で4
0セクタになり、外側では2oセクタになるようになっ
ている。また、各ブロックがセクタの切換え位置ブロッ
クが必ずセクタの切換え位置から始才るようになってい
る。上記ブロックの開始位置にはブロック番号、トラッ
ク番号などからなるブロックヘッダAがたとえば光ディ
スクの成造 4一 時に記録されるようになっている。
上記モータ2はV述するPLL、モータ制御回路1ノに
よって回転速度が制置・されるポールモータで構成され
ている。このモータ2けその回転角に応じて光デイスク
101回転を検出し、この検出信号を後述するトラック
、セクタカウンタ5へ出力するもので々・る。また、上
記光ディスク1の下方には、情報の記録を行うための光
学ヘッド3が光ディスク1の半径方向に移動可能に設け
られている。この光学ヘッド3はたとえば半導体レーザ
発振器、コリメータレンズ、λ/4波長板、および対物
レンズなどから構成される周知のものである。また、C
PUJは図示しない操作部からの信号に応じて装置全体
を制御するものである。壕だ、上記CPU4けプリヘッ
ダの記録時、後述するトラック、セクタカウンタ5のト
ラック番号に応じた位置信号をプログラマブルシンセサ
イサ°6に出方し、そのトラック番号とブロック番号と
をデータ作成回路7へ出力するものである。
また、基準クロック発振器8は基準クロック信号を発生
するものである。この基準クロック発振器8からの信号
は分局器9、トラック、セクタカウンタ5、および分周
器ノ0に供給される。上記分周器9は供給ghる基準ク
ロック信号を分周し、PLLモータ制御回路ノ1に出力
するものである。
上記PLLモータ制御回路)lは分局器9からの信号に
応じてモータ2が角速度一定となるように、モータ2を
回転せしめるものである。
上記トラック、セクタカウンタ5は、基準クロック発振
器8からの基準クロック6月によりセクタ数を計数し、
モータ2からの検出侶弗が供給されるごとにセクタ数を
クリアするとともに、トラック数を計数するものである
。上記分局器10は供給される基準クロック信号を分周
し、プログラマブルシンセサイザ6に供給するものであ
る。上記プログラマブルシンセサイザ6は供給される分
周信号を用いてCPU4から供給される位置信号に応じ
た時間幅の転送りロック信号を発生するものである。す
なわち、光学ヘッドが内側から外側に移動するのに応じ
て転送りロツクイh号の時間幅が短かくなるようになっ
ている。
また、データ作成回路7はCPU4から供給されるトラ
ック番号とブロック番号とによりプリヘッダを作成し、
そのプリヘッダをシフトレジスタ12へ出力するもので
ある。このシフト1/ジスタ12はデータ作成回路7か
ら供給されるプリヘッダをプログラマブルシンセサイザ
12から供給される転送りロック信号に応じてシリアル
データに変換してレーザドライバ13へ出力するもので
ある。このレーザドライバノ3は供給されるシリアルデ
ータに応じて光学ヘッド3内の半導体レーザ(図示しな
い)を駆動することにより、データの記録を行うもので
ある。
また、上記CPU 4はプリヘッダの作成時、リニアモ
ータドライバ14を制御することによす、光ディスクl
の形内周トラックから光学ヘッド3が移動するようにリ
ニアモーフ機構ノ5ヲ駆動せしめるものである。
次に、このような構成にかいてプリヘッダの記録動作に
ついて説明する。まず、光ディスクlの製造時、光ディ
スクlをこの発明の光デイスク装置へ設定する。そして
、図示しない操作部によりブロックヘッダの記録を指示
する。すると、CPTJ4はリニアモータドライバ18
を制御【7、リニアモータ機構19により光学ヘッド3
f最内周より移動せしめる。このとき、PLLモータ制
御回路1ノは基準クロック発振器8からの基準クロック
信号を分周器9で分周した分周信号に応じてモータ2を
一定速度で回転せしめる。さらに、CPU41はトラッ
ク、セクタカウンタ5からのトラック番号に応じて位置
信号をプログラマブルシンセサイザ6に出力し、そのト
ラック番号とブロック番号とをデータ作成回路7に出力
する。すると、プログラマブルシンセサイザ6は基準ク
ロック発振器8からの基準クロック信号を分周器10で
分周した分周信号を用いてCPU4から供給ざわる位置
信号に応じた時間幅の転送りロック信号を発、生する。
首だ、データ作成回路7けCPUJから供給されるトラ
ック番号とブロック番号とにより1リヘッダケ作成シフ
、そのプリヘッダをシフトレジスタ12へ出力する。こ
れによシ、シフトレジスタ12はデータ作成回路7から
供給づねるプリヘッダをプログラマブルシンセサイザ1
2から供給される転送りロック信号に応じてシリアルデ
ータに変換する。この変換データはレーザドライバノ3
を駆動してプリヘッダを光デイスク1上に記録せしめる
ついで、次のブロックの開始位置をCPU 4がトラッ
ク、セクタカウンタ5のトラック数とセクタ数とにより
判定した際% CPIJ4は転送りロック信号を速くし
た状態でプリヘッダの記録を上述したプリヘッダの記録
と同様に行う。
以稜、外周へ移動するにしたがって、ざらに転送りロッ
ク信号を速くした状態でプリヘッダの記録が行われる。
したがって、光ディスクJ上にはあたかも線速一定でプ
リヘッダが記録された場合と同じ記録が、連続して行わ
れるものである。
次に、上述したプリヘッダが記録された光ディスク1に
対してデータの記録、再生を行う光デイスク装置につい
て説明する。
第3図において、光ディスク1はモータ22によって回
転駆動される。このモータ22は後述する速度制御部3
7によって回転速度が制御されるホールモータで構成さ
れている。上記モータ22の軸23には、信号発生用マ
ークが一定間隔で設けられている円板24が固定されて
いて、この円板24のマークを発光ダイオードと受光素
子とからなる検出器27によシ光学的に検出するように
なっている。また、上記ディスク1の下方には前記基準
位置マークlIを光学的に検出する発光ダイオードと受
光素子とからなる検出器28が設けられている。上記検
出器27の出力つまり受光素子の出力は増幅部29を介
してセクタカウンタ30のクロックパルス入力端に供給
され、このセクタカウンタ30のリセット入力端には上
記検出器28の出力つまり受光素子の出力が増幅部3ノ
を介して供給される〇 オた、上記光ディスク1の下方には、情報の記録、再生
を行うだめの光学ヘッド32が光ディスク1の半径方向
に移動可能に設けられている。この光学ヘッドはたとえ
ば半導体レーザ発振器、コリメーティングレンズ、ビー
ムスグリツタ、λ/4波長板、対物レンズ、および受光
器などから構成される周知のものである。上記光学ヘッ
ド32の出力は2値化回路33に供給され、この2値化
回路33で2値化された信号は復調回路34で復調され
て制御回路35に供給される。この制御回路35は外部
装置つt、bホストコンピュータ(図示しない)からの
信号に応じて装置全体を制御するものである。上記制御
回路35はたとえば記録あるいは再生を行うブロック番
号が供給されたとき、記憶回路(記憶手段)36に記憶
されている変換テーブルに11一 応じてアクセスするトラック番号、開始セクタ番号を算
出するとともに、速度情報が得られるものである。上記
記憶回路36には第4図に示すように、256トラツク
ごとの光ディスク1の速度情報と、この速度における1
ブロツクのセクタ数と、上記速度における256トラツ
ク内の最初のブロックの番号とそのブロックの開始セク
タとが対応した変換テーブルが記憶されているものであ
る。上記制御回路35がたとえばブロック番号「10」
がホストコンピュータから供給されたとき、記憶回路3
6の記憶内容によシそのブロック番号が0〜255トラ
ツクの間で、そのトラック内における最初のブロックの
ブロック番号が「0」で開始セクタが「00」で、1ブ
ロツクのセクタ数「40」が得られ、これに応じてブロ
ック番号「10」のトラック数、セクタ数を算出する。
すなわち、。
「((目的のブロック番号−最初のブロック番桝)×セ
クタ数+開始セクタ)÷256+最初のブロックのトラ
ック番号」によシ得られる商12− がトラック数で余シがセクタ数となり、この場合、トラ
ック「1」、開始セクタ[144Jが鏝−出される。
上記制御回路35は上記アクセス時に得られる速度情報
に応じて速度制御部37を制御することにより、前記光
学ヘッド32に対する光ディスクlのトラックが線速一
定となるように、モータ22を回転せしめるものである
。また、上記制御回路36は、トラック番号を算出した
とき、そのトラック番号をスケール値に変換し、このス
ケール値と図示しない位置検出器の出力により検出され
る位置とが一致する寸でリニアモータドライバ38を駆
動制御するようになっている。このリニアモータドライ
バ38は、制御回路35の制御によシリニアモータ機構
39で光学ヘッド32を移動せしめ、光学ヘッド32の
ビーム光が所定のトラックを照射せしめるようになって
いる。上記リニアモータ機構39は、光学ヘッド32を
光ディスクJ上における半径方向に移動させるものであ
る0甘た、制御回路5は上記アクセス時に目的のトラッ
クに光学ヘッド32が対応したとき、開始セクタと前記
セクタカウンタ30のカウント値が一致したときに、光
学ヘッド32のN[j録、再生動作を開始せしめるもの
である。
また、上記制御回路35はホストコンピュータからの記
憶データを変調回路40で変調してレーザドライバ4)
に供給する。このレーザドライバ41は供給される変調
信号に応じて光学ヘッド32内の半導体レーザ(図示し
ない)を駆動することによシ、情報の記録を行うもので
ある。
次にこのような構成において動作を説明する。
たとえば今、図示しないホストコンピュータからアクセ
スするブロック番号が制御回路35に供給されたとする
。すると、制御回路35は記憶回路36の変換テーブル
を用いて目的とするグロックのトラックと開始セクタと
速度情報とf算出する。すなわち、制御回路35は変換
テーブル内の目的のブロック番号が含着れるトラックの
範囲と速度情報とを判断し、そのトラックの範囲のデー
タに応じて「((目的のブロック番号−最初のブロック
普号)×セクタ数+開始セクタ)÷256+最初のブロ
ックのトラック番号」の演算を行い、この演算結果によ
り目的のブロックのトラック番号と開始セクタとが算出
される。これにより、制御回路35は上記速度情報に応
じて速度制御部37を制御する0すると、速度制御部3
7はモータ22を駆動することによシ、上記トラックに
対応する回転速度で光ディスクJを回転せしめる。甘た
、上記トラック番号によシ、制御回路35はそのトラッ
ク番号全スケール値に変換し、このスケール値と図示し
ない位置検出器の出力により検出きれる位置とが一致す
るまでリニアモータドライバ38を駆動することによシ
、光学ヘッド32を移動せしめる。ついで、制御回路3
5はセクタカウンタ30のカウント値と上記開始セクタ
とが一致L7た際、光ディスクJに情報を記録したり、
あるいは光デイスクl上の情報を再生する。
15− 他のブロックに光学ヘッド32をアクセスするときも上
記同様に動作することにょシ、ブロック番号に応じたト
ラック番号へアクセスし、開始セクタから情報の記録、
再生が行われる。
なお、前記実施例ではトラックセクタカウンタがモータ
からの検出信号が供給されるごとに、セクタ数をクリア
するとともに、トラック数を計数したが、これに限らず
、セクタ数が[246Jになるごとに、セクタ数をクリ
アするとともに、トラック数を計数するようにしても良
い。
また、ブリへツタを連続して記録する場合について説明
したが、これに限らず、他のデータを連続して記録する
場合であっても良い。さらに、データの記録時について
説明したが、これに限らず読出し時に用いても良い。こ
の場合、再生クロックを読出し位置に対応して変化させ
ることによって同様の効果を得ることができる。
〔発明の効果〕
以上詳述したようにこの発明によれば、連続するデータ
を記録聾体に記録する場合、記録動16− 作を中断することなく、線速度一定力式と同様な記録を
行うことができる記録装置を提供できる0
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施f1iを示すもので、第1図は
全体の構成を概略的に示す図、第2図は光ディスクの構
成を示す平面図、第3図はデータの記録、再生を行う光
デイスク装置の構成を概略的に示す図、第4図は変換テ
ーブルの記憶例を示す図である。 1・・・光ディスク(記録媒体)、2・・・モータ、3
・・・光学ヘッド、4・・・CPU、5・・・トラック
、セクタカウンタ、6・・・プログラマブルシンセサ1
′イザ、7・・・データ作成回路、8・・・基準クロッ
ク発振器、9.10・・・分周器、11・・・PLLと
一夕制御回路、J2・・・シフトレジスタ、13・・・
レーザドライバ、14・・・リニアモータドライバ、1
5・・・リニアモータ機構。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第2図 第3図 第4図 手続補正書 昭和5ニ一゛年1.月9 日 特許庁長官 若杉和夫 殿 1、事件の表示 特願昭58−224919 号 2、 発明の名称 記録装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 (307) 東京芝浦電気株式会社 4、代理人 6、補正の対象 明細書全文 7、補正の内容 明細書の浄書(内容に変更なし) 789−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) スハt(ラル状あるいは同心円状トラックを有
    する記録媒体を回転し、データの記録を行う記録装置に
    おいて、前記記録媒体上のデータの記録位置を検出する
    検出手段と、この検出手段による検出結果にともなって
    データの記録タイミングを制御せしめる制御手段と、デ
    ータの記録時、前記記録媒体を一定速度で回転させた状
    態で、前記制御手段に応じた記録タイミングでデータの
    記録を行う記録手段とを具備したことを特徴とする記録
    装置。
  2. (2)制御手段による記録タイミングが記録媒体の内側
    よりも外側へ行くほど速いことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記畝の記録装置。
JP22491983A 1983-11-29 1983-11-29 記録装置 Pending JPS60117448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22491983A JPS60117448A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22491983A JPS60117448A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60117448A true JPS60117448A (ja) 1985-06-24

Family

ID=16821218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22491983A Pending JPS60117448A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60117448A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5524103A (en) * 1990-02-19 1996-06-04 Hitachi, Ltd. Disk record medium, and method and apparatus for recording and reproducing information onto and from the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5524103A (en) * 1990-02-19 1996-06-04 Hitachi, Ltd. Disk record medium, and method and apparatus for recording and reproducing information onto and from the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890005213B1 (ko) 광디스크장치
JPS6010459A (ja) デイスク装置
US4967403A (en) Multi-format optical disk and reading device
JP2590071B2 (ja) 情報処理装置
US5896365A (en) Optical information recording medium capable of recording in lands and grooves without a track-jumping operation; optical information recording/reproducing apparatus using, and master disk exposure apparatus for producing the same
US6373816B1 (en) Optical disk fabricating method, optical disk, and optical disk apparatus
EP0516125B1 (en) Disk apparatus
JPH06101199B2 (ja) デイスク装置
JPS60106073A (ja) 記録再生装置
JPS6116069A (ja) デ−タ復調方式
US5206847A (en) Information recording disk, and information recording/reproducing method and apparatus utilizing the same
JPH02227827A (ja) 情報記録装置
JPS60117448A (ja) 記録装置
JPH02152031A (ja) 光ディスク
JPS6069865A (ja) デイスク装置
JPS61172223A (ja) デイスク装置
JP3959149B2 (ja) 光ディスク、光ディスク再生装置、光ディスク再生方法、及び光ディスク記録方法
MXPA02010656A (es) Aparato de grabacion y/o reproduccion.
JPH09190680A (ja) 情報記録媒体
JPS6063769A (ja) ディスク装置
JPH09190679A (ja) 情報記録媒体
JP3762029B2 (ja) 光ディスク、光ディスク再生装置、光ディスク再生方法、及び光ディスク記録方法
JP2762664B2 (ja) 信号記録再生装置
JPS6358671A (ja) 情報処理装置
JP3959148B2 (ja) 光ディスク、光ディスク再生装置、光ディスク再生方法、及び光ディスク記録方法