JPS6117123A - 光学セルとその製造方法 - Google Patents

光学セルとその製造方法

Info

Publication number
JPS6117123A
JPS6117123A JP13704584A JP13704584A JPS6117123A JP S6117123 A JPS6117123 A JP S6117123A JP 13704584 A JP13704584 A JP 13704584A JP 13704584 A JP13704584 A JP 13704584A JP S6117123 A JPS6117123 A JP S6117123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing material
injection port
solder
liquid crystal
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13704584A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Iimura
飯村 恵次
Tomoyasu Nakano
中野 朝安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP13704584A priority Critical patent/JPS6117123A/ja
Publication of JPS6117123A publication Critical patent/JPS6117123A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1341Filling or closing of cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は、対をなす基板を周辺封止材を介して対向配置
させて空のセルを構成し、空のセル内から外部に異通ず
る空のセル内に液晶等の液状物質を注入し、注入口を注
入口封止材によって封止した光学セルに関し、特にこの
種の光学セルの注入口の封仕構造および封止方法の改良
に関〈発明の技術的背景) 従来、この種の光学セルにおいて、空のセル内に液状物
質を注入した注入口に、均一な量の有機樹脂封止材をス
クリーン印刷法により供給し、多数の光学セルの注入口
を一度に短時間に封止する方法が提案された。(例えば
、特開昭57−74727、同57−79917号公報
参照。〉(背景技術の問題点) 上記従来の光学セルでは、注入口封止材として有機樹脂
が用いられて(辷るために、本質的にガス透過性をもつ
こととなり、光学セル中の液晶等の液状物質中に上記有
機樹脂の注入口封止材を経て外部から水蒸気、酸素など
の気体が侵入して液晶等の液状物質および、または配向
膜を変質または劣化させ、光学セルの寿命を短くする。
(発明の目的) 従って本発明の光学セルの主な目的は、光学セルの注入
口を最終的に無機物質により気密封止してガス透過性を
無くし、長寿命、高信頼性を得るものである。
また本発明の光学セルの製造方法の主な目的は、カス透
過性を無くした多数の前記光学セルを能率的に短時間に
製造するものである。
(発明の実施例〉 本発明の実施例を図面を参照して説明する。
本発明の一実施例を第1図、第2図、第3図により説明
する。この実施例では、注入口をセル側面に設けた液晶
セルに本発明を適用した液晶セルの例を述べる。
符@10は液晶セルを゛示し、1,2は一対のガラス基
板、3は一方の基板の内面に設けられた透明電極、4は
一方の基板2の内面に設けられた電極、5は一対の基板
1,2間の周辺に介在され、両基板1,2間に対向配置
されたエポキシ系樹脂または低融点ガラス等の有機また
は無機の周辺封止材、6は周辺封止材の一部を切欠いて
液晶セル10の一側面10aに設けられた注入口、7は
注入口から注入された液晶である。
注入口6は、空のセル内に液晶7を注入後により注入口
封止材8により封止される。
この注入口封止材8は、注入口6を被覆する第1の封止
材8aと、第1の封止材8aを被覆する第2の封止材8
bとを備え、第1の封止材8aが、ハンダ付着性をもつ
金属粒子を含む有機樹脂からなり、第2の封止材8bが
、第1の封1F材8a上に溶融付着した低温ハンダ、共
晶ハンダ等のハンダからなる。
第1の封止材8a中に含めるべき金属粒子としては、銅
、銀等のハンダ付着性の良好な金属を用いるのが好まし
く、また第1の封止材8a中の有1!樹脂としては、低
温ハンダ(溶融点、約140℃)、共温ハンダ(溶融点
、約180℃)等の比較的低融点のハンダによる短時間
(数秒〜約1゜沙門)のハンダ付け温度に耐える、エポ
キシ樹脂、フェノール樹脂、ポリエステル樹脂、ポリイ
ミド樹脂、キシレン樹脂等またはこれらを組合せた、ハ
ンダ耐熱性のある有機塗料(または有機接着剤)である
金属粒子を分散させた有機樹脂と硬化剤とを、必要に応
して液晶に悪影響を与えない溶剤に希釈した、金属粒子
を含有する有機塗料(または有機接着剤)を、液晶セル
10の注入口6を設けた側面10aに、注入口6をふさ
ぐする(閉塞する〉ように塗布し、硬化させることによ
り、液晶セル10の注入口6を被覆してハンダ付着性の
ある第1の封止材8a(金属含有有機樹脂層)が形成さ
れる。
次いで、第1の封止材8aをおおってブラックスを含む
ハンダペーストを塗布、乾燥し、ハンダペースト被覆部
をハンダの溶融温度以上に加熱することにより、Mlの
封止材8a上にハンダが溶融付着されて第2の封止材8
b(ハンダ連続層〉が形成される。
本実施例で、は、注入口6を金属粒子を含む第1の封止
材8aにより被覆して注入口6を仮封止すると共に、金
属粒子によりハンダ付着性を付与した第1の封止材8a
上に無機物質のハンダからなる第2の封止材8bを被覆
して本封止することにより、外部から注入口6を経てカ
スが液晶セル10の内部に侵入するのを完全に防ぐこと
ができ、従ってカスにより液晶7、配向膜が変質または
劣化するのをさけることができ、長寿命、高信頼性の液
晶セル10が得られる。
また仮封止材(第1の封止材>88で注入口6を完全に
被覆しているので、その上にハンダ付け用フラックスを
含むハンダペーストを塗布しても、フラックスと液晶7
とが接触しないので、フラックスにより液晶7を劣化、
変質させることがありえない。(フラックスは、強い化
学反応性を示し、液晶と接触すると液晶を変質させる。
)従って、ハンダ付け用フラックスを含むハンダペース
トを用いて、仮封止材8a上にリフローソルダリングす
ることができ、仮封止材8a上に強固にハンダによる本
封止材8bによって本封止を行なうことができる。
更に、仮封止材8aがハンダ溶融時の熱緩衝材(熱絶縁
材)となり、ハンダペースト加熱時の熱により液晶アま
たは電極上の配向膜が過度に加熱されるのを防ぐことが
できる。
次に上記実施例の多数の液晶セル10の注入口6をスク
リーン印刷法を用いて封止する方法の一実施例を第4図
、第5図により説明する。
第4図に示すように、液晶セル10を組立てた後に多数
の空のセル1oを注入口6を設けたセル側面10aを上
にしてカセット11内に収容し互いに密接して配置する
。カセット11内の両側面にはバネ材11aを介して圧
力板11bが固定され、多数のセル10が互いに接触し
てカセット11内に固定されている。
すべての多数のセル1’Oの注入口6を設けた側面10
aを上に向け、すべての側面10aは全体として水平面
を構成するように固定している。
次いで多数の空の液晶セル10は、カセット11ごと通
常の液晶注入方法により注入口6を経て液晶7が空のセ
ル1o内に注入され充填される。
スクリーン(パターンマスク)13は、スクリーン枠1
2に張り付けて固定され、印刷前のスクリーン13のス
クリーン面13′は、多数のセル側面10aの水平面か
ら通常、約0.5〜3mm離れて対向配置されている。
第5図に示すように、スクリーン13はポリエステル、
ナイロン、ステンレス等のメツシュ(約100〜350
メツシユ)13aと注入口6をおおう適当な小面積の間
ロバターン13Cのみをフォトエツチングによって除去
した感光乳剤層3bとからなる。
第4図、第5図において、14はポリウレタン、ネ第1
レン、シリコーン、70ロカーボンなどの耐腐蝕性の弾
力性高分子樹脂からなる所定の角度の先端部をもつスキ
ージ゛である。15は金属粒子と有機樹脂と硬化剤とを
、溶剤で希釈したペーストで、矢印16の方向にスキー
ジ14を移動するに従って、ペースト15がスクリーン
13の開ロバターン13cを介して液晶7が充填された
多数の液晶セル1oの側面10aの注入口6をおおって
所定のパターン状に順次、塗布、印刷されて行く。
多数の液晶セル10の側面10aに上記ペースト15を
印刷後に、ペースト15は適当な硬化条件を与えられて
(液晶7や配向膜を劣化させない例えば150’C以下
の温度に加熱され)、硬化されて多数の注入口6を被覆
して金属粒子を含む多数の有機樹脂8a(第1の封止材
部〉が一度に得られる。
本実施例に好適なスクリーン印刷性とハンダ付着性が共
に良好な低温乾燥型ペーストとしては、(株)アサヒ化
学研究所製のm導電ペーストACP−030(硬化条件
例:120℃、30〜60分、又は、150℃、10〜
30分)、銀導電ペーストLS−500(硬化条件例:
120℃、10〜30分)、および東芝ケミカル(株)
製の銅導電ペースト、ケミタイトCT221 (硬化条
件例:120℃、120分、150℃、60分、又は1
80℃、30分)などがあげられるこの第1の封止材部
(封止材層)8aは、ハンダぬれ性の良い金属粒子と、
ハンダ耐熱性の良い有機樹脂とからなるので、その後の
ハンダ付け工程により第1の封止材部8a上に第2の封
止材8bで・あるハンダ層が被覆されて、注入口6は第
1の封止材(仮封止材>8Aを介して気密性の優れた無
機質の第2のハンダ封止材8bで本封止されることにな
る。
第2の封止材部8bを得るためにも、第1の封止材部8
aを形成する方法と同様にして、ペーストとしてスクリ
ーン印刷可能なハンダペーストを用いてスクリーン印刷
法によって、第1の封止材部8a上にハンダペースト層
を形成し、このハンダペースト層を乾燥後にハンダの溶
融温度以上に加熱し、自然冷却させることにより、第2
のハンダ封止材層8bを得るこ゛とができる。
このようにスクリーン印刷可能なハンダペース1〜とし
ては、例えば、(株)アサヒ化学研究所製のソルダー・
ペーストAM−10(融点180℃、合金組成:錫62
.鉛36.銀2wt%、フラックス含有量12.0wt
%>、AM−20(m点190%、合金組成:錫60.
鉛40 W t 9’o、銅微量、フラックス含有量0
.4wt%、これは上述の銅導電ペーストACP−30
(第1の封止材)と共に用いるハンダ・ペーストとして
最適である。)、または千住金属■業(株)製のスパー
クル・プリント5PT−57タイプ(融点183℃の共
晶ハンダ、フラックス含有量10wt%)、5PT−5
7タイプ(融点143℃の低温ハンダ、フラックス含有
量12%)などがあげられるこの場合、第4図示のよう
に、多数の液晶セル10のセル側面にスクリーン印刷に
よって金属粒子を含む樹脂ぺ=スト15を注入口6をお
おうように印刷、硬化させた俊に、同様な形状、寸法の
間ロバターンをもつ別のスクリーンをカセット11中の
多数のセル側面10aと再び近接配置し、ハンダ・ペー
スト(クリームはんだ)17を用いて、多数の液晶セル
側面10aの第1の封止材層8a上にスクリーン印刷し
、ハンダペーストを乾燥後にハンダの溶融温度以上にハ
ンダペースト層を熱風、集束した赤外線、レーザ光線等
により局部加熱することにより、第1の封止材層8a上
にハンダによる第2の封止材層8bを形成することがで
きる。
このようにスクリーン印刷したハンダペーストをリフロ
ーソルダリングする方法によると、ハンダ封止材層8b
にツララ状のハンダ梃起が発生することがなく、またハ
ンダ盛上りも適量となり、従って寸法精度および強度の
優れた封止部8を得ることができる。
また第1の封止材層8aにより既に注入口6は閉塞され
ているので、ハンダペースト中にフラックスを含有して
も、フラックスと液晶7および配向膜とが接触しないの
で、液晶7または配向膜を変質、劣化させることがなく
、良好なハンダ付けによる本封止を実行できる。
なお、他のハンダ付け法として、カセット11の上下を
反対にして、多数の液晶セル10の側面10aの第1の
封止材部8aを同時に溶融ハンダ浴中に数秒間浸した後
に、カセット11をハンダ浴から引き上げると、多数の
液晶セル10の側面10aの第1の封止材層8a上に第
2のハンダ封止材層8bが形成される。この場合には、
ハンダ封止材層8bにツララ状の突起が生じやすく、ま
たハンダの盛上りが高くなりやすく、寸法精度および強
度の優れた封止部8を得るのが困難であり、更に液晶セ
ル10を過度に加熱するおそれがある。
次に、第6図、第7図により、本発明を基板に注入口を
設けた液晶セル20に適用した、本発明の他の実施例を
説明する。
この液晶セル2oは、内面にそれぞれ電極3.4を設け
た一対の基板1.2を周辺封止材5を用いて対向配置さ
せたものであり、一方の基板1にあらかじめ貫通孔を設
けて液晶の注入口6としたものである。
基板1に設けられた注入口6には、注入口6をふさいで
被覆した金属粒子を含む有機樹脂(接着剤、塗料)によ
る第1の封止剤層8aと、第1の11止剤層8a上を被
覆した溶融したノ\ンダによる第2の封止材層8bとか
らなる注入口封止材8が設けられている。
次に第8図に示すように、セル基板1に注入口6を設け
た多数の液晶セル20に通常の方法により注入口6から
空の液晶セル内に液晶7を注入した後に、注入口6側を
上向にして多数の液晶セル20を例えば両面接着テープ
を介して印刷台18に固定する。そして注入口6の位置
と対応し注入口6をおおうような多数の小面積の間ロバ
ターン13Cのみを除去した感光乳剤層13bを持つス
クリーン13をスクリーン枠12に張って固定し、液晶
セル20の上面から約0.5〜4mm離してスクリーン
13の面を対向配置させる。
つき゛にスキージ14を矢印16方向に移動させて、金
属粒子を含む有機樹脂ペースト15を多数の液晶セル2
0の注入口6を被覆して一度に印刷する。
その後に注入口6を被覆して注入口6をふき0だペース
ト15を加熱等の適当な硬化条件を与えて硬化させて、
第6図、第7図に示すように、多数の液晶セル20の注
入口6部分に金属粒子を含む有機樹脂からなりハンダ付
け性とハンダ耐熱性とをもつ第1の封止材層8aが得ら
れる。
次に第8図のスクリーン13とほぼ同じ間ロバターン1
3Cをもつ別のスクリーンを用いて、第8図と同様なス
クリーン印刷法により、ハンダペースト17が多数の液
晶セル20の第1の封止材層8a上に印刷される。
液晶セル20上に印刷された小面積のハンダペースト層
を乾燥後に、熱風、赤外線、レーザ光をハンダペースト
層上に集束して局部加熱し、ハンダペースト中のハンダ
を溶融して、溶融したハンダ層による第2の封止材層8
bを第1の封止材層8b上に付着させる。
上記実施例では、本発明を液晶セル1o、20に適用し
た場合について説明したが、液晶7を代りに他の光学特
性を示す他の液状物質を注入口がら空のセル内に注入し
た、■レフトロ・クロミックセル、電気泳動セルなどの
伯の光学セルにも本発明を適用できることは勿論である
(発明の効果) 本発明の光学セルでは、注入口を金属粒子を含む有機樹
脂からなる第1の封止材で被覆して注入口を仮封止して
、金属粒子により第1の封止材にハンダ付着性を与え、
第1の封止材上を無機物質のハンダからなる第2の封止
材で本封止することにより、外部から注入口を経てガス
が侵入するのを完全に防ぐことができ、従って長寿命、
高信頼性の光学セルを提供することができる。
本発明の光学セルの製造方法では、液状物質を注入口か
ら空の光学セル内に注入後に、印刷法により金属粒子を
含む有機樹脂ペーストを注入口に印刷し、硬化させてハ
ンダ付着性のある第1の封止材(金属粒子含有有機樹脂
)で被覆し、次いで印刷法によりハンダペーストを第1
の封止材上に印刷し、乾燥させた後に、ハンダペースト
を加熱して第1の封止材上にハンダを溶融固着して第2
の封止材(ハンダ)としている。
従って、多数の光学セルの注入口を第1および第2の封
止材により完全に気密封止することができ、多数の光学
セルを印刷法により能率的に製造することができる。
また第1の封止材により注入口を仮封止しているので、
フラックスを含有したハンダペーストを用いることがで
きるため、液晶等の液状物質または配向膜に悪影響を与
えることなく、良好なハンダ付けによる本封止を行なう
ことができる。
また第1の封止材が第2の封止材形成時のハンダ溶融局
部加熱に対する熱絶縁材(熱緩衝材)となり、液状物質
または配向膜を過度に加熱するのをさけることができる
また注入口を被覆した金属粒子を含む第1の封止材上に
ハンダペーストを印刷後にリフロースルダリングを行っ
ているめで、第2の封止材であるハンダ封止材層にハン
ダのツララ状突起が発生することがなく、またハンダ盛
上りも適量となり、従って寸法精度および強度の優れた
注入口封止部をもつ光学セルを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の詳細な説明するためのものである。 第1図、第2図、第3図は、本発明の一実施例の液晶セ
ル10を示す、それぞれ、平面図、第1図のA−A線に
そう断面図、側面図である。 第4図は、液晶セル10の製法を示す概念図、第5図A
、Bは、スクリーン13の部分を拡大した、それぞれ、
平面図1、断面図である。 第6図、第7図は、本発明の他の実施例の液晶セル20
を示す、それぞれ、平面図、第6図のC−C線にそう断
面図である。 第8図は、液晶セル20の製法を示す斜視図である。 (主な符号の説明) 1.2・・・基板、3,4・−・電極、5・・・周辺封
止材、6・・・注入口、7・−・液晶(液状物質)、8
・−・注入口封止材、8a・−・第1の封止材(金属粒
子を含む有機樹脂)、8b−・・−・第2の封止材(ハ
ンダ)、10.20・・・液晶セル(光学セル)、10
a・・・セル側面、11−・・カセット、13・・・・
・−スクリーン、14−・・スキージ、15・・・有機
樹脂ペースト、17・・・ハンダ・ペースト。 以上 図面 第2図 第8図 第5図 星 第8図 1′6 手続補正書く方式) 1.事件の表示 特願昭59−箱137045号2、発
明の名称  光学セルとその製造方法3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 (1)     イタバシ アカツカ 〒175住所 東京都仮橋区赤塚3丁目10番8号住所
埼玉県比企郡鳩山町大字石板1486番地393号ノリ
力す   ナカノ トモヤス 5、補正の対象 明細書 6、補正の内容 明細書のタイプ浄書・−・・−・・・
別紙の通り(内容に変更なし)。 以   上。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)対をなす基板を周辺封止材を介して対向配置させ
    て空のセルを構成し、空のセル内から外部に連通する注
    入口から空のセル内に液晶等の液状物質を注入し、注入
    口を注入口封止材によって封止してなる光学ビルにおい
    て: 前記注入口封止材が、前記注入口を被覆する第1の封止
    材と、第1の封止材を被覆する第2の封止材とを備え、 第1の封止材が、ハンダ付着性を持つ金属粒子を含む有
    機樹脂からなり、 第2の封止材が、第1の封止材上に溶融付着したハンダ
    からなることを特徴とする、光学セル。
  2. (2)注入口が、基板を貫通して設けられた、特許請求
    の範囲第1項に記載の光学セル。
  3. (3)注入口が、周辺封止材を切欠いてセルの側面に設
    けられた、特許請求の範囲第1項に記載の、光学セル。
  4. (4)対をなす基板を周辺封止材を介して対向配置させ
    て空のセルを構成し、空のセル内から外部に連通する注
    入口から空のセル内に液晶等の液状物質を注入し、注入
    口を注入口封止材によって封止してなる光学セルの製造
    方法において: 前記注入口より前記液状物質を空のセル内に注入する第
    1工程と、 金属粒子を含む有機樹脂を印刷法により前記注入口を被
    覆して、前記注入口をハンダ付け性のある第1の封止材
    で被覆する第2工程と、 ハンダペーストを印刷法により第1の封止材上に塗布し
    乾燥する第3工程と、 乾燥した前記ハンダペーストを加熱して、前記第1の封
    止材上に溶融したハンダを付着させて、前記第1の封止
    材上にハンダからなる第2の封止材を被覆する第4工程
    とを備えたことを特徴とする、光学セルの製造方法。
JP13704584A 1984-07-02 1984-07-02 光学セルとその製造方法 Pending JPS6117123A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13704584A JPS6117123A (ja) 1984-07-02 1984-07-02 光学セルとその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13704584A JPS6117123A (ja) 1984-07-02 1984-07-02 光学セルとその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6117123A true JPS6117123A (ja) 1986-01-25

Family

ID=15189577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13704584A Pending JPS6117123A (ja) 1984-07-02 1984-07-02 光学セルとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6117123A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0387225A2 (en) * 1989-03-09 1990-09-12 International Business Machines Corporation Method of making liquid crystal display

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0387225A2 (en) * 1989-03-09 1990-09-12 International Business Machines Corporation Method of making liquid crystal display

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7202602B2 (en) Metal seal packaging for organic light emitting diode device
CN100525559C (zh) 显示面板的制造方法及显示面板
KR20060044289A (ko) 디스플레이 패널의 제조 방법 및 디스플레이 패널
EP2141963A1 (en) Organic el panel and method for manufacturing the same
JPH03506100A (ja) 固体素子上への密封シール形成方法
US4037930A (en) Liquid crystal display cells
US4070749A (en) Method of manufacturing liquid crystal display devices
JPS6117123A (ja) 光学セルとその製造方法
JPS619621A (ja) 光学セルとその製造方法
WO2019181395A1 (en) Method of producing a vehicle glass assembly
WO2023000562A1 (zh) 一种led贴膜屏及其制作方法
US4392720A (en) Electrochromic display cell
US20210001432A1 (en) Method of producing a vehicle glass assembly
JP3147868B2 (ja) 電子部品の製造方法
KR20210101432A (ko) 투명 led 디스플레이 모듈의 제조방법
TWI581341B (zh) And a method for manufacturing the same, and an electronic component storage package
JP4077563B2 (ja) 水晶振動子の容器とその製造方法
JPS5925743B2 (ja) セラミツクスおよびガラスの封着方法
US4056306A (en) Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
JPH0730014A (ja) 半田バンプの形成方法
JPH07230090A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH04342940A (ja) 真空外囲器
JPS59114520A (ja) エレクトロクロミツク表示装置の製造方法
JPH0666516B2 (ja) ウインドウキヤツプおよびその製造方法
JPS6229149A (ja) ウインドウキヤツプ