JPS6117109B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6117109B2
JPS6117109B2 JP19503082A JP19503082A JPS6117109B2 JP S6117109 B2 JPS6117109 B2 JP S6117109B2 JP 19503082 A JP19503082 A JP 19503082A JP 19503082 A JP19503082 A JP 19503082A JP S6117109 B2 JPS6117109 B2 JP S6117109B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
movable member
socket
hanging piece
spring receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19503082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5986174A (ja
Inventor
Teizo Fujita
Yoshitaka Tsuji
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idec Corp
Original Assignee
Idec Izumi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idec Izumi Corp filed Critical Idec Izumi Corp
Priority to JP19503082A priority Critical patent/JPS5986174A/ja
Publication of JPS5986174A publication Critical patent/JPS5986174A/ja
Publication of JPS6117109B2 publication Critical patent/JPS6117109B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、リレーあるいはタイマ等の小形制
御機器用のソケツトに関し、特に電線の接続作業
を簡略化したものに係る。
従来、この種のソケツトに圧着端子付電線を接
続する場合、ソケツトの端子台に配設されている
端子板から端子ねじを一旦取外し、この端子板に
圧着端子を配設したのち取外した端子ねじを取付
けなければならず、また圧着端子を取外す場合に
も端子ねじを端子板から取外さなければならない
ため作業が非常に煩雑になるだけでなく、電線の
ソケツトへの接続作業もしくは取外し作業の際に
端子ねじを紛失する憂いがあつた。
この発明は上述の点に鑑みたもので、組立てを
簡単にして、しかも電線の接続作業および取外し
作業を容易にするとともに、端子ねじの紛失を防
止するソケツトを提供することを目的としたもの
である。
以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
1はモールド絶縁物からなるソケツト単体で、
中央部に基台11を有し、その長手方向の両側端
には段状に端子台12a,12bが設けられ、各
端子台12a,12bの背面側には隔壁13がそ
れぞれ各端子台12a,12bの高さに応じて段
状に立設されている。そして、前記基台11には
リレーあるいはタイマ等の挿込端子(図示せず)
の挿脱用の凹孔11a,11a,11b,11b
を前面側に寄せて設けており、凹孔11aと両側
端の上段に設けた端子台12aとはそれぞれ凹孔
底面と端子台表面とを結ぶ凹孔11cにより連絡
され、同様に凹孔11bと両側端の下段端子台1
2bとは凹孔底面と端子台表面とを結ぶ凹孔11
dにより連絡されており、前記各凹孔11a,1
1bおよび11c,11dはともに前面側に開口
されている。3および4は断面略〓状の導電部材
からなる配線金具で、凹孔11aおよび11bに
嵌入する受栓端子31および41を一端に形成
し、他端に端子台12aおよび12bに導出され
る端子板32および42を形成している。端子板
32および42は、その水平片の略中央部に端子
ねじ5の螺合されるねじ孔32aおよび42aが
螺設されている。また、各水平片の先端部分を下
方へ直角に折曲して下垂片33および43を延出
させ、下垂片33および43の内側下端部に固定
バネ受部33aおよび43aを凹設している。ま
た、配線金具3および4の各下垂片33及び43
と対向する側壁と水平片間にまたがつて切欠条溝
34および44を穿設しており、後述する可動部
材6の取り付けおよび案内用としている。可動部
材6は断面略〓状の導電金具からなり、首部61
の略中央部に抜け止め部(図示せず)を有する端
子ねじ5を取り付けるとともに、首部61から下
方へ略直角に下垂片62を延出させている。下垂
片62はその幅L1を前記条溝34および44の
幅L2よりも若干細くL1<L2となるよう形成して
いる。また下垂片62の下端部には他の部分より
も幅広の矩形状のストツパ63を形成し、このス
トツパ63の内側壁に可動バネ受部63aを凹設
している。7は圧縮バネで、矩形状板材の中央部
に窓孔71を穿ち両横の条板72,73の隣接対
応部位において山と谷とが逆になるように形成し
ている。この圧縮バネ7は一端74を配線金具に
形成した固定バネ受部33aに他端75を可動部
材に形成した可動バネ受部63aに各々介挿させ
て、可動部材6を配線金具に対して弾撥的に保持
させるようにしている。可動部材6の配線金具3
および4への取り付けは、可動部材6の下垂片6
2の側面Aを条溝34および44に対向させた状
態、すなわち第2図を参照して説明すると、可動
部材6を図示の状態から端子ねじ5を中心に時計
方向に略90度回動させた状態で、条溝34および
44に挿入したのち、元の状態に復帰させて取り
付ける。なお、取り付け後において可動部材6の
可動バネ受部63aは圧縮バネ7が介挿可能なよ
うに配線金具3,4の固定バネ受部33a,43
aと対向するようにされている。そして圧縮バネ
7によつて可動部材6は端子板32および42上
に形成された水平条溝34aおよび44aの内側
面に沿つて上下可動的に支持されるとともに、ス
トツパ63によつて配線金具3および4からの離
脱が防止される。第1図に示す実施例のソケツト
は、上述のように構成されたソケツト単体1をそ
の前面開口部側を同一方向にして、任意数のソケ
ツト単体1を集設して任意の極列のソケツトを得
るようにしたものであり、最終端に位置するソケ
ツト単体1を端板8にて閉塞させてソケツトを完
成させるものである。このソケツトの組立に際し
て、この発明によると配線金具3および4に可動
部材6を取り付けたのち圧縮バネ7を固定バネ受
部33aおよび44aと可動バネ受部63aおよ
び63a間に保持させた状態でこれらをソケツト
単体1の前面開口端側から嵌入取り付けることが
できるため、組立が非常に簡単に行うことができ
る。次にこの発明によるソケツトへの電線接続作
業について説明する。第1図の左上段の端子台1
2aは電線を接続していない状態を示している。
バネ7の復元力のため可動部材6のストツパ63
が端子板32に当接する上限位置にあり、端子ね
じ5は可動部材6の首部61から脱落せず、また
ねじ先端がねじ孔32aに対向している。第1図
の左下段の端子台12bは電線9を接続した状態
を示している。端子板42と首部61が電線9を
挟着し、可動部材6は下限近くまで下降してい
る。
この発明において、可動部材6の形状寸法が同
じであつても、ねじ5の長さ又は固定バネ受部3
3a,43aの高さにより、ねじ止めしない状態
が2通りに変化する特徴がある。すなわち、第3
図に示すように可動部材6の上限位置におけるね
じ5の先端と端子板32,42の上面との間隔を
l1とし、そのときの可動バネ受部63aと固定バ
ネ受部33a,43aの上下方向長さをl2とした
とき、l1>l2を満足する場合は、第3図a図に示
す上限位置と、第3図b図に示す下降位置の2位
置において可動部材6が安定保持される。この2
位置の間に圧縮バネ7の長さが最小になる中立点
が存在し、可動部材がその中立点よりも上方にあ
るときはバネにより可動部材に上向きの力が作用
し、可動部材が中立点よりも下方にあるときはバ
ネにより可動部材に下向きの力が作用する。
そのため、使用者は第3図a図の状態に引き上
げておいて電線を挿入し、可動部材6を押え込む
と直ちにb図の状態になり、b図の状態でバネ7
の復元力が電線を挟着する向きに作用し、ねじを
締めてゆく間もバネ7の力に抗することなく作業
を行うことができ、しかもねじの締結中、バネ7
の力がねじを締める向きに作用しつづけているの
で、振動等によりねじが緩むおそれがない。
第4図はこの発明の他の実施例を示すもので、
第1図に示したソケツトが所謂、縦割り方式のソ
ケツトであるのに対して、横割り方式のソケツト
を構成したものである。横割り方式の場合は、ソ
ケツト本体は下段ブロツク101、中段ブロツク
102、上段ブロツク103からなり、各ブロツ
クは所定の極列を備えた構成としている。このソ
ケツトの組立ては、下段ブロツク101に可動部
材6および圧縮バネ7を取り付けた配線金具4を
載置したのち、その上側に中段ブロツク102を
載せて、更に上記と同様にした配線金具3を載置
し、その上側に上段ブロツク103を取り付ける
ことによつてソケツトを完成させたものである。
この横割り方式のソケツトの場合においても、縦
割り方式と同様にソケツトの組立てに際して配線
金具3および4に各々可動部材6および圧縮バネ
7を取り付けた状態で組み込むことができるもの
である。この発明によれば、配線金具のソケツト
への組み込みが容易で組立てが簡単であるだけで
なく、電線接続時において端子ねじが離脱して紛
失する恐れもなく、また電線の接続作業および取
外し作業がきわめて容易となる。
なお、圧縮バネ7の形状は図示例に限らずa板
バネ、b板バネの中央縦方向にスリツトを穿つた
もの、cループ状線材バネ、d両端が自由端をな
す線材バネ、e二重巻き線材バネ、f長方形線材
バネなど種々な形状・構造により実施することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示す正面図、第2
図はこの発明の要部分解斜視図、第3図はこの発
明の作用説明図、第4図はこの発明の他の実施例
を示す正面図である。 1……ソケツト単体、12a,12b……端子
台、11a,11b,11c,11d……凹孔、
3,4……配線金具、31,41……受栓端子、
32,42……端子板、32a,42a……ねじ
孔、33,43……下垂片、33a,43a……
固定バネ受部、6……可動部材、61……首部、
62……下垂片、63a……可動バネ受部、7…
…圧縮バネ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 上面に小形制御機器の端子が挿脱可能な凹孔
    を開口させ、且つ側面に端子台を導出させてなる
    ソケツトにおいて、一端に前記端子台に導出され
    る端子板を設け、他端に前記凹孔に臨ませて小形
    制御機器の端子が挿入接触される受栓端子を一体
    的に形成した断面略〓状の配線金具を有し、該配
    線金具は端子板の水平片の略中央部に端子ねじの
    螺合されるねじ孔を螺設するとともに、前記水平
    片の先端部分を下方へ直角に折曲した下垂片を一
    体的に延出させ、該下垂片の内側下端部に固定バ
    ネ受部を凹設する一方、前記下垂片と対向する側
    壁と、前記水平片間にまたがつて切欠条溝を形成
    してなり、また、断面略〓状からなり、首部の略
    中央部に抜け止めを有する端子ねじを取付けると
    ともに、前記首部から下方へ略直角に下垂片を延
    出し、該下垂片の下端部に他の部分より幅広の矩
    形状のストツパを形成し、該ストツパの内側壁に
    可動バネ受部を凹設してなる可動部材を、下端可
    動バネ受部が前記固定バネ受部に対向するように
    前記配線金具の切欠条溝に対して前記可動部材の
    下垂片を介して嵌入取付けるとともに、前記固定
    バネ受部及び可動バネ受部間に圧縮バネを介挿し
    て、前記可動部材を前記配線金具の切欠条溝の内
    側面に沿つて上下可動となるよう弾撥的に保持さ
    せるようにしてなり、且つ前記可動部材を前記接
    続金具に保持した状態において、前記端子板のね
    じ孔に対して前記端子ねじの先端が対向位置する
    ようにしてなることを特徴とするソケツト。
JP19503082A 1982-11-05 1982-11-05 ソケツト Granted JPS5986174A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19503082A JPS5986174A (ja) 1982-11-05 1982-11-05 ソケツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19503082A JPS5986174A (ja) 1982-11-05 1982-11-05 ソケツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5986174A JPS5986174A (ja) 1984-05-18
JPS6117109B2 true JPS6117109B2 (ja) 1986-05-06

Family

ID=16334361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19503082A Granted JPS5986174A (ja) 1982-11-05 1982-11-05 ソケツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5986174A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5986174A (ja) 1984-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1280186C (en) Connector bank for telecommunication devices
EP0104013B1 (en) Multi-contact electrical connector
US4133595A (en) Double ended receptacle
JP4808805B2 (ja) 電気機械式接触器
EP0112512B1 (en) Wire terminal connector
CA1105583A (en) Modular jack converter
AU615775B2 (en) Modular jack assembly
JPH0346953B2 (ja)
US4408820A (en) Electrical terminals for modular wiring systems
JP2587279B2 (ja) 端子ブリッジ装置
JPS6117109B2 (ja)
US4659169A (en) Dead front terminal block assembly
US3173738A (en) Terminal block construction
US3800269A (en) Terminal block and connector assembly
US7086900B2 (en) Field-attachable connector with sliding contacts
US5078616A (en) Electrical connector
JPS5851436A (ja) フユ−ズ・ホルダ
JPH0147864B2 (ja)
US4505533A (en) Apparatus for clamping electric conductors, particularly wires
US3951498A (en) Electrical connector
JPS6118313B2 (ja)
JPS6117340B2 (ja)
JPS6252870A (ja) 短絡コネクタ
JPS5986175A (ja) ソケツト
JPS59224082A (ja) 端子接続装置