JPS61170066A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPS61170066A
JPS61170066A JP1010385A JP1010385A JPS61170066A JP S61170066 A JPS61170066 A JP S61170066A JP 1010385 A JP1010385 A JP 1010385A JP 1010385 A JP1010385 A JP 1010385A JP S61170066 A JPS61170066 A JP S61170066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
source
drain
insulating film
polysilicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1010385A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Saito
斉藤 寿男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1010385A priority Critical patent/JPS61170066A/ja
Publication of JPS61170066A publication Critical patent/JPS61170066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置、特にシリコンゲートMOSトラン
ジスタおよびその製法に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のトランジスタは、第2図に示すようにし
て製造されている。すなわち、第一導電型半導体基板2
01の一生面に一部が埋設されたフィールド酸化膜20
2を選択酸化により選択的に形成する(第2図(a))
。次に、ゲー)[化膜203および第一導電型ポリシリ
コン204を順次形成し、ゲート部分のポリシリコン2
04を残して他の部分を除去する。ゲートポリシリコン
204の上部及び側面に酸化膜206を形成し第二導電
型不純物をイオン注入により導入してソース・ドレイン
領域205を形成する(第2図(b))。
次にリンシリケートガラス(P2O)207を形成しく
第2図(C))、P8G207にコンタクトホールを開
はアルミニウム電極208を形成する(第2図(d))
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の製造方法はソース・ドレイン電&208
を形成する時、ソース・ドレイン領域205上のPSG
207にコンタクトホールを開けており、このため、ゲ
ート側面とコンタクトホール及びフィールド領域とコン
タクトホールの間に1合せずれを見込んだマージンを必
要とする。
この結果、ソース・ドレイン面積を小さくできない。ま
たソ・−ス・ドレイン間にかかる高電界のためゲート長
を短くすると、閾値電圧の変動が起こるため、微細化・
高速化に適さないという欠点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、微細化、高速化のトランジスタを得るために
、一部が半導体基板に埋設されたフィールド絶縁膜と多
結晶シリコンゲートの側面を覆う絶縁膜とで区画された
部分全体をコンタクトホールとし、このコンタクトホー
ルを介して多結晶シリコンでなる電極を形成したことを
特徴とする。
さらに、本発明による製法は、多結晶シリコンゲートと
フィールド絶縁膜とをマスクとして浅いソース・ドレイ
ン領域を形成し、多結晶シリコンゲートの少なくとも側
面を絶縁膜で榎い、この絶縁膜とフィールド絶縁膜とを
マスクとして深いソース・ドレイン領域を形成し、さら
に多結晶シリコンでなる電極を形成することを特徴とす
る。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す製造工程断面図である
。まず、第一導電型半導体101に一部が埋設されたフ
ィールド酸化膜102を8000〜1000A傅さに選
択酸化技術によって選択的に形成する(第1図(a) 
)、基板101全面に、300〜600Aの厚さのゲー
ト酸化膜103を、 4000〜6000A厚さのノン
ドープポリシリコン104を、2000〜4000A厚
さのP8G105をこの順次に形成する(第1図(b)
)。次にゲートとなるポリシリコン104上のPSG1
05とゲートとなるポリシリコン104を残して他の部
分を除去する。ゲートポリシリコン104の側面に酸化
膜106を形成し、イオン注入により低濃度の第二導′
IIL型ソース・ドレイン不純物領域107を形成する
(第1図(C))。全面に、酸化膜108を3000〜
100OOAの厚さにCVDにより形成しく集1図(d
J ) 、異方性エツチングによりゲート104とゲー
ト上opsotosとの側面に酸化m108を残して他
を除去する。全面にノンビー1ポリシリ”ン109を2
000〜5000A形成し丸後、900℃〜1000℃
の熱処理を行ない、P8G105からノンドープポリシ
リコン104にリンを拡散する(第1図(e))。この
時、ポリシリコン109においてPSG105上に位置
する部分にもリンが導入逼れる。したがって、第1図(
f)のように、エツチングレートの違いを利用してP8
G105上部のポリシリコン109を除去する。次に残
りたポリシリコン109に第二導電型不純物を導入し、
900〜1000℃の熱処理を行ない高濃度の第二導電
型ソース・ドレイン不純物領域110を形成する(第1
図(f))。全面KP8G111を8000〜1200
0A形成し、コンタクトホールを開けてアルミニウム電
極112を形成する(第1図(ω)。
ソース・ドレイン領域110の引出し電極となるポリシ
リコン層109は、フィールド酸化膜102と絶縁膜1
08とで区画された部分をそのままコンタクトホールと
してこれらの領域に接触しているから、コンタクトのた
めの目合せマージンを必要とせず、高集積化、高速化が
実現される。
また、ソース・ドレインはグー)104の側面絶縁膜1
08の下に低濃度領域107を有するので、ソース・ド
レイン間の電界集中が弱まる。さらに、ノンドープポリ
シリコンをパターニングしてゲートを形成しているので
、ゲートのバターニング制御性が向上する。
〔発明の効果〕
以上のとおり1本発明によれば、高集積化・高速化でI
>ってさらにデバイス特性も向上するシリコンゲートト
ランジスタが提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)乃至(g)は本発明の一実施例による製造
方法を示す工程断面図、第2図は従来例の工程断面図で
ある。 101・・・・・・第一導電型半導体基板、102・・
・・・・酸化膜、103°°゛°°酸化膜、104・・
・・・・ポリシリコン、105・・・・・・PSG、1
06・・・・・・酸化膜、107・・・・・・低濃度第
二導電型不純物領域、108・・・・・・酸化膜、1o
9・・・・・・ポリシリコン、110°°。 ・・・高濃度第二導電型不純物領域、111・・・・・
・PSG、112・・・・・・アルミ電極、201・・
・・・・第一導電型半導体、202・・・・・・酸化膜
、203・・・・−・酸化膜、204・・・・・・第一
導電型ポリシリコン、205・・・・・・第二導電型不
純物領域、206・・°・・・酸化膜、207・・・・
・・PEG、208・・・・・・アルミ電極。 第 1 面 (ル 第 1 乏 r(1) 篤 Z 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ゲート側面を覆う酸化膜と基体に一部が埋設された
    フィールド絶縁膜とで区画された部分をコンタクトホー
    ルとして、該コンタクトホールを介し多結晶半導体でな
    る引出電極が形成されていることを特徴とする半導体装
    置。 (2)基体に一部が埋設されたフィールド絶縁膜とゲー
    トとを形成し、これをマスクとして前記基体に低濃度の
    反対導電型の領域を形成し、前記ゲートの少なくとも側
    面を絶縁膜で覆ってこの絶縁膜と前記フィールド絶縁膜
    とをマスクとして高濃度の前記反対導電型の領域を形成
    し、多結晶半導体でなる引出電極を形成することを特徴
    とする半導体装置の製造方法。
JP1010385A 1985-01-23 1985-01-23 半導体装置およびその製造方法 Pending JPS61170066A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1010385A JPS61170066A (ja) 1985-01-23 1985-01-23 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1010385A JPS61170066A (ja) 1985-01-23 1985-01-23 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61170066A true JPS61170066A (ja) 1986-07-31

Family

ID=11740978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1010385A Pending JPS61170066A (ja) 1985-01-23 1985-01-23 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61170066A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5736770A (en) * 1993-05-25 1998-04-07 Nippondenso Co., Ltd. Semiconductor device with conductive connecting layer and abutting insulator section made of oxide of same material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5736770A (en) * 1993-05-25 1998-04-07 Nippondenso Co., Ltd. Semiconductor device with conductive connecting layer and abutting insulator section made of oxide of same material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05206451A (ja) Mosfetおよびその製造方法
JP2712359B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61170066A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US4288910A (en) Method of manufacturing a semiconductor device
JPS6245071A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3088556B2 (ja) 半導体装置の製法
JPS62248256A (ja) 半導体装置
JPH0260167A (ja) 半導体装置
JPS63289963A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6316672A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH0431193B2 (ja)
JPH02201932A (ja) 高耐圧mos電界効果トランジスタ
JPS63308963A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6229165A (ja) 縦形半導体装置の製造方法
JPH0330307B2 (ja)
JPS63291471A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0582066B2 (ja)
JPH065679B2 (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JPH03145729A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63269575A (ja) Mos電界効果トランジスタの製造方法
JPH04139834A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61258476A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04348040A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JPH03204939A (ja) Mis型トランジスタおよびその製造方法
JPH0353533A (ja) 半導体装置の製造方法