JPS61169196A - セルフシールド亜鉛メッキ鋼板アーク溶接用フラックス入りワイヤ - Google Patents

セルフシールド亜鉛メッキ鋼板アーク溶接用フラックス入りワイヤ

Info

Publication number
JPS61169196A
JPS61169196A JP1064685A JP1064685A JPS61169196A JP S61169196 A JPS61169196 A JP S61169196A JP 1064685 A JP1064685 A JP 1064685A JP 1064685 A JP1064685 A JP 1064685A JP S61169196 A JPS61169196 A JP S61169196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flux
wire
welding
cored wire
rare earth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1064685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0510199B2 (ja
Inventor
Yoshiya Sakai
酒井 芳也
Isao Aida
藍田 勲
Kazuo Ikemoto
池本 和夫
Hiroshi Saida
斎田 博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP1064685A priority Critical patent/JPS61169196A/ja
Publication of JPS61169196A publication Critical patent/JPS61169196A/ja
Publication of JPH0510199B2 publication Critical patent/JPH0510199B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野] 本発明は、外部からシールドガスやフラックスを供給す
ることなく溶接を行なうことのできるセルフシールドア
ーク溶接用フラックス入すワイヤ(以下単にフラックス
入りワイヤという)に関し、特に亜鉛メッキ鋼板や鉄板
の溶接に適したフラックス入すワイヤに関するものであ
る。
[従来の技術] フラックス入りワイヤとは金属鞘内に粉粒状フラックス
を充填したものであり、使用に当たってシールドガスや
フラックスを別途供給する必要がないので溶接作業性が
良く、且つ耐風性に優れている等の利点を有していると
ころから、その適用範囲はますます拡大する傾向にある
ところで亜鉛メッキ鋼板は、工業的には主に電気メツキ
法又は溶融メッキ法により鋼表面に亜鉛を最大500g
/m2程度付着させて製造されるが、亜鉛メッキ鋼板(
亜鉛鉄板)の生産量は増加の−・途をたどっており、特
に最近では自動車工業や住宅産業の発達により、板厚1
.2〜9mm程度の薄板の需要が増大し、これらの生産
が増大している。薄板は自動車や住宅用等の部材として
使用されるのであるが、この分野における溶接に当たっ
ては、外観−1−の溶性等もあって小脚長(最大5mm
程度)のすみ肉溶接継手を得ることが求められている。
こうした溶性に適合すべく現在では主として0.6〜1
 、8mmφの細径ソリッドワイヤを使用し、シールド
ガスとしてCO2或はAr−CO2混合ガスを用いたガ
スシールドアーク溶接法が採用されている。そして該溶
接に際しては、亜鉛蒸気を多量に含む溶接ヒユームの発
生によって作業環境が悪化するのを防1トし、更には溶
接能率の向−にを図るため、排気装置を設けると共にロ
ボット等を用いた自動溶接法が導入されている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら従来のソリッドワイヤによるガスシールド
アーク溶接は、スパッタの発生が多くまた溶接部にピッ
トやプローホールが発生し易いため、スパッタの除去や
ピット等の手直しなどの後処理を必要とし、この為に多
くの時間と経費を貿するといった問題があった。殊に最
近では、溶接部の品質の向上はもとより溶接能率の向−
L並びに溶接施工コストの低減に対する要望が益々高ま
っており、こうした状況に鑑みれば−1−記の様な問題
は早急に解決する必要がある。
本発明はこうした事情に着fl してなされたものであ
って、スパッタ量が少なく、溶接部品質及び作業性に優
れ且つ低コスト化し得た特に亜鉛メッキ鋼板や鉄板の溶
接に適したフラックス入りワイヤを提供しようとするも
のである。
[問題点を解決する為の手段] 本発明のフラ・ソクス入りワイヤは、希土類を除いた金
属弗化物二0.3〜1.8%、A l : 1.5〜3
.5%、Mg:0.2〜1.0%、酸化物及び/又は合
金の形でce、La、Sm、Sc、Y、Pr、Ndの一
種以にの希土類元素:0.1〜0.5%、C:O,OI
〜OJ%、M n : 0.20−2.00%を夫々鋼
鞘製内に必須成分として含む粒状フラックスを、ワイヤ
全重量に対して5〜25%充填してなるところに要旨を
有するものである。
[作用] 本発明は、特に下記4項目の要求品質を満足するフラッ
クス入りワイヤの開発を目的とし種々検討の結果完成さ
れたものであって、フラックス成分及びその配合量並び
に該フラックスの金属棚内への充填率を適切に調整する
ことによって−h記目的を達成できる。4項目の要求品
質とは溶接金属に一般に要求される強度や靭性等の機械
的性質の他、特に(1)#気孔性が良好なこと、(2)
スパッタが小粒で少ないこと、(3)ビード外観・形状
が良好なこと、(4)スラグ剥離性が良好なことである
以下に本発明のフラックス入りワイヤを構成する各々の
成分の作用と配合率範囲の設定理由について順を追って
説明し、その後該フラックスのワイヤ全重量に対する充
填率について説明する。
希土類を除いた金属弗化物二0.3〜1.8%金属弗化
物は主にスラグ形成剤として配合されるものである。本
発明では主として小脚長(最大5mm程度)のすみ肉溶
接継手を得ることを1つの目的としており、こうした目
的を達成しつつ良好なビード外観を確保する為には0.
3%以上の金属弗化物を配合しなければならない。しか
し弗化物配合量が多過ぎるとスパッタ発生量やヒユーム
発生量が増加して作業性の低下を招き、特に配合量が1
.8%を超えると後述のCe、La等希土類元素の配合
による耐気孔性改善効果を損なうようになる。金属弗化
物が亜鉛メッキにおいて耐気孔性を低下させる原因は、
金属弗化物の増加とともにスラグ量が増加し、このスラ
グが亜鉛蒸気の逸散を妨げるためと考えられる。
上記金属弗化物としてはCaF2 、BaF2、SiF
2 、LiF、LiBaF++ 、AlF3 、MgF
2 、に2  ZrF6 、Na2  SiF6、Na
F等が例示される。
A l : 1.5〜3.5% Alは次に述べるMgと共に、耐気孔性の良い溶接金属
を与える為の元素である。即ちAIは溶融金属中に存在
または侵入した酸素や窒素と結合し、脱酸、脱窒及び窒
素固定剤として優れた機能を発揮する。しかし1.5%
未満ではこれらの効果が不十分あり、一方3.5%を越
えると溶接金属中のAl量が過剰となり、溶融金属の流
動性が低下してビード外観を劣化させる他溶接金属の耐
曲げ性も低下してくる。また本発明者らが予備実験で確
認したところによると、亜鉛に起因して増大すると考え
られるスパッタは、AI配合量が増えるに従って減少す
る傾向があった。このことから特に亜鉛メンキ鋼等の溶
接を目的とした本発明のフラックス入りワイヤおいては
Alの配合が有効であることが分かる。上記AIは金属
Alとして加え得る他、F e−A l、  Z r−
A I、Mg −Al.5i−AI等の合金として加え
ることもできる。
Mg:0.2〜1.0% Mgはアーク熱によって容易に金属蒸気となり強力なシ
ールド効果を発揮する。しかしその含有率が0.2%未
満では該効果が弱まり前記AIの酸化消′41計が増大
して歩留りが低下し、AIの脱窒効果並びに固定効果が
期待できなくなる。一方1.0%を越えるとヒユーム発
生量が過大となり溶融池のr&察が国難になると共に作
業環境を汚染し、またスパッタ発生量も増大する。−1
−記Mgとしては金属Mgの他A I −Mg、 N 
i −Mg、L i −Mg、 L i −3i −M
g等の合金が使用できるが、金属Mgとしての添加はア
ーク熱による気化が爆発的に進んでスパッタを多発する
ので、好ましくはMg−合金として添加することが望ま
しい。
希土類元素としては、C6,La、Sm、Y。
Pr、Nd等が挙げられ、これら希土類元素の主な添加
目的は、溶接金属の耐気孔性を改善することである。そ
の添加量が0.01%未満では上記の効果が十分に発揮
されず、一方0.5%を越えるとスラブ及び溶融金属の
流動性が過剰となり、ビード外観等が悪化する。希土類
元素については、例えば(Ce 、 La) −Fe−
3i 、 (Ce 。
La)−Ca−3i等の合金、Ce2O3゜La2O3
、Sm2O3,5CO3、Y203  。
Pr02  、Pr2O3、Nd2O3等ノ酸化物等の
いずれであってもよく、要は一種以−1−の希−に類元
素又はその化合物が希土類元素換算で総量として0.0
1〜0.5%添加されていればよい。合金或は酸化物の
形態による添加が推奨されるのは、これらを使用した場
合は弗化物等を使用した場合に比較してスパッタの発生
が少なく、またアークの安定性も良好である。高冷」二
類元素による亜鉛メッキ鋼板における耐気孔性改善効果
は、希−1−類元素が溶融金属及びスラグの粘性を低下
させ、これによって亜鉛蒸気の逸散が促進されるためと
考えられる。
C: 0.01〜0.35% Cは溶接金属の硬度強化用元素であり、0.01%以」
−含有させなければならない。しかし0.35%を越え
ると溶接金属中に歩留るC量が増大して硬度が過大とな
り、衝撃性能が低下する。」二記Cとしてはグラファイ
トやCを含有する合金、例えばFe−Mn、鋳鉄等、或
は炭酸塩、例えばCaCO3、BaCO3、Li2C0
1。
Na2 CO3、SrCO3、MgCO3等、また有機
物等の炭素含有化合物が挙げられる。
M n : 0.2〜2.0% 溶接金属中の強度を保持する為の元素であり、また溶鋼
の表面張力を低げてビード形状の調整を行うものである
。その含有率が0.2%未満では良好なビード形状及び
強度が得られなくなり、一方2.0%を越えると、強度
が必要以上に高くなって延性や耐割れ性を低下させる恐
れがある。Mn原料として使用される合金には、Fe−
MnやFeFe−3i−等が含まれ、酸化物にはMnO
、MnO2、L 12Mn03等が含まれる。
尚上記成分のうち、At、Mg、ffj土類元素。
C,Mnの各金属成分は、鋼製鞘及びフラックスのどち
らかに含有させてもよく、両者の合it Mが上述で設
定した範囲内であればよい。
次に本発明のフラックス入りワイヤにおける、フラック
スのワイヤ全型11Fに対する充IMi率について説明
する。上述の各成分の効果を有効に発揮させる為にはフ
ラックスの充@率も極めて重要な要素となる。即ちワイ
ヤ全重量に対する充填率が5〜25%の範囲となる様に
充填率を設定しなければならない。充填率が5%未満で
は先に規定した各構成4分の個々の含有部を全て満足さ
せることが困難となり、−・方25%を越えると伸線加
T性が低下して細径ワイヤの製造が困難になると共に溶
接効率が低下する等の問題が現われる。
以」二、本発明の主たる構成に基づいて、その作用と配
合率範囲の設定理由等について説明して来たが、更に以
下で本発明のフラックス入りワイヤについて補足的説明
を加える。
本発明で使用する鋼製鞘の材質としては軟鋼が最も−・
般的であるが、用途によっては低合金鋼や高合金鋼等を
使用することもできまたその断面構造も特に制限されな
いが、2mmφ以下の細径の場合は比較的単純な円筒形
のものが、また2、4〜4mmφ程度の大径ワイヤの場
合は鞘材を内部へ複雑に折り込んだ構造のものか−・般
的である。
本発明においてはフラックス中に、他のスラグ形成剤と
して例えばCaO,TiO2。
SiO2、MgO,Al103  、Na2 K20゜
MnO、MnO2、F eo  、F e304  。
Fe2O3、B203等の酸化物や Li2  SiO3、LiFe07  、Li2 Mn
O3、S r2 Fe04 、S rFeo4等の複合
酸化物を配合でき、また脱酸剤として例えば金属又は合
金の形のTi、Zr、Si、B等を配合したり、更には
溶着速度の増大及びワイヤ製造時のフラックス粉末の流
動性を改善し或は溶接能率を高める目的で鉄粉を配合す
ることもできる。
[実施例] 本発明のセルフシールドアーク溶接用フラックス入すワ
イヤ(2mm中、第1表No、1〜6)及び従来のセル
フシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ(2mm
中、第1表No、7〜13)並びに従来のガスシールド
アーク溶接用ソリッドワイヤ(1,2mm中、第2表N
o、14〜16)を夫々調製し、下記の条件で溶接試験
を行った。その結果を第2表に示す。
尚第3表中、溶接作業性の項における0印は優、O印は
良、Δ印はやや不良、X印は不良を意味し、ピット発生
個数はクレータ部で発生したものを除いて算出した値で
ある。また曲げ試験法はピット発生部を避けて採取した
長さ200mmの試験片について、JIS Z 312
4に準拠して曲げ角度180°、曲げ半径12mmの条
件で行った。但しピット多発の試料については測定を行
わず、この場合は第3表曲げ試験の項に(−)印で示し
た。
[溶接条件] 試験板:板厚2.3 mm及び3.2111m、長さ3
00mm、幅50II1m 鋼種・・・亜鉛鉄板JIS G 3302,5PGA 
Z 27亜鉛付着量・・・約400g/m2 継手形状:重ねすみ肉(後記第1図) ワイヤ断面形状:後記第2図(第2図(A)・・・セル
フシールドアーク溶接用ワイヤ、 第2図(B)・・・ガスシールドアーク溶接用ソリッド
ワイ、ヤ) 望 視 有 杆 但し、ガスシールド溶接用ワイヤの場合、シールドガス
としてCO2(ワイヤNo、14 、 l 5)及び8
0%−20%C02(ワイヤNo、16)を用い、流量
20交/分で行なった。また全てについて2回くりかえ
して溶接試験を行なった。
第3表から明らかな様に、本発明ワイヤ(No 。
1〜6)は良好な溶接作業性及び耐気孔性並びに曲げ性
能を示す。これに対し従来のソリッドワイヤによるガス
シールドアーク溶接(比較例No。
18〜20)ではスパッタ発生量も多く、ピットも多く
発生した。また本発明で規定する要求の何れかを欠<N
o、8〜17の比較例ワイヤは、常に溶接作業性、耐気
孔性及び曲げ性能の3つの品質要求項目の内いずれかを
欠き、−に記要求項目を同時に満足することはできない
[発明の効果] 本発明は以」二の様に構成されており、特に亜鉛メッキ
鋼板等の溶接において、溶接作業性及び耐気孔性に優れ
、且つ良好な曲げ性能を得ることができるセルフシール
ドアーク溶接用フラックス入すワイヤを提供し得ること
になった。
【図面の簡単な説明】
第1図は継手形状、第2図はワイヤ形状の断面を夫々示
したものである。 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 金属弗化物をワイヤ全重量に対して0.3〜1.8%(
    ワイヤ全量に対する重量%、以下同じ)含有する粉粒状
    フラックスを、調製鞘内に5〜25%充填してなり、且
    つ鋼製鞘及び/又はフラックス中に下記の成分を含有さ
    せてなることを特徴とするセルフシールド溶接用フラッ
    クス入ワイヤ。 Al:1.5〜3.5% Mg:0.2〜1.0% 酸化物及び/又は合金の形で希土類元素:0.01〜0
    .5% C:0.01〜0.35% Mn:0.20〜2.00%
JP1064685A 1985-01-22 1985-01-22 セルフシールド亜鉛メッキ鋼板アーク溶接用フラックス入りワイヤ Granted JPS61169196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1064685A JPS61169196A (ja) 1985-01-22 1985-01-22 セルフシールド亜鉛メッキ鋼板アーク溶接用フラックス入りワイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1064685A JPS61169196A (ja) 1985-01-22 1985-01-22 セルフシールド亜鉛メッキ鋼板アーク溶接用フラックス入りワイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61169196A true JPS61169196A (ja) 1986-07-30
JPH0510199B2 JPH0510199B2 (ja) 1993-02-09

Family

ID=11755979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1064685A Granted JPS61169196A (ja) 1985-01-22 1985-01-22 セルフシールド亜鉛メッキ鋼板アーク溶接用フラックス入りワイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61169196A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6372498A (ja) * 1986-09-12 1988-04-02 Daido Steel Co Ltd 亜鉛メツキ鋼板用ガスシ−ルドア−ク溶接ワイヤ
WO2014164112A1 (en) * 2013-03-11 2014-10-09 The Esab Group, Inc An alloying composition for self-shielded fcaw wires with low diffusible hydrogen and high charpy "v"-notch impact toughness
JP2016506871A (ja) * 2013-01-16 2016-03-07 ホバート ブラザーズ カンパニー 中空溶接ワイヤ
EP3461581A1 (en) * 2017-09-29 2019-04-03 Lincoln Global, Inc. Aluminum-containing welding electrode and its production method
US11529697B2 (en) 2017-09-29 2022-12-20 Lincoln Global, Inc. Additive manufacturing using aluminum-containing wire
CN116638089A (zh) * 2023-07-27 2023-08-25 成都先进金属材料产业技术研究院股份有限公司 基于大颗粒球形金属粉末制备电弧增材制造用的丝材方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3778588A (en) * 1972-03-29 1973-12-11 Int Nickel Co Self-shielding cored wire to weld cast iron
US3868487A (en) * 1974-02-05 1975-02-25 Sumitomo Metal Ind Submerged arc welding method and flux cored wire for use in same
US3947655A (en) * 1974-05-15 1976-03-30 The Lincoln Electric Company Cored type electrode welding
JPS54134048A (en) * 1978-04-10 1979-10-18 Nippon Steel Corp Composite wire for automatic welding
US4186293A (en) * 1978-05-08 1980-01-29 The Lincoln Electric Company Cored type welding electrode
JPS5674395A (en) * 1979-11-20 1981-06-19 Nippon Steel Corp Noncoated electrode wire for arc welding
JPS58110192A (ja) * 1981-12-22 1983-06-30 Kobe Steel Ltd 低温鋼潜弧溶接用フラツクス
JPS5956997A (ja) * 1982-08-31 1984-04-02 Kobe Steel Ltd セルフシ−ルドア−ク溶接用フラツクス入りワイヤ
US4571480A (en) * 1984-02-27 1986-02-18 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Flux cored wire electrodes for self-shielded arc welding

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3778588A (en) * 1972-03-29 1973-12-11 Int Nickel Co Self-shielding cored wire to weld cast iron
US3868487A (en) * 1974-02-05 1975-02-25 Sumitomo Metal Ind Submerged arc welding method and flux cored wire for use in same
US3947655A (en) * 1974-05-15 1976-03-30 The Lincoln Electric Company Cored type electrode welding
JPS54134048A (en) * 1978-04-10 1979-10-18 Nippon Steel Corp Composite wire for automatic welding
US4186293A (en) * 1978-05-08 1980-01-29 The Lincoln Electric Company Cored type welding electrode
JPS5674395A (en) * 1979-11-20 1981-06-19 Nippon Steel Corp Noncoated electrode wire for arc welding
JPS58110192A (ja) * 1981-12-22 1983-06-30 Kobe Steel Ltd 低温鋼潜弧溶接用フラツクス
JPS5956997A (ja) * 1982-08-31 1984-04-02 Kobe Steel Ltd セルフシ−ルドア−ク溶接用フラツクス入りワイヤ
US4571480A (en) * 1984-02-27 1986-02-18 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Flux cored wire electrodes for self-shielded arc welding

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6372498A (ja) * 1986-09-12 1988-04-02 Daido Steel Co Ltd 亜鉛メツキ鋼板用ガスシ−ルドア−ク溶接ワイヤ
JP2016506871A (ja) * 2013-01-16 2016-03-07 ホバート ブラザーズ カンパニー 中空溶接ワイヤ
EP2969381A4 (en) * 2013-03-11 2016-11-30 Esab Group Inc ALLOY COMPOSITION FOR SELF-SHRINKED YARNS FOR ARC WELDING WITH LOW HYDROGEN CONTENT AND HIGH SHOCK RESISTANCE WITH CHARGED SHOCK ON V-FILLED TAMPER
CN105189028A (zh) * 2013-03-11 2015-12-23 依赛彼集团公司 用于具有低可扩散氢和高夏比v形缺口冲击韧性的自保护facw焊丝的合金化成分
KR20150123831A (ko) * 2013-03-11 2015-11-04 더 에사브 그룹 아이엔씨. 저 확산가능 수소 및 고 샤르피 v-노치 충격 인성을 갖는 셀프 실드 합금 조성물
JP2016515942A (ja) * 2013-03-11 2016-06-02 ザ・エサブ・グループ・インク 低拡散性水素及び高シャルピーvノッチ衝撃靱性を有するセルフシールド合金組成物
WO2014164112A1 (en) * 2013-03-11 2014-10-09 The Esab Group, Inc An alloying composition for self-shielded fcaw wires with low diffusible hydrogen and high charpy "v"-notch impact toughness
CN105189028B (zh) * 2013-03-11 2019-01-01 依赛彼集团公司 用于具有低可扩散氢和高夏比v形缺口冲击韧性的自保护facw焊丝的合金化成分
US10421160B2 (en) 2013-03-11 2019-09-24 The Esab Group, Inc. Alloying composition for self-shielded FCAW wires with low diffusible hydrogen and high Charpy V-notch impact toughness
US11648630B2 (en) 2013-03-11 2023-05-16 The Esab Group, Inc. Alloying composition for self-shielded FCAW wires
EP3461581A1 (en) * 2017-09-29 2019-04-03 Lincoln Global, Inc. Aluminum-containing welding electrode and its production method
JP2019063870A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 リンカーン グローバル,インコーポレイテッド アルミニウム含有溶接電極
US11426824B2 (en) 2017-09-29 2022-08-30 Lincoln Global, Inc. Aluminum-containing welding electrode
US11529697B2 (en) 2017-09-29 2022-12-20 Lincoln Global, Inc. Additive manufacturing using aluminum-containing wire
CN116638089A (zh) * 2023-07-27 2023-08-25 成都先进金属材料产业技术研究院股份有限公司 基于大颗粒球形金属粉末制备电弧增材制造用的丝材方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0510199B2 (ja) 1993-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4571480A (en) Flux cored wire electrodes for self-shielded arc welding
US4366364A (en) Flux-cored wire for use in gas-shielded arc welding
EP0652071A1 (en) Flux-cored wire for gas shield arc welding with low fume
EP0688630B1 (en) Flux-cored wire for gas shielded arc welding
KR20020090575A (ko) 고장력강용 가스 실드 아크 용접용 플럭스 코어드 와이어
JPS61169196A (ja) セルフシールド亜鉛メッキ鋼板アーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP2687006B2 (ja) 耐火鋼用ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP2756084B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JPH08257785A (ja) 鋼溶接部の耐低温割れ性を改善するアーク溶接用フラックス入りワイヤ
GB2155045A (en) Flux cored wire electrodes
JP2614967B2 (ja) ガスシールドアーク溶接メタル系フラックス入りワイヤ
KR0134561B1 (ko) 저휴움 가스시일드 아아크 용접용 플럭스 충전와이어
JPH05228691A (ja) セルフシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JPH05237693A (ja) 全姿勢溶接用セルフシールドアーク溶接フラックス入りワイヤ
JP3339759B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用チタニヤ系フラックス入りワイヤ
JPH09262693A (ja) アーク溶接用フラックス入りワイヤ
JPS632592A (ja) 低合金耐熱鋼溶接用フラツクス入りワイヤ
JPH0545360B2 (ja)
US4003766A (en) Welding materials for aluminum-coated steel
JP3513382B2 (ja) 亜鉛めっき鋼板のアーク溶接方法
JPH0335033B2 (ja)
JPH08197283A (ja) 溶接変形の少ない高靱性溶接部が得られるマグ溶接用フラックス入りワイヤ
JPH0378197B2 (ja)
JPH10180487A (ja) セルフシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JPH1110391A (ja) 極厚鋼用多電極立向エレクトロガスアーク溶接用フラックス入りワイヤ