JPH1110391A - 極厚鋼用多電極立向エレクトロガスアーク溶接用フラックス入りワイヤ - Google Patents

極厚鋼用多電極立向エレクトロガスアーク溶接用フラックス入りワイヤ

Info

Publication number
JPH1110391A
JPH1110391A JP18462797A JP18462797A JPH1110391A JP H1110391 A JPH1110391 A JP H1110391A JP 18462797 A JP18462797 A JP 18462797A JP 18462797 A JP18462797 A JP 18462797A JP H1110391 A JPH1110391 A JP H1110391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
flux
amount
cored wire
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18462797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3718323B2 (ja
Inventor
Atsutada Motoe
敦忠 本江
Toshihiro Miura
利宏 三浦
Shigeru Okita
茂 大北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP18462797A priority Critical patent/JP3718323B2/ja
Publication of JPH1110391A publication Critical patent/JPH1110391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3718323B2 publication Critical patent/JP3718323B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は極厚鋼用多電極エレクトロガスアー
ク溶接用フラックス入りワイヤに係わり、さらに詳しく
は、板厚35〜100mmの1パス大入熱溶接において
低温高靱性を溶接金属に付与できるとともに優れた溶接
作業性が得られるフラックス入りワイヤを提供する。 【解決手段】 金属弗化物をF量換算で0.20〜1.
00%、金属弗化物を含むスラグ生成剤:1.0〜3.
0%、C:0.04〜0.15%、Si:0.15〜
0.80%、Mn:0.80〜2.50%、Al:0.
05〜0.25%、Mg:0.05〜0.40%、N
i:0.50〜4.00%、Mo:0.05〜0.50
%、Ti:0.05〜0.40%、B :0.0020
〜0.0150%を含有し、且つ下式を満足するF量
を含有することを特徴とする。 1.0≧弗素換算量≧3Al+0.05 ・・・・・

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は多電極エレクトロガ
スアーク溶接用フラックス入りワイヤに係わり、さらに
詳しくは、極厚鋼の多電極溶接において低温高靱性を溶
接金属に付与できるとともに優れた溶接作業性が得られ
るフラックス入りワイヤに関するものである。
【0002】
【従来の技術】エレクトロガスアーク溶接は溶接能率が
高いことから、軟鋼、50キロHT鋼、60キロHT鋼
を用いる船舶、石油備蓄タンク等の製作に多用されてお
り、特に最近、大型コンテナ船のシャーストレーキ部
や、橋梁の橋桁部では板厚50mm以上の厚板が使用さ
れるようになったため、作業効率の点からエレクトロガ
スアーク溶接での施工が強く望まれている。
【0003】例えば特開平4−279295号公報に見
られるように、溶接金属中の酸素量を低減し、低温靱性
の向上を図る方法等が提案されているが、一般には特開
平4−279295号公報のように、板厚が35mm以
上になるとX開先による多層盛り溶接法が用いられる
が、その結果、再熱部の靱性の低下が発生し易くなる。
また、施工も難しくなり、工程も増えるため、1パス溶
接法が考えられるが、大入熱溶接となるため組織が肥大
化し易く、また鋼板からの希釈や熱影響部も大きくなる
ため機械的性質が劣化しやすい。
【0004】そこで多電極化することにより、溶接速度
を向上させ熱影響部を小さくし、溶接金属性能に影響を
与える母材希釈及び組織の肥大化を抑えることができ
る。しかし既存の1電極用エレクトロガスアーク溶接用
フラックス入りワイヤは多電極溶接用にスラグ成分及び
合金成分が調整されていないため、スラグ跳ねの多発及
び大入熱溶接での低温靱性の劣化が発生する。このこと
から多電極エレクトロガスアーク溶接用フラックス入り
ワイヤの開発が要望されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる事情
のもとで、板厚35〜100mmの極厚大入熱溶接にお
いて、溶接金属の低温靱性を良好にし、かつ優れた溶接
作業性が得られる多電極エレクトロガスアーク溶接用フ
ラックス入りワイヤを提供することを目的にしたもので
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決するために鋭意研究を重ねた結果、フラックス入
りワイヤの化学成分及びフラックス充填率並びに溶接諸
条件を規制することにより、優れた高い低温靱性が得ら
れると同時に、良好な溶接作業性、特にスラグ跳ねを少
なくできること究明し、ここに本発明を見出した。
【0007】すなわち、本発明は、板厚35〜100m
mの極厚鋼用多電極エレクトロガスアーク溶接フラック
ス入りワイヤであって、該ワイヤの組成がワイヤ全重量
に対し、金属弗化物をF量換算で0.20〜1.00
%、金属弗化物を含むスラグ生成剤:1.0〜3.0
%、C:0.04〜0.15%、Si:0.15〜0.
80%、Mn:0.80〜2.50%、Al:0.05
〜0.25%、Mg:0.05〜0.40%、Ni:
0.50〜4.00%、Mo:0.05〜0.50%、
Ti:0.05〜0.40%、B :0.0020〜
0.0150%を含有し、且つ下式を満足するF量を
含有することを特徴とする極厚鋼用多電極立向エレクト
ロガスアーク溶接フラックス入りワイヤを基本とし、鋼
製外皮中にフラックスを充填してなるワイヤ径が2.0
mmφ以下で、充填するフラックスがワイヤ全重量に対
し15〜35%であり、かつ鉄粉が10〜30%を含有
し、溶接金属中の酸素量が180〜400ppmとなる
極厚鋼用多電極エレクトロガスアーク溶接フラックス入
りワイヤである。なお、本発明は低温鋼以外にも一般の
軟鋼・50又は60HT鋼板にも使用可能である。 1.0≧弗素換算量≧3Al+0.05 ・・・・・
【0008】
【発明の実施の形態】 板厚:35〜100mm 本発明は大入熱多電極溶接用に開発されているため、板
厚が35mm以下の小入熱溶接を行うと、溶接速度が1
電極溶接時と比べて溶接速度が上昇することによって冷
却速度も速くなるため、各合金成分の歩留りが上昇し、
良好な機械性能が得られない。また既存の1電極用装置
及びフラックス入りワイヤは35mm程度までの1パス
溶接用に設計され、すでに確立されている技術であるた
め、多電極溶接の際の板厚は35mm以上とする。また
現在用いられている鋼板は100mm程度までが一般的
であることから上限は100mmとする。
【0009】金属弗化物をF量換算で0.20〜1.0
0% 金属弗化物はアークの安定を高めるとともに脱酸促進作
用によって溶接金属中の酸素量を低減させ、低温靱性を
向上させる作用がある。また、スラグ生成剤中のF量を
規制することによってスラグ生成剤の粘性を調節でき、
極厚鋼における多電極溶接時に問題となるスラグ跳ね及
びスパッタの発生を防止できる。金属弗化物中のF量換
算を0.20〜1.00%としたのは、0.20%未満
ではスラグの良好な流動性の流動性が得られず、スラグ
跳ね等の溶接作業性の劣化、及び脱酸促進作用の効果が
得られず、溶接金属中の酸素量が上昇し、低温靱性の劣
化が発生する。また1.00%を越えると粘性が低くな
りすぎ、スラグが垂れやすくなり良好なビード形状が得
られない。また、過剰な脱酸促進作用によって強度が上
昇し、良好な低温靱性が得られない。
【0010】金属弗化物を含むスラグ生成剤:1.0〜
3.0% スラグ生成剤の量を1.0〜3.0%としたのは、1.
0%未満ではスラグ生成量がビード表面を覆うには不十
分で溶接金属が垂れやすくなり、健全な溶接金属が得ら
れない。また3.0%以上では、スラグが過剰となって
スラグ垂れ及びアークが不安定となり、健全な溶接作業
性が得られない。
【0011】C:0.04〜0.15% CはCO生成反応による脱酸作用とともに、溶接金属の
焼入れ性を高め、強さと硬さを増す作用が強く、ワイヤ
中のCが0.04%未満ではそのような効果が得られ
ず、0.15%を超えると、溶接金属中のC量が増加し
てマルテンサイトが発生し易くなり、靱性が劣化する。
またスパッタ量が多くなり、溶接作業性が劣化するの
で、Cの範囲は0.04〜0.15%とする。
【0012】Si:0.15〜0.80% Siは脱酸作用によって溶接金属中の酸素量を低減し、
あるいは一部が溶接金属中に歩留って強度を高める作用
がある。またアークを安定にし、ビード形状を良好にす
る作用もある。Siが0.15%未満ではそのような効
果が得られず、0.80%を超えると溶接金属中の酸素
量が低くなり過ぎ溶接金属が硬化するため靱性の低下が
起こる。またスパッタが多発するためSiの範囲は0.
15〜0.80%とする。
【0013】Mn:0.80〜2.5% MnもSiと同様、脱酸及び合金作用があり、Mnが
0.80%未満では脱酸効果が少なくなるばかりではな
く、溶接金属の強度が得られなくなると共に靱性が劣化
する。一方2.5%を超えると、強度が必要以上に高く
なって靱性や耐割れ性が低下するので、Mnの範囲は
0.8〜2.5%とする。ワイヤ中のSi−Mn源とし
ては、鋼製鞘中のSi、Mn以外に、Fe−Si、Fe
−Mn、Fe−Si−Mn等の合金あるいはSiO2
MnO、MnO2等の酸化物が含まれる。
【0014】Al:0.05〜0.25% Alは大入熱溶接時に微細な組織を形成するために必要
な元素であり、その効果を得るためには少なくとも0.
05%は添加する必要がある。しかし、0.25%以上
添加するとAl酸化物が急激に増大し、Ti酸化物と大
型の複合酸化物を形成し、低温靱性が劣化するためAl
の範囲は0.05〜0.25%とする。
【0015】Mg:0.05〜0.40% 強脱酸剤であるMgは0.05%未満では脱酸効果を期
待できなくなるが、0.40%を超えると合金成分の過
剰な歩留り、溶接金属中の酸素量が低くなり過ぎること
による過剰な焼入性となり、強度の上昇及び靱性低下を
招く。またスパッタ量も多くなるので、Mgの範囲は
0.05〜0.40%とする。
【0016】Ni:0.50〜4.0% Niを添加するのは、大入熱溶接でも安定した溶接金属
の靱性を得るためである。そのためには0.5%添加す
る必要があり、一方4.0%を超えると溶接金属の強度
が高くなり過ぎ、また割れが発生するため、Niの範囲
は0.5〜4.0%とする。
【0017】Mo:0.05〜0.50% Moを添加するのは大入熱溶接時における溶接金属の強
度を得ることと、溶接金属微細化による靱性改善のため
である。そのためには少なくとも0.05%添加する必
要があり、一方0.50%を超えると溶接金属の強度が
高くなりすぎ、靱性が低下する。従ってMoの範囲は
0.05〜0.50%とする。
【0018】Ti:0.05〜0.40% Tiの添加はアーク現象の改善と後述するBとの相乗効
果で溶接金属の靱性を向上させる効果がある。Tiが
0.05%未満ではそのような効果が得られず、逆に
0.40%を超えると溶接金属が硬化して靱性が劣化す
るので、Tiは0.05〜0.40%とする。
【0019】B:0.0020〜0.0150% Bは上述のTiとの相乗効果で溶接金属の初析フェライ
トの生成を抑制し、かつ組織を均一微細化して靱性向上
に効果がある。Bが0.0020%未満であると上記し
た効果が期待し得ず、0.0150%を超えると焼入れ
効果の大きい元素であるBが過剰となって溶接金属が硬
化し、耐割れ性や靱性が低下する。従って、Bの範囲は
0.0020〜0.0150%とする。B源としてはF
e−Bの他、B23 等のB化合物を用いても良い。
【0020】1.0≧F量換算≧3Al+0.05 F量換算とAlの添加量を上式に規定したのは、Alの
効果は前記した通りであるが、溶接の際にスラグの流動
性を劣化させ、スラグ跳ねが発生する。そこで、溶接作
業性及びF量換算とAlの添加量を変化させ、溶接金属
の低温靱性を調査した結果、図1に示す範囲において、
スラグの流動性を劣化させることなく、溶接金属の低温
靱性が得られることを見いだした。この範囲を上式とす
る。
【0021】ワイヤ径:≦2.0mmφ ワイヤ径は2.0mmを超えると入熱の増大、溶着速度
の低下が挙げられ、また既存送給装置の能力から2.0
mm以下とした。
【0022】充填フラックス:15〜35% 充填フラックスは15%未満であると、溶着量の低下、
スパッタの増大を招く。また35%を超えると生産性が
低下するので、充填フラックスは15〜35%とする。
【0023】鉄粉:10〜30% 鉄粉は溶着速度を高め、施工能率を上げるために添加す
るが、10%未満であると溶着速度が遅くなり、生成ス
ラグ量が溶着金属に対して多すぎたりする。また30%
を超えると、生成スラグ量が不足したり、充填率の不安
定や伸線性が困難になるので鉄粉の範囲は10〜30%
とする。
【0024】溶接金属中の酸素量:180〜400pp
m 極厚鋼による1パス多電極エレクトロガスアーク溶接の
ような大入熱溶接法は、合金成分を適量添加すると共に
溶接金属中の酸素量の低減が良好な低温靱性を得るため
に必要である。本発明は良好な低温靱性が得られる18
0〜400ppmになるよう金属弗化物、脱酸剤を規制
しており、本発明範囲を下回ると酸素量上昇による溶接
金属組織の粗大化、上回ると酸素量低減による引張強度
の上昇による低温靱性の劣化が起こる。そこで、溶接金
属中の酸素量は180〜400ppmとする。
【0025】
【実施例】表1ないし表2の組成となるワイヤ1〜11
を作成した。鋼製外皮としてはC:0.04%、Si:
0.02%、Mn:0.30%、P:0.01%、S:
0.008%、Al:0.02%なる成分を含む軟鋼を
用い、表1ないし表2の脱酸剤・合金剤、スラグ生成
剤、鉄粉を混合したフラックスを充填してワイヤ径1.
6mmφに仕上げた。
【0026】
【表1】
【0027】
【表2】
【0028】また表3の組成となる板厚50、70、9
0mmの鋼板を用い、溶接は以下に示す開先形状及び表
4に示す溶接条件でそれぞれ1パスで仕上げた。各試験
板の板厚中央より試験片を採取し、作業性、溶接金属の
衝撃特性について調査した溶接金属試験結果を結果を表
4に示す。衝撃特性は−40℃におけるシャルピー吸収
エネルギーが、40J以上のものを合格とした。
【0029】 〈開先条件〉 ・開先:V型開先(表開先幅;25mm、ギャップ;10mm→ 板厚50、70mm) (表開先幅;30mm、ギャップ;10mm→ 板厚90mm)
【0030】
【表3】
【0031】
【表4】
【0032】
【表5】
【0033】
【表6】
【0034】本発明のNo.1〜5は各板厚とも良好な
作業性と低温靱性が得られた。No.6はC量とMo量
が本発明範囲を超えたためスパッタが多発し、また靱性
が劣化した。No.7はSi量が本発明範囲を超えたた
め、スパッタが多発し、また溶接金属中の酸素量が本発
明範囲を下回った結果、過剰な焼入性となり低靱性とな
った。
【0035】No.8は鉄粉と充填率が本発明範囲を下
回った結果、板厚50mmの溶接でも溶着量の低下及び
不安定なアーク状態となった。またAl量が本発明範囲
を下回ったため、脱酸力が低下した結果、溶接金属中の
酸素量が本発明範囲を超えたため、靱性が劣化した。
【0036】No.9は本発明範囲のF量及び式を満
足していないため、スラグの流動性が劣化し、溶接中に
スラグ跳ねが多発した。またB量が本発明範囲を超えた
ため、溶接後割れが発生し試験片を採取できなかった。
【0037】No.10はNi及びTi量が本発明範囲
を下回ったため、板厚70、90mmで焼き入れ不足と
なり、組織が肥大化し低靱性となった。No.11は本
発明範囲の式を満足していないため、板厚50および
70mmで溶接中にスラグ跳ねが多発した。
【0038】
【発明の効果】以上のように本発明のエレクトロガスア
ーク溶接用フラックス入りワイヤを用いることにより、
板厚35〜100の鋼板を多電極で1パス溶接した際に
良好な低温靱性及び作業性を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】AlとFの適正範囲を示すグラフ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板厚35〜100mmの極厚1パス多電
    極エレクトロガスアーク溶接用フラックス入りワイヤに
    おいて、該ワイヤの組成がワイヤ全重量に対し、 金属弗化物をF量換算で0.20〜1.00%、 金属弗化物を含むスラグ生成剤:1.0〜3.0%、 C :0.04〜0.15%、 Si:0.15〜0.80%、 Mn:0.80〜2.50%、 Al:0.05〜0.25%、 Mg:0.05〜0.40%、 Ni:0.50〜4.00%、 Mo:0.05〜0.50%、 Ti:0.05〜0.40%、 B :0.0020〜0.0150% を含有し、且つ下式を満足するF量を含有することを
    特徴とする極厚鋼用多電極立向エレクトロガスアーク溶
    接用フラックス入りワイヤ。 1.0≧F量換算≧3Al+0.05 ・・・・・
  2. 【請求項2】 鋼製外皮中にフラックスを充填してなる
    ワイヤ径が2.0mmφ以下で、充填するフラックスが
    ワイヤ全重量に対し15〜35%であり、かつ鉄粉が1
    0〜30%を含有する請求項1記載の極厚鋼用多電極立
    向エレクトロガスアーク溶接フラックス入りワイヤ。
  3. 【請求項3】 溶接金属中の酸素量が180〜400p
    pmとなる請求項1、2記載の極厚鋼用多電極立向エレ
    クトロガスアーク溶接フラックス入りワイヤ。
JP18462797A 1997-06-26 1997-06-26 極厚鋼用多電極立向エレクトロガスアーク溶接用フラックス入りワイヤ Expired - Fee Related JP3718323B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18462797A JP3718323B2 (ja) 1997-06-26 1997-06-26 極厚鋼用多電極立向エレクトロガスアーク溶接用フラックス入りワイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18462797A JP3718323B2 (ja) 1997-06-26 1997-06-26 極厚鋼用多電極立向エレクトロガスアーク溶接用フラックス入りワイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1110391A true JPH1110391A (ja) 1999-01-19
JP3718323B2 JP3718323B2 (ja) 2005-11-24

Family

ID=16156547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18462797A Expired - Fee Related JP3718323B2 (ja) 1997-06-26 1997-06-26 極厚鋼用多電極立向エレクトロガスアーク溶接用フラックス入りワイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3718323B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100615686B1 (ko) 2005-06-30 2006-08-28 현대종합금속 주식회사 저온인성이 우수한 메탈계 플럭스 충전 와이어
JP2008087045A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Kobe Steel Ltd エレクトロガスアーク溶接用フラックス入りワイヤ及び2電極エレクトロガスアーク溶接方法
JP2009082948A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Jfe Steel Kk 溶接継手
WO2018043268A1 (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 株式会社神戸製鋼所 溶接用フラックス入りシームレスワイヤ
CN109722510A (zh) * 2019-02-01 2019-05-07 浙江师范大学 优化先进高强韧特厚板粗晶热影响区组织与性能的方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100615686B1 (ko) 2005-06-30 2006-08-28 현대종합금속 주식회사 저온인성이 우수한 메탈계 플럭스 충전 와이어
JP2008087045A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Kobe Steel Ltd エレクトロガスアーク溶接用フラックス入りワイヤ及び2電極エレクトロガスアーク溶接方法
JP2009082948A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Jfe Steel Kk 溶接継手
WO2018043268A1 (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 株式会社神戸製鋼所 溶接用フラックス入りシームレスワイヤ
CN109722510A (zh) * 2019-02-01 2019-05-07 浙江师范大学 优化先进高强韧特厚板粗晶热影响区组织与性能的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3718323B2 (ja) 2005-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5207994B2 (ja) Ar−CO2混合ガスシールドアーク溶接用メタル系フラックス入りワイヤ
JP4986562B2 (ja) チタニヤ系ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP3476125B2 (ja) 2相ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ
CN101157164A (zh) 高张力钢用气体保护弧焊药芯焊丝
JP2001314996A (ja) 耐熱鋼用ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP2008221292A (ja) 二相ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ
WO2018203513A1 (ja) アーク溶接方法及び溶接ワイヤ
EP1350592A1 (en) Steel wire for mag welding and mag welding method using the same
JP2012081514A (ja) 亜鉛めっき鋼板の隅肉アーク溶接方法
WO2017221865A1 (ja) ガスシールドアーク溶接方法及び溶接構造物の製造方法
JP5450260B2 (ja) 耐高温割れ性に優れた溶接金属
JP3787104B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
KR20020090575A (ko) 고장력강용 가스 실드 아크 용접용 플럭스 코어드 와이어
JP4830308B2 (ja) 厚鋼板の多層炭酸ガスシールドアーク溶接方法
KR20190037286A (ko) 가스 실드 아크 용접용 플럭스 코어드 와이어 및 용접 금속
JP3860437B2 (ja) 溶接継手部の疲労強度に優れた鉄系消耗溶接材料および溶接継手
JPH08257785A (ja) 鋼溶接部の耐低温割れ性を改善するアーク溶接用フラックス入りワイヤ
WO2020012925A1 (ja) 2相ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ、溶接方法および溶接金属
JP3718323B2 (ja) 極厚鋼用多電極立向エレクトロガスアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP3860438B2 (ja) 溶接継手部の疲労強度に優れた鉄系消耗溶接材料および溶接継手
WO2016060208A1 (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
KR20190035827A (ko) 가스 실드 아크 용접용 플럭스 코어드 와이어 및 용접 금속
JPH09253886A (ja) 690MPa級高張力鋼用ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JPH10180488A (ja) エレクトロガスア−ク溶接用フラックス入りワイヤ
JPH08103884A (ja) ガスシールドメタルアーク溶接用鋼製ワイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050902

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130909

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130909

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130909

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130909

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees