JPS61167962A - 複写機の自動画像濃度制御方法 - Google Patents
複写機の自動画像濃度制御方法Info
- Publication number
- JPS61167962A JPS61167962A JP741685A JP741685A JPS61167962A JP S61167962 A JPS61167962 A JP S61167962A JP 741685 A JP741685 A JP 741685A JP 741685 A JP741685 A JP 741685A JP S61167962 A JPS61167962 A JP S61167962A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- developing
- amount
- copying
- photoreceptor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0848—Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
- G03G15/0849—Detection or control means for the developer concentration
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0877—Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
- Developing For Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
この発明は現偉時現像ロールより感光体へトナー粒子が
転移する際に生じる電流値を検出し、得られた電流値に
応じてトナー補給tを制御する複写機の自動画像濃度制
御方法に関する。
転移する際に生じる電流値を検出し、得られた電流値に
応じてトナー補給tを制御する複写機の自動画像濃度制
御方法に関する。
従来の技術
従来乾式二成分性現像剤を使用した電子複写機において
は、複写により現像剤中のトナーが消費されるため、複
写画像濃度を一定に保つために現像剤中のトナー量を検
出して、規定量より不足した場合補充する必要がある。
は、複写により現像剤中のトナーが消費されるため、複
写画像濃度を一定に保つために現像剤中のトナー量を検
出して、規定量より不足した場合補充する必要がある。
ま九現像剤中のトナー量を検出する方法としては従来か
ら種々のものが提唱されている。
ら種々のものが提唱されている。
例えば感光体や現像ロールに近接して別の潜(1を形成
するパッチ状の現像エリアを設け、この現像エリアを現
像してその部分の反射濃度を光学的に検出し、得られた
検出値により反射濃度が常に一定値となるようトナー補
給量ヲ制御する方法や、現像器内に透磁力を検出する検
出器を設けて、現像剤の透磁力を検出し、得られた検出
器から透磁力が一定となるようトナー補給量を制御する
方法などが一般に採用されている。また別の方法として
感光体の表面電位変化や光学系の光量変化、複写された
用紙の地肌濃度を検出し、得られた検出値により放電電
流との組合せでトナー補給量を制御する方法も一部の高
級複写機に採用されている。
するパッチ状の現像エリアを設け、この現像エリアを現
像してその部分の反射濃度を光学的に検出し、得られた
検出値により反射濃度が常に一定値となるようトナー補
給量ヲ制御する方法や、現像器内に透磁力を検出する検
出器を設けて、現像剤の透磁力を検出し、得られた検出
器から透磁力が一定となるようトナー補給量を制御する
方法などが一般に採用されている。また別の方法として
感光体の表面電位変化や光学系の光量変化、複写された
用紙の地肌濃度を検出し、得られた検出値により放電電
流との組合せでトナー補給量を制御する方法も一部の高
級複写機に採用されている。
発明が解決しようとする問題点
しかし上記側れの方法も、現像中実際に消費されるトナ
ー量を検出するものでないことから、トナー消費量に対
してトナー補給量が過剰もしく祉過少となるなど、精度
の高い画像濃度制御が得られないと共に、検出手段が複
雑かつ高価であるなどの不具合があった。
ー量を検出するものでないことから、トナー消費量に対
してトナー補給量が過剰もしく祉過少となるなど、精度
の高い画像濃度制御が得られないと共に、検出手段が複
雑かつ高価であるなどの不具合があった。
この発明は上記不具合を改善する目的でなされたもので
ある。
ある。
問題点を解決するための方法
感光体の表面に形成された静電潜像をバイアス電源を印
加した現像ロールで現像する際、現像ロールより感光体
の静電潜像へ現像剤中のトナーが転移するときに生じる
電流を、現像バイアス印加回路に設けた電流検出回路に
より検出してこれをメモリへ記憶し1、次の複写時上記
メモリへ記憶された値に応じてトナー供給用オーガの駆
動モータを予め設定された時間の範囲で回転させること
により現像装置へトナーを補給すると共に、上記設定時
間の範囲内でトナーが補給しきれない場合は不足分を再
びメモリへ記憶して、次以降のトナー消費量が少ないと
きの複写の際に不足分を補給することにより一度に多量
のトナーが現像装置へ補給されるのを防止した複写機の
自動画像濃度制御方法。
加した現像ロールで現像する際、現像ロールより感光体
の静電潜像へ現像剤中のトナーが転移するときに生じる
電流を、現像バイアス印加回路に設けた電流検出回路に
より検出してこれをメモリへ記憶し1、次の複写時上記
メモリへ記憶された値に応じてトナー供給用オーガの駆
動モータを予め設定された時間の範囲で回転させること
により現像装置へトナーを補給すると共に、上記設定時
間の範囲内でトナーが補給しきれない場合は不足分を再
びメモリへ記憶して、次以降のトナー消費量が少ないと
きの複写の際に不足分を補給することにより一度に多量
のトナーが現像装置へ補給されるのを防止した複写機の
自動画像濃度制御方法。
実施例
この発明の一実施例を図面を参照して詳述すると、第1
図はこの発明方法を実施した複写機を示すもので、1は
感光体、2は該感光体!の表面を帯電する帯電器、3は
感光体1の表面に静電潜像を形成するセルホックレンズ
なトノ光学系を示す。感光体10表面に形成された静電
潜像は現像装置4により現像された後転写器5の部分で
図示しない給紙装置によシ給紙された用紙6に転写され
、転写された用紙6は搬送手段7により図示しない定着
装置へ送られて用紙6上のトナー像が用紙6の表面に定
着されると共に、感光体1表面に残留する未転写トナー
はクリーニング装置8により感光体1の表面よシ除去さ
れる。一方塊像装置4はハウジング4a内に感光体1に
近接して現像ロール10が設けられている。上記現像ロ
ール1oFi第2図に示すように磁極を配置した磁石ロ
ール10αの周囲に矢印方向へ回転するスリーブ1ob
t設けた構成で、磁石ロール10aの磁気作用でスリー
ブ10bの表面に付着した現像剤はトリミングパー11
によシ穂立ち高さが一定となるようトリミングされた後
感光体1に達して、感光体1表面の静電潜像を現像する
ようになっている。また上記ハウジング4a内には、上
記スリーブ10.6よシ掻き取られた現像剤をハウジン
グ4a内に収容された現像剤と混合し、またトナーボト
ル12よシトチー供給用オーガ13を弁して断念に補充
されたトナーとハウジング4a内の現像剤を混合するミ
キシングロール14が設けられていると共に、トナーボ
トル12内のトナーをノ1ウジング4α内へ補給するト
ナー供給用オーガ13はステッピングモータなどの駆動
用モータ14が接続されていて、次のようにトナー補給
量が制御される。
図はこの発明方法を実施した複写機を示すもので、1は
感光体、2は該感光体!の表面を帯電する帯電器、3は
感光体1の表面に静電潜像を形成するセルホックレンズ
なトノ光学系を示す。感光体10表面に形成された静電
潜像は現像装置4により現像された後転写器5の部分で
図示しない給紙装置によシ給紙された用紙6に転写され
、転写された用紙6は搬送手段7により図示しない定着
装置へ送られて用紙6上のトナー像が用紙6の表面に定
着されると共に、感光体1表面に残留する未転写トナー
はクリーニング装置8により感光体1の表面よシ除去さ
れる。一方塊像装置4はハウジング4a内に感光体1に
近接して現像ロール10が設けられている。上記現像ロ
ール1oFi第2図に示すように磁極を配置した磁石ロ
ール10αの周囲に矢印方向へ回転するスリーブ1ob
t設けた構成で、磁石ロール10aの磁気作用でスリー
ブ10bの表面に付着した現像剤はトリミングパー11
によシ穂立ち高さが一定となるようトリミングされた後
感光体1に達して、感光体1表面の静電潜像を現像する
ようになっている。また上記ハウジング4a内には、上
記スリーブ10.6よシ掻き取られた現像剤をハウジン
グ4a内に収容された現像剤と混合し、またトナーボト
ル12よシトチー供給用オーガ13を弁して断念に補充
されたトナーとハウジング4a内の現像剤を混合するミ
キシングロール14が設けられていると共に、トナーボ
トル12内のトナーをノ1ウジング4α内へ補給するト
ナー供給用オーガ13はステッピングモータなどの駆動
用モータ14が接続されていて、次のようにトナー補給
量が制御される。
次にその方法を説明すると、感光体10表面に形成され
た静電潜像を現像ロール10には現像バイアス電源15
により現像バイアスク;印加されており、現像バイアス
電源15と現像ロール1ot−接続する線路16の途中
には電流検出回路17が設けられていて、現像時現像ロ
ール10より感光体1ヘトナーが転移する際に発生する
電流値を検出する。すなわち感光体1と現像ロール10
の間には第2図に示すように通常1.0〜1.5m程度
の間隙が設けられており、現像時この間隙は十分に絶縁
性を肩するキャリアと、該キャリアとの摩擦帯電によシ
キャリアに静電的に吸着された十分に絶縁性を有するト
ナーとよりなる現像剤により埋められる。このとき摩擦
帯電によりある電荷を有するトナーとキャリアとは電気
的にバランスしているが、静電潜像の形成された感光体
1の表面と接触した際、静電潜像が有している電荷量に
見合う分だけ現像剤中のトナーが感光体1側へ転移する
。その結果トナー粒子が帯びていた電荷量、現像ロール
10上より電荷が消失し、これを補充するため現像バイ
アス電源15よシ現儂ロール10へ電流が流れ、この電
流が電流検出回路17で検出される。
た静電潜像を現像ロール10には現像バイアス電源15
により現像バイアスク;印加されており、現像バイアス
電源15と現像ロール1ot−接続する線路16の途中
には電流検出回路17が設けられていて、現像時現像ロ
ール10より感光体1ヘトナーが転移する際に発生する
電流値を検出する。すなわち感光体1と現像ロール10
の間には第2図に示すように通常1.0〜1.5m程度
の間隙が設けられており、現像時この間隙は十分に絶縁
性を肩するキャリアと、該キャリアとの摩擦帯電によシ
キャリアに静電的に吸着された十分に絶縁性を有するト
ナーとよりなる現像剤により埋められる。このとき摩擦
帯電によりある電荷を有するトナーとキャリアとは電気
的にバランスしているが、静電潜像の形成された感光体
1の表面と接触した際、静電潜像が有している電荷量に
見合う分だけ現像剤中のトナーが感光体1側へ転移する
。その結果トナー粒子が帯びていた電荷量、現像ロール
10上より電荷が消失し、これを補充するため現像バイ
アス電源15よシ現儂ロール10へ電流が流れ、この電
流が電流検出回路17で検出される。
通常現像ロール10には200〜500 Vの現像バイ
アスが印加されておシ、tた感光体1と現像ロール10
の間は十分な電気抵抗(通常109〜l″1以上)t−
有する現像剤により接触されるため、現像バイアス印加
時のリーク電流は0.2〜0.05pla度であシ、こ
れを基準値として、この基準値を越えた電流値が現像時
現儂ロール10よシ感光体1へ転移して現像剤中よシ消
費されたトナー量として電流検出回路17で検出される
。
アスが印加されておシ、tた感光体1と現像ロール10
の間は十分な電気抵抗(通常109〜l″1以上)t−
有する現像剤により接触されるため、現像バイアス印加
時のリーク電流は0.2〜0.05pla度であシ、こ
れを基準値として、この基準値を越えた電流値が現像時
現儂ロール10よシ感光体1へ転移して現像剤中よシ消
費されたトナー量として電流検出回路17で検出される
。
また上記電流検出回路17で蝶複写毎に基準値が零とな
るよう零調整を行って、この基準値を越えた電流値のみ
を検出電流値として出力するようになっている。具体的
には各複写毎間に現像ロール10の回転を停止して、感
光体lの非画像部が現像ロール10に達したある領域の
電荷を検出して零調Ut行う。このとき現像ロール10
には所定の現像バイアスが印加されていて、現像する前
に上記領域の電荷を検出して零調整を行い、その後画像
部分の電流検出を行うようになっている。
るよう零調整を行って、この基準値を越えた電流値のみ
を検出電流値として出力するようになっている。具体的
には各複写毎間に現像ロール10の回転を停止して、感
光体lの非画像部が現像ロール10に達したある領域の
電荷を検出して零調Ut行う。このとき現像ロール10
には所定の現像バイアスが印加されていて、現像する前
に上記領域の電荷を検出して零調整を行い、その後画像
部分の電流検出を行うようになっている。
一方上記電流検出回路17で検出された電流値は積分器
18により積分された後A−D変侠器19へ入力されて
Δ−D変換されると共に、トナー供給用オーガ13に駆
動する駆動 モータ13ffへ入力される。これによっ
て駆動・モータ13aが回転されて、トナーボトル12
内のトナーがトナー供給用オーガ13により現像装置4
へ供給される。現gR装置14へ供給されたトナーはハ
ウジング4α内の現像剤と攪拌されて現像に使用される
が、複写時に検出された電流値に応じてリアルタイムで
トナーを補給すると、一度に多くのトナーが補給されて
、ハウジング4a内の現像剤と十分に攪拌されずに現像
に使用されたシ、ハウジング4a内よりトナーの一部が
漏洩するなどの不具合が発生する。また上記不具合を改
善するため微量ずつトナーを補給しようとした場合、駆
動モータ13ffの回転を大幅に減速する手段を必要と
して効率が悪くなると共に、駆動モータ13aの立ち上
り及び立ち下V%性により、短時間のオン・オフ制御は
応答性の点で問題がある。
18により積分された後A−D変侠器19へ入力されて
Δ−D変換されると共に、トナー供給用オーガ13に駆
動する駆動 モータ13ffへ入力される。これによっ
て駆動・モータ13aが回転されて、トナーボトル12
内のトナーがトナー供給用オーガ13により現像装置4
へ供給される。現gR装置14へ供給されたトナーはハ
ウジング4α内の現像剤と攪拌されて現像に使用される
が、複写時に検出された電流値に応じてリアルタイムで
トナーを補給すると、一度に多くのトナーが補給されて
、ハウジング4a内の現像剤と十分に攪拌されずに現像
に使用されたシ、ハウジング4a内よりトナーの一部が
漏洩するなどの不具合が発生する。また上記不具合を改
善するため微量ずつトナーを補給しようとした場合、駆
動モータ13ffの回転を大幅に減速する手段を必要と
して効率が悪くなると共に、駆動モータ13aの立ち上
り及び立ち下V%性により、短時間のオン・オフ制御は
応答性の点で問題がある。
そこでこの発明では複写時検出した電N値を一部メモリ
に記憶された値に応じてトナー補給用オーガ13の駆動
モータ13αを0.5〜3.5秒の範囲で回転させてト
ナーボトル12内のトナーを現像装置4へと補給する。
に記憶された値に応じてトナー補給用オーガ13の駆動
モータ13αを0.5〜3.5秒の範囲で回転させてト
ナーボトル12内のトナーを現像装置4へと補給する。
これによってトナー補給量は1複写サイクル毎に15〜
200mfとなり、現像装置4へ一度に多゛h、のトナ
ーが補給されるのを防止することができるようになる。
200mfとなり、現像装置4へ一度に多゛h、のトナ
ーが補給されるのを防止することができるようになる。
一方前回の複写時上記補給t?越えるトナーの消費があ
った場合、次の複写時に上記補給量を補給して本、消費
量に対して補給量が不足することになる。このような場
合は不足分をさらにメモリに記憶して、次回以降のトナ
ー消費′?I!が少ないときに不足分を追補給して、常
に消費量に見合った量のトナーが次回以降の複写の際に
現像装置4へ補給されるようになっている。
った場合、次の複写時に上記補給量を補給して本、消費
量に対して補給量が不足することになる。このような場
合は不足分をさらにメモリに記憶して、次回以降のトナ
ー消費′?I!が少ないときに不足分を追補給して、常
に消費量に見合った量のトナーが次回以降の複写の際に
現像装置4へ補給されるようになっている。
ちなみに13サイズの全面ペタ黒原稿(反射濃度1.0
以上)t−n写した場合に消費されるトナー量社約80
0〜+ooo myであり、これに対して一般的なIj
Km(画像占有面積5〜6嘩)を複写した場合のトナー
消費itはそれぞれの平均値から +00 であり、1回のトナー補給量15 mW −120m1
の範囲が妥当である。
以上)t−n写した場合に消費されるトナー量社約80
0〜+ooo myであり、これに対して一般的なIj
Km(画像占有面積5〜6嘩)を複写した場合のトナー
消費itはそれぞれの平均値から +00 であり、1回のトナー補給量15 mW −120m1
の範囲が妥当である。
発明の効果
この発明は以上詳述したように、感光体の表面に形成さ
れた静電潜像を現像装置によシ現像する際、現像ロール
より感光体へトナーが転移するときに生じる電流値を現
像バイアス回路に設けたt流検出回路により検出してそ
の値をメモリに記憶し、次の複写時にメそりに記憶され
た値に応じてトナー補給用オーカの駆動モータを予め設
定(た時間の範囲で回転させることにより現像装置へト
ナーを補給すると共に、上記設定時間内に補給できない
場合は不足分を再びメモリして、次以降のトナー消費量
が少ないときの複写の際に不足分を補給するようにした
ことから、現像装置へ一度に多量のトナーが補給される
ことがない。これによって補給されたトナーが現像装置
内の現像剤と十分攪拌されずに現像に使用されたり、ハ
ウジング内よりトナーの一部が漏出して複写機内を汚染
することがないと共に、常に消費されたトナー景に見合
ったトナーが補給されることから、画像濃度の安定した
複写が得られるようになる。
れた静電潜像を現像装置によシ現像する際、現像ロール
より感光体へトナーが転移するときに生じる電流値を現
像バイアス回路に設けたt流検出回路により検出してそ
の値をメモリに記憶し、次の複写時にメそりに記憶され
た値に応じてトナー補給用オーカの駆動モータを予め設
定(た時間の範囲で回転させることにより現像装置へト
ナーを補給すると共に、上記設定時間内に補給できない
場合は不足分を再びメモリして、次以降のトナー消費量
が少ないときの複写の際に不足分を補給するようにした
ことから、現像装置へ一度に多量のトナーが補給される
ことがない。これによって補給されたトナーが現像装置
内の現像剤と十分攪拌されずに現像に使用されたり、ハ
ウジング内よりトナーの一部が漏出して複写機内を汚染
することがないと共に、常に消費されたトナー景に見合
ったトナーが補給されることから、画像濃度の安定した
複写が得られるようになる。
図面はこの発明の一実施例を示し、第1図は全体の構成
図、第2図は現像装置及びこれを制御するための制御系
を示す説明図である。 N−を感光体、4は現像装置、10は現像ロール、13
けトナー供給用オーガ、13σは駆動モータ。
図、第2図は現像装置及びこれを制御するための制御系
を示す説明図である。 N−を感光体、4は現像装置、10は現像ロール、13
けトナー供給用オーガ、13σは駆動モータ。
Claims (1)
- 露光工程により感光体1の表面に形成された静電潜像を
、現像バイアス電源15を印加した現像ロール10で現
像する際、現像ロール10より感光体1の静電潜像へ現
像剤中のトナーが転移するときに生じる電流を、現像バ
イアス印加回路に設けた電流検出回路17により検出し
てこれをメモリへ記憶し、次の複写時上記メモリへ記憶
された値に応じてトナー供給用オーガ13の駆動モータ
13aを予め設定された時間の範囲で回転させることに
より現像装置4へトナーを補給すると共に、上記設定時
間の範囲内でトナーが補給しきれない場合は不足分を再
びメモリへ記憶して、次以降のトナー消費量が少ないと
きの複写の際に不足分を補給することを特徴とする複写
機の自動画像濃度制御方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP741685A JPS61167962A (ja) | 1985-01-21 | 1985-01-21 | 複写機の自動画像濃度制御方法 |
CN86100152.4A CN1005129B (zh) | 1985-01-21 | 1986-01-11 | 应用于复印机的自动控制图象黑度的方法和装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP741685A JPS61167962A (ja) | 1985-01-21 | 1985-01-21 | 複写機の自動画像濃度制御方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61167962A true JPS61167962A (ja) | 1986-07-29 |
Family
ID=11665260
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP741685A Pending JPS61167962A (ja) | 1985-01-21 | 1985-01-21 | 複写機の自動画像濃度制御方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61167962A (ja) |
CN (1) | CN1005129B (ja) |
-
1985
- 1985-01-21 JP JP741685A patent/JPS61167962A/ja active Pending
-
1986
- 1986-01-11 CN CN86100152.4A patent/CN1005129B/zh not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1005129B (zh) | 1989-09-06 |
CN86100152A (zh) | 1986-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2525034B2 (ja) | 電子写真装置 | |
JPH0323471A (ja) | 電子写真装置 | |
JPS61167962A (ja) | 複写機の自動画像濃度制御方法 | |
JPS61167965A (ja) | 複写機の自動画像濃度制御方法 | |
JP2569459B2 (ja) | 複写機の自動画像濃度制御装置 | |
JPH0511629B2 (ja) | ||
JPH05257352A (ja) | 電子写真装置 | |
JPH0683179A (ja) | 電子写真装置 | |
JPS61232473A (ja) | 複写機の自動画像濃度制御方法 | |
JPS61153677A (ja) | 複写機の自動画像濃度制御方法 | |
JPH04158382A (ja) | 現像剤濃度制御装置 | |
JP3126668B2 (ja) | 画像形成装置とその調整方法 | |
JPH0334760Y2 (ja) | ||
JPS61167964A (ja) | 複写機の自動画像濃度制御方法 | |
JPS61235872A (ja) | 複写機のトナ−供給モ−タ制御装置 | |
JPS61153676A (ja) | 複写機の自動画像濃度制御方法 | |
JPS61153675A (ja) | 複写機の自動画像濃度制御方法 | |
JP2917569B2 (ja) | 光学式トナー濃度検出方法 | |
JPS61167963A (ja) | 複写機の自動画像濃度制御方法 | |
JPH0511633B2 (ja) | ||
JPS61153673A (ja) | 複写機の自動画像濃度制御方法 | |
JPH0553424A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS61153674A (ja) | 複写機の自動画像濃度制御方法 | |
JPH11109729A (ja) | 現像装置 | |
JPH07219320A (ja) | 画像形成装置 |