JPS61167499A - ユニツト型流動担体生物処理装置 - Google Patents

ユニツト型流動担体生物処理装置

Info

Publication number
JPS61167499A
JPS61167499A JP60280968A JP28096885A JPS61167499A JP S61167499 A JPS61167499 A JP S61167499A JP 60280968 A JP60280968 A JP 60280968A JP 28096885 A JP28096885 A JP 28096885A JP S61167499 A JPS61167499 A JP S61167499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment
waste water
layers
wastewater
unit type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60280968A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0157639B2 (ja
Inventor
Tadao Mochizuki
望月 惟男
Akira Nakajima
章 中島
Reizo Fukushima
福嶋 礼造
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rei Technologies Inc
Kyoritsu Yuki Kogyo Kenkyusho KK
Original Assignee
Rei Technologies Inc
Kyoritsu Yuki Kogyo Kenkyusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rei Technologies Inc, Kyoritsu Yuki Kogyo Kenkyusho KK filed Critical Rei Technologies Inc
Priority to JP60280968A priority Critical patent/JPS61167499A/ja
Publication of JPS61167499A publication Critical patent/JPS61167499A/ja
Publication of JPH0157639B2 publication Critical patent/JPH0157639B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、廃水を担体に養成させた活性汚泥で処理す
る流動担体生物処理装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、活性汚泥により廃水を処理する方法が広く行われ
ているが、その方法を実施する装置において種々の提案
があり、BOD容積負荷を大きくする試みも多数提案さ
れている。これらの装置は廃水が増加した場合にその処
理量に限界があり、そのためこの種の処理装置は大型化
したものであり、また円筒型タンク式の処理装置等が開
示されている。活性炭、コークス、炭酸カルシウム等の
粉粒体を担体として、これに活性汚泥を養成させて廃水
処理の効率化を図ることも多く行われているが、活性汚
泥の担体粒子への養成が不充分では曝気槽内での流動の
ため活性汚泥が剥離し期待する効率化が得られない、こ
のため担体粒子として珊瑚粉末を使用することにより従
来の担体の問題点を解消することができ、これについて
はこの出願の出願人がすでに特許出願している。〔特願
昭56−154882 (特開昭58−58192号公
報参照)〕 〔発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら、この珊瑚粉末に活性汚泥を養成させて効
率的に廃水を処理し得るにしても、装置の面からみてそ
の効率を発揮させるには充分なものでなく、特に廃水が
増加した場合にその処理量に限界がある。また、この種
の処理装置を設置するには大きな面積を要するし、設置
場所の大きさに対応させることができず問題点があった
この発明の目的は、一般的な円筒型タンク式の処理装置
にあるいは大型化した処理装置に代えて、横断面長方形
状の角筒型の処理槽を採用することにより、極めて効率
的でしかも処理すべき廃水が増加しても、複数個のユニ
ット型流動担体生物処理装置をパラレルまたはシリーズ
に隣接して設置ができ、言い換えると、継ぎ足しができ
、コンパクトに構成することができる処理装置を提供す
ることである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、上記の問題点を解消し、上記の目的を達成
するために、次のように構成されている。
すなわち、この発明は、傾斜した側壁を有し且つ横断面
が長方形状に形成されている処理槽から成り、前記処理
槽の内部には沈降部及びエアリフト部が設けられており
、しかも複数個の前記処理槽を隣接して並置し得ること
を特徴とするユニット型流動担体生物処理装置に関する
〔作用〕
この発明は、上記のように構成されており、次のように
作用する。すなわち、処理槽の少なくとも1つの側壁は
傾斜したものであるので、担体粒子は循環液と共に側壁
に滞留することなく循環させることができる。また、こ
の発明によるユニット型流動担体生物処理装置における
処理槽は、横断面が長方形の形状に構成されているので
、廃水量に応じて複数の処理槽を隣接して設置すること
ができ、しかも設置場所の広さに応じて適宜の数だけ設
置することができ、コンパクトに構成して複数個の処理
槽を設置し、廃水量に応じた処理能力を発揮させること
ができる処理装置を提供する゛ことができる。
C実施例〕 以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。第
1図Aは平面図で長方形をなし、前記長方形の長辺に相
当する相対する側壁が平行であり、且つ前記長方形の短
辺に相当する2つの側壁は第1図Bの如く一方が垂直に
立下り、他方が傾斜している。また処理槽内に隔壁を有
し、立下り側壁との間でエアリフト部を形成する。第1
図Bは縦断面図である。第1図Bにおいて、処理槽1の
下部より廃水Wを流入させ、処理槽の一方の立下り側壁
2と隔壁5との間に形成されたエアリフト部を、廃水W
が空気Aによって活性汚泥を着底させた担体粒子と接触
しつつ浮上する。浮上後は図中矢印のように流れは循環
し、処理槽内を下降し下部に到り、再びエアリフト部を
通って繰り返し循環処理され、清浄化する。担体粒子も
循環液と共に循環するがエアリフト部の反対側の側壁は
、50°以上の角度を有する傾斜構造となっているので
、側壁に滞留せずに循環させられる。角度が50°未満
では循環液に伴われない担体粒子が一部側壁に残り、こ
れが嫌気状態となって微生物の好気性消化を妨げるので
好ましくない。
隔壁を設ける位置は廃水量、空気量、廃水のBOD負荷
、8004度、滞留時間等によづて一定ではないが立下
り側壁と傾斜した側壁の立下り部分との距離の中央点よ
り立下り側壁までの間で適官准祈六れ石−すなわち−立
下#′+n14に!!と扇壁との間の距離をBとし、両
側壁の距離(槽の長さ)をLとすれば 1/2L≧B>
0  である、この隔壁は第1図Aのように処理槽の幅
を1セクシヨンとするもの、第3図のように例えば3セ
クシヨンに分割したエアリフトとするものでもよ(、さ
らに分割の仕方も第4図の如く円形の数セクションとし
てもよい0分割した方が空気量が同一の場合、空気が拡
散せず狭い区画内を集中して上昇するのでエアリフト効
果が大きい、循環する担体粒子は処理槽の容積の約lO
%を仕込む。また吹き込む空気量は処理すべき廃水のB
ODと担体粒子をエアリフトによって流動させるために
必要な量のいずれか大きい方を選んで決定する。一方処
理すべき廃水の流入は処理槽の上部からでも下部からで
もよい。
処理済みの廃水は傾斜した側壁にある小隔壁6の下部の
空隙を経て処理水溜め8に到りオーバーフローして系外
に排出される。この際オーバーフローの手前に設けた沈
降分離部により担体から剥離した汚泥と担体とを分離す
る。この沈降分離部は担体の沈降速度がその粒径、空孔
率、付着汚泥及びその量により左右されるが、一般に、
5〜15am/+*inであるので、担体が系外に流失
しないようにする目的に適するものであればいかなる方
法でも差し支えないが、小隔壁6及びオーバーフロ一部
3の間が処理槽内の曝気による乱流の影響を受けること
がなく、且つ上昇速度が上記沈降速度より小になればよ
い。これを実現する方法としである場合には上記上昇流
速を得られるような位置に小隔壁6を設けることでもよ
いが、より好ましくは、例えば、小隔壁6及びオーバー
フロ一部3の間の部分に傾斜板7を備えることにより、
この間の部分の占める大きさを小さくしてしかもその目
的を達成することもできる。更に、傾斜板7はその角度
を適宜変えることにより沈降分離の程度を調節し得るの
で、廃水量、汚泥量の変化に応じて分離排出量を調節す
ることができる。この場合に傾斜板7の角度を垂直にす
れば単に整流板となる。
この発明の処理装置は1〜20d(例えば、上面長方形
の長手方向長さ2m、短手方向幅1m、゛高さ4〜5m
)が最も操作し易く、これ以上の小容積では却って実際
の操作上煩雑となるが、これ以上の廃水量となればこの
ユニット型処理装置を第5図の如く2基継ぎ足す代わり
に、第2図の如く2基分を立下がり側壁を省いて継ぎ足
した形にすることもできる。この場合、隔壁5.5′の
間隔は第1図における間隔Bの関係式 1/2L≧B〉
0 は同様に B’= 2 B  から 1/2 L≧
1/2B>0  であればよい。この隔壁5.5′間内
を右廻りと左廻りのエアリフトが形成される。更に、こ
の隔壁5.5′間を第3図または第4図のように分割す
ることも勿論可能である。
第1表に示す本発明の装置を用い廃水を処理した。結果
を第2表に示すが、併せて比較のために従来の円筒形の
処理装置についても形状、容量及び結果を第1表及び第
2表に示した。
(以下余白) 第   1   表 第  2  表 唖灼 〔発明の効果〕 以上のように構成されているので、この発明は次のよう
な効果を奏することができる。すなわち、この発明の処
理装置は、一定の容量にすることによって廃水の種類に
よって異なる廃水の流入量及び空気必要量に応じ、この
空気量の範囲内でエアリフト部を形成させれば経済的に
廃水を処理できる。
また、処理装置の容量が足りない場合には、パラレルま
たはシリーズに複数個の処理槽を隣接して設置する、言
い換えると継ぎ足すことにより対処でき、この際、処理
槽の形状が長方形で継ぎ足すに便なるためコンパクトに
設置できるので設置場所の広さに応じたものにできる利
点がある。この発明の処理装置は鉄製でもコンクリート
製でもよく、特にコンクリート製にすれば制作費も極め
て廉価となる。更に、上記した実施例からも明らかなよ
うに、この発明の処理装置は、例えば、従来の円筒型タ
ンク式のものと比較して担体の流出量が極めて少ないの
で、廃水を安定的に効率よく処理することができる等、
種々の効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図Aはこの発明によるユニット型流動担体生物処理
装置の一実施例を示す平面図、第1図Bは第1図Aの縦
断面図、第2図Aはこの発明によるユニット型流動担体
生物処理装置の他の実施例を示す平面図、第2図Bは第
2図Aの縦断面図、第3図及び第4図は隔壁の分離した
エアリフト部の異なった実施例を示す第1図Bと同様の
縦断面図、第5図及び第6図はこの発明によるユニット
型流動担体生物処理装置の継ぎ足した例を示す第1図A
または第2図Bと同様の平面図である。 l−・−・−処理槽、2・・−・・−・垂直立下がり側
壁、3・・−〜・−オーバーフロ一部、4・−・・−・
傾斜した側壁、5.5′−・・・−隔壁、6・−・−・
−小隔壁、7・−−−−−−一傾斜板、8・−・・−・
処理水溜め、9−・−・担体粒子、A−・・−・・空気
、W・・・−・・−廃水。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 傾斜した側壁を有し且つ横断面が長方形状に形成されて
    いる処理槽から成り、前記処理槽の内部には沈降部及び
    エアリフト部が設けられており、しかも、複数個の前記
    処理槽を隣接して設置し得ることを特徴とするユニット
    型流動担体生物処理装置。
JP60280968A 1985-12-16 1985-12-16 ユニツト型流動担体生物処理装置 Granted JPS61167499A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60280968A JPS61167499A (ja) 1985-12-16 1985-12-16 ユニツト型流動担体生物処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60280968A JPS61167499A (ja) 1985-12-16 1985-12-16 ユニツト型流動担体生物処理装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57056611A Division JPS58174289A (ja) 1982-04-07 1982-04-07 ユニツト型流動担体生物処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61167499A true JPS61167499A (ja) 1986-07-29
JPH0157639B2 JPH0157639B2 (ja) 1989-12-06

Family

ID=17632400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60280968A Granted JPS61167499A (ja) 1985-12-16 1985-12-16 ユニツト型流動担体生物処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61167499A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63256198A (ja) * 1987-04-13 1988-10-24 Ryoichi Shirogata ユニツト型水処理施設
JPH02214597A (ja) * 1989-02-16 1990-08-27 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 汚水の硝化処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63256198A (ja) * 1987-04-13 1988-10-24 Ryoichi Shirogata ユニツト型水処理施設
JPH02214597A (ja) * 1989-02-16 1990-08-27 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 汚水の硝化処理装置
JPH0546279B2 (ja) * 1989-02-16 1993-07-13 Hitachi Plant Eng & Constr Co

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0157639B2 (ja) 1989-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2780724C (en) Sewage treatment apparatus with flocculation reaction chamber
US6517714B2 (en) Treatment of liquids with ballasted flocculation
JPS6134877B2 (ja)
US5035795A (en) Modular clarifier with integral flocculator
US5316668A (en) Wastewater treatment plant and apparatus
US5118415A (en) Oxidation ditch velocity control system
US2616848A (en) Sewage treatment
JPS61167499A (ja) ユニツト型流動担体生物処理装置
US4353800A (en) Method and an apparatus for biological treatment of waste waters
JPH0131354Y2 (ja)
JPH0131353Y2 (ja)
JPS634897A (ja) 三相流動層接触曝気型廃水処理装置
JPS6223596Y2 (ja)
WO2018182435A1 (en) Biological wastewater treatment plant
JP2000176477A (ja) 微生物固定化担体を用いる高濃度汚水の処理方法、処理装置及び担体分離装置
KR100399466B1 (ko) 바이오필터를 이용한 오폐수처리장치
RU1808816C (ru) Аэротенк-осветлитель
JP3155457B2 (ja) 廃水処理装置
JPH02107396A (ja) 汚水浄化槽
JPH01231996A (ja) 流動床式排水処理装置
SU1082776A1 (ru) Устройство дл аэрации сточных вод
JPS5844439B2 (ja) 有機物含有廃水の生物的処理装置
JPS5855995Y2 (ja) 生物接触酸化装置
RU2164500C1 (ru) Установка для биологической очистки природных и сточных вод
JPS6031839Y2 (ja) 接触バツキ槽