JPH0131353Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0131353Y2
JPH0131353Y2 JP1984175161U JP17516184U JPH0131353Y2 JP H0131353 Y2 JPH0131353 Y2 JP H0131353Y2 JP 1984175161 U JP1984175161 U JP 1984175161U JP 17516184 U JP17516184 U JP 17516184U JP H0131353 Y2 JPH0131353 Y2 JP H0131353Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side wall
overflow
carrier
section
wastewater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984175161U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6191397U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984175161U priority Critical patent/JPH0131353Y2/ja
Publication of JPS6191397U publication Critical patent/JPS6191397U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0131353Y2 publication Critical patent/JPH0131353Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は廃水を担体に着成させた活性汚泥で処
理するためのコンパクトな装着に関し、増設の場
合、パラレルまたはシリーズに継ぎ足しのできる
ユニツト型流動担体生物処理装置に関する。
〔従来の技術〕
従来活性汚泥により廃水を処理する方法が広く
行われているが、その処理方法および装置におい
て種々の提案があり、BOD容積負荷を大きくせ
んとする試みも多い。活性炭、コークス、炭酸カ
ルシウム等の粉粒体を担体として、これに活性汚
泥を着成させて廃水処理の効率化を図ることも多
く行われている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかし担体に活性汚泥を着成させて効率的に廃
水を処理し得るにしても、装置の面でも効率的で
なければならない。すなわち一般的な円筒型タン
ク式装置ではスペースの割には処理量が小さく、
かつ大量の廃水を処理するためには容量にも限度
があり、その上増設は容易ではない。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案者らはかかる観点から、鋭意検討した結
果、円筒型タンク式処理槽をやめ、上面長方形ま
たは正方形の角筒型槽でかつテーパー状側壁を採
用することにより極めて効率的でしかも処理すべ
き廃水が増加してもパラレルまたはシリーズに継
ぎ足せば大量の廃水も処理することができるコン
パクトなユニツト型処理装置を考案した。すなわ
ち本考案は、担体粒子に着成させた活性汚泥を、
空気を吹込みつつ内部に設けた隔壁の周りを循環
させて流入する廃水と接触させて処理するユニツ
ト型流動担体生物処理装置において、該処理装置
は担体及び廃水を循環させる処理槽と該処理槽の
オーバーフローがわに設けた汚泥と担体の分離の
ための沈降分離部からなり、該処理槽はその上部
横断面が長方形または正方形をなし、該方形のオ
ーバーフローがわ側壁と直角をなす2つの対辺で
ある側壁は垂直に立下り、前記オーバーフローが
わ側壁の下部は傾斜しており、オーバーフローが
わ側壁に相対する辺の側壁は垂直に立下る形状を
なし、前記オーバーフローがわ側壁に相対する辺
の垂直に立下つた側壁との間に、分割可能なエア
リフト部を形成し得る隔壁を該処理槽内部に有
し、前記エアリフト部を通つて浮上する担体が循
環沈降するための前記傾斜した側壁は50゜以上の
角度を有するテーパー状をなし、該沈降分離部は
2枚以上の小隔壁を適宜間隔で配置したことを特
徴とするユニツト型流動担体生物処理装置であ
る。
〔実施例〕
本考案の装置の一実施例を図によつて説明す
る。
第1図は上部横断面が長方形をなす例で、Aは
その平面図であり、オーバーフローがわ側壁3と
直角をなす2つの対辺が長辺である側壁は垂直に
立下り、オーバーフローがわ側壁3の下部4は傾
斜しており、オーバーフローがわ側壁3に相対す
る辺の側壁2は垂直に立下る形状をなしている。
これは第1図Bに明らかである。すなわち処理
槽1の下部より廃水Wが流入し、これが空気Aに
より処理槽のオーバーフローがわ側壁に相対する
辺の垂直に立下つた側壁2と隔壁5との間をエア
リフトとなつて活性汚泥を着成させた担体粒子と
接触しつつ浮上する。浮上後は図中矢印のように
循環液の流れにつれて処理槽内を下降し下部に到
つて再びエアリフトとなり繰返し循環処理されて
清浄化する。担体粒子も循環液と共に循環するが
エアリフト部の反対側の側壁4は50゜以上の角度
を有するテーパー状となつているので側壁に滞留
せずに循環させられる。角度が50゜未満では循環
液に伴われない担体粒子が一部側壁に残り、これ
が嫌気状態となつて微生物の好気性消化を妨げる
ので好ましくない。
隔壁5を設ける位置は廃水量、空気量、廃水の
BOD負荷、BOD濃度、滞留時間等によつて一定
ではないが立下り側壁2とテーパーのある側壁の
立上り部分3との距離の中央点より立下り側壁ま
での間で適宜選択される。すなわち立下り側壁2
と隔壁5との間の距離をBとし、両側壁の距離
(槽の長さ)をLとすれば1/2L≧B>0である。
この隔壁5によつて形成されるエアリフト部は
第1図Aのように処理槽の幅を1セクシヨンとす
るもの、第2図のように例えば3セクシヨンに分
割したエアリフトとするものでもよく、さらに分
割の仕方も第3図の如く円形の数セクシヨンとし
てもよい。分割した方が空気量が同一の場合、空
気が拡散せず、狭い区画内を集中して上昇するの
でエアリフト効果が大きい。
次に本考案の特徴である小隔壁6,6′……に
ついて説明する。
処理済みの廃水はテーパーのある側壁にある小
隔壁6,6′……の下部の空隙を経て処理水溜め
7に到りオーバーフローして系外に排出される
が、この際オーバーフロー3の手前に設けた沈降
分離部で、担体と担体より剥離した汚泥との分離
が行われる。すなわち担体の沈降速度は担体の粒
径、空孔率、付着汚泥の見掛比重及び量によつて
左右されるが、一般に5〜15cm/分であるので、
担体が系外に流失せず、汚泥のみを処理済み廃水
と共に流出させるためには小隔壁6及びオーバー
フロー部3の間が処理槽内の曝気による乱流の影
響を受けることがなく、かつこの部分における水
の上昇速度が上記沈降速度より小にしなければな
らない。これを実現させる手段として最も簡単に
は小隔壁6とオーバーフロー部3の間隔を上記乱
流及び上昇速度の関係を満足するようにすればよ
いが、実際問題として小隔壁6を1枚のみ設けた
場合には、曝気による乱流の影響を受けるので、
この影響を避けるために小隔壁6の下部と側壁4
との間隙を小にする必要があるが、この間隙を余
り小さくすると水の上昇速度が早くなり、かつ曝
気による乱流の効果により担体が処理水溜め7内
に浮遊し沈降分離ができなくなる。またこの間隙
を大にすれば小隔壁6による乱流の防止効果は減
少し担体の流失が起きる。これらの現象を防止す
る方法として小隔壁6及びオーバーフロー部3の
間隔を充分な大きさにする方法があるが、これは
かなり広い間隔を必要とするので、たとえ実施で
きたとしても装置の経済上不利である。そこでこ
れらの因難は小隔壁6を2枚以上設けることによ
り解決できる。この場合曝気による乱流は1枚目
の小隔壁6によりかなり減衰し、さらに2枚目の
小隔壁6′を設けることにより担体の沈降分離が
可能になる。なお2枚の小隔壁6,6′でも乱流
の影響が大きく沈降分離が不充分な場合は、さら
に1枚または数枚の小隔壁6″……を設ければ小
隔壁6とオーバーフロー部3の間隔を小に保ち
得、担体の沈降分離が効率的に実施できる。
循環する担体粒子は処理槽の容積の約10%を仕
込む。また吹込む空気量は処理すべき廃水の
BODと担体粒子をエアリフトによつて流動させ
るために必要な量のいずれか大きい方を選んで決
定する。一方処理すべき廃水の流入は処理槽の上
部からでも下部からでもよい。
本考案の処理装置は1〜30m3(例えば上面長方
形が2.5m×1.5m、高さ4〜5m)が最も操作し
やすく、これ以下の小容量では却つて実際の操業
上煩雑となる。また、これ以上の容量を必要とす
る場合にはこのユニツト型処理装置を第4図の如
くパラレルに2基、第5図の如くシリーズに3基
の如く、必要とするユニツト数を継ぎ足して設け
れば、少くとも各ユニツト内に於いては空気の分
配・分散が容易に均一に実施することが出来、ま
た処理水のオーバーフローも均一にすることが出
来るから、操作が容易でしかも大量の廃水を処理
することができる。
〔考案の効果〕
本考案の処理装置は鉄製でもコンクリート製で
もよく、特にコンクリート製にすれば製作費も極
めて廉価となる。本装置は一定の容量にすること
によつて廃水の種類によつて異なる廃水の流入量
及び空気必要量に応じ、この空気量の範囲内でエ
アリフトを形成させ、かつ小隔壁の枚数と間隔を
適宜選択すれば経済的に廃水を処理できる。さら
に装置の容量が足りない場合はパラレルまたはシ
リーズに必要なユニツト数を継ぎ足すことにより
対処でき、この際装置の形状が上面長方形または
正方形で継ぎ足すに便なるためコンパクトに設置
できるので設置場所は大きい面積を要しない利点
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のユニツト型流動担体生物処理
装置の一実施例を示す図で、Aは平面図、Bは縦
断面図である。第2図及び第3図はエアリフト部
を分割した実施例の平面図、第4図及び第5図は
本考案のユニツト型処理装置を継ぎ足した場合の
平面図である。 1……処理槽、2……垂直立下り側壁、3……
オーバーフロー部(側壁)、4……テーパー部、
5……隔壁、6,6′,6″……小隔壁、7……処
理水溜め、8……担体粒子、A……空気、W……
廃水。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 担体粒子に着成させた活性汚泥を、空気を吹込
    みつつ内部に設けた隔壁の周りを循環させて流入
    する廃水と接触させて処理するユニツト型流動担
    体生物処理装置において、該処理装置は担体及び
    廃水を循環させる処理槽と該処理槽のオーバーフ
    ローがわに設けた汚泥と担体の分離のための沈降
    分離部からなり、該処理槽はその上部横断面が長
    方形または正方形をなし、該方形のオーバーフロ
    ーがわ側壁と直角をなす2つの対辺である側壁は
    垂直に立下り、前記オーバーフローがわ側壁の下
    部は傾斜しており、オーバーフローがわ側壁に相
    対する辺の側壁は垂直に立下る形状をなし、前記
    オーバーフローがわ側壁に相対する辺の垂直に立
    下つた側壁との間に、分割可能なエアリフト部を
    形成し得る隔壁を該処理槽内部に有し、前記エア
    リフト部を通つて浮上する担体が循環沈降するた
    めの前記傾斜した側壁は50゜以上の角度を有する
    テーパー状をなし、該沈降分離部は2枚以上の小
    隔壁を適宜間隔で配置したことを特徴とするユニ
    ツト型流動担体生物処理装置。
JP1984175161U 1984-11-20 1984-11-20 Expired JPH0131353Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984175161U JPH0131353Y2 (ja) 1984-11-20 1984-11-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984175161U JPH0131353Y2 (ja) 1984-11-20 1984-11-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6191397U JPS6191397U (ja) 1986-06-13
JPH0131353Y2 true JPH0131353Y2 (ja) 1989-09-26

Family

ID=30732765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984175161U Expired JPH0131353Y2 (ja) 1984-11-20 1984-11-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0131353Y2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5412150A (en) * 1977-06-29 1979-01-29 Kurita Water Ind Ltd Flow bed type filthy water treating device
JPS5651287A (en) * 1979-10-02 1981-05-08 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd Sewage treatment apparatus
JPS57207596A (en) * 1981-06-16 1982-12-20 Ngk Insulators Ltd Fluidized bed type waste water treating device
JPS5858192A (ja) * 1981-10-01 1983-04-06 Kyoritsu Yuki Kogyo Kenkyusho:Kk 廃水処理方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5412150A (en) * 1977-06-29 1979-01-29 Kurita Water Ind Ltd Flow bed type filthy water treating device
JPS5651287A (en) * 1979-10-02 1981-05-08 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd Sewage treatment apparatus
JPS57207596A (en) * 1981-06-16 1982-12-20 Ngk Insulators Ltd Fluidized bed type waste water treating device
JPS5858192A (ja) * 1981-10-01 1983-04-06 Kyoritsu Yuki Kogyo Kenkyusho:Kk 廃水処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6191397U (ja) 1986-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2780724C (en) Sewage treatment apparatus with flocculation reaction chamber
Camp et al. Studies of Sedimentation Basin Design [with Discussion]
US3269542A (en) Apparatus for treating liquid waste
WO2002088029A1 (en) Treatment of liquids with ballasted flocculation
JPS6134877B2 (ja)
JPH0131353Y2 (ja)
JPH0131354Y2 (ja)
CN204752409U (zh) 非金属矿选矿废水净水器
JP5380209B2 (ja) 廃水処理装置
WO2008140229A2 (en) A settling tank having an aeration part in its inner space
CN110818142B (zh) 改进型混凝沉淀除磷处理设备的处理工艺
CN103011395A (zh) 膜生物反应系统
JPH0157639B2 (ja)
CN207980535U (zh) 一种底部锥形絮凝沉淀池及絮凝沉淀系统
JPS634897A (ja) 三相流動層接触曝気型廃水処理装置
JPS649074B2 (ja)
KR100594594B1 (ko) 침전지내장형 반응조에 의한 페케이지형 수처리장치
CN205258210U (zh) 一种气浮设备
KR960014040B1 (ko) 하·폐수 처리장의 포기조에 내장된 침전조(A Clarifier Installed in the Aeration Tank for Waste Water Treatment)
JP3155457B2 (ja) 廃水処理装置
JPH02111497A (ja) 廃水処理設備
JPS6321554B2 (ja)
SU1370091A1 (ru) Устройство дл биохимической очистки сточных вод
JPS63256183A (ja) 廃水処理装置
JPH0125677Y2 (ja)