JPS611660A - 3‐ニトロ‐ジヒドロピリジン類 - Google Patents

3‐ニトロ‐ジヒドロピリジン類

Info

Publication number
JPS611660A
JPS611660A JP60116839A JP11683985A JPS611660A JP S611660 A JPS611660 A JP S611660A JP 60116839 A JP60116839 A JP 60116839A JP 11683985 A JP11683985 A JP 11683985A JP S611660 A JPS611660 A JP S611660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tables
nitro
general formula
group
formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60116839A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0670013B2 (ja
Inventor
ユルゲン・シユトルテフース
フレツド・ローベルト・ハイカー
ゲルハルト・フランコビアク
マテイアス・シユラム
ギユンター・トーマス
ライナー・グロース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS611660A publication Critical patent/JPS611660A/ja
Publication of JPH0670013B2 publication Critical patent/JPH0670013B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/80Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/84Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/80Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/84Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/90Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な5−ニトロ−ジヒドロピリジン類、その
製造方法並びに薬剤として1殊に循環器系に影響を及ぼ
し且つ正の変力作用(posi−tively  1n
otropic  action)  を有する薬剤と
してのその用途に関する。
1.4−ジヒドロピリジン類は血管張特性を有し、冠状
脈薬剤及び抗高血圧剤として使用し得ることがすでに開
示されている〔英国特許第1゜173、062号1同第
1.55a951号;DE−O8(ドイツ国特許出願公
開明細書)第乙629、392号及び同第2.752.
820号参照〕。
更K s 7!J ルシ’yム拮抗剤として1.4−ジ
ヒドロピリジン類は筋肉及び心筋の収縮力を抑制し、冠
状脈及び血管疾患の処置に使用し得ることが公知で6る
[エイ・フレッヶンスタイン(A、Flec−kena
tein )、アン・レプ・ファーマコル・トキシコル
(Ann、Rev、Pharmacol。
Toxicol、17,149〜166(I977)参
照〕。
ジヒドロピリジン類のこれらの特性を知っていても一以
下に述べた物質のこの種による化合物が収縮−抑制作用
をもたぬが1しかし心筋において正の変力である収縮カ
ー増強作用を有することは予見できなかった。
本発明は一般式(I) 式中SR1及びRtは同一もしくは相異なるものである
ことができ、水素、C8〜C4−アルキル、CI”C1
2−アルコキシ、01〜C4−ハロゲノアルコキシルハ
ロゲン、ニトロ、C8〜C4−ハロゲノアルキル、C1
〜C,−ハo r/ 7 ルキルメルカグトまたは基 の一つを表わし、 2は酸素または硫黄を表わし、 R4及びR5は同一もしくは相異なるものであることか
でき、水素t01〜C4−アルキル−C1〜C6−アル
コキシ、ハI:Irン、c、〜c。
−ハロゲノアルキルsc1〜C4−ハロf)アルコキシ
またはニトロを表わすかへ或いはR1及びR1は〜フェ
ニル環の2個の炭素原子Xは酸素または硫黄を表わし、 人は炭素原子12個までを有する直鎖状または分校鎖状
の飽和または不飽和炭化水素基を表わし1該基は随時0
、S及びCOからなる群よシ選ばれる1個iたは2個の
同一もしくは相異なる鎖員を含んでいてもよくtそして
/または随時ヒドロキシルまたは炭素原子4個までの脂
肪族アシルオキシで置換されていてもよく、R1は−0
−COR(Is −8−CO−R6s 5HsCOC)
R6、N Ry Ra及びC0NR,R,からなる群よ
り選ばれる基を表わし、 R6は水素または炭素原子6個までを有する脂肪族基も
しくはフェニル基を表わし、そしてR?及びR8は水素
または炭素原子6個までを有する脂肪族基もしくはフェ
ニル基を表わす、の新規な6−ニトローソヒFロビリソ
ン誘導体及びその生理学的に許容し得る塩に関する。
式(I)の好ましい化合物は R1が水素゛を表わし1 Ra7>(ハロゲン1 トリフルオロメチル、ニトロ、
水素%C1〜C4−アルキルまたは基 の一つを表わし−ここで ZsB−4及びR,はすでに述べた意味を有し、R3が
0COR6,5−COR11% SR%NH!、COO
R6、N H”” COR@または一〇〇−NR?R。
を表わし、 Xが酸素または硫黄を表わしへ AがC1−C,−アルキル基を表わし、そしてRa s
 Rq及びR1がCx〜Cs−アルキル基を表わす 化合物及びその生理学的に許容し得る塩である。
式(I)の殊に好ましい化合物は R1が水素を表わし、 R2がハロf7% トリフルオ゛ロメテルtニトロ−ま
たは基 の一つを表わし翫 Z%R,及びR,がすでに述べた意味を有し、R3がO
CORe 、S ”” COReまたはSRを表わし、 Xが酸素または硫黄を表わし1 AがC,〜C8−アルキル基を表わし、そしてR6がC
1〜C8−アルキル基を表わす化合物である。
本発明による一般式(I)のジヒドロピリジン類は〜A
)一般式(II) 式中%X%A及びR1は上記の意味を有する、のアミノ
クロトン酸エステルを一般式(III)HO 式中%R1及びR1は上記の意味を有する−のアルデヒ
ド及び式 %式% のニトロアセトンと反応させるが1 B)式(■)のベンズアルデヒド及び一般式(IV) CHl−Co−CHl−Co−X−A−Rs   (■
)式中%XsA及びRs Fi上記の意味を有する〜の
アセト酢酸エステルまたは一般式(VlCH (I C)I2−CO−C−C0−X−A−R。
のそのノエペナーグル(Knoevenagel)Rt
4合生酸生成物リデン化合物)を式 %式% のニトロアセトン及びアンモニアの伺加化合物と反応さ
せる〃へ C)式(n)のアミノクロトン酸エステルを一般式(V
l) CH のベンジリデン−ニトロアセトンと反応テ辷るか、D)
一般式(■) R1 のカルボン酸誘導体を公知の方法によって1適当ならば
反応性酸誘導体を介して1一般式(■)H−X−A−R
s     (Mlり 式中、Xs A及びR8は上記の意味を有する、の化合
物と反応させるか、 E)式■、但しR1、Rt%X及びAは」二記の意味を
有し、そしてR5ば一0Cr)R6、−8−COR。
または−NH・−COa、を表わす、の化合物をニスデ
ル転位によって式I、但しR3はO)1%SRまたは−
NH,を表わす、の化合物に転化丈るか)F)RI% 
R2、X及びAが上記の意味を有IハそしてR3がOH
,NI(2またはSHを表わす化合物を公知の方法でア
シル化によって、i、が−O−COR6% −N H−
CORsまたは−8−COR。
を表わす化合物に転化するか1或いは G)一般式(I)、但しR1,R,、X及びAは上記の
意味を有し、そしてR3が−3−COR6または−0−
COR,i表わす)の化合物を製造するために、一般式
(IX) 式中、R1、R2、X及びAは上記の意味を有し、そし
て Yはハロゲン原子または反応性基、例えばメシル、トシ
ルまたはトリフレート基を表わす、の化合物を一般式(
3) %式% 式中、Meは反応性金属原子、好ましくはアルカリ金属
原子を表わし、そして R3は−8−COReまたは一〇−COR6を表わす1 の化合物と反応石せる 方法によって製造すると七ができる。
例えば方法Aンに従ってβ−7ミノクロトン酸エステル
及ヒペンズアルデヒドをニトロアセトンと反応させる場
合、この反応は次の反応式によって表わすことができる
: CH,O CM、 −Co −CH,−No2  →H 例えば方法B)に従って2−トリフルオロベンジリデン
−アセト酢酸エステルをニトロアセトン/アンモニアと
反応させる場合、この反応は次の反応式によって表わす
ことができる: H CH8Co−C−COX−A−R。
例工F!方法C)に従って2−ベンジルオキシベンジリ
デンをアミノクロトン酸エステルと反応させる場合、こ
の反応は次の反応式によって表わすことができる: 例えば方法D)に従って1.4−ジヒドロ−2,6−シ
メチルー5−ニトロ−4−(2−クロロフェニル)ピリ
ジン−5−カルピン酸β−ブロモエチルをチオ酢酸カリ
ウムと反応させる場合、この反応は次の反応式によって
表わすことができる: 全ての方法A及びB−Gに対して使用可能な希釈剤は全
ての不活性有機溶媒である。これらの溶媒には1好まし
くはアルコール類1例えばエタノール、メタノール及び
イングロパノール、エーテル類1例えばソオキサンラジ
エチルエーテル、テトラヒドロフラン、グリコールモノ
メチルエーテル及びグリコールジメチルエーテル、また
は氷酢酸1ジメチルホルムアミド1ジメチルスルホキシ
ドtアセトニトリルへピリジン及びヘキサメチルリン酸
トリアミドが含まれる。
反応温度は実質的な範囲内で変えることができる。一般
に%この反応は10乃至150℃間を殊に20乃至12
0℃間tしかし好ましくは1特定の溶媒の沸点で行われ
る。
この反応は常圧下で行うことができるが1また昇圧下で
行うこともできる。一般に反応は常圧下で行われる。
上記の製造方法は単なる説明として示したものであり一
式(I)の化合物の製造はこれらの方法に限定されるも
のではなく、本発明による化合物を製造するために、こ
れらの方法の全ての変法を同様の方法で適用することが
できる。
反応体を相互に所望の比で用いることができ、一般に等
モル量が用いられる。しかしながら、方法Aにおいてニ
トロアセトン5モル過剰量まで、そして方法Bにおいて
ニトロアセトン/アンモニア付加物5モル過剰量までを
用いることが有利であることがわかった。
出発物質の選択に応じて1本発明による化合物は、鏡像
としてふる捷う(エナンチオマー)か、または鏡像とし
てふるまわぬ(ジアステレオマー)立体異性体型で存在
することができる。本発明は対掌体及びラセミ型の双方
、並びVこジアステレオマー混合物に閥する。ラセミ型
及びジアステレオマーを公知の方法において立体異性体
的に均一成分に分割することができる〔イー・エル・エ
イリール(E、L、Eiliel)、炭素化合物の立体
化学(Stereochemistry of Car
bonCompounds)、McGraw Hill
、1962参照〕。
式(III)のアミノクロトン酸エステルはある場合に
は公知のものであるか、或いはこれらのものに、式(f
V)のアセト酢酸エステルとアンモニアから公知の方法
によって製造することができる、エイ・スイー・コープ
(A、C,Cope)、ジャーナル・オグ・アメリカン
・ケミカル・ソサーテイ(J、  Am、  Chem
*  Soc、)6フ、1oi7(I945)参照。
式(IV)のアセト酢酸エステルはある場合には公知の
ものであるか、或いはこれらのものはそれ自体公知の方
法によって製造することができる〔ディーaボルマン(
D、Borrmann)Sソケテンとアルコール類、フ
ェノール類及びメルカプタン類の反応(”Umsetz
ung  von  Diketenmjt  A]k
oholen、Phenolen  undMerca
ptanen ”  (”Reaction  ofd
iketenc  with  alcoholss 
 phenolsand  mercaptans“)
)ホーベン−ウニイル(Houben−veyl)、’
173機化学の方法(Methoden  der  
organiachenChemia  (Metho
ds  of  OrganicChemistry)
中、第■/4巻1,230頁以下(I9/)8);ワイ
・オイカワ(Y、  Oikawa)qケイ・スガノ(
K、Sugano)及びオー・ヨネミツ(0,Yone
mltsu)、ジャーナル・オプ6オーガニツク・ケミ
ストリー(J、  Org、  Chem、)46.2
087(I97B)参照〕。
使用するアルデヒド(III)は公知のものであるか、
或いは文献から公知の方法によって製造することができ
る〔ティー・ディー・ハリス(T、 D。
Harris)及びジーOビー・ロス(G、P。
Roth)、ジャーナル・オブQオーガニック・ケミス
トリー(J。Org、Chem。)44.j46(I9
79):ドイツ国特許出願公開明細書第2゜165、2
65号−同第2,401,665号;ミソヤノ(Mij
ano)等、ケミカル・アブストラクト(Chem、A
bstr、59(I965)%  1.5929c :
イー・アト7−(E、Adler)及びエイチ・デー・
ペラカー(H,D、Beaker)、ケム・スカンド(
Chem、5cand、)15.849(I961);
並びにイー・ビー・パパドボウロス(E、P、Papa
dopoulos)、xム−マーディン(M、  Ma
rain)及びチ・イシドリジス(Ch、  I+5i
doridis)、ジャーナ/l/aオブ・オーガニツ
ク・ケミストリー(J、Org。
Chem、5 ”+、615(I966)、ジャーナル
・オブ・アメリカン・ケミカル・ソサーテイー(J、A
m、Chem、Soc、78,2545<1956)参
照〕。
本発明に従って使用し得る式(V)のイリデン化合物は
未公知のものであるが、しかしこれらのものは公知の方
法によって製造することができる〔オーがニックOリア
クションズ(OrganirReactions)、第
X■巻、204頁以C191!+7)参照〕。
使用し得る式(W)の化合物は公知のものであり、エイ
チ・ドルノフ(H,Dornoff)及びダブリュー・
サツセンペルグ(W、Sa、sgenberg)Sリー
ビツヒス・アンナーレン・デアやヘミ−(Liebig
s  Anne  Cham、)602.14(I95
7)に記載されている。
ニトロアセトンXNH3付加物は、エイチ・ベータ(H
,Boehme)及びケイ・エイチ・ノぐイゼ(K、H
,Weise)、アルヒ・ファルム(Arch。
Pbarm、)、610.50(I977)に記載の方
法と同様にして製造することができる。
ニトロアセトンは公知の方法によって製造することがで
きる〔ニス・レビー(N、Levy)及びスイーOダブ
リュー・スカーフ(C,W、  5carfs)〜ジャ
ーナル・オブOケミカル・ンサーテイ(J。
Chem、5−oe、)  (London)(I94
6)1103;並びにスイー・ディー・フルド(C,D
、Hurd)及びエム・イー・ニルリン(M、E、Ni
1aon)、ジャーナルφオプ・オーガニック・ケミス
トリー(J、   Org、   Chem、)x  
20%  927(I955)参照〕。
式■〜Xの化合物はすでに公知のものであるか1或いは
公知の方法によって製造することができる;ヨーロッパ
特許公告第71.815参照。
新規な活性化合物は、不活性な無毒性の製薬学的に適す
る賦形剤または溶媒を用いて、公知の方法において普通
の調製物、例えば錠剤、カプセル剤、糖衣丸へ丸剤を粒
剤〜エアロゾル、シロップ1乳液−懸濁液及び溶液に転
化することができる。
治療的に活性な化合物は各々の場合に1全混合物の約1
5〜90重量%の濃度、即ち示した投薬量範囲を達成す
るために十分な量で存在すべきでおる。
調製物は例えば活性化合物を随時乳化剤及び/または分
散剤を用いて、溶媒及び/または賦形剤で伸展すること
によって製造され1そして例えば希釈剤として水を用い
る場合1場合によっては補助溶媒として有機溶媒を用い
ることができる。
挙げ得る補助物質の例は次のものである;水、無毒性有
機溶媒1例えばパラフィン類(例えば石油留分)、植物
油(例えば落花生油/ゴマ油)Sアルコール類(例えば
エチルアルコール及びグリセリン)及びグリコール類(
例えばプロピレングリコール及びポリエチレングリコー
ル)、固体の担体、例えば天然岩石粉末(例えばカオリ
ン、アルミナtタルク及びチョーク)へ合成岩石粉末(
例えば高分散性シリカ及びシリケー) )、 #f類(
例えばスクロース、ラクトース及びグルコース)〜乳化
剤(例えばポリオキシエチレン脂肪酸エステル〜ポリオ
キシエチレン&r肪族アルコール−c−fル、アルキル
スルホネート及びアリールスルホネート)1分散剤(例
えばリグニン−スルファイト廃液、メチルセルロースへ
殿粉及びポリビニルピロリドン)並びに潤滑剤(例えば
ステアリン酸マグネシウム、タルク、ステアリン酸及び
2クリル硫酸ナトリウム)。
投与は普通の方法において、好ましくは経口的または非
経口的に、殊に舌下的または静脈内に行われる。経口用
途の場合、勿論、また錠剤には上記の賦形剤に加えて、
種々な添加物質1例えば殿粉、好ましくはポテト殿粉、
ゼラチン等と共に1クエン酸ナトリウム1炭酸カルシウ
ム及びリン酸二カルシウムの如き添加物を含ませること
ができる。更に錠剤を製造する際に、潤滑剤、例えばス
テアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウム及び
タルクを共に用いることができる。経口用途を目的とす
る水性懸濁液及び/またはエリキシルの場合には、上記
の補助物質に加えてt活性化合物を種々な風味改善剤ま
たは着色剤と混合することができる。
非経口用途の場合、好ましくは活性化合物の溶液を1適
当な液体賦形剤を使用して用いる。
一般に、静脈内投与の場合に、効果的な成果を得るため
に、約α001〜1my/h体重、好ましくは約α01
〜α5■/に体重の量を投与することが有利であること
がわかシ、そして経口投与の場合には1投薬量は約α0
1〜20〜/Kf1好ましくはα1〜10w1g/〜で
ある。
それにもかかわらず、時には上記の投薬量からいずれる
必要がるシ、殊にそのことは実験動物の体重または投与
径絡め特質・また動物種及び薬剤忙対するその個々の反
応の理由によシ、薬剤調製物の性質及び投与を行う時期
または間隔に依存する。かくして、ある場合には上記の
最少量より少なく用いて十分であシ、一方他の場合には
上記の上限を越えなければならない場合がある。比較的
多量を投与する場合11日に数回に・分けて投与するこ
とが有利である。同一の投薬量範囲が人間の医薬として
投与するために考えられる。またこの場合、上記の一般
的な意味が適用される。
本発明による化合物は正の変力作用を有し、かくして〜
予見できなかった有用な薬理学的作用スペクトルを示す
0本化合物は心臓の収縮性を改善するために強心剤とし
て用いることができる。更に本化合物は抗高血圧剤とし
て)血糖降下、粘膜の膨化減少並びに塩及び体液の均衡
に影響を及ぼすために用いることができる。
本発明による式(I)の化合物の可能な変力作用を次の
実験側画法において決定した=1o−5y/meの濃度
から、単離したモルモット心臓の左耳介に正の変力作用
をすでに示す化合物が殊に好ましい: モルモットの心臓の左耳介を単離し、適当な栄養と共に
、イオン性媒質及び体液のpH値に調和する等張性無機
塩溶液を含む定渦調節された器官浴中につるした。この
器官浴に酸素及び二酸化炭素からなるガス混合物を通し
、二酸化炭素含有量を器官浴のp H値が一定に保持さ
れる様に選んだ。
左耳介を器官浴中にフランジし、張力をカドランスデュ
ーサーによって記録し、信頼できる基本緊張を確立した
。次に左耳介をある間隔で連続して電気的に刺激し、こ
れによって起こる収縮を記録した。活性化合物の添加後
、収縮の記録を続けた。
少なくとも25%の収縮強化を顕著な正の変力作用とみ
なした。
かくして〜例えばIH,で電気的に刺激されたモルモッ
トの左耳介の収縮は実施例28による化合物10−’ 
y /、tで65%及び実施例54による化合物10−
’f/ηlで94%強化された。
具体例 実施例1(方法A) 1゜24−ジヒドロ−2,6−シメチルー5−ニトロ−
4−(2−クロロフェニル)−ピリジン−5−カルボン
酸β−アセトキシエチル2−クロロベンズアルデヒド2
f11F(200ミリモル)をエタノール40〇−中で
β−アミノクロトン酸2−アセトキシエチル57.4 
F(200ミlJモル)及ヒニトロアセトン62.61
(,620ミリモル)と共に4時間還流下で沸騰させた
。混合物を冷却し、そして濃縮した。蒸発残渣を酢酸エ
チルに採り入れt混合物を水、重炭酸ナトリウム溶液及
び再び水で洗浄し、乾煙し、そして濃縮した。半固体の
蒸発残渣をエタノールと共にlu刊しへ吸引戸別し、エ
タノールで洗浄した。
融点158〜160℃の黄色に着色した生成物23、2
1 (理論量の294係)が得られた。
次の化合物を同様にして製造した: 実施例2 融点199℃の1.4−ジヒドロ−2゜6−ヅメナル−
6−二1・ロー4−(2−ベンジルオキシ−フェニル)
−ピリジン−5−カルボン酸β−アセトキシエチル。
実施例6 融点165〜165℃の1.4−ジヒドロ−2,6−シ
メチルー6−ニトロー4−フェニル−ビリノン−5−カ
ルボン酸β−アセトキシエチル。
実施例4 融点152〜154℃の1.4−ジヒドロ−2,6−シ
メチルー5−二トロー4−(2−ベンジルオキシ−フェ
ニル)−ピリジン−5−カルボン酸2−アセチルチオエ
チル。
寅五例5 融点185〜187℃の1.5−ジヒドロ−2,6−ノ
メチルー6−ニトロー4−(2−ベンジルオキ゛ンーフ
ェニル)−ピリジン−5−カルボン酸5−アセチルチオ
−プロピル。
実施例6 融点225℃の1.4−ジヒドロ−2,6−ノメチルー
5−二トロー4−(2−ペンツルオキシ−フェニル)−
ビリノン−5−カルボン酸β−フタルイミド−エチル。
実施例7 融点224℃の1.4−ジヒドロ−2,6−シメチルー
6−ニトロー4−(2−ベンジルオキシ−フェニル)−
ピリジン−5−カルボン酸6−フタルイミド−ヘキシル
実施例8 融点164℃の1.4−ジヒドロ−2゜6−ヅメチル−
6−ニトロ−4−(2−ペンツイルオキシ−フェニル)
−ピリジン−5−カルボン酸5−フタルイミドーペンチ
ル。
実施例9 融点135〜157℃の1.4−ジヒドロ−2,6−シ
メチルー6−二トロー4−[2−(4−メチルーペンジ
ルオキン)フェニルクーピリジン−5−チオカルボン酸
β−アセトキシエチル。
実施例10 1.4−ジヒドロ−2,6−シメチルー3−ニトロ−4
−(2−フルオロフェニル>−ビvジンー5−チオカル
ざン酸β−アセトキシエテル、泡状物として単離、Rf
値[145゜ 特記せぬ限シ〜上記及び以下の全てのRf値は次に基づ
いて測定した:薄層クロマトグラフィーアルミニウムロ
ール、メルク(Merck)−シリカゲル60F254
:溶離剤:トルエン:酢酸エチル(I:1容量比)。
実施例11 1.4−ジヒドロ−2,6−シメチルー3−二トロー4
−(2−二トロフェニル)−ビリシン−5−カルボン酸
β−アセチルチオ−エチル、泡状物として単離、Rf値
:・160゜ 実施例12 融点140〜143℃の1.4−ソヒドロー2.6−シ
メチルー5−二トロー4−(2−フルオロフェニル)−
ビリジン−5−カルYン酸β−アセチルチオーエチル。
実施例16 1.4−ジヒドロ−2,6−シメチルー6−二トロー4
−(2−クロロフェニル)−ヒリソンー5−チオカルデ
ン酸β−アセトキシエチル1泡状物として単離、Rf値
:α564゜、 実施例14 1.4−ジヒドロ−2,6−シメチルー3−ニトロ−4
−(4−クロロフェニル>−ヒリソンー5−チオカルゴ
ン酸β−アセトキシエチル〜泡状物として単離、Rf値
:α386゜ 実施例15 融点122〜゛1′24℃の1.4−ジヒドロ−2,6
−シメチルー5−ニトロ−4−(5−クロロフェニル)
−ピリジン−5−カルボン酸I−アセトキシエチル。
実施例16 融点182〜184℃の1.4−ジヒドロ−2,6−ジ
メテルー6−ニトロー4−(2−フルオロフェニル)−
ピリジン−5−カルボン酸β−アセトキシエ“チル。
実施例17 方法D 1.4−ジヒドロ−2,6−シメチルー5−ニトロ−4
−(2−クロロフェニル) 、−ヒIJ シン−5−チ
オカルボン酸β−ヒドロキシエチル1.4−ジヒドロ−
2,6−シメチルー6−二トロー4−(2−クロロフェ
ニル)−ビリシン−5−カルボン酸イミダゾリド32を
無水テトラヒドロフラン12.5−中でメルカゾトエタ
ノール5−と共に7時間沸騰させた。この混合物を濃縮
し1濃厚物を70℃でオイルポンプを用いて濃縮し、残
渣をクロロホルムに溶解し1この溶液を水で2回洗浄し
1乾燥し、そして濃縮した。得られた蒸発残置を160
ゴの容量のシリカケ゛ルカラム上で1移動相としてトル
エン、後にトルエン/酢酸エチル6:1を用いて精製し
た。主フラクションとしてR’f値α25を有する黄色
泡状物1.94Fが得られた。     □ 単離した副生成物は次のものであった:実施例1□8 Rf値l155の1.4−ジヒドロ−2,6−シメチル
ー6−二トロー4−(2−クロロフェニル)−ピリノン
−5−カルボン酸β−メルカプトエチルO 実施例17と同様にして次の化合物が得られた:実施例
19 Rf値α54の1.4−ジヒドロ−2,6−シメチルー
3−ニトロ−4−(5−/lクロロフェニルーピリジン
ー5−カルがン酸β−メルカプトエチルO 実施例20 Rf値024の1.4−ジヒドロ−2,6−ジメテルー
5−ニトロ−4−(5−クロロフェニル)−ピリジン−
5−チオカルボン酸β−ヒドロキシ−エチル。
実施例21 Rf値a25(7)1.4−ジヒドロ−2,6−シメチ
ルー6−二トロー4−(2−フルオロフェニル)−ピリ
ジン−5−チオカルボン酸β−ヒドロキシ−エチル。
実施例22 融点186℃の1.4−ジヒドロ−2,6−シメチルー
5−ニトロ−4−(2−(4−クロロ−ペンツルオキシ
)−フェニル]−ヒlJソンー5−チオカルボン酸β−
ヒドロキシエチル。
実施例25 1.4−ジヒドロ−2,6−ノメチルー5−二トロー4
−フェニル−ピリジン−5−チオカルボン酸β−ヒドロ
キシエチル1Rf値0.21の泡状物として単離。
実施例24 融点186〜90℃の1.4−ジヒドロ−2,6−ノメ
チルー5−ニトロ−4−[z−(4−メチルーペンジル
オキン)−フェニルツーピリジン−5−チオカルダン酸
I−ヒドロキシエチル。
実施例25 方法E 1.4−ジヒドロ−2,6−シメチルー5−二トロー4
−(2−ペンツルオキシフエ= ル) −ビリジン−5
−カルゲン酸β−ヒドロキシエチル 1.4−ジヒドロ−2,6−ノメチルー5−二トロー4
−(2−ペンツルオキシフェニル)−ビリジン−5−カ
ルボン酸β−アセトキシエチル1りを無水メタノール1
20ゴに懸濁させ、1Mナトリウムメチレート溶液2 
mlを加え、直ちに暗赤色溶液を生じた。反応が終了し
た際(薄層クロマトグラフィーによってチェック)−混
合物をアンバー2イト(Amberlite)IR12
0H■ で中性にし、濾過し、F液を濃縮した。固体の
蒸発残渣をエタノールと共に攪拌し、吸引P別しfc、
融点186〜185℃の黄色に着色した化合物600■
(理論量の65.8%)が得られた。
実施例25と同様にして次の化合物を製造・した:実施
例26 融点170〜172℃の1.4−ソヒドロー2.6−ソ
メチルー6−ニトロー4−フェニル−ピリジン−5−カ
ルボン酸β−ヒドロキシエチル。
実施例27 融点96℃の1.4−ジヒドロ−2,6−シメチルー5
−二トロー4−(2−クロロフェニル)−ビリノン−5
−カルボン酸β−ヒドロキシエチル。
実施例28 融点168℃の1.4−ジヒドロ−2,6−ソメテルー
6−二トロー4−(5−クロロフェニル)−ビリジンー
5−カルボン酸β−ヒドロキシエチル。
実施例29 方法D 1.4−ジヒドロ−2,6−ソメチルー3−二トロー4
−[2−(4−クロロベンジルオキシ)−フェニル〕−
ビリソンー5−カルボン酸β−ヒドロキシエチル 1.4−ジヒドロ−2,6−ソメチルー3−ニトロ−4
−[2−(4−クロロベンジルオキシ)−フェニル〕−
ビリソンー5−カルデン酸イミダゾリド62をエチレン
グリコール75rn1.中にて140℃で2時間攪拌し
た。この混合物を冷却し〜酢酸エチル/水に採シ入れ〜
相を分離した。水相を酢酸エチルで抽出し、合液した酢
酸エチル相を水で数回洗浄し亀乾燥しへそして濃縮した
。固体の蒸発残渣をアセトニトリルから再結晶させた。
融点204〜207℃の黄色に着色した結晶1.52が
得られた。
同様にして次の化合物を製造しfc= 実施例60 融点200℃の1.4−ジヒドロ−2,6−シメチルー
6−ニトロー4−(5−ニトロフェニルクーピリジン−
5−カルボン酸β−ヒドロキシエチル口 実施例61 1.4−ジヒドロ−?、6−シメチルー6−二トロー4
−(2−フルオロフェニル)−ピリシン−5−カルボン
酸β−ヒドロキシエチル、Rf値値引16泡状物として
単離。
実施例32 融点196〜194℃の1.4−ジヒドロ−2゜6−シ
メチルー5−二トロー4−[2−(4−メチル−ベンジ
ルオキシ)−フェニルクーピリジン−5−カルボン酸t
−ヒドロキシエチル。
実施例56 融点154℃の1.4−ジヒドロ−2,6−ノメチルー
5−ニトロ−4−(2−ニトロフェニル)−ピリジン−
5−カルざン酸β−ヒドロキシエチル。
実施例54 融点125℃の1.4−ジヒドロ−2,6−ジメfk−
5−=ドロー4−(2−メチルフェニル)−ピリジン−
5−カルメン酸β−ヒドロキシエチルO 製造実施例55(方法F) 1.4−ジヒドロ−2,6−ノメチルー5−二トロー4
−(2−クロロフェニル)−ヒリソンー5−カルボン酸
β−アセトキシエチル1.4−ジヒドロ−2,6−シメ
チルー5−二トロー4−(2−クロロフェニル)−ピリ
シン−5−カルボン酸β−ヒドロキシエチル1fiピI
Jジン15mj及び無水酢酸15−の混合物中で一夜撹
拌した。この混合物を水に注ぎ1酢酸エチルで抽出し、
抽出液をINH01%水1重炭酸ナトリウム溶液及び再
び水で洗浄し、乾燥し、そして濃縮した。蒸発残渣をエ
タノールから結晶させ1吸引P別し1エタノールで洗浄
した。11i造実施例1、方法人による化合物と同一の
融点166℃の黄色に着色した化合物800〜が得られ
た。
同様にして次の化合物を製造した: 実施例56 融点191℃の1.4−ジヒドロ−2,6−シメチルー
5−ニトロ−4−(2−ベンジルオキシフェニル)−ピ
リジン−5−カルだン酸5−アセチルアミノペンチル。
実施例37 融点252℃の1.4−ジヒドロ−2,6−ジメーf−
ルー5−ニトロ−4−(2−ベンジルオキシフェニル)
−ピリジン−5−カルボン酸β−アセチルアミノエチル
製造実施例58(方法E) 1.4−ジヒドロ−2,6−シメチルー3−二)0−4
− (2−ペンツルオキシフェニル)−ビリジンー5−
カルがン酸β−アミノエチル1.4−ジヒドロ−2,6
−シメチルー5−二   ′ドロー4−(2−ベンゾイ
ルオキシフェニル)−ピリジン−5−カルボン酸β−フ
タルイミド−エチル145f(26,22ミリモル)を
エタノール260−に懸濁させ、エタノール20rnt
中のヒドラソン水利物71d(I40ミリモル・)を沸
騰させなから滴下した。この混合物を2時間沸騰させ〜
冷却し、そして吸引濾過した。生じた固体生成物をα5
N水酸化ナトリウム溶液200−と共に50分間攪拌し
1吸引F別し、水及びエタノールで洗浄し、そして乾燥
した。赤−橙色の且つ融点216℃を有する結晶9.5
2が得られた。
同様にして次の化合物を製造した: 実施例69 融点146℃の194−ジヒドロ−2,6−シメチルー
5−二トロー4−(2−ベンジルオキシフェニル)−ピ
リジン−5−カルボン酸6−アミツヘギシル。
実施例40 融点148℃の1.4−ジヒドロ−2,6−ソメチルー
6−ニトロー4−(2−ベンジルオキシフェニル)−ピ
゛リソンー5−カルボン酸5〜アミノペンチル。
実施例41 方法C 1,4−ジヒドロ−2,6−ヅメチル−6−ニトロ−4
−(2−ベンジルオキシフェニル)−ピリジン−5−カ
ルボン酸エトキシ力)1/ボニルエチルメルカプトエチ
ル 2−ベン′ソルオキシベンソリデンーニトロアセトン1
21(40ミリモル)をエタノール80m1中の工トギ
シカルyKニルーエチルメルカノトβ−アミノクロトネ
ート”+asyと共に4時間沸騰さぜ7r、この混合物
を濃縮し、残’lli tシリカケ゛ルカラム上で、1
0二1の容量比におけるトルエン/酢酸エチルを用いて
精製した。汚れのない生成物を含むフラクションを合液
し、そして濃縮した。
エタノールから再結晶させた後、融点165℃の橙色に
着色した結晶1a;Mが得られた。
実施例42 融点121℃の1.4−ジヒドロ−2,6−ソメチルー
5−ニトロ−4−(2−ペンツルオキシ−フェニル)−
ピリジン−5−カルボン酸エトキシカルビニルグロピル
ーメルカプトエチル。
実施例41による化合物の加水分解により次のものを得
た: 実施例43 融点178℃の1.4−ジヒドロ−2,6−シメチルー
5−ニトロ−4−(2−ベンゾイルオキシ−フェニル)
 + +? リジン−5−カルボン酸ヒドロキシカルボ
ニルエチルメルカプトエチル。
実施例44〈実施例42による) 融点160℃の1.4−ジヒドロ−2,6−ジメfルー
5−ニトロ−4−(2−ベンジルオキシ−フェニル)−
ピリノン−5−カルボン酸ヒドロキ’、’力hボ二ルプ
ロビルメル力りトエチル。
実施例45 方法G 1.4−ジヒドロ−2,6−ジメテルー6−二トロー4
−(2−ペンツルオキシフェニル)−ピリジン−5−カ
ルボン酸2−(2−アセチルチオ−エトキシ)−エチル 1■ 1.4−ジヒドロ−2,6−ノメチルー6−二トロー4
−(2−ベンジルオキシフェニル)−ヒリヅンー5−カ
ルボン酸2−(2−クロロエトキシ)−エチル1.52
をジメチルホルムアミド15−に溶解し、チオ酢酸カリ
ワム500ηの添カロ後、混合物を100℃で一夜攪拌
した1反応終了後、−混合物を回転蒸発機を介して濃縮
し、残渣をクロロホルムに採り入れ、有機相を水で洗浄
し、乾燥し、そして濃縮した。結晶性残渣を耐酸エチル
/石油エーテルから再結晶させた。
収量: t 1 y (7a%);融点167℃;Rf
lトル:r−ン/アセト74:1):Q、46;Rfl
トルエン/酢酸エチル(EA) 6: 1 ):α59
゜ 同様にして次の化合物を製造しfc: 実施例46 1.4−ジヒドロ−2,6−ノメチルー3−二)o−4
−(2−ペンツイルオキシフェニル)−ピリジン−5−
カルボン酸(4−アセチルチオ)ブチル。
Rf()ルエン/アセトン4:1)二α48;Rf()
ルエン/EAIS:1):α59゜実施例47 1.4−ジヒドロ−2,6−シメチルー3−二トロ〜4
−(2−ベンジルオキシフェニル)−ヒリソンー5−カ
ルボン酸(6−アセチルチオ)ヘキシル。
Rf()ルエン/アセトン4:1):α54;Rf(ト
ルエン/EA6:1):α41゜実施例48 1.4−ジヒドロ−2,6−シメチルー6−二トロー4
−(2−ベンジルオキシフェニル)−ヒリソンー5−カ
ルボン酸(8−アセチルチオ−5,6−ジオキソ)−オ
クチル。
Rf()ルエン/アセトン4:1):α42;Rf()
ルエン/EA6 : 1): [159゜実施例49(
方法Gによる製造) 1゜4−ジヒドロ−2゜6−シメチルー5−二)0−4
−(2−ペンツルオキシフェニル)−ピリジン−5−カ
ルゴン酸(I1−アセチルチオ)ウンデシル。
Rf(トルエン/アセトン4二1):α59;Rf()
ルエン/EA6:1):α45゜実施例50 融点125℃の1.4−ジヒドロ−2,6−シメチルー
5−ニトロ−4−(2−ペンジルオキシフェニルンーピ
リソン−5−カルボン酸(2−ツメチルアミノエチルメ
ルカプト)−αチル。
(Rf値、薄層クロマトグラフィーアルミニウムロール
、メルク、シリカゲル6.0F254、溶離剤:クロロ
ホルム/メタノール、容量比3:1)Rf値:α66゜ 実施例51 融点127℃の1,4−ジヒドロ−2,6−シメチルー
6−二トロー4−(2−ベンジルオキシフェニル)−ピ
リジン−5−カルボン酸(6−ツメチルアミノエチルメ
ルカプト)−プロピル。
(Rf値1薄層クロマトグラフィーアルミニウムロール
、メルク、シリカゲル60F254s溶離剤:クロロホ
ルム/メタノール1容量比3:1)Rf値:α45゜ 実施例52 融点125〜127℃の1.4−ジヒドロ−2,6−シ
メチルー6−二トロー4−(6−クロロフェニル)−ビ
リジン−5−カルボン酸6−アセチルメルカプトプロピ
ル。
実施例55 融点125〜130℃の1.4−ジヒドロ−2,6−ジ
メテルー6−二トロー4−(2−フルオロフェニル)’
ビ!Jジンー5−カルボン酸3−アセチルメルカブトグ
ロビル。
実施例54 融点102〜104℃の1.4−ジヒドロ−2,6−シ
メチルー5−二トロー4−(5−クロロフェニル)−ピ
リジン−5−カルボン酸β−アセチルメルカプトエチル
実施例55 融点150℃の1.4−ジヒドロ−2,6−ソメチルー
3−ニトロ−4−(5−メチルフェニル)−ピリノン−
5−カルデン酸β−アセチルメルヵグトエチル。
実施例56 融点184℃の1.4−ジヒドo−2.6−シメチルー
5−二トロー4−(3−メチルフェニル)−ビリジン−
5−カルざン酸5−アセチルメルカプトプロピル。
実施例57 融点197℃の1.4−ジヒドロP2゜6〜ツメチル−
3−二トロー4−(2−クロロフェニル)−ピリジン−
5−カルがン酸3−アセチルメルカ゛□ ブトプロピル
実施例58 融点180℃の1.4−ジヒドロ−2,6−シメチルー
3−ニトロ−4−(2−メチルフェニル)−ビリジン−
5−カルゴン酸β−アセチルメルカプトエチル。
実施例59 1.4−ジヒドロ−2,6−シメチルー5−ニトロ−4
−(2,5−ジクロロフェニル)−ビリジン−5−カル
ボン酸β−アセチルメルカプトエチル。
実施例60 1.4−ジヒドロ−2,6−シメチルー6−二トロー4
−(2,5−ジクロロフェニル)−ピリジン−5−カル
ボン酸5−アセチルメルカブトグロビル。
実施例61 1.4−ジヒドロ−2,6−シメチルー5−ニトロ−4
−(5−クロロフェニル)−ピリジン−5−カルボン酸
6−メルカブトプロピル。
Rf値=05゜ 薄層クロマトグラフィーアルミニウムロール、メルク、
シリカゲル60 F 254 、溶離剤”クロロホルム
/酢酸エチル1容量比6:1゜ 実施例62 Rf値α5の1.4−ジヒドロ−2,6−ジメf’に−
5−ニド0−4−(2−フルオロフェニル)−ピリジン
−5−カルピン酸5−メルカプトプロピル。
実施例66 Rf値a49(7)1 、4−ジヒドロ−2,6−ジ、
Ifルー5−ニトロ−4−(5−メチルフェニル〕−ビ
リソンー5−カルゴン酸I−メルカプトエチル。
実施例 64 Rf値α49の1.4−ジヒドロ−2,6−ソメチルー
5−=)ロー4−(,5−メチルフェニル)−ピリジン
−5−カルボン酸5−メルカプトプロピル。
実施例65 Rf値[1L46の1.4−ジヒドロ−2,6−シメチ
ル−5−ニトロ−4−(2−クロロフェニルンーピリソ
ンー5−カルボン酸5−メルカプトプロピル。
実施例66 Rf値α52の1.4−ジヒドロ−2,6−シメチルー
6−ニトロー4−(2−メチルフェニル)−ピリジン−
5−カルボン酸2−メルカプトエチルO 実施例67 1.4−ジヒドロ−2,6−ジメテルー3−二トロー4
−(2,5−ジクロロフェニル)−ピリジン−5−カル
ボン酸、2−メルカプトエチル。
実施例68 1.4−ジヒドロ−2,6゜ジメチル−5−ニトロ−4
−(2,5−ジクロロフェニル)−ピリジン−5−カル
ピン酸5−メルカグトプロビル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、R_1及びR_2は同一もしくは相異なるもので
    あることができ、水素、C_1〜C_4−アルキル、C
    _1〜C_1_2−アルコキシ、C_1〜C_4−ハロ
    ゲノアルコキシ、ハロゲン、ニトロ、C_1〜C_4−
    ハロゲノアルキル、C_1〜C_4−ハロゲノアルキル
    メルカプトまたは基 ▲数式、化学式、表等があります▼もしくは▲数式、化
    学式、表等があります▼ の一つを表わし、 Zは酸素または硫黄を表わし、 R_4及びR_5は同一もしくは相異なるものであるこ
    とができ、水素、C_1〜C_4−アルキル、C_1〜
    C_6−アルコキシ、ハロゲン、C_1〜C_4−ハロ
    ゲノアルキル、C_1〜C_4−ハロゲノアルコキシま
    たはニトロを表わすか、或いは R_1及びR_2は、フェニル環の2個の炭素原子と一
    緒になつて、環▲数式、化学式、表等があります▼を形
    成し、 Xは酸素または硫黄を表わし、 Aは炭素原子12個までを有する直鎖状または分枝鎖状
    の飽和または不飽和炭化水素基を表わし、該基は随時O
    、S及びCOからなる群より選ばれる1個または2個の
    同一もしくは相異なる鎖員を含んでいてもよく、そして
    /または随時ヒドロキシルまたは炭素原子4個までの脂
    肪族アシルオキシで置換されていてもよく、 R_3は−O−COR_6、−S−CO−R_6、SH
    、OH、NH_2、▲数式、化学式、表等があります▼
    、NH−COR_6、COOR_6、NR_7R_8及
    びCONR_7R_8からなる群より選ばれる基を表わ
    し、 R_6は水素または炭素原子6個までを有する脂肪族基
    もしくはフェニル基を表わし、そしてR_7及びR_8
    は水素または炭素原子6個までを有する脂肪族基もしく
    はフェニル基を表わす、の3−ニトロ−ジヒドロピリジ
    ン誘導体及びその生理学的に許容し得る塩。 2、R_1が水素を表わし、 R_2がハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、水素
    、C_1〜C_4−アルキルまたは基 ▲数式、化学式、表等があります▼もしくは▲数式、化
    学式、表等があります▼ の一つを表わし、ここで Z、R_4及びR_5は特許請求の範囲第1項記載の意
    味を有し、 R_■がOCOR_6、S−COR_6、SH、NH_
    2、COOR_6、NH−COR_6または−CO−N
    R_7R_8を表わし、 Xが酸素または硫黄を表わし、 AがC_2〜C_8−アルキル基を表わし、そしてR_
    6、R_7及びR_8がC_1〜C_3−アルキル基を
    表わす、 特許請求の範囲第1項記載の一般式( I )の化合物及
    びその生理学的に許容し得る塩。 3、R_1が水素を表わし、 R_2がハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、水素
    または基 ▲数式、化学式、表等があります▼もしくは▲数式、化
    学式、表等があります▼ の一つを表わし、 Z、R_4及びR_5が特許請求の範囲第1項記載の意
    味を有し、 R_3がOCOR_6、S−COR_6またはSHを表
    わし、 Xが酸素または硫黄を表わし、 AがC_2〜C_8−アルキル基を表わし、そしてR_
    6がC_1〜C_3−アルキル基を表わす、特許請求の
    範囲第1項記載の一般式( I )の化合物。 4、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、R_1及びR_2は同一もしくは相異なるもので
    あることができ、水素、C_1〜C_4−アルキル、C
    _1〜C_1_2−アルコキシ、C_1〜C_4−ハロ
    ゲノアルコキシ、ハロゲン、ニトロ、C_1〜C_4−
    ハロゲノアルキル、C_1〜C_4−ハロゲノアルキル
    メルカプトまたは基 ▲数式、化学式、表等があります▼もしくは▲数式、化
    学式、表等があります▼ の一つを表わし、 Zは酸素または硫黄を表わし、 R_4及びR_5は同一もしくは相異なるものであるこ
    とができ、水素、C_1〜C_4−アルキル、C_1〜
    C_6−アルコキシ、ハロゲン、C_1〜C_4−ハロ
    ゲノアルキル、C_1〜C_4−ハロゲノアルコキシま
    たはニトロを表わすか、或いは R_1及びR_2は、フェニル環の2個の炭素原子と一
    緒になつて、環▲数式、化学式、表等があります▼を形
    成し、 Xは酸素または硫黄を表わし、 Aは炭素原子12個までを有する直鎖状または分枝鎖状
    の飽和または不飽和炭化水素基を表わし、該基は随時O
    、S及びCOからなる群より選ばれる1個または2個の
    同一もしくは相異なる鎖員を含んでいてもよく、そして
    /または随時ヒドロキシルまたは炭素原子4個までの脂
    肪族アシルオキシで置換されていてもよく、 R_3は−O−COR_6、−S−CO−R_6、SH
    、OH、NH_2、▲数式、化学式、表等があります▼
    、NH−COR_6、COOR_6、NR_7R_8及
    びCONR_7R_8からなる群より選ばれる基を表わ
    し、 R_6は水素または炭素原子6個までを有する脂肪族基
    もしくはフェニル基を表わし、そしてR_7及びR_8
    は水素または炭素原子6個までを有する脂肪族基もしく
    はフェニル基を表わす、の化合物及びその生理学的に許
    容し得る塩を製造するにあたり、 A)一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式中、X−、A及びR_3は上記の意味を有する、のア
    ミノクロトン酸エステルを一般式(III)▲数式、化学
    式、表等があります▼(III) 式中、R_1及びR_2は上記の意味を有する、のアル
    デヒド及び式 CH_3−CO−CH_2−NO_2 のニトロアセトンと反応させるか、 B)式(III)のベンズアルデヒド及び一般式(IV) CH_3−CO−CH_2−CO−X−A−R_3(I
    V)式中、X−、A及びR_3は上記の意味を有する、
    のアセト酢酸エステルまたは一般式(V) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) のそのノエベナーゲル縮合生成物(イリデン化合物)を
    式 CH_3−CO−CH_2−NO_2・NH_3のニト
    ロアセトン及びアンモニアの付加化合物と反応させるか
    、 C)式(II)のアミノクロトン酸エステルを一般式(V
    I) ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) のベンジリデン−ニトロアセトンと反応させるか、D)
    一般式(VII) ▲数式、化学式、表等があります▼(VII) のカルボン酸誘導体を既知の方法によつて、適当ならば
    反応性酸誘導体を介して、一般式(VIII)H−X−A−
    R_3(VIII) 式中、X、A及びR_3は上記の意味を有する、の化合
    物と反応させるか、 E)R_1、R_2、X及びAが上記の意味を有し、そ
    してR_3が−OCOR_6、−S−COR_6または
    −NH−COR_6を表わす式 I の化合物をエステル
    化によつて、R3がOH−、SHまたは−NH_2を表
    わす式 I の化合物に転化するか、 F)R_1、R_2、X及びAが上記の意味を有し、そ
    してR_3がOH−、NH_2またはSHを表わす化合
    物を既知の方法でアシル化することによつて、R_3が
    −O−COR_6、−NH−COR_6または−S−C
    OR_6を表わす化合物に転化するか、或いは G)R_1、R_2、X及びAが上記の意味を有し、そ
    してR_3が−S−COR_6または−O−COR_6
    を表わす一般式( I )の化合物を製造するために、一
    般式(IX) ▲数式、化学式、表等があります▼(IX) 式中、R_1、R_2、X及びAは上記の意味を有し、
    そして Yはハロゲン原子または反応性基、例えばメシル、トシ
    ルまたはトリフレート基を表わす、の化合物を一般式(
    X) MeR_3(X) 式中、Meは反応性金属原子、好ましくはアルカリ金属
    原子を表わし、そして R_3は−S−COR_6または−O−COR_6を表
    わす、 の化合物と反応させる ことを特徴とする上記一般式( I )の化合物及びその
    生理学的に許容し得る塩の製造方法。 5、反応を10乃至150℃間の温度で行う特許請求の
    範囲第4項記載の方法。 6、少なくとも1種の特許請求の範囲第1項記載の一般
    式( I )の化合物を含有する薬剤。 7、少なくとも1種の特許請求の範囲第1項記載の一般
    式( I )の化合物を含有する循環器系に影響を及ぼし
    且つ正の変力作用を有する薬剤。 8、特許請求の範囲第1項記載の一般式( I )の化合
    物を、適当ならば普通の補助剤及び賦形剤を用いて、適
    当な投与形態に変えることを特徴とする特許請求の範囲
    第6項及び第7項記載の薬剤の製造方法。 9、病気を防除する際における特許請求の範囲第1項記
    載の一般式( I )の化合物の使用。 10、循環器系の病気を防除する際における特許請求の
    範囲第1項記載の一般式( I )の化合物の使用。
JP60116839A 1984-06-04 1985-05-31 3‐ニトロ‐ジヒドロピリジン類 Expired - Lifetime JPH0670013B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843420784 DE3420784A1 (de) 1984-06-04 1984-06-04 3-nitro-dihydropyridine, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung in arzneimitteln
DE3420784.8 1984-06-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS611660A true JPS611660A (ja) 1986-01-07
JPH0670013B2 JPH0670013B2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=6237588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60116839A Expired - Lifetime JPH0670013B2 (ja) 1984-06-04 1985-05-31 3‐ニトロ‐ジヒドロピリジン類

Country Status (16)

Country Link
US (1) US4645775A (ja)
EP (1) EP0164010B1 (ja)
JP (1) JPH0670013B2 (ja)
KR (1) KR860000262A (ja)
AT (1) ATE40883T1 (ja)
AU (1) AU4329485A (ja)
DE (2) DE3420784A1 (ja)
DK (1) DK248585A (ja)
ES (6) ES8607239A1 (ja)
FI (1) FI852204L (ja)
GR (1) GR851313B (ja)
HU (1) HU193986B (ja)
IL (1) IL75364A0 (ja)
NO (1) NO852024L (ja)
PT (1) PT80579B (ja)
ZA (1) ZA854163B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3617976A1 (de) * 1986-05-28 1988-01-14 Alter Sa 1,4-dihydropyridin, verfahren zu dessen herstellung und dessen verwendung in antithrombotischen medikamenten
DE3732380A1 (de) * 1987-09-25 1989-04-06 Bayer Ag Dihydropyridinether, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
JPH02167262A (ja) * 1988-06-05 1990-06-27 Taisho Pharmaceut Co Ltd 1,4―ジヒドロピリジン誘導体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2752820A1 (de) * 1977-11-26 1979-05-31 Bayer Ag Neue nitrosubstituierte 1,4-dihydropyridine, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als arzneimittel
NZ201395A (en) * 1981-07-30 1987-02-20 Bayer Ag Pharmaceutical compositions containing 1,4-dihydropyridines and certain of these dihydropyridines
DE3319956A1 (de) * 1983-06-01 1984-12-06 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 1,4-dihydropyridine, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung in arzneimitteln
FR2554109A1 (fr) * 1983-11-01 1985-05-03 Sandoz Sa Nouveaux derives de la 1,4-dihydropyridine, leur preparation et leur utilisation en therapeutique comme medicaments

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0670013B2 (ja) 1994-09-07
EP0164010A2 (de) 1985-12-11
ES8702357A1 (es) 1987-01-01
ES553087A0 (es) 1987-01-16
ES553088A0 (es) 1987-01-01
ES8702891A1 (es) 1987-01-16
EP0164010B1 (de) 1989-02-22
FI852204A0 (fi) 1985-05-31
HU193986B (en) 1987-12-28
FI852204L (fi) 1985-12-05
ATE40883T1 (de) 1989-03-15
ES8702892A1 (es) 1987-01-16
ZA854163B (en) 1986-01-29
AU4329485A (en) 1985-12-12
ES553085A0 (es) 1987-01-01
HUT38313A (en) 1986-05-28
PT80579B (en) 1987-04-28
GR851313B (ja) 1985-11-25
ES8702356A1 (es) 1987-01-01
ES543838A0 (es) 1986-06-16
EP0164010A3 (en) 1987-08-05
PT80579A (en) 1985-07-01
ES8702358A1 (es) 1987-01-01
DE3568330D1 (en) 1989-03-30
ES553086A0 (es) 1987-01-16
NO852024L (no) 1985-12-05
US4645775A (en) 1987-02-24
KR860000262A (ko) 1986-01-27
DE3420784A1 (de) 1985-12-05
DK248585A (da) 1985-12-05
ES8607239A1 (es) 1986-06-16
DK248585D0 (da) 1985-06-03
IL75364A0 (en) 1985-09-29
ES553089A0 (es) 1987-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6157587A (ja) 縮合複素環誘導体および抗潰瘍剤
US4559351A (en) Dihydropyridine derivatives of 1,4:3,6-dianhydrohexitols
SU1757464A3 (ru) Способ получени аминопроизводных бензоксазолона
JPH0336834B2 (ja)
FR2566404A1 (fr) Nouveaux derives de la 1,4-dihydropyridine, leurs sels, procede pour les preparer, et compositions pharmaceutiques les contenant
JPH04234878A (ja) ヘテロサイクルにより置換されたジヒドロピリジン類
US4443459A (en) α-Tocopheryl ester of 5-substituted picolinic acid and hypotensive composition containing it
US4347186A (en) Process for preparing 5-aroyl 1,2-dihydro-3-H pyrrolo[1,2-a]pyrrole-1-carboxylic acids and novel intermediates therein
KR930005175B1 (ko) 4,7-디히드로티에노 [2,3-b] 피리딘 유도체의 제조방법
JPS611660A (ja) 3‐ニトロ‐ジヒドロピリジン類
JP2005041802A (ja) 1,2,4−トリアゾール化合物の製造方法
HU191784B (en) Process for production of tetrahydro-tieno-piridin-derivatives and medical preparatives containing of such compounds
US4988822A (en) Intermediates for preparing 5-aroyl-1,2-dihydro-3H-pyrrolo(1,2-A)pyrrole-1,1-dicarboxylates
US4886804A (en) Circulation-active dihydropyridine ethers
HUT52055A (en) Process for producing basic 4-aryl-dihydropyridin-amides and pharmaceutical compositions containing them
US4458081A (en) 5-Aroyl 1,2-dihydro-3H-pyrrolo[1,2-a]pyrrole-1,1-decarboxylates
FR2562895A1 (fr) Triazolopyridimidines nouvelles et procede pour leur fabrication
JP2877475B2 (ja) ジチオールイリデン誘導体
CA1076577A (en) Process for preparing hydrazinopyridazine derivatives
EP0221720B1 (en) Dihydropyridines
EP0198190B1 (en) Compounds having antiplatelet aggregation activity, a process for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing them
US4057546A (en) 4-Amino-1,2,4-triazin-5-ones
JPS6168488A (ja) 新規なピリジルエチル‐ジヒドロピリジン類
US5856511A (en) Synthesis of 2-(2-furoyl)-4(5)-(2-furanyl)-1H-imidazole and analogs thereof
SK47794A3 (en) Chinolyl-dihydropyridinecarboxylic acid esters, method of their production, medicines containing these matters, method of their production and using of these compounds