JPS61166031A - 絶縁膜のエツチング方法 - Google Patents

絶縁膜のエツチング方法

Info

Publication number
JPS61166031A
JPS61166031A JP27535084A JP27535084A JPS61166031A JP S61166031 A JPS61166031 A JP S61166031A JP 27535084 A JP27535084 A JP 27535084A JP 27535084 A JP27535084 A JP 27535084A JP S61166031 A JPS61166031 A JP S61166031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
layer
hydrofluoric acid
wet
etched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27535084A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Kurio
栗生 勇
Eiichi Yamashita
山下 ひで一
Koji Takahashi
孝司 高橋
Shuichi Suzuki
秀一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP27535084A priority Critical patent/JPS61166031A/ja
Publication of JPS61166031A publication Critical patent/JPS61166031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Weting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、絶縁膜のエツチング方法に係わり、特に、半
導体装置で広範囲に使用されている燐珪酸ガラス(PS
G)面に、コンタクトホールの如き開口部を設ける際の
開口部の側面を基板に対し傾斜をつける方法である。
従来、PSG面に、コンタクトホール等の開口部を設け
る際のエツチングでは、開口部の側面が基板に対しほぼ
直角であり、傾斜が少ないために開口部の周辺のエツジ
部に配線がなされると、その直角のエツジ部分に被覆さ
れる配線の厚みが薄(なって断線するという欠点があり
、そのエツジ部を滑らかにして傾斜を有する断面にする
ことが要望されている。
〔従来の技術〕
半導体装置の製造工程では、熱酸化によって二酸化シリ
コン膜の形成や、CVD法により二酸化シリコン膜やP
SGが形成され、これらの形成膜上には用途に応じて所
定のパターニングがなされる。
例えば、PSGを絶縁膜として、その表面にアルミニウ
ムの配線をする場合には、PSGに所定のコンタクトホ
ールを形成する必要があるが、−例としてコンタクトホ
ールの寸法としては3μmx3μm程度である。
従来、PSGのコンタクトホールを形成するには、ウェ
ットエツチング法で行う場合には、PSGの表面に被着
されたレジスト膜に所定のバターニングを行ない、弗酸
系の酸処理でエツチングが行われるが、例えばエツチン
グ液として弗酸(HF)と弗化アンモニウム(NH4F
)を1=5の混酸等が使用される。
又、PSGのドライエツチングの場合には、コンタクト
ホールを形成する基板を反応管に配置し、所定の真空度
にした後、四弗化炭素(CF4 )を反応ガスとして用
いてドライエツチングを行っている。
第2図は、従来の方法としてウッドエツチングにより形
成されたコンタクトホールの断面図であるが、基板1が
あり、その表面に形成されたPSG2があって、レジス
ト膜3があるが、コンタクトホール部4は断面が角型に
なり、エツジ部5ができる。
このようなエツジ部は、ドライエツチングの場合も同様
であり、従って、アルミニウムの配線が真空蒸着等によ
りなされると、エツジ部の被膜厚さが薄くなり断線した
り、電極のパターニング時にイオンエツチングされる物
質が再付着して、電極間が短絡するという欠点があり、
これの改善が要望されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来のエツチングの方法では、絶縁膜の開口部の断
面が角型になることが問題点であり、そのためにエツジ
部に被着される配線層が薄くなって断線する等の不具合
を生ずる。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記問題点を解消した絶縁膜のエツチング方法
を提供するもので、その手段は、フォスヒン濃度の異な
る複数の燐珪酸ガラスを積層して形成し、該積層を緩衝
弗酸によるウェットエツチングを行なって、エツチング
領域の開口部側面に傾斜をつける絶縁膜のエツチング方
法によって達成できる。
〔作用〕
本発明は、エツチングレートの異なる二層の絶縁層を積
層して、その表面になる層をエツチングレートが大きい
層として、その表面をレジスト膜で被膜し、ウェットエ
ツチングを行うものであって、上層のエツチングレート
が大きい層が、その表面のレジスト膜と下層のエツチン
グレートの小なる層との眉間を、高速度でウェットエツ
チングすることにより、この眉間にエツチング液が浸漬
して、下層のエツチングレートの小なる層を、その上面
と側面からエツチングすることにより、傾斜のついたエ
ツチング断面にするように考慮したものである。
〔実施例〕
第1図(a)〜第1図(C1は本発明の一実施例を説明
するための断面図である。
第1図(alは、基板11の表面に、第1層12として
シリコンの熱酸化膜、又はフォスフイン(PH3)濃度
が10モル%以下(本実施例では7モル%)のPSG膜
をCVD法により8000人程度0厚さに成長し、それ
を700℃以上の温度で熱処理したものである。
又第2層13としては、フォスフイン濃度が20モル%
以上(本実施例では25モル%)のPSG膜をCVD法
により500人〜2000人程度に成長したものであっ
て、その表面にパターニングされたレジスト膜14が被
着されている。
第1図(b)は、前記の緩衝弗酸によりウェットエツチ
ングを行ったもので、この場合にはエツチングレートの
大きい第2層13が第1層12よりもエツチング速度が
速くエツチングされ、第1層12とレジスト膜14の間
がエツチングされて間隙15が作られる。
第1図(C)は、前記の緩衝弗酸により第1層12がレ
ジスト膜14の開口部に対応する部分と、上記の間隙1
5からウェットエツチングがなされる結果、第1層12
が上面と側面からエツチングがなされて、断面に傾斜の
ついたコンタクトホール16が形成されたことを示して
いる。
このような傾斜の角度は45度〜60度程度が望ましい
寸法である。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように本発明の絶縁膜のエツチング
方法によれば、傾斜がついてエツジ部のない開口部が形
成でき、例えば断線のない配線か可能になる等、効果大
なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜第1図(C)は、本発明の絶縁膜のエツ
チングを説明するための断面図、 第2図は、従来の絶縁膜のエツチングを説明するための
断面図、 図において、 11は基板、      12は第1層の絶縁膜、13
は第2層の絶縁膜、14はレジスト膜、15はエツチン
グされた間隙、 16はコンタクトホール、 をそれぞれ示す。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フォスヒン濃度の異なる複数の燐珪酸ガラスを積層して
    形成し、該積層を緩衝弗酸によるウェットエッチングを
    行なって、エッチング領域の開口部側面に傾斜をつける
    ことを特徴とする絶縁膜のエッチング方法。
JP27535084A 1984-12-25 1984-12-25 絶縁膜のエツチング方法 Pending JPS61166031A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27535084A JPS61166031A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 絶縁膜のエツチング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27535084A JPS61166031A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 絶縁膜のエツチング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61166031A true JPS61166031A (ja) 1986-07-26

Family

ID=17554246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27535084A Pending JPS61166031A (ja) 1984-12-25 1984-12-25 絶縁膜のエツチング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61166031A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4908333A (en) * 1987-03-24 1990-03-13 Oki Electric Industry Co., Ltd. Process for manufacturing a semiconductor device having a contact window defined by an inclined surface of a composite film
US5068707A (en) * 1990-05-02 1991-11-26 Nec Electronics Inc. DRAM memory cell with tapered capacitor electrodes
US5225376A (en) * 1990-05-02 1993-07-06 Nec Electronics, Inc. Polysilicon taper process using spin-on glass
US5246883A (en) * 1992-02-06 1993-09-21 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Semiconductor contact via structure and method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4937578A (ja) * 1972-08-09 1974-04-08
JPS4994288A (ja) * 1973-01-10 1974-09-06

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4937578A (ja) * 1972-08-09 1974-04-08
JPS4994288A (ja) * 1973-01-10 1974-09-06

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4908333A (en) * 1987-03-24 1990-03-13 Oki Electric Industry Co., Ltd. Process for manufacturing a semiconductor device having a contact window defined by an inclined surface of a composite film
US5068707A (en) * 1990-05-02 1991-11-26 Nec Electronics Inc. DRAM memory cell with tapered capacitor electrodes
US5225376A (en) * 1990-05-02 1993-07-06 Nec Electronics, Inc. Polysilicon taper process using spin-on glass
US5354716A (en) * 1990-05-02 1994-10-11 Nec Electronics, Inc. Method for forming a DRAM memory cell with tapered capacitor electrodes
US5246883A (en) * 1992-02-06 1993-09-21 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Semiconductor contact via structure and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0135495B2 (ja)
JPS6376330A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61166031A (ja) 絶縁膜のエツチング方法
JPH0786595A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS59148350A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0226783B2 (ja)
JPH03153031A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58178525A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63107141A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59232443A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0194623A (ja) 多層配線半導体装置の製造方法
JP2610420B2 (ja) 半導体基板のエツチング方法
JPS61187251A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59119851A (ja) 多層配線構造の製造方法
JPS63293948A (ja) 層間絶縁膜の形成方法
JPS60153131A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH01293566A (ja) 半導体装置
JPH0416019B2 (ja)
JPH031539A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0350826A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02206115A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6279625A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06196433A (ja) 半導体装置のコンタクトホール形成方法
JPH08236475A (ja) コンタクト窓の形成方法
JPH06151415A (ja) 半導体装置の製造方法