JPS6116453Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6116453Y2
JPS6116453Y2 JP12284478U JP12284478U JPS6116453Y2 JP S6116453 Y2 JPS6116453 Y2 JP S6116453Y2 JP 12284478 U JP12284478 U JP 12284478U JP 12284478 U JP12284478 U JP 12284478U JP S6116453 Y2 JPS6116453 Y2 JP S6116453Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnet
valve body
valve
iron core
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12284478U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5540228U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12284478U priority Critical patent/JPS6116453Y2/ja
Publication of JPS5540228U publication Critical patent/JPS5540228U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6116453Y2 publication Critical patent/JPS6116453Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は流体の流通路の開口度を任意に可変
させ、燃焼機の熱量負荷に対する応答性が優れた
電磁弁の改良に関するものである。
この種の電磁弁に於ては出願人より第1図に示
す如く構成したものが提案されている。図に於
て、1は弁本体、2は流入口、3は流出口、4は
この流入口と流出口の間に形成される流通路、5
はこの流通路に設けられた弁座、6はこの弁座に
当接して流通路を閉塞する弁体、7はこの弁体と
一体に形成されたプランジヤ、8はこのプランジ
ヤの一端を支持するダイヤフラム、9はこのダイ
ヤフラムを支持する取付体で、弁本体の一部はこ
のダイヤフラムにより仕切られている。10はプ
ランジヤがダイヤフラムを貫通した部分に保持片
11を設けて固着された磁性体、この磁性体は永
久磁石でもよい。12はこの磁性体と対向する位
置に所定空間を置いて設けられた電磁石、この電
磁石は上記取付体9にネジ13で固定されてい
る。14は上記弁体に形成されたガイド穴、15
はこのガイド穴に係合して上記弁体が上下動する
時弁座に対して傾くのを防止する案内体である。
この案内体は弁本体の上部にナツト16により固
定されている。以上のように構成したものに於
て、その動作を説明すると、電磁石に通電を行う
と電流の容量に比例して磁性体と電磁石鉄心17
の間に反発力(又は吸引力)が働き、弁体が弁座
に対して離れ、流通路の開口度を増大させ、流体
の流量は比例的に増大する。又電流が小となると
その流量が小となり比例的に制御される。しか
し、この電磁弁を使用する場合は、電磁石の非通
電時、電磁石鉄心17と磁性体10との間に吸引
力が働き弁座5と弁体6との開口は塞がれ流通路
は閉止されている。この流通路を開口する為電磁
石に通電を行うと鉄心と磁性体の間に反発力が働
き、反発力が吸引力より大きくなり、弁体が弁座
より離れ流通開口を形成する。この反発力が吸引
力に打ち勝つ電流値に達する場合の流量制御との
関係を第2図に示す。図に於て横軸に電磁石への
通電を示す電流値Iをとり、縦軸に電磁弁の流量
Qを示すと、反発力が吸引力に打ち勝つ電流の臨
界値I1が起動電流で、この電流値を除々に増大さ
せていくと流量が比例的に増大し、この電流値を
減少させると点線で示すような流量特性を示し、
電流値の増加と減少時には多少のヒステリシスが
発生する。この為この電磁弁はその起動時に起動
電流が比較的大となる為その効率が悪いものであ
つた。
この考案は上記欠点に鑑みてなされたもので、
第3図に示すこの考案の一実施例について説明す
る。図中第1図と同一符号は同一又は相当部分を
示し、10は保持片11を設けてダイヤフラム8
に取り付けられた永久磁石、12は通電量が制御
されるように設けられた電磁石、17はこの電磁
石の固定鉄心で、この下端は弁体6の中央に形成
したガイド穴14に挿入されていて、弁体6の上
下動する動作時の傾き防止の案内体を兼用してい
る。
以上の如く構成したものに於てその動作を説明
すると、電磁石12に通電する前は永久磁石10
は電磁石12の鉄心17に吸引されて、弁体6と
弁座5との間の流通路は開口状態となり、その流
通路開口が最大となるよう設定する。この後、ガ
スコツク(図示せず)を開口すると、電磁弁は最
大流量が流れる。これを制御する場合は、まず電
磁石12に通電を開始する。この時電磁石12
と、永久磁石10の対向する端部が同極性を有す
るようにしておけば、電磁石鉄心17と永久磁石
10との間には磁気反発力が生じ弁体6はダイヤ
フラム8の力とこの反発力の和により弁座5との
開口度を調整し除々に流量を減少させる。この時
の電流と流量の関係を第4図に示すと、流量最大
の時電流値は0でよく、これから除々に増大し実
線で示す流量0迄電流値が増大する。この後最大
電流値に於て安定状態に入り、流量を増加する場
合は点線で示す如く電流値は変化する。この場合
に於てもヒステリシスが発生するが、従来の電磁
弁とその特性を比較すると起動電流の損失が少な
くなり、又流量の多い領域で使用する場合には、
弁を動作させる電磁石制御用電流が少ないので、
その流量制御量に於て安定した制御を行うことが
できる。又流量の少ない領域で使用する場合流量
変動の曲線の傾きがゆるやかなので制御の精度は
電流に多少のバラツキが起きても大きく変化しな
いので、電流制御により精度を向上させることが
可能となる。
以上の如くこの考案は弁体に設けた永久磁石を
電磁石の鉄心にあらかじめ吸着させた流通路を非
通電時に最大開口となるように配置しているの
で、電磁石への動作時の起動電流を最小にでき
又、流量の少ない領域の制御の精度が向上する電
磁弁を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は電磁弁の縦断面図、第2図はその電磁
弁の電流値に対する流量の特性曲線図、第3図は
この考案の一実施例を示す電磁石の縦断面図、第
4図はその電流値に対する流量の特性曲線図であ
る。 尚、図中同一符号は同一又は相当部分を示し、
1は弁体本体、2は流入口、3は流出口、4は流
通路、5は弁座、6は弁体、8はダイヤフラム、
10は永久磁石、12は電磁石、15は案内体、
17は鉄心である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 流体を流通させうる一連の流通路を有する本
    体と、この本体の流通路中にダイヤフラムで支
    持され、該流通路内における上流側への移動で
    流通路の通路断面積が漸時減少し、下流側への
    移動で流通路の通路断面積が最大値にまで増加
    する断面形状を有する弁体と、この弁体に設け
    られた永久磁石と、この永久磁石に対向した固
    定鉄心を有する電磁石とを備え、前記電磁石の
    非通電時に弁体の開度が最大の位置となり、電
    磁石への通電時には前記永久磁石による吸引力
    と電磁石への通電量に応じて生ずる永久磁石と
    固定鉄心間の反発力との両者のバランスにより
    前記弁体の開度を任意に調整できる構成とした
    電磁弁。 (2) 弁体にガイド穴を設け電磁石の鉄心をこのガ
    イド穴に係合させて弁体の動作時の傾きを防止
    させたことを特徴とする実用新案登録請求の範
    囲第1項記載の電磁弁。
JP12284478U 1978-09-07 1978-09-07 Expired JPS6116453Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12284478U JPS6116453Y2 (ja) 1978-09-07 1978-09-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12284478U JPS6116453Y2 (ja) 1978-09-07 1978-09-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5540228U JPS5540228U (ja) 1980-03-14
JPS6116453Y2 true JPS6116453Y2 (ja) 1986-05-21

Family

ID=29081356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12284478U Expired JPS6116453Y2 (ja) 1978-09-07 1978-09-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6116453Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5540228U (ja) 1980-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11241784A (ja) 接極子減衰式比例可変力ソレノイド流体制御バルブ及び比例可変力ソレノイド流体制御バルブによる流体制御システム中の流体圧力制御方法
JPH0219845Y2 (ja)
JPH06241341A (ja) 電磁弁
JPS6116453Y2 (ja)
JPH08247327A (ja) 流量制御弁
JPH071568Y2 (ja) ガス比例制御弁
JP2765733B2 (ja) 閉止機能付き流量調製弁
JPH07113432B2 (ja) ガス用比例制御弁
JPH06168819A (ja) ソレノイド
JPS6015984Y2 (ja) 電磁式流量制御弁
JPS61231325A (ja) 閉止機能付きガス比例制御弁
JPS6120750B2 (ja)
JPS56131872A (en) Gas-flow controlling valve
JPH0531396Y2 (ja)
JPH03609Y2 (ja)
JPH0115966Y2 (ja)
JPH06174135A (ja) ソレノイドバルブ
JPS5941376Y2 (ja) 比例制御弁
JPS61124786A (ja) 圧力比例制御弁
JPS589287Y2 (ja) 電磁式流量制御弁
JPS6128943Y2 (ja)
JPS6020631B2 (ja) 電磁式比例制御弁
JP2639240B2 (ja) 電磁弁
JPH11200977A (ja) 燃料噴射装置の制御二方弁
JPS6212946Y2 (ja)