JPS61164354A - タイミングパルスの位相選択回路 - Google Patents

タイミングパルスの位相選択回路

Info

Publication number
JPS61164354A
JPS61164354A JP60006244A JP624485A JPS61164354A JP S61164354 A JPS61164354 A JP S61164354A JP 60006244 A JP60006244 A JP 60006244A JP 624485 A JP624485 A JP 624485A JP S61164354 A JPS61164354 A JP S61164354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
timing pulse
pulse
timing
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60006244A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Tanaka
茂 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60006244A priority Critical patent/JPS61164354A/ja
Publication of JPS61164354A publication Critical patent/JPS61164354A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/02Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
    • H04L7/033Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information using the transitions of the received signal to control the phase of the synchronising-signal-generating means, e.g. using a phase-locked loop
    • H04L7/0337Selecting between two or more discretely delayed clocks or selecting between two or more discretely delayed received code signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はデータ通信に使用するタイミングパルスの位
相選択(−関するものである。
〔従来の技術〕
第3図は従来のタイミングパルスの位相選択回路を示す
図で、+11はデータ識別器で、(21は反転素子、1
3+はタイミングパルス位相選択スイッチである。なお
、このような回路を記載した文献は発明者等が調べた範
囲内では見当らなかった。
次に動作について第4図(;従がい説明する。データ識
別器(1)に入力されたデータパルスは入力タイミング
パルスの′O″から1″への立上が9時にデータが識別
され、出力される。この時入力データの識別不確定領域
でタイミングパルスの立上がりが生じている場合、デー
タ識別器(11の出力は正しいデータが出力されない。
その為選択スイッチ(3)f二よって反転ゲート(21
を通過した反転タイミングパルスを選択しデータ識別器
(11に入力すること(:より、正しいデータを出力す
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の位相選択回路は以上のように構成されているので
、自動的にタイミング位相を選択することはできず、正
しいデータが出力されない場合に手動で選択スイッチ(
3)を切替えてやる必要があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、データパルスとタイミングパルスの位相関係
の変化ζ:対応して自動的に正しいデータを識別できる
タイミングパルスを選択してデータ識別器111に入力
する回路を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明(:係るタイミングパルスの自動位相選択回路
は、それぞれに位相の異なる3種類のタイミングパルス
を作り、それぞれを3個のデータ識別器に入力して入力
データパルスを識別し、それぞれの識別器の出力データ
を比較して、データの不一致がある場合にはゲート回路
によって切り離し、データの符号誤りを生じさせない位
相のタイミングパルスを選択するようCしたものである
〔作用〕
この発明におけるタイミングパルスの自動位相選択回路
は、ゲート回路の組合わせにより、機械的なスイッチン
グを行なわず、データ識別誤りを起こさない位相のタイ
ミングパルスを自動的に選択する。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において、(la) 、(lb) 、 (lc) 、
(ld)はデータ識別器、(7a) 、 (7b) 、
 (7c)はタイミングパルスを遅延させる為に用いた
非反転素子、(8a) 。
(8b)、 (8c)はデータ識別器出力比較用の排他
的論理和回路、(8d)はタイミングパルスを反転ある
いは非反転とする排他的論理和回路、(9a) 、 (
9b) 。
(9c)はデータネ一致信号を一定時間保持する単安定
マルチバイブレータ、(10a) 、 (10b) 、
  (IOC)は各位相のタイミングパルスの出力を制
御するANDゲート、(10d )はデータパルス遅延
用に用いたANDゲート、(lla)はANDゲートか
ら出力されたタイミングパルスを合成するORゲート、
(llb)はデータパルス遅延用(:用いたORゲート
、住りは3回路全てでデータパルス不一致となった事を
検出するNORゲート、(1国はaりのNORゲートの
出力によって目出力が反転する2分周器、(14a) 
、 (14b) 、 (14C)はデータパルス一致状
態(二おいて(8a) 、  (8b) 、 (8c)
の排他的論理和回路で発生するヒ、ゲ状のパルス(:よ
って(9a) 、(91)) 、 (愼)の単安定マル
チバイブレータが駆動する事を防ぐために挿入した積分
器である。
入力されたデータパルスはデータ識別器(la) 、 
 (1b)、(1c)へ接続され、非反転素子(7a)
 、 (7b) 。
(7c)によって位相差のつけられたタイミングパルス
のタイミングで識別され、データ識別器(1a)の出力
とデータ出力器(1b)の出力が排他的論理和回路(以
下EX −ORと呼ぶ)、(&L)で比較、又データ識
別器(1b)の出力とデータ識別器(IC)の出力がE
X −0,R(3b)で比較、又データ識別器(10)
の出力とデータ識別器(1a)の出力がEX −OR(
8c)で比較され、符号不一致の場合後に接続されてい
る単安定マルチバイブレータ(以下1−5HOTと呼ぶ
) (9a) 、(9b) 、(9c)を駆動(Lにす
る)させ、さら(:後(:接続されているANDゲート
を閉じて、データ識別を誤るタイミングパルスの出力を
止めている。ANDゲート(10a) 、  (101
)) 、 (100)の出力はORゲート(lla)で
合成(たし算)され外部へ送出されると同時に再度デー
タ識別器(Id)にタイミングパルスとして接続され、
データを識別してデータとタイミングパルスとの位相を
合せて出力している。
データパルスとタイミングパルスの位相関係が第2図に
示す様な関係にある場合EX −OR(sa)。
(8t)) 、 (80)の出力は全て不一致となる為
、l 5HOT (9a) 、 (9b) 、 (9c
)を全て駆動させANDゲート(10a) 、  (1
0b) 、  (10c) (7)出力を全て止メチシ
マうためタイミングパルスが出て行かなくなる。
このためI 5HOT (9a) 、 (9b) 、 
(9c)の出力をN。
Rゲート(1′IJで合成し、I 5HOT (la)
 、 (lb) 、 (lc)が全て駆動した場合(二
2分周回路Q3を反転させ、すなわちEX −OR(3
d)の1人力を反転させること1:より、タイミングパ
ルスを反転させgx −。
R(8a) 、 (8b) 、 (8c)の出力が全て
不一致となり、タイミングパルスを外部へ出せない状態
になることを防止している。図中の時間も1以降(=こ
のような動作が行なわれる。
(14a) 、(14b) 、 (14c)はEX−O
R出力に通常状態でも表われるヒゲ状のパルスをなまら
せ、l5HOT (9a) −(9b) 、 (9c)
を駆動させない様(:する積分器である。
なお、上記実施例ではタイミングパルスの遅延用に非反
転素子を用いたが、非反転素子の代用として遅延素子を
用いてもよい。又、単安定マルチバイブレータの駆動時
間は取り扱うデータパルスの性質により異なる為特に規
定はしていない。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明C:よれば、タイミングパルスの
位相を自動的に選択する様にした為、データパルスとタ
イミングパルスが、いかなる位相関係で入力されても正
しくデータを識別する回路が構成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るタイミングパルスの位相選択回
路の一実施例(:よる回路図、第2図は第1図の実施例
によるタイミング図、第3図法従来のタイミングパルス
の位相選択回路、第4図は従来のタイミングパルス位相
選択回路のタイミング図である。 図において、(la) 、 (lb) 、 (lc) 
、 (ld)はデータ識別器、(21は反転素子、1:
(+ +1タイミングパルス位相選択スイッチ、(7a
) 、 (7b) 、 (7c)は非反転素子、<8a
> 、 (8b) 、 (8c) 、 (81))は排
他的論理和回路、(9a) 、 (9b) 、 (9c
)は単安定マルチバイブレータ、(10a) 、 (1
01:+) 、 (10c) 、 (10d)ハA N
 D/7’−)(lla) 、  (llb)はORゲ
ート、(13はNORゲート、(13は2分周器、(1
4a) 、 (14t)) 、 (14c)は積分器で
ある。 なお、図中同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 位相関係が不確定なデータパルスとタイミングパルスが
    入力されデータパルスを識別する回路において、識別不
    確定領域と識別タイミングが一致する場合には自動的に
    前記タイミングパルスの位相をずらしてデータパルスの
    識別誤りを防ぐようにしたことを特徴とするタイミング
    パルスの位相選択回路。
JP60006244A 1985-01-16 1985-01-16 タイミングパルスの位相選択回路 Pending JPS61164354A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60006244A JPS61164354A (ja) 1985-01-16 1985-01-16 タイミングパルスの位相選択回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60006244A JPS61164354A (ja) 1985-01-16 1985-01-16 タイミングパルスの位相選択回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61164354A true JPS61164354A (ja) 1986-07-25

Family

ID=11633084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60006244A Pending JPS61164354A (ja) 1985-01-16 1985-01-16 タイミングパルスの位相選択回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61164354A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5126587A (en) * 1990-03-26 1992-06-30 Siemens Aktiengesellschaft Synchronization circuit configuration

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5126587A (en) * 1990-03-26 1992-06-30 Siemens Aktiengesellschaft Synchronization circuit configuration

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03191633A (ja) データ転送方式
JPS61164354A (ja) タイミングパルスの位相選択回路
JPS63316962A (ja) 燃料噴射制御装置用のデータ通信制御装置
JPS5818629B2 (ja) シユウハスウノ デイジタルヘンカンソウチ
JPS63253220A (ja) 回転角計測装置
JPS6135041A (ja) デイジタル信号伝送装置
JPS61253918A (ja) 論理回路
JPS5922466A (ja) バイ・フエ−ズ・デジタル変調信号の復調方法
JPS62290247A (ja) 極性補正回路
SU1520516A1 (ru) Устройство дл диагностировани дискретных блоков
JPH03256298A (ja) ラッチ回路
JPS6051354A (ja) バイポ−ラ符号復号回路
US6252913B1 (en) Method of transmitting a frequency-modulated asynchronous NRZ signal
JPS59144248A (ja) Cmi符号復号化回路
US4874994A (en) Control circuit for a controller for use with a controlled element
JPH01122214A (ja) パルス幅データ復調回路
JPS63113869A (ja) 信号誤り検出方式
JPH05160738A (ja) Cmi復号方式
JPS62206950A (ja) 同期位相検波回路
JPH01252049A (ja) 非同期データ伝送方式
JPS62151934A (ja) 情報処理装置
JPH011322A (ja) 遅延回路
JPH04339412A (ja) 位相比較回路
JPH0191534A (ja) Pwm/nrz変換回路
JPS6372237A (ja) 位相同期発振器