JPS61164145A - 合わせガラスの検査装置 - Google Patents

合わせガラスの検査装置

Info

Publication number
JPS61164145A
JPS61164145A JP552685A JP552685A JPS61164145A JP S61164145 A JPS61164145 A JP S61164145A JP 552685 A JP552685 A JP 552685A JP 552685 A JP552685 A JP 552685A JP S61164145 A JPS61164145 A JP S61164145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
data
deviation
condition
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP552685A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimitsu Matsushita
嘉光 松下
Atsushi Kawaguchi
淳 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP552685A priority Critical patent/JPS61164145A/ja
Publication of JPS61164145A publication Critical patent/JPS61164145A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/958Inspecting transparent materials or objects, e.g. windscreens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動車のフロントガラスのような合わセガラ
ス(積層ガラス)の検査装置であって、特に仮接着工程
における中間層の気泡の残留状態を測定し仮接着状態の
良否を判別するための装置に関する。
〔従来の技術〕
自動車のフロントガラスには、複数枚のガラスを例えば
ポリビニルブチラールのような合成樹脂を介して貼合わ
せた所謂安全ガラスが用いられている。このような合わ
せ(積層)ガラスは、重ね合ね−けたガラス板を加熱し
゛(所要の形状に形成し、次に個々のガラス板に分離し
てから板間に接着中間膜を挾んで予熱し、プレスロール
で仮圧着する。
すると、摺りガラス状でなくなり透過度が増す。
仮圧着い、中間層のエンボスをつぶしガラス板間の残留
空気を追出するために行われるが、この工程が不完全で
あると、オートクレーブにおいて最終圧着して完成され
る合わせガラスに気泡が残って不良品となることがある
そこで従来は仮圧着工程における中間膜エンボスの潰れ
状態を官能比較検査(限界見本に基く目視検査)し、摺
りガラス状の白い不透明部分の残存量に応して仮圧着が
終了した合わせガラスの良否判定及び選別(ランク分け
)を行っていた。しかしこのような目視検査は、検査員
を必要とし、定量的な標準化が困難であり、また個人差
があって確実で安定な検査が基体できなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明はこの問題にかんがみ、合わせガラス中間層の空
気の抜は具合を定量的に把握でき、仮圧着状態の管理精
度が上がり、合わせガラスの歩留、品質向上に寄与し得
る検査装置を提供することを1」的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の合ね−■ガラスの検査装置は、合わせガラスの
面を撮像して映像信号を得る撮像手段(CCDカメラ2
など)と、」二記映像信号を複数の量子化レベルでディ
ジタル化する手段(実施例の画、像処理装W3)と、量
子化レベル軸に沿って区分された階級(x + 、x 
z ”−”−”’−””””’−’)の夫々に属するデ
ィジタルデータの度数を調べて階級一度数のヒストグラ
ム情報を得る手段(CPU5)と、上記しストダラム情
報の基準からのずれに基づいて合わせガラスの中間層の
気泡残留状態を判別する手段(CPU5)とを備えてい
る。
このように構成することにより、札較的簡単にしかも精
度良く仮圧着状態の良否を判別し2得るよ゛うにしてい
る。
〔実施例〕
第1図は本発明による合ねゼガラス検査装置の一実施例
を示す概略システム図である。第1図において、仮接着
が完了した合わせガラス1に光源10から照明光をあて
、その反射光をCCDカメラ2 (又はT ]” Vカ
メラのような撮像管)で撮像し、そのビデオ出力を画像
処理装置3でへ/D変換して、ガラス面(二次元)から
の反射光の強度についてのデータを得ている。データは
映像モニター4に送られると共に、CPU5に送られ、
ここで後述のデータ処理手順に従って合わせガラスの仮
接着状態の評価が行われる。評価結果はディスプレイ6
、プリンタ7、磁気ディスク装置8及びフロッピーディ
スク装置9に出力される。またこの際に評価の良否を警
報にて知ら一ロることも可能である。
なおCCDカメラやI TVカメラの分解能が低くて、
1回の撮像でガラス面全体を評価することが困難な場合
には、カメラ2又はガラス1をX−Yの二軸ロボット等
で相対的に動かして、ガラス面を縦横に分割した複数部
分ごとに撮像してからデータ処理を行うようにしてもよ
い。或いは、複数台のカメラを用いて、ガラス面の複数
部分を同時に撮像してもよい。
仮接着状態の評価、即ち中間層の空気の抜は具合の評価
のアルゴリズムについて説明すると、まず画像処理装置
に送られたビデオ信号は、例えば512X512の領域
に分割された各領域について256の量子化レベルでA
/D変換され、メモリーに取り込まれる。なお各領域の
面積は、ガラス内の中間層の空気の抜は具合を評価でき
る面積であればよく、分割数は512X512以上でも
以下であってもよい。また量子化数はこの場合8ビツト
であるが、16ビ・イト(65536レベル)としても
よい。
次にガラス1のエツジ検出が行われる。第2図は映像信
号の波形図で、ガラスのエツジは画像の水平方向及び垂
直方向の端から内側に入って最初に急峻にレベルが立上
がった(落ち込んだ)位置Al、A2としてとらえるこ
とができる。エツジ位置のアドレスが定まれば、512
X5 ] 2個のデータのうちガラス部分のみのデータ
を取り出すことができる。このデータはCPU5に転送
される。
CPU5では、第3図のようなヒストグラムがメモリー
内にデータテーブルの形で形成される。
この場合、第3図の横軸の階級は例えば256レベルの
量子化レベルを20レベル単位で区切ったものでよく、
また縦軸は各階級の範囲に属するデータ数、即ら度数で
ある。
仮圧着の良否判定は、例えばヒストグラムの平均値Y、
即ち総崩数(度数の累積値)を階級xI+x 、 :−
−−−−−−−−−−−−の個数で割った値や、標準偏
差値σ、即ち分散の平方根を、標準サンプルの値と比較
することにおいて行われ、標準からのずれ量が予め設定
された許容範囲を越える場合に不良と判断する。
或いは、第3図に示す成る階級値AI!以下の集積(累
積)度数と標準サンプルの値とを比較してもよい。なお
階級値の低い方は第2図の映像波形の低レベル側に対応
し、これはガラス中間層の仮圧着か不完全な不透明部分
に対応する。従って、集積度数が許容範囲より多くなれ
ば不良と判定する。
仮接着状態の評価の外に、エツジ部のシール状態の判定
も行われる。第4図のガラスの平面図に示すように、エ
ツジEはガラス1のエツジから約251(第4図の点線
)入った領域であり、この部分の仮圧着が不良であると
、オートクレーブを用いた本接着工程で油浸又は空浸の
原因となるので、中央部Cよりも仮圧着が十分に行われ
、また中央部Cよりも厳しい判定基準が用いられている
エツジ部Eは透明度が高く、第2図の波形図に示すよう
に、映像信号のレベルが高いので、他の部分と識別して
エツジ部Eのデータのみを取り出すことができる。取り
出されたデータは、CPU5に送られ、エツジのシール
状態が評価される。評価アルゴリズムは、既述と同様に
データのヒストグラ1、テーブルを作成し、その平均値
X、標準偏差σを計算し、これらの標準ザンプルからの
ずれに基づいて良否判定する方式でよい。また成る階級
以下の累積値の標準からのずれに基づいて判定してもよ
い。
なお、第1図の画像処理装置3ば、A/D変換のみでな
く、CCDカメラ2の出力データをCPU5に送出する
前に、データに対して必要な前処理を施してCPU5で
のデータ処理をより容易にする機能を備えていてよい。
例えば、5I2×512の個々の領域の映像レベルは、
その領域内の成る一点の映像データによって代表されて
いるが、一つの領域内で複数個の映像データを重ね合わ
せることにより、より濃淡のはっきりしたデータを得る
ことができる。即ち、成る領域の平面方向(X、Y方向
)の測定光量を三次元で視覚化すると第5A図のように
なっていて、仮圧着の不良部分は二次元の拡がりを有し
ている。X方向に連続したポイントのデータを取ると、
第5B図■〜■のように成る欠点レベルを越えるポイン
トや越えないポイントが含まれる。そこで第5C図のよ
うに成る一次元方向に連続したポイントの映像データを
重合わせることにより、レベル差がより明瞭になったデ
ータを得ることができる。
またCCDカメラ2から得られる映像信号のうち必要な
部分(fi、I域)のみを利用して良否判定を行うよう
な場合、この部分を拡大してモニターT■に表示するよ
うなデータ処理機能を付加してもよい。
(発明の効果〕 本発明は上述の如く、ガラス面の撮像データのディジタ
ル値に基づいてヒストグラム情報を得て、このヒストグ
ラム情報の標準からのずれによって合わせガラスの仮圧
着状態の良否を判定するようにしたから、官能検査によ
らずに簡単な装置でもって、合わせガラスの中間層の空
気の抜は具合を定量的に把握することができ、従って仮
圧着状態の管理精度が上がり、合わせガラスの歩留及び
品質向−トを図ることができる。
またヒストグラム情報によって判定しているから、個々
のサンプル点において映、像レベルが不良限界値を越え
るか否かを判定するようなりリテイ力ルな検査を行わな
くて良く、ガラス面の全体についての不良を積分した総
合的なレベルで評価することができ、従って人間の官能
検査により近い検査を定量的に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による合わせガラスの検査装置のシステ
ムブロック図、第2図はガラス面の映像データの一例を
示す波形図、第3図は合わせガラスの仮圧着状態の良否
判定に用いられる映像データのヒストグラム、第4図は
合わせガラスの正面図、第5A図はガラスの平面方向(
X、Y方向)に分布する映像データを三次元で視覚化し
たグラフ、第5B図は第5A図の個々のポイントの映像
データのグラフ、第5C図は映像データの重ね合わせ処
理を示すグラフである。 なお図面に用いた符号において、 1−−−−−−−−−−−−・・−合わせガラス2−−
−−〜−−−−−−−−CCDカメラ3−−−−−−−
−−一画像処理装置 5−一−−−−−−CP U である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 合わせガラスの面を撮像して映像信号を得る撮像手段と
    、上記映像信号を複数の量子化レベルでディジタル化す
    る手段と、量子化レベル軸に沿って区分された階級の夫
    々に属するディジタルデータの度数を調べて階級一度数
    のヒストグラム情報を得る手段と、上記ヒストグラム情
    報の基準からのずれに基づいて合わせガラスの中間層の
    気泡残留状態を判別する手段とを備える合わせガラスの
    検査装置。
JP552685A 1985-01-16 1985-01-16 合わせガラスの検査装置 Pending JPS61164145A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP552685A JPS61164145A (ja) 1985-01-16 1985-01-16 合わせガラスの検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP552685A JPS61164145A (ja) 1985-01-16 1985-01-16 合わせガラスの検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61164145A true JPS61164145A (ja) 1986-07-24

Family

ID=11613632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP552685A Pending JPS61164145A (ja) 1985-01-16 1985-01-16 合わせガラスの検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61164145A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013075340A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Asahi Glass Co Ltd ガラス板研磨装置の監視方法及び監視システム
JP2014163686A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 Azbil Corp 剥離検査システム、剥離検査装置および剥離検査方法
CN108490003A (zh) * 2018-05-22 2018-09-04 信义节能玻璃(四川)有限公司 夹层玻璃拆分装置及夹层玻璃光学质量缺陷的判断方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013075340A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Asahi Glass Co Ltd ガラス板研磨装置の監視方法及び監視システム
JP2014163686A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 Azbil Corp 剥離検査システム、剥離検査装置および剥離検査方法
CN108490003A (zh) * 2018-05-22 2018-09-04 信义节能玻璃(四川)有限公司 夹层玻璃拆分装置及夹层玻璃光学质量缺陷的判断方法
CN108490003B (zh) * 2018-05-22 2024-02-02 信义节能玻璃(四川)有限公司 夹层玻璃拆分装置及夹层玻璃光学质量缺陷的判断方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101014850B (zh) 利用反射和荧光图像检查电路的系统和方法
JP3051279B2 (ja) バンプ外観検査方法およびバンプ外観検査装置
KR100597833B1 (ko) 기판 검사장치 및 검사방법
JP3938227B2 (ja) 異物検査方法および装置
WO1999042807A1 (fr) Procede et appareil de test de bris de glace, procede d'imagerie correspondant, et procede de traitement de signaux d'images
KR101980755B1 (ko) 표시패널의 색감차 얼룩 자동 검사 장치 및 방법
JPH08101915A (ja) 不良検査方法およびその装置
JPH0575062B2 (ja)
JPS61164145A (ja) 合わせガラスの検査装置
JP3089079B2 (ja) 回路パターンの欠陥検査方法
JP2001124538A (ja) 物体表面の欠陥検査方法および欠陥検査装置
JPH11223608A (ja) フィルム検査方法およびそれを用いたフィルム検査装置
JPH08505478A (ja) 固体の1つの面の表面状態を制御する方法および関連する装置
JP3314217B2 (ja) 外観検査装置
JPH03108638A (ja) 粒子凝集パターン判定方法
KR20210106038A (ko) 딥러닝 기반의 ai 기술을 활용한 2차전지 분리막 자동 검사장치
JPH11316179A (ja) ガラス板破砕試験方法、装置、ガラス試験用撮像方法及びそれに用いる画像信号処理方法
JP3506170B2 (ja) 半導体部品の検査装置および検査方法
JPH0472547A (ja) 凝集像判定方法
JPH10160676A (ja) 米粒検査装置
JP3308888B2 (ja) 表面欠陥検査方法及び表面欠陥検査装置
JPH0781962B2 (ja) 異物検出方法
JP3013524B2 (ja) ハイシリコンアルミボア表面のシリコン破砕率測定方法
JP3348059B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09229870A (ja) ブラウン管用ガラス物品の検査方法及び検査装置