JPS61162556A - 繊維反応性モノアゾ化合物 - Google Patents

繊維反応性モノアゾ化合物

Info

Publication number
JPS61162556A
JPS61162556A JP29333685A JP29333685A JPS61162556A JP S61162556 A JPS61162556 A JP S61162556A JP 29333685 A JP29333685 A JP 29333685A JP 29333685 A JP29333685 A JP 29333685A JP S61162556 A JPS61162556 A JP S61162556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
tables
formulas
hydrogen
alkylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29333685A
Other languages
English (en)
Inventor
パウル ドスバルト
ベルナー コツホ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sandoz AG
Original Assignee
Sandoz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sandoz AG filed Critical Sandoz AG
Publication of JPS61162556A publication Critical patent/JPS61162556A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/44Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/4401Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring with two or more reactive groups at least one of them being directly attached to a heterocyclic system and at least one of them being directly attached to a non-heterocyclic system
    • C09B62/4403Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring with two or more reactive groups at least one of them being directly attached to a heterocyclic system and at least one of them being directly attached to a non-heterocyclic system the heterocyclic system being a triazine ring
    • C09B62/4411Azo dyes
    • C09B62/4413Non-metallized monoazo dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/02Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は一複素環繊維反応性基を含むモノアゾ化合物
および通常の染色および捺染プロセスにおけるそれらの
繊維反応性染料としての使用に関する。
本発明によれば、遊離酸またh塩形の、下記式■で示さ
れる摺維反応性モノアゾ化合物が提供さ上式中、pけ1
またR2を表し、qは0または1を表し、P+Qの合計
は2またVi3であり、R1は水素、C1〜4アルキル
、C1〜4アルコキシまたはso、ut−表し、R2は
水素、ハC1)f 7、C1〜47#キル、Cアルコキ
シ、−NHCOC4〜4アルキルま1〜4 B、は二価の架橋員を表し、あるいはB、が結合してい
る2つの基−N(R3)−と−緒になって、ピペリジン
環を形成しており、あるいはB、Fiそれが結合してい
る基−NCR,)−の1つと一緒になって基を形成して
おり、Nは0ま九は1を表し、R5はそれぞれ独立に水
素、C1〜4アルキルまたは置換Cアルキルを表し、R
4は一〇R5、NH2、脂肪1〜4 族、脂環式、芳香族または複素環式アミン基を表し、R
5H水素、C1〜6アルキル、置換C1〜6アルキルま
たはフェニルt−表す。
好ましくハ、ナフタレンジアゾ成分中のスルホ基は下記
の位置におる。
(凰)アゾ基が1位置に結合しており、l)+qの合計
が2である場合、スルホ基は好ましくは3.6−またF
i4.6−位置にある。
(b)  アゾ基が】位置に結合しており、P+Qの合
計が3である場合、スルホ基は好ましく Fi3,6゜
8−位置にある。
(cl  アゾ基が2位置に結合しており、p+Qの合
計が2である場合、スルホ基は好ましくは1,5−11
,6−13,6〜、4.8−15b7−または6,8−
位置にある。
(C1)さらに好ましくけ、スルホ基は3.6−14.
8−tたFi6.8−位gLにある。
(d)アゾ基が2位置に結合しており、P+Qの合計が
3である場合、スルホ基は好ましくは3.6.8−また
は1a6.8〜位置にある。
・ジアゾ成分は、スルホ基が(el、さらに好ましくは
(C1)、および(d)に従う好ましい位置VCあるよ
うナスルホ基を含む2−アミノナフタレンであるのが好
ましい。
P+(Iの合計が3であるのが特に好ましい。
この明細書において、存在するいかなるアルキルまたは
アルキレン基も特記しな一限ジ直鎖または分枝鎖である
。窒素原子に結合しているいかなるヒドロキシ置換アル
キルまたはアルキレン基においても、ヒドロキシ基はC
7原子以外の炭素原子に結合して偽る。
R4およびR2としてのいかなるアルキルまたはアルコ
キシ基も、好ましくは、1または2個の炭素原子を含み
、最も好ましくけメチルまたはメトキシである。
R2としてのいかなるハロ27本好ましくは塩素または
臭素、特に塩素である。bかなる一N′HCOC1〜4
アルキルも、栗も好ましくけ、アセトアミドである。
R4け好ましくは81mすなわち水素、メチル、メトキ
シ−なHSo、Hである。さらに好1しくは、R1は”
Ibすなわち水素ま九はメトキシである。
最も好ましくは、R,Fi水素である。
R2は好ましくはR2aすなわち水素、塩素、メチル、
メトキシ、−NHCOC[または−NHCON′H2で
ある、さらに好ましくは、R2はR2b丁なわち水素、
メチル、−NHCOCH,または−N′HCON′H2
である。
最も好ましくは、82 Fi”2eすなわち−NHCO
C)I3または−N)icONH2である。
R3としてのいかなるアルキルも好ましくは】または2
個の炭素原子を有する。いかなる置換アルキルも好まし
くはヒドロキシ、塩素、シアノ、So、H,080,f
(およびC0OHから選ばれる1個の置換基を含むC7
〜、アルキル基であり、特に好ましい置換基はヒドロキ
シである。
R3け好ましくはR3mすなわちそれぞれ独立に水素、
メチル、エチル、−CT(2CH20)1、−(CI(
)  So )i、  −(C)I2)、〜20803
Hまたは21〜2s −(CH2)、〜、C0OHである。さらに好ましいR
,FiR3bす々わちそれぞれ独立に水素、メチルまた
は−CM2CH20Hであり、さらに好ましいR3は”
5aすなわちそれぞれ独立に水素、メチルまたはエチル
である。最も好ましいR3は水素である。
R5としてのいかなるアルキルも好ましくはCアルキル
であり、さらに好ましくFiC1〜2ア1〜4 ルキシである。いかなる置換アルキルも好ましくは4個
までの炭素原子を含み、好ましくはヒドロキシ、C7〜
2アルコキシまたはカルボキシによりモノ置換されてい
る。
R5け好ましくは85mすなわち水素、01〜4アルキ
ル、ヒドロキシまたはC4〜2アルコキシによりモノ置
換された02〜4アルキル、またはカルボキシC4〜4
アルキルである。さらに好ましくは、R5け”sb丁々
わちC1〜2アルキルでらる。
R4としてのいかなる置換アミン基も、好ましくa、C
1〜4アルキル、C5b6シクロアルキルおよびフェニ
ルから選ばhる1または2個の基を含み、これらの基は
さらに置換されていないかまたは置換されていてもよく
、またはアミン基はさらに2個までのN、O17’Eは
Sの如きフェテロ原子を含んでhてもよく、さらに置換
されていないかまたはさらに置換基を含んでいてもよい
、5または6員の複素環式飽和または不飽和環を形成し
ていてもより、アミン基がジ置換されている場合、2つ
の置換基は同一であってもよく異なっていてもよい。
R4としてのアミン基中のいかなる置換アルキル基も、
好ましくは、OH,C1〜4アルコキシ、塩素、シアノ
、C0OH% 5o3H%O戸0.H,ヒドロキシC2
〜47伽コキシ、フェニルまたは[%:yエニル、N′
H2、−NHC1〜4アルキルおよび−N(C1〜4ア
ルキル)2から選ばれるlまたFi2個の基(さらに好
ましくは1個の基)により置換されているC1〜4アル
キルである。
R4トt、てのアミン基中のいかなる置換フェニル基も
、好ましくは、ハロゲノ(さらに好ましくは塩素)、C
1〜4アルキル、C4〜4アルコキシ、80、Hおよび
C0OHから遺ばれる1〜3個の基を含む。
R4としてのアミン基中のいかなる置換シクロアルキル
基も、好ましくは、3個までのC4〜4アルキル基を含
むシクロヘキシルである。
R4としてのいかなる複素環式アミン基も、好ましく峰
、さらに0−またはN−原子を含んでいてもよい6員の
飽和環である。置換されて込る場合、好ましくFi3個
までのC7〜4アルキル基、さらに好ましくは3個まで
のメチル基を含む。
R4は好ましくはR1aすなわち−0R5bまたけ−N
R6R,であり、R6シよびR7はそれぞれ独立に水素
、Cアルキル、OH,C1〜4アルコキシ、1〜4 COOH%So、H、ヒドロキシC2〜4アルコキシ、
NH2、−NHC、〜4アルキルまたは−N(C1〜4
アルキル)Kよりモノ置換された01〜4アルキル、シ
フ0ヘキシル、1〜3個のメチル基により置換されたシ
クロヘキシル、フェニルt*FiフェニルC1〜4アル
キル(こわらの基のフェニルはさらに置換されていない
かまたはハロゲノ(好ましくは塩素)、C1〜4アルキ
ル、C4〜4アルコキシ、So、!(およびCoo)I
から選ばれる1tたは2個の基にエリ置換されていても
よい)であり、あるいはR6およびR7はそれらが結合
しているN原子と一緒になって、さらに0−またはN−
原子を含んでいてもよく、さらに買換されている場合に
Fi3個までのメチル基を含んでいるような、5または
6員の飽和または不飽和複素環を形成している。
さらに好ましくは、R4は84.すなわち−0R5゜ま
たは−NR6,R,□であり、86mおよびR,、Fi
それぞれ独立に水素、C1〜2アルキル、OH%C0O
H。
5o3H,ヒドロキシ02〜4アルコキシまたは−N(
Cアルキル)2によりモノ置換さねたC1〜.ア1〜2 ルキシ、フェニルtたhフェニルC1++2アルキル(
これらの基のフェニルはさらに置換されていないかまた
は塩素、メチル、メトキシ、So、HおよびC00I(
から選ばれる1″またけ2個の基により置換されていて
もよい)であり、あるいはR6aおよびR71はそれら
が結合しているN原子と一緒になってビイ17ジン、モ
ルホリン、ピペラジンまたはN−メチルピペラジン環を
形成している。
さらに好ましくは、R4はR4eすなわち−NR6bR
7bであり、R6bおよびR7bけそれぞれ独立に水素
またはヒドロキシまたは2−ヒドロキシエトキシにより
モノ置換された02〜.アルキルである。最も好ましく
 u、R4はR4dすなわち−NR7cR7cであり、
R6cおよびR,cdそれぞれ独立に水素または2−ヒ
ドロキシエチルである。
B、としてのいかなる二価の架橋基も、好ましくは、0
2〜6アルキレン鎖(1または2個のへテロ原子により
介在されていてもよく、および/lたは1または2個の
ヒドロキシ基によジ置換されていてもよh)、フェニレ
ン基または2個の7エニレン基(−〇−1→蛋−1−N
纏N−、アルキレン、ヒドロキシアルギレンまたはトリ
アジニルアミノ基の如き二価の架橋基により互いに他と
結合されており、これらの7エニレン基はさらに置換さ
れていないかまたはそれぞれ独立にハロゲノ、C1〜4
アルキル、C1〜4アルコキシ、So、HおよびCoo
)Iから選ばれる2個までの基により置換さhていても
よい)であり、フェニレン基は好ましくFil、3−ま
たは1,4−位置に結合されている。
によジ介在されていてもよく、さらにヒドロキシにより
モノ置換されていてもよい02〜6アルキレン鎖、モノ
ヒドロキシまたはジヒドロキシ置換C1〜2アルキルン
、フェニレンまたfl So、H%しくけC0OHによ
りモノ置換されたフェニレン、また(式中、フェニル基
はそれぞれ独立にさらに置換されていな・いかまたはS
o、HもしくはC0OHによりモノ置換されており、Q
は3−または4−および3′−または4′−位置にそれ
ぞれ結合されており、Q Fi−NH−1−o−1−N
−N−5C2〜4アルキレン、ヒト・ワキシ03〜4ア
ルキレンまたは基を表す)である。
さらに好1しくけ、B、はB、bすなわちC2〜、アル
キレン、02〜3アルキレン−〇−C2〜、アルキレン
、モノヒドロキシ置換03〜4アルキレン、1,3−ま
たは1.4−フェニレン、So、HKよりモノ置換され
た】、3−またFil、4−7エニレンであり、また(
式中、Q、H3−4fcは4−および3′−または41
−位置にそれぞれ結合しており、Q、 Vi−0−1t である。
さらに好ましくは、B、 FiB、cすなわち02〜.
アルキレン、2−ヒドロキシプロピレンまたは1,3−
 もL<tl、4−7エニレンでアル。
最も好1しくは、B、 #′iNHすなわち02〜.ア
ルキレンまた#:t2−ヒドロキシプロピレンでアル。
mFiOまたは1である。さらに好ましくは、Wけくは
W#″iw4すなわち一洲−B 1.−NH−である。
好ましい化合物は下記式1aK相当する。
以下余白 こねもの化合管は遊離酸または塩形にあり、ナフタレン
基のスルホン酸基は前述した(C4)または(d)に従
う位置にある。
さらに好ましくは、式1.の化合物において、(11R
,、は水素であり、R2b FiR2eであり、(21
R7cは水素であり、 (3)  R4bはR4eであり、 (4)  R4bはR1aであり、 (5)式11の化合物においてp+qの合計が3であり
、3個のスルホ基が前述した(d)に従う位置にあ八 (6)  (1)〜(5)においてW2がW3であり、
(7)  (6)においてW、がW4である。
式!の化合物が塩形にある場合、スルホ基およびいかな
るカルボキシ基のカチオンも重要ではなく、得られる対
応する塩が水溶性である限りにお−て、反応性染料の分
野において通常の非発色性カチオンのいかなるものであ
つてもよい。そのようなカチオンの例は、アルカリ金属
力°チオンおよび未置換また#″lt置換アンモニウム
カ千オン、例えば、リチウム、ナトリウム、カリウム、
アンモニウム、モノ−、ジー、トリーおよびテトラ−メ
チルアンモニウム、トリエチルアンモニウム、モノ−、
ジーおLびトリーエタノールアンモニウムである。
好ましいカチオンはアルカリ金属カチオンおよびアンモ
ニウムであり、ナトリウムが最も好ましい。
式Iの化合物において、スルホおLびカルボキシ基のカ
チオンは同一であっても相異なっていてもよく、例えば
、それらは前述したカチオンの混合物であってよく、こ
のことは式Iの化合物が混合塩形であってもよいという
ことを意味する。
本発明は、さらに、式Iの化合物の製造方法を提供する
ものであって、この方法は、遊離酸また#′i塩形の、
下記式■ で示さhる化合物を、5−クロロ−2,1aロートリフ
ルオロピリミジンと反応させることを含む。
この縮合反応は通常の方法に従って実施することができ
る。
式Iの化合物は公知の方法に従って、例えば、アルカリ
金属塩による通常の塩析、1濾過および真空乾燥によジ
単離することができる。
反応お工び皐離の条件に従って、式■の化合物は遊離酸
形または好ましくは塩形で得られ、あるいは例えば1個
またはそれ以上の上記カチオンを含む混合塩形で得らね
る。これらは遊離酸形から塩形VCまたは混合塩形に1
7ICはその逆にまたは1つの塩形から他の塩形に通常
の手段で変成することができる。
式■の出発化合物は、遊離酸または塩形の、下記式■、 で示さhる化合物を、堪化シアヌルと、】:1のモル比
において反応させ、次いで1つの塩素原子を置換して基
R4を導入し、次いでジアミンH−W−)Iと反応させ
ることによV製造することができる。
異なる縮合反応を、公知の方法に従って実施してもよい
弐mの化合物および式H−W−Hのジアミンは公知であ
るかまたは公知の方法に従って製造することのできるも
ので6る。
式Iの化合物およびそれらの混合物はヒドロキシ基また
け窒素含有有機基材を染色または捺染するための繊維反
応性染料として有用である。好ましい基材は皮革および
天然または合成ポリアミドおよび特に木綿、ビスコース
およびスパンレーヨンの如き天然または再生セルロース
′5r営むかまたはそhからなる繊維材料である。最も
好ましい基材は木綿を含むかまたは木綿からなる線維材
料である。
染色または捺染は反応染料の分野に通常の、公知の方法
に従って行わわる。最も好ましく、従って望ましい染色
温度は30〜60℃の範囲内にある。さらに、式■の化
合物はナフトールAS染料により先染めされた木綿が捺
染に用いられるよりな、アフリカンプリントに特に適す
る。
この発明の化合物は他の反応性染料と良好な相客性を有
し、類似の染色特性、例えば、共通の堅牢度特性、染浴
かも繊維上への吸尽の程度、を有する、同じ種類の適当
な繊維反応性染料とともにまたはそれ自体で適用するこ
とができる。そのような組み合わせの混合物にニジ得ら
れる染色物は良好な堅牢度特性を有し、単一の染料によ
り得らカーるものに匹敵し得る。
顕著なピルドア、デカからみて、式Iの化合物は高い吸
尽および固着高を与える。未固着の染料部分け、容易に
基材から洗い流される。得らねる染色物および捺染物お
よび特にす7トールAs染料との組み合わせにより得ら
れる捺染物燻、特に良好な日光堅牢度を有し、さらに洗
濯、水、海水および汗堅牢度の如き良好な湿潤堅牢度特
性を示す。これらはいかなる酸化性の作用にも安定であ
り、例えば、塩素化水、過塩素酸漂白剤および過酸化物
または過硼酸塩を含む洗浄液に対して安定である。
下記の例は本発明をさらに説明するためのものである。
例中、部および俤は重tまたは容量で示し、温度は摂氏
度である・ 例1 19.15・部の2−アミノナフタレン−3,6,8−
トリスルホン酸を110部の水中で攪拌し、6部の3(
l水酸化ナトリウム溶液の添加により溶解しfca次に
、]8.5部の30チ塩酸を添加した。
100部の氷を添加後、】0部の水中35部の亜硝酸ナ
トリウムの溶液を添加して、0〜5℃において45分間
ジアゾ化を行った。撹拌をさらに45分間行った。次に
、75部の水中8,3部の3−アミノフェニル尿素の溶
液をノアゾ混合物中に注ぎ入りた。反応混合物の−を9
部の重炭酸ナトリウムの添加により4.5に調整し、力
、プリングが完了するまで重炭酸ナトリウムをさらに添
加して30分間−を4.51C保持した。これにより得
られたモノアゾアミノ化合物を90部の塩化ナトリウム
を用すて塩析し、濾過にエリ単離し、80℃で真空乾燥
した。
得られたモノアゾアミノ化合物32.7部を−6、Oに
おいて20℃の600部の水VC#解した。
この溶液を359F!A5の氷水中12.7部の塩化シ
アヌルの懸濁液中に注いだ。混合物の−を22部の20
%重炭醗す) +7ウム溶液の添加により6.0〜6.
5に保持した。縮合が完了後、0〜5℃の反応m度を室
温まで上昇させた。同時に、声を12.5係水酸化アン
モニウム水溶液の添加により12に上げた。30分後、
反応混合物を40℃才で加温し、−を9.0まで降下さ
せ、縮合反応が完了するまで3時間の間さらに12.5
%の水酸化アンモニウム水溶液の添加により9.0に保
持した。全部で50部の12.596水m化アンモニウ
ム水溶液が必要であったー 50部の10%塩酸の添加により、得られた反応混合物
の−を5.8に調整した0次に、9.21fBの1.2
−プロピレンジアミン、80部の水および12部の10
チ塩藪からなり、620−を有する溶液を反応混合物中
に注ぎ入れた。L時間内に混合物を86℃に加熱し、こ
の温度を5時間保持した。同時に、5.8〜6.1のp
i4を40部の20%炭酸ナトリウム溶液の添加により
保持した。生成物の単離のために、溶液の−を20部の
10%塩酸の添加により3.2に調整し次、190部の
塩化ナトリウムを用いて生成物を塩析し、次いで諺遇し
た。下記式に相当する染料が得られた。
以下余白 この染料21部を450部の水に溶解した。−6,5〜
7.0および室温におりて、8部の5−クロel−2,
1a6−)リフルオロピリSジンを少しずつ添加した。
縮合の間、−を44部の2(l炭酸ナトリウム溶液の添
加により6.5〜7.0に保持した。
6〜7F4間後、縮合反応を完了させた。5部部の塙化
す) Uクムにょジ最終生成物を塩析し、濾過により単
離し、50℃で真空乾燥した。このようにして得られた
染料は下記式、 に相当し、木綿をゴールガンイエロー色に染色した0通
常の方法に従って得らカた木綿上の染色物および捺染物
および特にナフトールAS染料と一緒に用いて得られた
捺染物は、良好な日光および湿潤堅牢度特性を示し、い
かなる酸化性の作用に対しても耐性を示した。
例2〜62 例11C述べた方法とr?IJ轡にし、適当な出発化合
物を用いて、下記の表に示すような仙の式Iの化合物を
製造することができた。これらの化合物社下記式、 に4 〈相当し、それらの記号は表中に示されている。
表中に用いられる異なる基りは下記の如くである。
D、 == 3.f;、8− )ジスルホナフチルー2
−D2 D, == 3.6.8 − )ジスルホナフチル−1
−D4テ4.8−ジスルホナフチル−2−D5に6.8
−ジスルホナフチル−2−D6=3.6−シスルホナフ
チルー2−り、=]、5−ノスルホナ7チルー2−D、
=3.6−シスルホナフチルー1−D、=4.6−ジス
ルホナフチル−1=架橋基B、の規定中VCおける星印
を付した炭素原子はトリアノン環に結合された一N(R
,)−基に結合して偽る。
例2〜62の化合物をセルロース繊維、特に木綿に対し
て、通常の吸尽染色方法または捺染プロセスに従って適
用することができ、黄色乃至ゴールデンイエロー色の染
色物訃よび捺染物が得られた。木綿上の染色物および捺
染物および特にナフトールAs染料との組み合わせによ
り得られた木綿上の捺染物は良好な日i竪牢度および湿
潤堅牢度特性を示し、酸化性作用に対して安定であった
黄色の木綿染色物は例2〜5.15〜18.22.26
.27.30〜32.36.37.40〜42.47〜
49.52〜54.57〜59および62の染料により
得られた。
ゴールデンイエロー色の木綿染色物fl、%+6〜14
、19〜21.23〜25.28.29.33〜35.
38.39.43〜46.5tl、5]、55.56.
60および6aの染料により得られた。
以下示白 例63〜65 例】K述べた方法と同様にし、適当な出発化合物を用い
て、下記式に相当する他の式1の化合物を調製すること
ができた・ 上式中、例163に対してけ、R2は−NHCONH2
で一ルrンイエローであった。
例64に対しては、R2は−NHCON′H2であり、
はゴールデンイエローであった。
例65に対しては、R2は−NT(COC)I、であり
、は黄色であった。
尚、上記におりで星印を付した窒素ル子がトリアノン環
に結合しているものとする。
例1〜65の染料は、上記の方法に従う場合、ナトII
ウム塩形で得らハる。こねらけ、反応/単離条件によっ
て、箇たは公知の方法に従ってこれらの塩を反応させる
ことによって、遊R酸形でまたは他の塩形で得ることが
でき、例えば、上記に示した1またはそれ以上のカチオ
ンを含む塩形で得ることができる。
下記の例はこの発明の化合物の適用を説明するためのも
のである。
通用例A(吸尽染色) 0.3部の例1または44の染料を300部の脱イオン
水に溶解し、15部の芒硝(焼成)を添加した。染浴を
40℃に加熱し、次いで10部の木綿布帛(漂白)を添
加した。40℃で3部分後、6部の炭酸ナトリウム(焼
成)を少しずつ、10分毎に0.2.0.6.1.2部
の鼠で、最後に4.0部の量で添加しな、炭酸ナトリウ
ムの添加の間に、温度を40℃に保持した。次いで、染
色をさらに40℃で1時間行った。
次に、染色された布帛を流冷水で3分間丁すぎ洗いし、
次いで流熱水でさらに3分間すすぎ洗いした。染色物を
500部の脱イオン水および0.25部のツウ1ノル硫
戯ナトリウム中沸#におhで15分間ソーピングした。
流熱水ですすぎ流込しく3分1)1’l)、遠心脱水し
た後、染色物をキャビネ、トドライヤー中約70℃で乾
燥した。ゴールデンイエロー色の木綿染色物(各染料に
対して)が得られ、こり、は良好な日光堅牢度および湿
潤堅牢度特性を示し、酸化性の作用に対して耐性を示し
た。
適用例B(捺染) 下記からなる捺染糊、 40部の例1.6またij7の染料 100部の尿素 340部の水 500部の4幅アルイン酸ナトリウム糊剤20部の炭酸
ナトリウム 1000部 を通常の捺染法に従って木綿布帛に適用した。
捺染された布帛を乾燥し、105℃においてスチーム中
で1分間固着した。次に、熱水中ですすぎ洗いし、沸騰
においてソーピングしく適用例Aに述べた方法に従って
)、乾燥した。用いた染料のそれぞれに対してゴールデ
ンイエロー色の捺染物が得られ、良好な一般的な堅牢度
特性を有し、酸化性作用に対して安定であった。
適用例C(ナフトールAs捺染ン 捺染の前にナフトールAs染料を用りて先染めした木綿
フレトン(漂白)VC,適用例Bに従う捺染糊を適用し
た。捺染は通常の捺染プロセスに従って行った。こ力、
により得られた木綿上の捺染物は、顕著に良好な日光堅
牢度特性を示した。
同様に、他の例の染料17’hは例1〜65の染料の混
合物を、適用例A−CK対して述べ次男法に従って、木
綿の染色または捺染に用いることができた。
例示した化合物に対する最大吸収波長(ナノメーター)
のリストを下記に示す、これら社告染料の0,1チ炭酸
ナトリウム溶液を用いて測定したものである。
手続補正書(自発) 昭和6a年3月31日 特許庁長官 宇 賀 道 部 殿 1、事件の表示 昭和60年特許願第293336号 2、発明の名称 繊維反応性上ノアゾ化合物 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名 称 サンド アクチェンゲゼルシャフト4、代理人 住 所 〒105東京都港区虎ノ門−丁目8番1o号靜
光虎ノ門ビル 電話(504)07215、補正の対象 (1)  明細書の「特許請求の範囲」の欄(2)  
明細書の「発明の詳細な説明」の欄6、補正の内容 (1)特許請求の範囲を別紙の通シ補正します。
(2バイ) 明細書第10頁、2行目の右側の式を下記
の通シに補正します。
」 (ロ)明細書第10頁、3行目、rNJとあるをrnJ
に補正します。
P→ 明細書第13頁、7行目、「メチル」と6るを「
メチル、エチル」に補正します。
に)明細書第33頁の表中、例番号30項、B。
に補正します。
(ホ)明細書第35頁の表中、例番号46の項、Rs 
の欄にrHJを挿入します。
7、添付書類の目録 補正特許請求の範囲    1通 2、特許請求の範囲 1、遊離e−*たは塩形の、下記式Iで示される上式中
、pは1または2を表し、qはOまたは1を表し、P+
qの合計は2または3であり、R4は水素、C7〜4ア
ルキル、C7〜4 アルコキシまたはSo、Hを表し、
R2は水素、/%(lf7、Cl−4アルキル、C1,
4アルコキシ、−N)ICOC、〜4アルキルR3R。
B、tit二価の架橋員を表し、あるいはB、が結合し
ている2′つの基−N(R,)−と−緒になって、ピペ
リジン環を形成しており、あるいはB、はそれが結合し
ている基−N(R,)−の1つと一緒になって基 を形成しており、nはOまたは1を貴し、R5はそれぞ
れ独立に水素、C1〜4アルキルまたは置換C7〜4ア
ルキルを表し、R4は一0R6、NH2、脂肪族、脂環
式、芳香族または複素環式アミン基を表し、R5は水素
、C4〜6アルキル、置換01〜6アルキルまたはフェ
ニルを表す。
2、R1が”1mすなわち水素、メチル、メトキシまた
はSo、Hであり、R2が82mすなわち水素、塩素、
メチル、メトキシ、−N)ICOCH5または−NHC
ONH2でちる、特許請求の範囲第1項記載の化合物。
3.84が”4bすなわち一〇R5bまたは−NR6&
R,。
であり、R3,がC1〜、−アルキルであり、R6aお
よび”7aがそれぞれ独立に水素:C1〜2アル中ル;
0)I、 Cool(、So H,ヒドロキシ02〜4
アルコキシまたは−N(C1〜4アルキル)2でモノ置
換されたC1〜.アルキル;または置換されていないか
またはフェニル基が塩素、メチル、メトキシ、80.H
およびC0OHから選ばれる1または2個の基によジ置
換されているフェニルまたはフェニルC1〜2アルキル
であり、またはR6aおよびR71がそれらが結合して
いるN原子と一緒になってピペリジン、モルホリン、ビ
イラノンまたはN−メチルビベラシン環を形成している
、特許請求の範囲@1または2項記載の化合物。
R sb     sb 3b (So、H)。
であり、mがOまたはlでらり、Blmが−O−または
−N−により介在されていてもよく、ヒドロキRsb シによシモノ置換されていてもよいC2〜6アルキレン
鎖;モノヒドロキシまたはジヒドロキク置換C5〜6ア
ルキレ/:フェニン/lたは803MもしくはC00H
によりモノ置換されたフェニレン;ま(式中、フェニル
基はそれぞれ独立に置換されていないかまたはSo、H
tたはCoolによυモノ置換されており、Qは3また
は4および3′または4′位置にそれぞれ結合しており
、Qは−NH−1−0−1−N=N−1C1〜4アルキ
レン、ヒドロキシC5〜47を表し、R1acは塩素ま
たはR4eすなわち−NR6bR,。
を表し、R4bおよびR7b”−それぞれ独立に水素ま
たはヒドロキシもしくは2−ヒドロキシエトキシによ)
モノ置換された02〜.アルキルを表す)であり、Rs
bがそれぞれ独立に水素、メチル、エチルまたは−CH
2CH,OH″′Cある、特許請求の範囲第1〜3項の
いずれかく記載の化合物。
5、R3が”Beすなわちそれぞれ独立に水素、メチル
またはエチルである特許請求の範囲第1〜4項のいずれ
かに記載の化合物。
6、R4がR1aす表わち−NR6cR7aであ!’ 
、R6eおよびR7cがそれぞれ独立に水素または2−
ヒドロキシエチルである特許請求の範囲第5項記載の化
合物。
RS、  R5゜ B、C2”02〜.アルキレン、2−ヒドロキシプロピ
レンiたは1,3−または1.4−フェニレンであり、
R1゜がそれぞれ独立に水素、メチルまたはエチルでお
る特許請求の範囲第5または6項記載の化合物。
8、下記式1a K相当する、遊11!酸または塩形の
、特許請求の範囲第1項記載の化合物。
ワ 上式中、ナフチル基のスルホン酸基は、P+(lが2で
ある場合には、3.6−14.8−または6.8−位置
にあり、P+qが3である場合には、3,6.8−また
は4.6.8−位置にあり、Rlbは水素またはメトキ
シを表し、R2bは水素、メチル、 −NHC!OCR
または−NHCONH2を表し、R4bは特許請求の範
囲第3項の規定に同一のものを表し、W2 はを表し、
R3eはそれぞれ独立に水素、メチルまたはエチルを表
し、Blbは02〜.アルキレン、C2〜。
アルキレン−0−C2〜、アルキレン、モノヒドロキシ
置換C5〜4アルキレン、So、)Iによりモノ置換さ
れた1、3−または1.4−7ヱニレン、1.3−また
は1.4−フェニレンを表し、または基(式中、基Q、
はそれぞれ3または4および3′または4′位置に結合
しており、Ql は−〇−102〜。
t を表す。
9、 Rlbが水素であシ、R2bがR2eすなわち−
NHCOCR,または−NHcONH2である特許請求
の範囲第8項記載の化合物。
10、  R3eがそれぞれ水素である特許請求の範囲
第8または9項記載の化合物。
11、 W2がW4すなわち一冊−B1.−冊一であり
、BldがC2〜、アルキレンまたは2−ヒドロキシプ
ロピレンである特許請求の範囲第10項記載の化合物。
12、特許請求の範囲第1項に規定した式iの化合物を
製造するに当たり、下記式■。
R噛 〔上式中、R1* R2e R5* R4+ W# P
およびqは特許請求の範囲第1項の規定に同一のものを
表す〕で示される。遊離酸または塩形の化合物を、5−
クロロ−2,1a6−)リフルオロピリミジンと反応さ
せることを含む方法。
13、%許蹟求の範囲第1項に規定した式Iの化合物ま
たはその混合物を染色または捺染剤として用いることを
含む、ヒドロキ7基または定木含有有機基材の染色また
は捺染方法。
14、前記基材が皮革または天然を九は再生セルロース
を含むかまたはそれからなる繊維材料である特許請求の
範囲第”13項記載の方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、遊離酸または塩形の、下記式 I で示される化合物
    。 ▲数式、化学式、表等があります▼ I 上式中、pは1または2を表し、qは0または1を表し
    、p+qの合計は2または3であり、R_1は水素、C
    _1_〜_4アルキル、C_1_〜_4アルコキシまた
    はSO_3Hを表し、R_2は水素、ハロゲン、C_1
    _〜_4アルキル、C_1_〜_4アルコキシ、−NH
    COC_1_〜_4アルキルまたは−NHCONH_2
    を表し、Wは▲数式、化学式、表等があります▼を表し
    、B_1は二価の架橋員を表し、あるいはB_1が結合
    している2つの基−N(R_3)−と一緒になって、ピ
    ペリジン環を形成しており、あるいはB_1はそれが結
    合している基−N(R_3)−の1つと一緒になって基
    ▲数式、化学式、表等があります▼アルキレンまたは▲
    数式、化学式、表等があります▼を形成しており、Nは
    0または1を表し、R_3はそれぞれ独立に水素、C_
    1_〜_4アルキルまたは置換C_1_〜_4アルキル
    を表し、R_4は−OR_5、NH_2、脂肪族、脂環
    式、芳香族または複素環式アミン基を表し、R_5は水
    素、C_1_〜_6アルキル、置換C_1_〜_6アル
    キルまたはフェニルを表す。 2、R_1がR_1_aすなわち水素、メチル、メトキ
    シまたはSO_3Hであり、R_2がR_2_aすなわ
    ち水素、塩素、メチル、メトキシ、−NHCOCH_3
    または−NHCONH_2である、特許請求の範囲第1
    項記載の化合物。 3、R_4がR_4_bすなわち−OR_5_bまたは
    −NR_6_aR_7_aであり、R_5_bがC_1
    _〜_2アルキルであり、R_6_aおよびR_7_a
    がそれぞれ独立に水素;C_1_〜_2アルキル;OH
    、COOH、SO_3H、ヒドロキシC_2_〜_4ア
    ルコキシまたは−N(C_1_〜_4アルキル)_2で
    モノ置換されたC_1_〜_3アルキル;または置換さ
    れていないかまたはフェニル基が塩素、メチル、メトキ
    シ、SO_3HおよびCOOHから選ばれる1または2
    個の基により置換されているフェニルまたはフェニルC
    _1_〜_2アルキルであり、またはR_6_aおよび
    R_7_aがそれらが結合しているN原子と一緒になっ
    てピペリジン、モルホリン、ピペラジンまたはN−メチ
    ルピペラジン環を形成している、特許請求の範囲第1ま
    たは2項記載の化合物。 4、WがW_1すなわち▲数式、化学式、表等がありま
    す▼、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化
    学式、表等があります▼アルキレン▲数式、化学式、表
    等があります▼または▲数式、化学式、表等があります
    ▼であり、mが0または1であり、Bが−O−または▲
    数式、化学式、表等があります▼により介在されていて
    もよく、ヒドロキシによりモノ置換されていてもよいC
    _2_〜_6アルキレン鎖;モノヒドロキシまたはジヒ
    ドロキシ置換C_3_〜_6アルキレン;フェニレンま
    たはSO_3HもしくはCOOHによりモノ置換された
    フェニレン;または基▲数式、化学式、表等があります
    ▼ (式中、フェニル基はそれぞれ独立に置換されていない
    かまたはSO_3HまたはCOOHによりモノ置換され
    ており、Qは3または4および3′または4′位置にそ
    れぞれ結合しており、Qは−NH−、−O−、−N=N
    −、C_2_〜_4アルキレン、ヒドロキシC_3_〜
    _4アルキレンまたは基▲数式、化学式、表等がありま
    す▼ を表し、R_4_xは塩素またはR_4_cすなわち−
    NR_6_bR_7_bを表し、R_6_bおよびR_
    7_bはそれぞれ独立に水素またはヒドロキシもしくは
    2−ヒドロキシエトキシによりモノ置換されたC_2_
    〜_3アルキルを表す)であり、R_3_bがそれぞれ
    独立に水素、メチル、エチルまたは−CH_2CH_2
    OHである、特許請求の範囲第1〜3項のいずれかに記
    載の化合物。 5、R_3がR_3_cすなわちそれぞれ独立に水素、
    メチルまたはエチルである特許請求の範囲第1〜4項の
    いずれかに記載の化合物。 6、R_4がR_4_dすなわち−NR_6_cR_7
    _cであり、R_6_cおよびR_7_cがそれぞれ独
    立に水素または2−ヒドロキシエチルである特許請求の
    範囲第5項記載の化合物。 7、WがW_3すなわち▲数式、化学式、表等がありま
    す▼であり、 B_1_cがC_2_〜_3アルキレン、2−ヒドロキ
    シプロピレンまたは1,3−または1,4−フェニレン
    であり、R_3_cがそれぞれ独立に水素、メチルまた
    はエチルである特許請求の範囲第5または6項記載の化
    合物。 8、下記式 I aに相当する、遊離酸または塩形の、特
    許請求の範囲第1項記載の化合物。 ▲数式、化学式、表等があります▼ I a 上式中、ナフチル基のスルホン酸基は、p+qが2であ
    る場合には、3,6−、4,8−または6,8−位置に
    あり、p+qが3である場合には、3,6,8−または
    4,6,8−位置にあり、R_1_bは水素またはメト
    キシを表し、R_2_bは水素、メチル、−NHCOC
    H_3または−NHCONH_2を表し、R_4_bは
    特許請求の範囲第3項の規定に同一のものを表し、W_
    2は▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学
    式、表等があります▼または▲数式、化学式、表等があ
    ります▼ を表し、R_3_cはそれぞれ独立に水素、メチルまた
    はエチルを表し、B_1_bはC_2_〜_3アルキレ
    ン、C_2_〜_3アルキレン−O−C_2_〜_3ア
    ルキレン、モノヒドロキシ置換C_3_〜_4アルキレ
    ン、SO_3Hによりモノ置換された1,3−または1
    ,4−フェニレン、1,3−または1,4−フェニレン
    を表し、または基 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、基Q_aはそれぞれ3または4および3′また
    は4′位置に結合しており、Q_aは−O−、C_2_
    〜_3アルキレンまたは▲数式、化学式、表等がありま
    す▼を表す) を表す。 9、R_1_bが水素であり、R_2_bがR_2_c
    すなわち−NHCOCH_3ま たは−NHCONH_2である特許請求の範囲第8項記
    載の化合物。 10、R_3_cがそれぞれ水素である特許請求の範囲
    第8または9項記載の化合物。 11、W_2がW_4すなわち−NH−B_1_d−N
    H−であり、B_1_dがC_2_〜_3アルキレンま
    たは2−ヒドロキシプロピレンである特許請求の範囲第
    10項記載の化合物。 12、特許請求の範囲第1項に規定した式 I の化合物
    を製造するに当たり、下記式II、 ▲数式、化学式、表等があります▼II 〔上式中、R_1、R_2、R_3、R_4、W、pお
    よびqは特許請求の範囲第1項の規定に同一のものを表
    す〕 で示される、遊離酸または塩形の化合物を、5−クロロ
    −2,4,6−トリフルオロピリミジンと反応させるこ
    とを含む方法。 13、特許請求の範囲第1項に規定した式 I の化合物
    またはその混合物を染色または捺染剤として用いること
    を含む、ヒドロキシ基または窒素含有有機基材の染色ま
    たは捺染方法。 14、前記基材が皮革または天然または再生セルロース
    を含むかまたはそれからなる繊維材料である特許請求の
    範囲第13項記載の方法。
JP29333685A 1984-12-31 1985-12-27 繊維反応性モノアゾ化合物 Pending JPS61162556A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3447891 1984-12-31
DE3447891.4 1984-12-31
DE3532384.1 1985-09-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61162556A true JPS61162556A (ja) 1986-07-23

Family

ID=6254168

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50068786A Pending JPS62501371A (ja) 1984-12-31 1985-12-23 有機化合物におけるもしくはに関する改良
JP29333685A Pending JPS61162556A (ja) 1984-12-31 1985-12-27 繊維反応性モノアゾ化合物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50068786A Pending JPS62501371A (ja) 1984-12-31 1985-12-23 有機化合物におけるもしくはに関する改良

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0205607A1 (ja)
JP (2) JPS62501371A (ja)
WO (1) WO1986004080A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH666298A5 (de) * 1984-12-31 1988-07-15 Sandoz Ag Faserreaktive monoazoverbindungen.
US5227476A (en) * 1987-01-14 1993-07-13 Sandoz Ltd. 2-(3,6,8-trisulfonaphth-2-ylazo)-5-[2-chloro-4-[2-(5-chloro-2,4-difluoropyrimid-6-ylamino)-2-methyl-ethyl]amino-1,3,5-triazin-6-ylamino]phenyl urea salts thereof

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB952620A (en) * 1959-08-24 1964-03-18 Ici Ltd New pyrimidine azo dyestuffs
CH443522A (de) * 1961-02-07 1967-09-15 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung metallhaltiger azogruppenhaltiger Farbstoffe
US3822263A (en) * 1967-09-01 1974-07-02 Bayer Ag Reactive anthraquinone dyestuffs containing a fluoropyrimidinyl group
US4007164A (en) * 1968-03-19 1977-02-08 Bayer Aktiengesellschaft Azo dyestuffs containing 6-fluoro-pyrimidinyl 4-reactive group
GB1272119A (en) * 1968-10-01 1972-04-26 Interquim Sa Ind Y Com New fibre-reactive halotriazine dyes, process for obtaining the same and process for dyeing textile fibres with said dyes
JPS596149B2 (ja) * 1976-05-31 1984-02-09 三菱電機株式会社 電流形インバ−タの転流コンデンサ電圧検出回路
DE3270744D1 (en) * 1981-07-07 1986-05-28 Ciba Geigy Ag Reactive dyestuffs, their preparation and their use

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62501371A (ja) 1987-06-04
WO1986004080A1 (en) 1986-07-17
EP0205607A1 (en) 1986-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2914869B2 (ja) 繊維−反応性染料、それらの製造方法及び用途
JPH05125288A (ja) 反応性アゾ染料
JPS5953552A (ja) ジオキサジン系反応染料とその製造法および
JP2747500B2 (ja) 繊維反応性フタロシアニン染料
TW418240B (en) Dye mixtures, processes for their preparation and their use
US5410041A (en) Bisreactive dyes having a disulfophenylene bridging member
JP3446055B2 (ja) 反応染料
JPH0578588B2 (ja)
US7507263B2 (en) Fibre-reactive anthraquinone dyes, process for their preparation and the use thereof
JPS61162556A (ja) 繊維反応性モノアゾ化合物
JPH0234667A (ja) 繊維反応性染料
JPS5975950A (ja) モノクロロトリアジニル基含有モノアゾ化合物
US5847111A (en) Aluminum phthalocyanine reactive dyes
US4338092A (en) Disazo compounds having a 4,6,8-trisulfonaphthyl diazo components radical and a 2-amino or substituted amino-4-chloro-1,3,5-triazin-6-yl-amino substituent
JPS61123671A (ja) 反応染料、その製造方法及びその使用
TW506993B (en) Reactive dyes, processes for their preparation and process for dyeing or printing a fibre material
US3183224A (en) Pyrimidine dyestuffs
JPS63182373A (ja) モノアゾ化合物
JPH09104826A (ja) 反応性染料及びその製造方法
JPS60141765A (ja) モノクロロトリアジニルジスアゾ化合物
JP3657625B2 (ja) 繊維反応性ジスアゾ染料
GB2162193A (en) Reactive disazo dyes with monochlorotriazinyl groups
US3458496A (en) Reactive monoazo dyes containing 2,4-dihalopyrimidine groups
GB2169306A (en) Reactive azo dyes containing both triazine and pyrimidine rings
EP0264878A1 (en) Water-soluble disazo colorants