JPS61162478A - エレベ−タ−の制御装置 - Google Patents

エレベ−タ−の制御装置

Info

Publication number
JPS61162478A
JPS61162478A JP60002008A JP200885A JPS61162478A JP S61162478 A JPS61162478 A JP S61162478A JP 60002008 A JP60002008 A JP 60002008A JP 200885 A JP200885 A JP 200885A JP S61162478 A JPS61162478 A JP S61162478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
acceleration command
acceleration
value
speed command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60002008A
Other languages
English (en)
Inventor
博美 稲葉
島 清哉
黒沢 俊明
敏光 飛田
秀明 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60002008A priority Critical patent/JPS61162478A/ja
Publication of JPS61162478A publication Critical patent/JPS61162478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はエレベータ−の制御装置に係り、特に不必要に
運転時間を伸ばすことなく、効率よい運転、特性を与え
るように出力トルク制限を行うのに好適なエレベータ−
の制御装置に関するものである。
〔発明の背景〕
エレベータ−の高力率化を目ざして、従来の交流エレベ
ータ−の分野では、例えば、実開昭56−132274
号公報に示しであるように、インバーター制御の適用が
、また、直流エレベータ−の分野では、特開昭56−1
62976号公報に示しであるようにGTOコンバータ
ーの適用などが提案され、高性能化が実現されつつある
。しかし、これらの方式では、高価なGTO(ゲートタ
ーンオフサイリスタ)やパワートランジスタモジュール
を多数使用しなければならないので、従来よりも原価が
確実に上昇し、この点が実用化課題として大きな工業上
の問題となっている。このような主電力変換素子の問題
を解決する1つの方法としては、負荷条件に応じて速度
指令の傾きを制限することによって出力トルクを制限し
、安価な小容量素子の使用を可能とする提案が、特開昭
58−78975号公報によってなされている。この方
式によって電力変換素子の小容量化を実現できるが、し
かし、定常走行区間が伸びてしまうという運転効率上の
問題が生じることがある。
〔発明の目的〕
本発明は上記に鑑みてなされたもので、その目的とする
ところは、出力トルクを制限するために速度指令の傾き
を制御するものにおいて、定常走行区間を不必要に伸ば
さないで運転効率を高めることができるエレベータ−の
制御装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の特徴は、所要トルクの大きさに応じて速度指令
の傾きを可変とするようにしたものにおいて、上記速度
指令の加速終了点と減速開始点とを判定するための判定
値を上記速度指令の変化率に応じて制御する制御手段を
具備した構成とした点にある。
〔発明の実施例〕
以下本発明を第1図、第4図、第5図〜第8図に示した
実施例および第2図、第3図を用いて詳細に説明する。
なお、ここでは直流エレベータ−を例に挙げて説明する
が、交流エレベータ−にも同様にして実施可能である゛
、また、実施例では、マイクロコンピュータを用いた場
合について、まず、全体の概略構成、次に、動作原理、
ソフトウェア構成、最後に動作原理を実現するハードウ
ェア構成について説明する。
第1図は本発明のエレベータ−の制御装置の一実施例を
示す全体構成図である。第1図において。
1は本発明に係るエレベータ−の制御装置で。
120は時間ベス速度指令V、の種となる加速度指令α
、を発生する加速度指令発生処理部で、加速度指令制御
処理部110で作成された加速度指令制限フラグや可変
判定値などの情報をもとにして加速度指令α、を作成す
る。加速度指令作成用遍・部110は、トルク指令また
は出力トルク相当信号を検出して、その値が判定制限レ
ベルに達しで:いるかどうかを調べ、Yesであれば、
加速度曲令を所定値に再設定することによって出力トル
クを制限する動作を指示するフラグを立てるとともに、
再設定されるべき加速度指令値に応じて加速度指令作成
用の判定値を書き変える処理を行う。
ここで言っている判定値とは、少なくとも次の2つを含
むものである。つまり、第1の判定値は、定加速度指令
状態から加速度指令を減少させ始めるかどうかを判定す
る際に用いる値で1判定方法は、距離ベース速度指令と
時間ベース速度指令との偏差または距離ベース速度指令
とエレベータ−速度との偏差が判定値よりも小さくなっ
たら加速度指令を減少させ始める。第2の判定値は、加
速度指令値の定速走行状態から加速度指令を負の値にし
はじめる点を判定する際に用いる値で、判定方法は、上
記の判定と同様である。なお、以後の説明は、すべて第
1の判定値について行い、第2の判定値については説明
を省略する。さらに、ここでは加速度指令の変化間゛始
点を検出して、時間ベースで減少する加速度指令を作成
する場合につ2叶【述べるが、上記速度指令偏差が所定
値に達する毎に加速度指令を減少させるシステムの所定
値を加速度指令値で可変制御することも本発明の趣旨に
はずれないことは明らかである。
130は加速度指令α、を積分して、主に運転の前半に
用いる時間ベース速度指令V、を作成する時間ベース速
度指令作成処理部、140はフロアや乗りかごからの呼
びに対して走行距離を算出する走行距離検出処理部、1
50は後述するパルス発生器10の出力を計数して移動
距離を算出する移動距離検出処理部、160は目標停止
階までの残距離を算出する残距離検出処理部、170は
残距離に対応する距離ベース速度指令V、を算出する距
離ベース速度指令作成処理部、180は時間ベース速度
指令V、と距離ベース速度指令v1のいずれか一方を選
択してトルク指令作成処理部190に出力する速度指令
選択部で、トルクの指令作成処理部190では、速度指
令と後述する電動機速度検出器11の出力とを比較して
トルク指令を作成する。制御装置EIは、以上説明した
110へ190から構成しである。
2は電流制御装置で、電磁指令と電流検出器3の出力で
ある電流フィードバック値とを比較して電力変換装置4
に点弧信号を与える。5は電動機界磁巻線、6は電機子
、7はエレベータ−乗りかご、8はつり合いおもり、9
はブレーキ、10はパルス発生器、11は電動機速度検
出器である。
次に、第2図を用いて動作について説明する。
第2図は、距離ベース速度指令、電機子電流、加速度指
令1時間ベース速度指令、エレベータ−速度についての
シミュレーション結果を示したもので、実線は指令に制
限を加えず、自由に運転した場合の結果で、点線は本発
明に係る場合の結果であり、(a)は電機子電流、(b
)は加速度指令、(c)は速度指令、(d)はエレベー
タ−速度。
(θ)は判定値である。
以下1点線について時間経過をおって説明する。
まず、A点から変化率1 m / sec”で加速度指
令が増加し始める。この加速度変化率は、エレベータ−
では乗の心地に直接関係する生理定数であり、ゆるやか
に時間ベースで増加させてゆく、エレベータ−は、この
加速度指令を積分して得られた時間ベース速度指令にし
たがって運転される。時間経過とともに加速度指令を増
加してゆくが、その際に電力変換装置4の出力が所定の
レベルに達したかどうかの判定も合わせて行ってゆく。
そして。
B点でその所定レベルに出力が達したことを検知すると
、加速度指令は、第2図(b)のCのように所定レベル
に再設定されるので、出力トルク。
二こでは電機子電流が第2図(a)の点線のように所定
値が制限され、これにより電力変換装置4の小形化が可
能になる。一方、この時点で、加速度指令を減少させ始
める点(ELF)を見つけるための判定値は、同図(e
)に示しであるように。
実線で示す通常値よりも小さい点線で示す判定値に書き
換えられる。
実線で示すトルク無制限時には、E点で加速度指令の減
少開始条件が満され(例えば、距離ベース速度指令一時
間ベース速度指令≦判定値)、トルク制限時には、判定
値が点線のように通常値よりも小さく書き換えられてい
るので、減少開始点はF点のように少し遅れて生ずる。
速度指令は、同図(Q)に示すように、実線2点線とも
にほとんど運転効率上好ましくない定常走行部を持たな
い連続速度指令となる。
ここで、トルク制限時に判定値を通常値よりも小さく設
定しているのは、トルク制限時には、加速度指令が通常
よりも小さな値になっているので。
加速度指令が減少し始めてから零になるまでの時間が通
常状態よりも短かくなるためである。
次に、第3図を用いて判定値を可変とした本発明に係る
場合の効果を従来方式と比較して説明する。第3図(a
)は判定値を固定した場合、同図(b)は加速度指令に
応じて判定値を書き換えた場合で、それぞれ(イ)は距
離ベース速度指令、(ロ)は電機子電流、(、ハ)は加
速度指令、(ニ)は時間ベース速度指令、(ホ)はエレ
ベータ−速度であり、(a)、(b)ともに出力トルク
制限を行った条件下でのシミュレーション結果を示しで
ある0判定値を通常値のまま固定しておくと、Gより加
速度指令が減少を始めてしまうので、トルク無制限時よ
りも早く加速度指令が零になってしまい、Hのように加
速度指令が零の区間(定常走行区間)が長くなってしま
う、これに対して第3図(b)では、トルク制限時に、
制限した加速度指令値工に応じて判定値を小さく設定し
直すので、第3図(b)の(ハ)に示すように、加速度
指令減少開始点は下のように遅れて生じる。そのため、
Jのように定常走行区間がほとんど生じていない、この
両者の違いは、エレベータ−の最高速度値にもはっきり
現われており、第3図(b)の場合は、(a)の場合よ
りも走行時間を短縮できるという効果がある。
第4図は本発明のエレベータ−の制御装置における処理
の概要の一実施例を説明するための基本フローチャート
であり、ここでは、各種の全処理を所定時間毎に行う単
一タスクレベルの場合を示しである。まず、ステップ1
10の加速度指令制御処理で加速度指令の増加をやめ、
加速度指令を制限する必要があるかどうかの判定を行い
、フラグを立てる0次に、ステップ120の加速度指令
発生処理で加速度指令制限フラグが立っていなけれ・ば
誰、速度指令および判定値に対して制限を加えず、プラ
グが立っていれば加速度指令を所定値に書き換えること
によって、加速度指令を作成する。
一方、制限時には、加速度指令作成時に使用する判定値
を無制限時よりも小さな値に再設定する。
ステップ130の時間ベース速度指令作成処理では、加
速度指令を積分して時間ベース速度指令を作成する。ス
テップ160の残距離検出では、全走行距離と移動距離
から目的停止階と乗りかごの位置との残距離を算出する
。ステップ170の距離ベース速度指令作成処理では、
残距離と距離ベース速度指令とのテーブル参照または平
方根演算によって距離ベース速度指令を作成する。ステ
ップ180の速度指令選択では1時間ベース速度指令と
距離ベース速度指令のどちらか一方を選択してステップ
190のトルク指令作成処理に与える。
ステップ190では、速度指令とエレベータ−の実速度
との偏差および積分演算を行い、トルク指令、つまり、
ここでは電機子電流指令を作成して電流制御装置2に入
力する。
これら一連の処理をサイクリックに行ってエレベータ−
の制御を行う。
次に、第4図のステップ110の加速度指令制御処理に
ついて第5図に示したフローチャートを用いて詳細に説
明する。まず、ステップ111でトルク指令値が所定レ
ベルに達しているかどうかの判定を行い、Yesであれ
ば、ステップ112で加速度指令を修正する動作の指示
フラグを設定する。そして、さらにステップ113で再
設定される加速度指令値に応じて判定値を書き換える処
理を行う、ステップ111でNoであれば、加速度指令
を保持する必要がないと判定して、フラグセットを行わ
ず、判定値の書き換えも行わない。
次に、第4図のステップ120の加速度指令発生処理に
ついて第6図に示したフローチャートを用いて詳細に説
明する。まず、ステップ121で加速度指令が最大値に
達したかどうかの判定を行い、Yesであれば、指令の
保持、Noであれば、ステップ122で加速度指令を漸
増する1次に、ステップ123で加速時に加速度指令を
制限する必要性を示すフラグが立っているのかどうか調
べ、Yesであれば、ステップ124で実際に加速度指
令を所定値まで下げる処理を行う、これにより電力変換
装置4の小形化に必要なトルク制限の準備ができたこと
になる。ステップ125では、加速終了の開始点に達し
たかどうかの判定を距離ベース速度指令、時間ベース速
度指令、エレベータ−速度1判定値などの間で行う。こ
こで用いる判定値は、ステップ123でNoならば通常
の値、Yesならば第5図のステップ113で作成した
加速度指令に応じた値を使用する。この判定値の書き換
えが運転効率の低下を防止する大きな要因となる。この
判定でYasならば、ステップ126で加速度指令が十
分に零に近づいたかどうかを判定し、Noであれば、ス
テップ127で加速度指令の漸減処理を行う。
次に、第4図のステップ130の時間ベース速度指令作
成処理について第7図に示したフローチャートを用いて
説明する。ステップ131では、加、速度指令作成処理
で作成した加速度指令を積分することによって時間ベー
ス速度指令を作成する。
第8図は本発明のエレベータ−の制御装置の全体ハード
ウェア構成の一実施例を示す構成図である。エレベータ
−の制御装置1はいくつかの要素から構成されており、
101はマイクロプロセッサで、前述したソフトウェア
処理を実行する。
102はROMで、前述したソフトウェアを格納するた
めの要素である。103はRAMで、計算結果の一時記
憶に用いる要素である。104はエレベータ−の動きに
つれてパルスを発生するパルス発生優10の出力をカウ
ントするプログラマブルカウンタであって、エレベータ
−の移動距離算出用の要素である。105はデータの一
時保管要素、106はディジタル量である電流指令をア
ナログ量に変換して出力するディジタル−アナログ変換
器、107はエレベータ−速度発電機11の出力である
アナログ速度信号をディジタル量に変換するアナログ−
ディジタル変換器、108はマイクロプロセッサ101
とその周辺素子とを接続すやパスラインである。
このように1本発明の実施例によれば、電力変換装置4
の出力が所定レベルに達したことを検出して、加速度指
令を低く設定することによって電力変換装置74の出力
を抑制し、装置の小形化をはかることができるようにし
てあり、また、再設定された加速度指令に応じて指令作
成に必要な判定値を可変設定するようにしであるので、
従来方式よりも運転時間を短かくできる。
なお、以上の説明では、時間ベース速度指令を作成する
のに、まず、加速度指令を作成し、これを積分する方式
を例にとって説明したが、直接速度指令を作成する方式
とし、速度指令の傾きを変化させる判定値を速度指令の
傾きで書き換える方式としてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、定常走行区間を
最短にすることができるので、運転効率を向上できると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のエレベータ−の制御装置の一実施例を
示す全体構成図、第2図、第3図は第1図の動作を説明
するための図、第4図は本発明のエレベータ−の制御装
置における処理の概要の一実施例を説明するための基本
フローチャート、第5図〜第7図は第4図の各ステップ
における処理の一実施例を示すフローチャート、第8図
は本発明のエレベータ−の制御装置の全体ハードウェア
構成の一実施例を示す構成図である。 1・・・エレベータ−の制御装置、2・・・電流制御装
置、4・・・電力変換装置、10・・・パルス発生器、
11・・・速度発電機、101・・・マイクロプロセッ
サ、102・・・ROM、103・・・RAM、104
・・・プログラマブルタイマモジュール、106・・・
ディジタル−アナログ変換器、107・・・アナログー
ダイジタル変換器、110・・・加速度指令制御処理部
、120・・・加速度指令発生処理部、130・・・時
間ベース速度指令作成処理部、17o・・・距離ベース
速度指令作成処理部、180・・・速度指令選択部、1
90・・・トルク指令作成処理部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、所要トルクの大きさに応じて速度指令の傾きを可変
    とするようにしたエレベーターの制御装置において、前
    記速度指令の加速終了点と減速開始点とを判定するため
    の判定値を前記速度指令の変化率に応じて制御する制御
    手段を具備することを特徴とするエレベーターの制御装
    置。
JP60002008A 1985-01-11 1985-01-11 エレベ−タ−の制御装置 Pending JPS61162478A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60002008A JPS61162478A (ja) 1985-01-11 1985-01-11 エレベ−タ−の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60002008A JPS61162478A (ja) 1985-01-11 1985-01-11 エレベ−タ−の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61162478A true JPS61162478A (ja) 1986-07-23

Family

ID=11517356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60002008A Pending JPS61162478A (ja) 1985-01-11 1985-01-11 エレベ−タ−の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61162478A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008115018A (ja) * 2001-12-10 2008-05-22 Mitsubishi Electric Corp エレベータ
JP2010254478A (ja) * 2001-12-10 2010-11-11 Mitsubishi Electric Corp エレベータの制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008115018A (ja) * 2001-12-10 2008-05-22 Mitsubishi Electric Corp エレベータ
JP2010254478A (ja) * 2001-12-10 2010-11-11 Mitsubishi Electric Corp エレベータの制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5420491A (en) Method for consuming regenerated power for elevators
JPS6223387A (ja) エレベ−タの制御装置
JPS6260352B2 (ja)
JPH0122198B2 (ja)
JPS61162478A (ja) エレベ−タ−の制御装置
EP1594220A1 (en) Ac motor control method and control device
GB2065924A (en) Elevator control device
JPH0244755B2 (ja)
JP3622410B2 (ja) インバータによる電動機の制御方法
JPS6274890A (ja) エレベ−タの制御装置
JPH05284610A (ja) 電気自動車の制御方法
JPS6181374A (ja) エレベ−タ−の制御装置
JPS6341829B2 (ja)
JPS61124485A (ja) エレベ−タ−の制御装置
JPS61162479A (ja) エレベ−タ−の制御装置
JPS6359945B2 (ja)
JP3427947B2 (ja) 電源遮断時のモータ停止方法
JPH0329996Y2 (ja)
JPS59163274A (ja) エレベ−タ−制御方式
JPS6215467B2 (ja)
JPH0248381A (ja) エレベータの着床制御方法
JPH06245565A (ja) 電圧形インバータ装置の回生制御装置
JPS6315698A (ja) ベクトル制御のインバータ装置
JPS5878975A (ja) 交流エレベ−タの速度制御装置
JPH11191999A (ja) 誘導電動機の制御装置