JPS6116121Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6116121Y2
JPS6116121Y2 JP7769779U JP7769779U JPS6116121Y2 JP S6116121 Y2 JPS6116121 Y2 JP S6116121Y2 JP 7769779 U JP7769779 U JP 7769779U JP 7769779 U JP7769779 U JP 7769779U JP S6116121 Y2 JPS6116121 Y2 JP S6116121Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
elastic body
thread
adhesive
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7769779U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55177410U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7769779U priority Critical patent/JPS6116121Y2/ja
Publication of JPS55177410U publication Critical patent/JPS55177410U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6116121Y2 publication Critical patent/JPS6116121Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は新規な凹凸模様布に係り、更に詳しく
は、縫糸のほつれ及び縫糸のほつれによる凹凸模
様の消失を防止した凹凸模様布に係る。
従来より、凹凸模様布としては、第一に上布地
と下布地の間に弾性体を挾持し、これを縫糸にて
一体に模様状に縫着した所謂キルテイング加工布
や第二に上布地と下布地の間に挾持する弾性体に
部分的に模様状に接着剤を施し、これを上布地と
下布地に挾持すると共に加熱ロール等で圧縮し引
き続き圧縮を解除することにより、弾性体中の接
着剤を弾性体が圧縮された状態で硬化させると共
に上布地や下布地を前記接着剤により弾性体に部
分的に接着させてなる凹凸模様布等が知られてい
る。
第1の凹凸模様布であるキルテイング加工布は
弾性体を圧縮しつつ縫糸にて縫着し、縫着後圧縮
を解除することにより縫糸にて縫着された部分は
圧縮されたままの状態で凹部を形成させ、その他
の部分は弾性体を復元させることにより凸部を形
成させるものであり、第二の凹凸模様布は弾性体
に部分的に模様状に接着剤を施し、上布地と下布
地で前記弾性体を挾持し、これを加熱ロールにて
圧縮し引きつづき圧縮を解除することにより、接
着剤の存在部分では圧縮されたまま接着剤を硬化
させることにより凹部を形成させ、その他の部分
は弾性体を復元させることにより凸部を形成させ
るものである。
しかしながら、第1の凹凸模様布であるキルテ
イング加工布は、縫糸が切断されると縫糸が連続
的に抜糸され、ほつれが拡がり縫糸にて形成して
いた凹凸模様が消失してしまうという欠点があ
り、そのためキルテイング加工布を任意の形状に
裁断して加工することが難かしいものであつた。
また第2の凹凸模様布の場合は前記したキルテイ
ング加工布のように縫糸を使用していないので、
縫糸の切断による抜糸やそれによる凹凸模様の消
失等の問題もなく、更にはキルテイング加工布の
ように任意の形状に裁断した場合の縫糸の切断、
抜糸による模様消失もなく、裁断加工が自由であ
るという利点を有するが、一方キルテイング加工
布のように縫糸の糸目による独持の模様表現がで
きず意匠性に乏しいという欠点を有していた。
本考案者等は、前記従来の第1の凹凸模様布で
あるキルテイング加工布と、第2の凹凸模様布を
組み合せれば、縫糸の切断や抜糸により凹凸模様
が消失することがなく、また裁断加工が自由にで
きる凹凸模様布が得られるのではないかと考え、
次の方法にて凹凸模様布を製造してみた。
弾性体に部分的に模様状の接着剤を施し、こ
れを上布地と下布地の間に挾持し加熱ロール
等で圧縮し引き続き圧縮を解除することによ
り、弾性体中の接着剤を弾性体が圧縮された
状態で硬化させると共に上布地や下布地を前
記接着剤により弾性体に部分的に接着させて
凹凸模様布を作り、この凹凸模様布の凹部分
に沿つて縫糸にて縫着する。
しかしながら、この方法によつて得られた凹凸
模様布は、既に形成した凹凸模様布の凹部分に沿
つて単に縫糸にて縫着するだけのものであるか
ら、縫糸の切断によつて縫糸が連続的に抜糸され
てしまい、糸目模様を長期間にわたつて保持する
ことができず、更には、この凹凸模様布を裁断加
工する場合には縫糸が抜けやすく、加工中に糸目
模様が消失することがしばしばあり、所望の凹凸
模様が得られないものであつた。
上述のように従来の凹凸模様布で衣服や靴胛被
や敷物等を作製した場合、糸目模様が縫糸の切断
により簡単に消失してしまい、良好なものが得ら
れないものであつた。更には靴胛被や衣服等の複
雑な形状のものを作製する場合には凹凸模様布が
裁断加工できないことより、作製に手間がかかり
不利なものであつた。
本考案はキルテイング加工布等の従来の凹凸模
様布の有する欠点を解消し、縫糸が切断されても
縫糸が連続的に抜糸されてしまうこともなく、ま
た縫糸によつて形成された糸目模様や凹凸模様が
長期間にわたつて消失することがないと共に、任
意の形状に裁断して加工することのできる凹凸模
様布を提供せんとするものである。
すなわち、本考案の凹凸模様布は上布地1及び
下布地2の間に弾性体3が挾持され、下布地2と
弾性体3は接着又は融着され、上布地1及び下布
地2及び弾性体3が縫糸4にて一体的に模様状に
縫着されており、且つ、下布地2に接着剤5を介
して裏地6が接着されると共に、縫糸4の下布地
2表面に現出している部分を前記接着剤5にて下
布地2もしくは裏地6に固着してなるものであ
る。
上布地1、下布地2、裏地6としては一般に使
用されている織布、編布、不織布等が使用でき
る。上布地1は靴胛被や衣服にした場合に表面に
露出するので丈夫な素材のものが好ましい。下布
地2は裏地6によつて裏打ちされるので上布地1
ほどの丈夫さは必要なく、また織目や編目の粗い
ものであつても良い。裏地6は靴胛被や衣服に使
用する場合には常時摩擦を受けるので耐摩耗性に
優れると共に、吸汗のため吸湿性に優れる素材の
ものが好ましい。
縫糸4としては一般に使用される天然繊維や合
成繊維からなるものが使用できる。縫糸4は上糸
と下糸の二本の糸を使用するのが好ましく、上糸
は糸目模様を形成するので太い糸を使用するのが
好ましく、下糸は細めの糸を使用するのが良い。
上糸と下糸の二本の糸を使用した場合には、糸目
模様等の消失防止のため下糸と共に上糸も接着剤
にて下布地、裏地、下糸等に接着する必要があ
る。
本考案に使用される弾性体3としては綿、化学
綿、合成樹脂発泡体、ゴムスポンジ、羽毛等が使
用できる。合成樹脂発泡体としては、塩化ビニル
フオームやポリウレタンフオーム等一般に使用さ
れるものが使用できる。合成樹脂発泡体は独立気
泡構造のものでも連通気泡構造のものでも良いが
連通気泡構造のものは通気性を有するのでより好
ましい。
裏地6と下布地2、下布地2表面に現出してい
る縫糸4と下布地2や裏地6とを接着する接着剤
5としては、ビニル系接着剤、ウレタン系接着
剤、エポキシ系接着剤、ゴム系接着等一般に使用
される接着剤であれば何でも使用できるが、ホツ
トメルト型の接着剤を使用した場合には、溶剤等
の揮散がなく、しかも加熱し冷却するだけで下布
地2と裏地6を接着すると共に下布地2の表面に
現出する縫糸4を下布地2や裏布6に接着できる
ので好ましい。
本考案においては、縫糸4により上布地1、下
布地2及び弾性体3を一体的に模様状に縫着する
前に、予め下布地2と弾性体3とを接着剤にて接
着させるか、弾性体3の裏面部分を熔融ささて下
布地2と融着させておく。ここで上布地1も弾性
体3と接着又は融着させてもよいが、上布地1及
び下布地2の双方を弾性体3の表裏両面に接着す
る場合には、上布地1を弾性体3の表面に接着す
る接着剤は、下布地2を弾性体3の裏面に接着す
る接着剤よりも柔軟なものを使用するのが好まし
い。ここで、上布地1でなく下布地2を弾性体3
に接着又は融着させる理由は以下の通りである。
上布地1及び下布地2及び弾性体3を縫糸4にて
圧縮しつつ一体的に模様状に縫着した後に圧縮を
解除すると縫糸にて縫着された部分は圧縮された
ままで残り、他の部分は弾性体3が復元して凸部
を形成するが、上布地1、下布地2の双方とも弾
性体3に接着されていない場合には、弾性体3は
上布地1方向と下布地2方向と同じ様に復元する
(上布地と下布地が同じ布地を使用した場合)の
で凹凸模様の凹凸が少なくなる。又、通常上布地
1は下布地2より丈夫なものが使用されるので、
下布地2方向への復元が大きく凹凸差の少ないも
のとなる。一方、下布地2だけが弾性体3に接着
されていた場合や上布地1を弾性体3に接着して
いる接着剤より硬めの接着剤にて下布地2を弾性
体に接着していた場合には、上布地1方向への弾
性体3の復元が大きく、凹凸差の大きい模様布が
得られるものである。更に弾性体3の上布地1方
向への復元が下布地2方向への復元より大きい場
合には下布地2側は比較的平滑になり、下布地2
と裏地6との接着や、下布地2表面に現出する縫
糸4と下布地2や裏地6との接着が容易になり好
ましいものである。
本考案の凹凸模様布は、下布地2に接着剤を介
して裏布6が接着されると共に、下布地2表面に
現出している縫糸が前記接着剤にて下布地2もし
くは裏地6に固着しているので上布地1側に現出
する縫糸4が切断しても縫糸が連続的に抜糸され
るようなこともなく、また、ほつれも拡がらない
ので長期にわたり、糸目模様や凹凸模様が保持さ
れるので好ましい。また、下布地2に裏布6が接
着されているので、裏布6の存在しない場合に比
較して、下布地2表面に現出する縫糸の切断によ
る糸目模様や凹凸模様の消失のおそれが少なく、
特に履物胛被や衣服等下布地2側が常に摩擦を受
ける用途に適しているものである。
また、下布地2と弾性体3とが接着剤にて接着
されるか、融着されており、上布地1が弾性体3
とは接着していないか、接着していても、下布地
2と弾性体3との接着剤よりも柔軟な接着剤で接
着されているので、上布地1方向に凹凸模様が現
出し、下布地2側はほとんど平滑になるので凹凸
模様の凹凸差を大きくすることができると共に、
下布地2と裏布6との接着や下布地2表面に現出
する縫糸4を下布地2や裏布6との接着を強固に
することができる。
また、裏布6を下布地2に接着すると共に下布
地2表面の縫糸4が下布地2または裏布6に接着
されるので、下布地2としては、粗目の布地や強
度の弱い布地を使用することができると共に、上
糸と下糸の2本の縫糸を使用する場合下糸(下布
地側に多く現出する)を細いものにすることがで
きる。また下布地2が粗目の布を使用した場合に
は、裏布6と弾性体3とが直接接着する部分があ
り、より強度のある凹凸模様布が得られるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
図は本考案品の一例を示す説明図である。 1……上布地、2……下布地、3……弾性体、
4……縫糸、5……接着剤、6……裏布。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上布地及び下布地の間に弾性体が挾持され、下
    布地と弾性体は接着又は融着され、上布地及び下
    布地及び弾性体が縫糸にて一体的に模様状に縫着
    されており、且つ、下布地を接着剤を介して裏地
    が接着されると共に下布地表面に現出している縫
    糸を前記接着剤にて下布地もしくは裏地に固着し
    てなる凹凸模様布。
JP7769779U 1979-06-07 1979-06-07 Expired JPS6116121Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7769779U JPS6116121Y2 (ja) 1979-06-07 1979-06-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7769779U JPS6116121Y2 (ja) 1979-06-07 1979-06-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55177410U JPS55177410U (ja) 1980-12-19
JPS6116121Y2 true JPS6116121Y2 (ja) 1986-05-19

Family

ID=29311171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7769779U Expired JPS6116121Y2 (ja) 1979-06-07 1979-06-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6116121Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55177410U (ja) 1980-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5241919A (en) Applique including chenille, backing, polymer film, and stitching
EP1173327B1 (en) Clothing part
CN110996706B (zh) 具有缠结的折叠边缘的用于鞋类的非编织纺织品
JPH06246076A (ja) 防水性衣料の製造法
JPS6116121Y2 (ja)
US4597812A (en) Handicraft bonding
JPH06280103A (ja) 防塵性衣料の製造法
JPS5882750A (ja) 凹凸模様布及びその製造方法
EP0060076A1 (en) Cleaning cloth
JP2000248412A (ja) 装身用パッド及びその製造法
JPH0732510A (ja) 防水性靴の製造法
JPH09273006A (ja) ヒップパット
JP6341774B2 (ja) 衣服ダメージ加工用シート、ダメージ加工衣服の製造方法、及びダメージ加工衣服
JP3987756B2 (ja) 靴用防水内装部材およびその製造法
JPH0721121Y2 (ja) 靴の中敷
JPS5854667B2 (ja) 凹凸模様布及びその製造方法
JP3005243U (ja) ウォッシャブルシューズ
JPH01239105A (ja) 装身用パッド及びその製造法
JPH0237440Y2 (ja)
JP2756822B2 (ja) タフテッド製品
JPS6012420Y2 (ja) 熱融着による肩当てを付けたストラツプ
JPH01272880A (ja) 皮革様レース模様付シート状物とその製造方法
JPH0562522B2 (ja)
JPH054721Y2 (ja)
GB2035892A (en) Interlining fabric