JPS61159513A - 溶銑の炉外成分調整方法 - Google Patents

溶銑の炉外成分調整方法

Info

Publication number
JPS61159513A
JPS61159513A JP27999084A JP27999084A JPS61159513A JP S61159513 A JPS61159513 A JP S61159513A JP 27999084 A JP27999084 A JP 27999084A JP 27999084 A JP27999084 A JP 27999084A JP S61159513 A JPS61159513 A JP S61159513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten iron
hot metal
yield
addition
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27999084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6310202B2 (ja
Inventor
Shigenori Uno
宇野 成紀
Fumio Naito
文雄 内藤
Tomomichi Nakagome
倫路 中込
Hironao Matsuoka
裕直 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP27999084A priority Critical patent/JPS61159513A/ja
Publication of JPS61159513A publication Critical patent/JPS61159513A/ja
Publication of JPS6310202B2 publication Critical patent/JPS6310202B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C1/00Refining of pig-iron; Cast iron

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、浴銑の炉外成分調整方法に関するものであり
、特に成分調整材の添加歩留の向上、及びそのバラツキ
を著しく改善できる、溶銑の炉外成分調整方法を提供せ
んとするものである。
(従来技術と発明の解決しようとする問題点)浴銑の炉
外成分調整は、その溶銑の品質、成分を改畳する目的で
従来から各様の方式が提案されている。なかでも高炉溶
銑樋における成分調整は。
比較的歴史が古く、また今日でも技術改善が行なわれて
いる。
例えば、特公昭58−56’723号、特願昭58−2
01891号は、溶銑樋、特公昭46−30926号は
KR法における成分調整に関する先行技術例である。こ
れらを含めて、これまで仰られている高炉溶銑樋での成
分調整材の疹加の考え方は、溶銑流の運動エネルギーと
その温度を活用して、成分調整材を添加し溶解させるに
ある。
一方、溶銑を容器に収納し、別途攪拌エネルギーを用い
て成分調整する考え方は、溶銑をインペラー等の攪拌装
置で外部エネルキーを利用して成分調整材と混合し溶解
させるにある。これらはいづれも単一工程で調整するた
め、添加材の浮上、酸化、伝熱不足等により、溶解量が
変動しす留は低く、しかも、バラツキがあり、成分連中
車が低かった。特に前者は連続的に成分調整をするため
連中車は低いが、一方、攪拌エネルギーが大きいため歩
留は高いという特徴があった。後者は、容器内の一定量
、一定成分の溶銑に対し、成分調整をするため成分調整
の適中率は高くできやすいが、歩留は劣り、また多量の
溶解のケースでは時間がかかり、生産性でも問題があっ
た。
従って、この様な技術理念に基づくものを、例えば前者
の場合を第1図のグラフに後者のケースを第2図に示す
。Fe−8i添加(加珪)について図示のとおり結果は
バラツキ、歩1m1)の点に問題がある。
また樋添加による加珪の例を第5図に示すが、溶銑は連
続的に供給されかつSlは時々刻々変化するため、これ
に追、随して〔S1〕  のvI4整を行ない適中率を
向上させることはできなかった。
これでは、各々歩留のバラツキ大、歩留の低下に伴う費
用の増大が要因となって、製造コストが高価となり問題
である。また、添加歩留のバラツキは、溶銑の成分調整
後の成分をおも左右するので、品質上も問題がある。
(問題点の解決手段) 本晃明者等は、この様な従来法の問題点の解決に当り、
種々検討したところ、成分添加材の添加を複数に区分し
、しかもその添加は添加歩留の藁い工程で多量に、低い
工程で少量の最終調ギすれば良いことを見出した。
換言すると、溶銑への成分添加材を添加して溶解するこ
とは、溶銑温度、分圧、雰囲気ガス、范細材粒度、添加
速度、添加前成分、成分調整幅、攪拌エネルギーの要因
により左右される。本発明はこの各要因のうち、成分調
整幅と攪拌エネルギー源を特に組合せるようにすれば、
成分添加材の歩留を高く、かつ、成分適中率を高くする
ことができることに着目し、その条件を形成することに
技術思想を追求したもので、この発想が、従来の炉外成
分調整法には、見当らないてんである。
すなわち本発明は、溶銑を炉外で成分調帯するとき、そ
の添加歩留の向上と、しかもそのバラツキを小さくでき
るようにした、溶銑の炉外成分調整方法を提供するもの
である。この添加歩留を向上できることは、成分添加材
の使用量を減少できるばかりか、溶銑温度も極端に高く
する必要がないので、燃料費も少くできる等生産コスト
ヲ低廉化できる。また歩留のバラツキが小さく狭巾に調
整維持できることは、溶銑の品質を適正に維持できるこ
と、また溶銑が製鋼用溶銑であった場合には、例えば〔
S1〕値が安定し、転炉操業を安定にすることから、鋼
の品質を良くするばかりが、製鋼操業のランニングコス
トの低減に多大の貢献を果す効果があシ、本発明の技術
的意義は、はかり知れないものがある。
この様に、有意義な本発明の特徴は、先ず第1に、成分
調整材を高炉出銑口から溶銑鍋に至る工程と、溶銑鍋に
収納した溶銑に渦流渦没部を形成させる工程として配分
して添加することにあり、この配分を、溶銑鍋に至る工
程で目標成分範囲の上、下限値以内で残部を渦流渦没部
を形成させる工程で添加することにある。
前記の本発明において、成分調整材とは、次のようなも
のを意味する。加珪用添加材としてFe−81,51−
Mn、脱珪用添加材としてスケール、鉱石、ダスト類、
焼結鉱粉、特殊成分添加材としてFe−Mn 、 Fe
−Cr 、 Fe−Ni、 などがある。
(作用) 以下、本発明を溶銑の加珪の例で説明する。
第3図は本発明方法を実施する場合の一例工程を、模式
的に示す説明図である。高炉1は通常操業により溶銑を
吹製し、出銑する。これまでの技術によって、溶銑2と
スラグ3とは分かれて各々処理される。
ところで溶銑2はスキンマーを通過して、溶銑樋4に沿
って流れる。このときの流速は1〜10t/min、 
 温度は1450〜1550℃である。
その後、溶銑2は、傾注樋5を通過して、溶銑鍋6へ流
出する。
加珪材添加設備は、フはホッパー、8は切出し装置、9
はコンベアであり、該加珪材添加設備は、溶銑鍋6と対
向する溶*側4の値先端より10771以内の範囲に移
動可能に設けている。
この設備によりFe−81の第1次添加を行う。この場
合−次添加量は目標S1成分範囲の下限匝以下を狙いと
し添加歩留を推定、その必要量を添刀口するO 次に2次添加設備として、溶銑鍋に収納された溶銑に渦
流陥没部を形成させるが必要である。第4図に溶銑に渦
流陥没部を形成させる装置、例えば代表例として、KR
装置(例えば特公昭46−30926号他によ6インペ
ラーによる攪拌方式)を示す。10は加珪材ホッパー、
11は切出装置12は投入シュート、13はFe−Si
合金、14はKRインペラー、15は駆動装置である。
KR設備による第2次添加は第1次添加の残り分であり
、鍋平均の〔S1〕値に対し、最終到達目標Sl値と歩
留から計算される添加量を投入する。その結果、全体の
歩留は、第1次添加で向上させることができ、成分は第
2次調整で微調整を行なうことにより連中車を向上させ
ることができる。
本発明の試験に使用した設備、装置の主要な仕′様、能
力は次のとおりである。
第1表 (実施例−1) 本実施例はFe−Si合金を用いてS1調整を行なった
ものである。第2表に使用したFe−Si合雀の成分を
示す。
第2表 第3表に1タツプの溶銑5鍋についてJIS規格規格1
芳1 した結果tネす。
該溶銑は出銑後スラグと分離された後、浴銑価4の先端
部で加珪剤ホラパーツから切出され九Fe −81  
合金をl鍋口は前回タップ量最終鍋の〔S1〕分析値を
2鍋目以降は両組の〔S1〕  分析値を用いて必要量
添加した。但し、x.o%から最終目標値下限値210
チ付近まで添加した場合調整後の81の標準偏差(σ)
は0.10%であるので1次添加は、最終目標値下限値
を越えることがないよう,1.8St目標値とした。高
炉樋に於けるFe−8i添加量は過去の実績歩留88%
と、平均受銑量5 o ton及び両組[S1〕値と1
.8チとから次式で算出した。
(ton)       0.88XO.72X100
第3表 次に、1次添770調整後の〔S1〕  値を各々の鍋
について実測し、KR装置において第2次調授を行なっ
た。第2次調整は〔S1〕  実測値と、KR装置に於
ける平均歩留は過去の実績より70%となり、これに基
づいてKRでのFe−8i添加童を最終目標1匪2. 
4 0 %及び受銑量、KRでの〔S1〕  値及び歩
留り70%より次式で求めた。
0.70XOフ2 その結果を従来法と比較して第4表に示す。
第4表 適中率はJIS 1種1号C銑相当 上表より1本発明法では適中率を向上させることができ
る。
(実施例−2) 本芙施例はスケールを用いて溶銑の脱珪を行なったもの
である。使用したスケールの組成を第5表に示す。
第6表に1タツプの溶銑5鯖について処理した結果を示
す。該溶銑は出銑後、スラグと分離された後、溶銑+A
4の先端部で加珪剤ホッパー7中にスケールを入れてお
き、該スケールを添加した。一方、製鋼サイドからの要
請で吹錬熱量下限とスラグ調整とから目標〔S1〕を0
.40%に設定した。この方法で〔S1〕を0.40チ
付近迄脱珪した揚台の〔S1〕  標準偏差は、0.0
2チ程度であるため、1次添加は最終目標値を下廻らな
い様、0.46%を上限としこれを目標とした。高炉樋
に於けるスケール添加量は過大の実績歩留60%と平均
受銑量50 ton及び前輪〔S1〕  値から次式で
計算した。
(KP)      0.60 X 0.239第6表 該溶銑について1次添加調整後の〔S1〕  値を各々
の鍋について実測し、KR装置において第2次調整を行
なった。第2次調整は、〔S1〕実測値とKR装置に於
ける過去の脱珪効率50%、及びKRでの微調整σ(S
i) 0.06チから目標S1を0.42%とし、受*
量とから次式でスケール添加量を決定した。
0.50X0.239 × (受vc量) 従来法との比較を第7表に示す。
第7表 このように、転炉熱量下限の0.40%を下廻ることな
く最適(Si)値0.40%に近づけることができ、転
炉吹錬の安定とコスト低減に多大の貞献ができ本方法の
有効性が確認された。
(発明の効果) 以上のとおり本発明法は溶銑の成分調整を図る添加材の
歩留あるいは効率の低下を伴うことなくまた、生産性の
低下を伴うことなく連中車の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、溶銑樋でF6−8i合金による加珪歩留、第
2図は、KR装置でFe−8i合金による加珪歩留、第
3図は、溶銑樋で成分調整する装置の概略図、第4図は
、KR装置である。 1・・・高炉       2・・・溶銑3・・・スラ
グ      4・・・溶銑樋5・・・傾注樋    
  6・・・溶銑鍋7・・・ホッパー     8・・
・秤量切出装置9・・・ベルトコンベヤー 10・・・
ホッパー11・・・秤量切出装置   12・・・投入
シュート13・・・添加材      14・・・KR
15・・・モーター     16・・・秤量器第1図 ESj)   (%) 第2図 〔S11

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)溶銑を炉外で成分調整するに際して、成分調整材を
    、高炉出銑口から溶銑鍋に至る過程で目標成分範囲の上
    、下限値以内で添加し、次いで溶銑鍋に収納した溶銑に
    渦流陥没部を形成させた工程で残部を添加することを特
    徴とする、溶銑の炉外成分調整方法。
JP27999084A 1984-12-29 1984-12-29 溶銑の炉外成分調整方法 Granted JPS61159513A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27999084A JPS61159513A (ja) 1984-12-29 1984-12-29 溶銑の炉外成分調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27999084A JPS61159513A (ja) 1984-12-29 1984-12-29 溶銑の炉外成分調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61159513A true JPS61159513A (ja) 1986-07-19
JPS6310202B2 JPS6310202B2 (ja) 1988-03-04

Family

ID=17618765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27999084A Granted JPS61159513A (ja) 1984-12-29 1984-12-29 溶銑の炉外成分調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61159513A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100816990B1 (ko) * 2006-10-24 2008-03-27 주식회사 포스코 임펠러를 구비한 슬래그 배재장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5856723A (ja) * 1981-09-30 1983-04-04 Toshiba Corp 頭/尾端クロツプ検出装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5856723A (ja) * 1981-09-30 1983-04-04 Toshiba Corp 頭/尾端クロツプ検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100816990B1 (ko) * 2006-10-24 2008-03-27 주식회사 포스코 임펠러를 구비한 슬래그 배재장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6310202B2 (ja) 1988-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2765475C1 (ru) Способ производства кислотоустойчивой трубопроводной стали высокой чистоты
CN105400927B (zh) 一种多元素氮化合金包芯线及其在hrb400钢种强化处理工艺中的应用和应用方法
CN108330245A (zh) 一种不锈钢的高纯净冶炼方法
CN108220530A (zh) 低碳高合金钢的纯净化方法
CN113061799A (zh) 高洁净度弹簧钢及其生产方法
CN113088797A (zh) 一种适用于sphc低碳系列钢种的浅处理工艺
CN107964599B (zh) 能够提高钒收率的直筒炉钒铁冶炼方法
CN110343949A (zh) 含有铌钒元素的hrb400e高强度抗震钢筋生产方法及钢材
CN105002324A (zh) 一种控制重轨钢点状夹杂物的方法
CN107619899B (zh) 一种低残余铬含量钢水的生产方法及钢材料
CN108913999A (zh) 一种φ36~40mm HRB500E螺纹钢筋的生产方法
CN111349797A (zh) 超低硅钒钛铁水转炉提钒方法
CN110229943A (zh) 一种高炉炉前铁水脱钛剂的加入方法
CN106498116B (zh) 一种矿用圆环链钢的生产工艺
JPS61159513A (ja) 溶銑の炉外成分調整方法
CN114908217A (zh) 一种低成本结构钢冶炼工艺
CN114892066A (zh) 一种低碳电极用钢的生产方法
CN113106201A (zh) 一种小流量底吹钢包的lf精炼技术
WO2020004501A1 (ja) 鋼の製造方法
JP3365129B2 (ja) 低硫鋼の製造方法
CN114150101A (zh) 一种用钢包铸余钢水生产电镀锡基板钢的方法
CN118222912B (zh) 一种高品质高碳钢线材的短流程制备方法及得到的高品质高碳钢线材
CN113718159B (zh) 一种提高低硅含铝冷镦钢炼成率的生产方法
CN110343807A (zh) 一种er50-6e系列低碳钢冶炼脱氧工艺
CN114959183B (zh) 一种基于铝脱氧Cr5支承辊钢的精炼渣系及其应用工艺