JPS6115851A - 1,4‐ブタンジオールの製法 - Google Patents

1,4‐ブタンジオールの製法

Info

Publication number
JPS6115851A
JPS6115851A JP60138102A JP13810285A JPS6115851A JP S6115851 A JPS6115851 A JP S6115851A JP 60138102 A JP60138102 A JP 60138102A JP 13810285 A JP13810285 A JP 13810285A JP S6115851 A JPS6115851 A JP S6115851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dibutyl ester
succinic acid
butanediol
acid dibutyl
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60138102A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0529017B2 (ja
Inventor
ロルフ・シユナーベル
ハンス‐マルチン・ヴアイツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS6115851A publication Critical patent/JPS6115851A/ja
Publication of JPH0529017B2 publication Critical patent/JPH0529017B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • C07C29/136Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
    • C07C29/147Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of carboxylic acids or derivatives thereof
    • C07C29/149Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of carboxylic acids or derivatives thereof with hydrogen or hydrogen-containing gases

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、こはく酸ジブチルエステルの触媒水素化によ
る1、4−ブタンジオールの製法に関する。
こはく酸ジブチルエステルの水添分解により1.4−ブ
タンジオールを製造しうろことが知られて℃・る。例え
ば西ドイツ特許出願公開2546676号明細書に記載
のこの方法においては、亜クロム酸銅触媒の存在下に1
00〜3D()バールの水素圧力及び200〜260℃
の温度において、こはく酸ジブチルエステルを水素化す
る。その際得られる1、4−ブタンジオール及びブタノ
ールの混合物からジオールを分離し、一方プクノールは
出発化合物として用いられる無水マレイン酸のエステル
化のために再供給される。米国特許4032458号明
細書に記載の同様の方法によれば、ブタノールを水素化
混合物から留去する。粗製1,4−ブタンジオールを含
有する残留物に水を加え、液状炭化水素を用いて処理す
ることにより水性の1,4−ブタンジオールから不純物
を抽出し、こうして得られた水溶液の蒸留により純粋な
1,4−ブタンジオールを収得する。
こけ(酸ジブチルエステルの触媒水素化において示され
たように、反応速度は多くの場合低く、1,4−ブタン
ジオールは単位空間及び単位時間当たり比較的わずかし
か生成しない。この欠点は、工業的使用のために大きな
装置、したがって費用のかかる装置ならびにかなりの量
の触媒が必要であることを意味する。したがって本発明
の課題は、前記方法において空時収量を改善することで
あった。
本発明者らは、こはく酸ジブチルエステルを150〜3
00℃の温度及び100バール以上の圧力において触媒
水素化することにより1,4−ブタンジオールを製造す
る際に、前記の水素化を不完全な変化率において行い、
反応混合物からブタノールを留去し、液状の蒸留残留物
を108℃以下の温度に冷却し、その際相分離により生
じた本質的にこはく酸ジブチルエステルから成る上相を
水素化に返送し、本質的に1,4−ブタンジオールから
成る下相から、真空下のることを見出した。
 6−一 新規方法によれば、こはく酸ジブチルエステルは自体既
知の手段で水素化触媒の存在下に150〜300℃特に
170〜190℃の温度及び100バール以上特に20
0〜300バールの圧力において水素化され、その際好
ましくは銅含有触媒が用いられ、そして水素化は普通の
循環法(実施例参照)と同様に連続的に実施される。本
発明によれば水素化は不完全な変化率において行われ、
すなわち最高97%の変化率まで、好ましくは最高90
%の変化率まで水素化される。その際得られる反応混合
物は、次の濃度範囲の組成を有する。
こはく酸ジブチルエステル 91.7〜2.9重量%ブ
タノール        5.2〜60.4  ul、
4−ブタンジオール  3.1〜36.7  #好まし
くは次の組成である。
こはく酸ジブチルエステル 49.1〜9.7重量%ブ
タノール       61゜6〜56.2 〃1.4
−ブタ/ジオール   192〜34.1  〃この反
応混合物からブタノールを留去する。
蒸留は好ましくは常圧又は軽微な真空において、例えば
塔底温度が125〜220℃で塔頂温度が108〜12
0℃の塔により行われ、その際ブタノールを主成分とし
て含有する留出物が得られる。その場合液状の塔底残留
物中のブタノール含量は3重量%以下の値に減少すべき
である。次いで液状の蒸留残留物を108℃以下の温度
に冷却すると、その際相分離が起こる。2つの液相が生
成し、その上相は本質的に未反応こはく酸ジブチルエス
テルから成り、下相は本質的に1,4−ブタンジオール
から成る。上相は水素化に返送され、その際これは好ま
しくは循環流のための冷媒として用いられる。下相から
は真空下の分留により1,4−ブタンジオールが収得さ
れる。蒸留は、例えば20〜26mバールの圧力におい
て、塔底温度が146〜152℃で塔頂温度が100〜
127℃の塔により行われる。その際2相の初留が得ら
れ、これはこはく酸ジブチルエステルの全量を実際上含
有しており、好ましくは前記の相分離に返送され、一方
主留として1,4−ブタンジオールが収i される。
本発明方法によれば、こはく酸ジブチルエステルから1
,4〜ブタンジオールが特に有利な手段により高い空時
収量において得られる。新規方法が反応混合物からの1
,4−ブタンジオールの分離のために比較的少ない費用
しか必要としないことは、予想外のことであった。なぜ
ならば不完全な変化率を前提とする操作法においては、
反応混合物の分離のために追加の蒸留費が算入されたは
ずだからである。しかし実際の蒸留費は予想外に安価で
、その際特に意外なことには、真空単蒸留の初留として
のブタンジオールと一緒にこはく酸ジブチルエステルの
残留物を、不均一共沸混合物として1,4−ブタンジオ
ールから分離しうろことが知られたことである。
実施例(図面参照) 以下次の略称を用いる。
BSBE−こはく酸ジブチルエステル BuOH−ブタノール BA=1.4−ブタンジオール 連続的実験において111X8DOOmmの大きさの反
応器(1)中で、180℃及び250バールの水素圧力
においてBSBB 8 tを水素化する。
反応器は、Cu60重量%及び5i0240重量%から
成り5 X 5 mmの錠剤の形で存在する固定床触媒
を517含有する。反応器内部は液体及びガス循環(2
)を結合されており、この循環内を液体5501/時及
び水素6ONm37時が250バールで流通する。液体
循環にBSBE 451 /時が供給され(3)、対応
する量の液状反応混合物が反応器から取り出される(4
)。反応に消費された水素は圧力調整装置を経て断えず
補充される(5)。反応器入口(上方)の温度は166
℃、反応器出口(下方)の温度は182℃である。反応
器から取り出される液状反応混合物のガスクロマトグラ
フィ分析によれば、BA 30重量%、BuOH54重
量%及びBSBE 14重量%が得られる。したがって
変化率は86%、空時収量は〇、26kgBA/l・時
である。
反応器から取り出された液状反応混合物のうち1.6 
kgを、10cmのピグルー塔とり−ビツヒ冷却器を有
する蒸留橋とを備えた蒸留装置(6)に導入する。大気
圧下で125〜216℃の塔底温度及び108〜118
℃の塔頂温度において留出物(7) 0.87 kgが
得られ、これは主成分としてのBuOH及びガスクロマ
トグラフィ分析によれば0.1重量%以下のBA及び0
.1重量%のBSBEを含有する。
液状の塔底残留物を分離器(8)中で25℃に冷却する
と、その際相分離が起こる。上相(9) (0゜19k
l?−)はガスクロマトグラフィ分析によればBuOH
l、2重量%、BA 3.5重量%及びBSBB 91
重量%を含有する。この上相を水素化に再供給する(1
0)。下方のBA相(11) (0,54kg)はガス
クロマトグラフィ分析によればBuOH2,7重量%、
BA 83重量%及びBSBE 8゜0重量%を含有す
る。
下相は分離されて塔(12)中で蒸留される。
20〜26ミリバールの圧力で146〜152℃の塔底
温度及び100〜127℃の塔頂温度において、0.1
5 kgの2相の初留(13)が得られ、これは実際上
BSBEの全量を含有する。20ミリバールで152〜
225℃の塔底温度及び
【図面の簡単な説明】
図面は本発明方法の好ましい実施態様を示す工程図であ
って1図中の1は反応器、3はこはく酸ジブチルエステ
ル供給、5は水素供給、6及び12は蒸留装置、8は分
離器である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、こはく酸ジブチルエステルの触媒による水素化を不
    完全な変化率において行い、反応混合物からブタノール
    を留去し、液状の蒸留残留物を108℃以下の温度に冷
    却し、その際相分離により生じた本質的にこはく酸ジブ
    チルエステルから成る上相を水素化に返送し、本質的に
    1,4−ブタンジオールから成る下相から、真空下の分
    留により1,4−ブタンジオールを取得することを特徴
    とする、こはく酸ジブチルエステルの触媒水素化による
    1,4−ブタンジオールの製法。 2、こはく酸ジブチルエステルを最高97%の変化率ま
    で水素化することを特徴とする、特許請求の範囲第1項
    に記載の方法。 3、こはく酸ジブチルエステルを最高90%の変化率ま
    で水素化することを特徴とする、特許請求の範囲第1項
    に記載の方法。 4、こはく酸ジブチルエステルを銅含有触媒上で、17
    0〜190℃の温度及び200〜300バールの圧力に
    おいて水素化することを特徴とする、特許請求の範囲第
    1項に記載の方法。 5、塔底温度が125〜220℃で塔頂温度が108〜
    120℃の塔により、反応混合物からブタノールを留去
    することを特徴とする、特許請求の範囲第1項に記載の
    方法。 6、相分離により得られた下相から、塔底温度が146
    〜152℃で塔頂温度が100〜127℃でありそして
    圧力が20〜26mバールである塔で分留することによ
    り、1,4−ブタノールを主留分として取得することを
    特徴とする、特許請求の範囲第1項に記載の方法。
JP60138102A 1984-06-26 1985-06-26 1,4‐ブタンジオールの製法 Granted JPS6115851A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843423447 DE3423447A1 (de) 1984-06-26 1984-06-26 Verfahren zur herstellung von 1,4-butandiol
DE3423447.0 1984-06-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6115851A true JPS6115851A (ja) 1986-01-23
JPH0529017B2 JPH0529017B2 (ja) 1993-04-28

Family

ID=6239133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60138102A Granted JPS6115851A (ja) 1984-06-26 1985-06-26 1,4‐ブタンジオールの製法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4594462A (ja)
EP (1) EP0169396B1 (ja)
JP (1) JPS6115851A (ja)
DE (2) DE3423447A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3803581A1 (de) * 1988-02-06 1989-08-17 Basf Ag Verfahren zur herstellung von 1,2,4-butantriol
DE4205471A1 (de) * 1992-02-22 1993-08-26 Basf Ag Verfahren zur abtrennung von 1,4-butandiol aus hydriergemischen
HUE051660T2 (hu) * 2012-12-20 2021-10-28 Archer Daniels Midland Co Hidrogénezési termékek biológiai eredetû karbonsavészterekbõl
CN107778145B (zh) * 2016-08-30 2020-11-13 中国石油化工股份有限公司 制备1,4-丁二醇和/或仲丁醇的方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2543673A1 (de) * 1974-10-03 1976-04-15 Ucb Sa Verfahren zur herstellung von 1,4- butandiol aus 2-buten-1,4-dicarbonsaeure
US4032458A (en) * 1975-08-08 1977-06-28 Petro-Tex Chemical Corporation Production of 1,4-butanediol
JPS6122035A (ja) * 1983-11-29 1986-01-30 デイビ− マツキ−(ロンドン)リミテツド ブタン生成方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4032583A (en) * 1975-08-08 1977-06-28 Petro-Tex Chemical Corporation Purification of 1,4-butanediol
US4172961A (en) * 1975-08-08 1979-10-30 Denka Chemical Corporation Production of 1,4-butanediol
DE2845905C3 (de) * 1978-10-21 1983-05-26 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Butandiol-1,4
DE3106819A1 (de) * 1981-02-24 1982-09-09 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von 1,4-butandiol
BR8201302A (pt) * 1981-03-12 1983-01-25 Union Carbide Corp Processo para a preparacao de etileno glicol

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2543673A1 (de) * 1974-10-03 1976-04-15 Ucb Sa Verfahren zur herstellung von 1,4- butandiol aus 2-buten-1,4-dicarbonsaeure
US4032458A (en) * 1975-08-08 1977-06-28 Petro-Tex Chemical Corporation Production of 1,4-butanediol
JPS6122035A (ja) * 1983-11-29 1986-01-30 デイビ− マツキ−(ロンドン)リミテツド ブタン生成方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3423447A1 (de) 1986-01-02
EP0169396B1 (de) 1987-01-21
EP0169396A1 (de) 1986-01-29
JPH0529017B2 (ja) 1993-04-28
DE3560058D1 (en) 1987-02-26
US4594462A (en) 1986-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0601571B1 (en) Method for purifying 1,4-butanediol, by hydrogenation and distillation
JP2809875B2 (ja) テトラヒドロフランの製造方法
KR100772748B1 (ko) 무수 포름산을 생성시키는 방법
CA1301180C (en) Preparation of 1,4-butanediol or tetrahydrofuran or both
JPH0635404B2 (ja) 粗1,4−ブタンジオ−ルの精製方法
CA1305096C (en) Process for purifying methanol
US4767869A (en) Process for the production of gamma-butyrolactone
JPH039092B2 (ja)
US4945173A (en) Process for the production of gamma-butyrolactone
JP2557099B2 (ja) ジメチルカーボネートの分離方法
JPS6115851A (ja) 1,4‐ブタンジオールの製法
US4676874A (en) Separation of n-propyl acetate from n-propanol and water by extractive distillation
US4073816A (en) Process for the continuous production of monochloroalkanes
JP4960546B2 (ja) 粗製ピロリジンの精製法
JP2737297B2 (ja) メチルイソブチルケトンの製造法
EP0012376B1 (en) Process for producing tetrahydrofuran and 1,4-butanediol
JP3959793B2 (ja) ブタンジオールの製造方法
JP4483156B2 (ja) ガンマブチロラクトンの精製方法
JP3463326B2 (ja) 1,4−ブタンジオール及びテトラヒドロフランの製造方法
US4105679A (en) Process for producing a cylic ether from an acetic ester of a 1,4-glycol
JP3995313B2 (ja) 1,2−ブタンジオール及び1,4−ブタンジオールの製造方法
JPH10109952A (ja) シクロヘキシルビニルエーテルの分離方法
JPH0651084B2 (ja) アルコールの精製方法
JP2001139523A (ja) カルボン酸エステル類の精製方法
JPS6277342A (ja) イソブチレンのエ−テル化方法