JPS61158350A - 走行体の支持装置 - Google Patents

走行体の支持装置

Info

Publication number
JPS61158350A
JPS61158350A JP27667384A JP27667384A JPS61158350A JP S61158350 A JPS61158350 A JP S61158350A JP 27667384 A JP27667384 A JP 27667384A JP 27667384 A JP27667384 A JP 27667384A JP S61158350 A JPS61158350 A JP S61158350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traveling body
guide shaft
bearings
rollers
arms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27667384A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyokazu Satomi
里見 豊和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP27667384A priority Critical patent/JPS61158350A/ja
Priority to US06/811,730 priority patent/US4714354A/en
Publication of JPS61158350A publication Critical patent/JPS61158350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1039Movement of the main scanning components
    • H04N1/1052Movement of the main scanning components of a mirror
    • H04N1/1056Movement of the main scanning components of a mirror of two or more separate mirror arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0442Details of scanning carriage or moving picture-bearing surface support, e.g. bearing contact with guide rails

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 艮血分! 本発明は、ガイド軸に沿って移動する走行体をそのガイ
ド軸上に支持する支持装置に関する6従来艮歪 上記の走行体は、プリンタ等に付設される原稿読取装置
において原稿を露光走査する露光光学系を走査のために
移動させたり、あるいは複写機において同様に露光光学
系を移動させたりする場合等に用いられる。
この走行体を支持する装置として第5図にモデル化して
示すように、走行体51に2つの断面V状の?R52,
53を設け、これらの溝をガイド軸54を跨ぐように配
置し、更に走行体51から下方に向かって延びるブラケ
ット55に取り付けたローラ56によってガイド軸54
を下から受けるようにした装置がある。
この装置では、ワイヤ57をA方向あるいはB方向に引
くことにより、走行体51をガイド軸54に沿ってそれ
ぞれAA方向あるいはBB力方向移動させることができ
る。走行体51上に複写機の露光光学系等が載せられた
りすることは前述の通りである。結局、走行体51はロ
ーラ56及び′s52.53によって3点において支持
されることになる。
この種の支持装置ではワイヤ57が引っ張られた場合、
走行体51に偶力が生じ、これが原因して走行体51が
ガイド軸54から浮き上がるという欠点がある。例えば
、ワイヤ57がA方向に引っ張られた場合、走行体51
にはMaの如き、手前側の溝53をガイド軸54へ押し
付ける様に作用する偶力が生ずる。この様な偶力が生ず
ると第6図に示すようにa53をS方向に押しやる力が
働くので、満53の右側の斜面がガイド軸54に乗りあ
げ、その結果、走行体51がT方向、すなわち図の上方
へ浮き上がる。
走行体を露光光学系による原稿走査のために用いた場合
、上記の様な浮き上がりが生ずると、正確な結像位置に
原稿画像の光像を結像するとこができないので都合が悪
い。
旦煎 本発明は上記の点に鑑み、走行体がガイド軸から浮き上
がるのを防止して、走行体の円滑な走行を得ることので
きる走行体の支持装置を提供することを目的とする。
1底 上記の目的は、ガイド軸に沿って移動する走行体をその
ガイド軸上に支持する支持装置において、走行体に固定
されガイド軸に当接する■状溝を備えガイド軸上を摺動
可能な少なくとも2つの軸受と、ガイド軸を挟んで上記
の少なくとも2つの軸受のそれぞれと対向する位置に配
置されるローラと、そのローラを支持しそのローラが軸
受へ向かう方向へのみ回動できるように走行体に支持さ
れたアームと、ローラが軸受へ向かう方向へアームに回
動習性を与える弾性手段とを設けることにより達成され
る。
以下、本発明をその実施例を示す図面を用いて詳細に説
明する。
第1図は本発明に係る走行体の支持装置を用いた原稿読
み取り装置の一例の側断面図である。この装置では、ガ
ラスで出来ている原稿台50の上に置かれた原稿51を
ランプ52で照明し、その時の反射像光線を第1ミラー
53、第2ミラー54、第3ミラー55、そしてレンズ
5Gを介してラインセンサ57上に投影結像し、このラ
インセンサ57によって原稿画像を読み取る。ライセン
サ57は、いわゆるCOD等で構成される。
原fg51の読み取りの際、ランプ52及び第1ミラー
53は一体となって図の実線の位置から矢印Fの方向へ
移動する。その時、第2ミラー54及び第3ミラー55
は同様に一体となって矢印F方向へ移動する。但し、第
2ミラー54及び第3ミラー55の移動速度はランプ5
2及び第1ミラー53の移動速度の半分である。従って
、ランプ52及び各ミラー53〜55の最終位置は図の
破線の如き状態となる。
ランプ52及び各ミラー53〜55のF方向移動によっ
て原稿51は副走査され、更にラインセンサ57の自己
走査によって原稿は主走査され、もって原稿51の画像
はラインセンサ57によって2次元的に読み取られて、
電気信号に変換される。
このようにランプ52及びミラー53〜55は、原稿5
1の副走査のために移動するのであるが、その移動は、
第2図に示す走行体1によってもたらされる。すなわち
、1つの走行体Iにランプ52及び第1ミラー53を載
せ、更に他の1つの走行体1に第2ミラー54及び第3
ミラー5,5を載せ、そしてそれらの各走行体をガイド
軸2に沿って第2図のF方向へ移動するのである。但し
、ランプ52等を担持する走行体は第2ミラー54等を
担持する走行体の2倍で移動する。第2図のF方向は第
1図に同一符号で示した方向と同じである。
走行体1は、間隔りを隔てて2つの軸受け3a、3bを
有している。これらの軸受は第3図に示すようにガイド
軸2に当接するV状溝4を備えており、そのV状溝は点
Pにおいてガイド軸2に接触している。符号5は軸受3
a、3bを走行体1に固定するネジである。
第2図において、走行体1のほぼ中央には、下方に向か
って延びるブラケット部1aが形成されており、そのブ
ラケット部1aの下部にはアーム6a、6bが取り付け
られている。アーム6a、6bの取り付は状態の詳細は
第4図に示されている。
第4図において、ブラケット部1aにはスリーブ7が止
めネジ8によって固定されており、そのスリーブ7には
一方向クラッチ9aが圧入されている。アーム6aは、
一方向クラッチ9aを貫通するクラッチ軸10の左端に
固定されている。クラッチ軸10の右端には止めリング
11が嵌め込まれ、もってクラッチ軸10が軸方向に抜
けることが防止される。一方向クラッチ9aは、第2図
においてアーム6aが正時計回転するのを許容するが、
アーム6aが反時計回転することを妨げる。
第4図には主に第2図の左側のアーム6aが示されてい
るが、第2図の右側のアーム6bの取り付は状態もアー
ム6aと同様である。但し、右側のアーム6bに関して
は一方向クラッチ9bの作用が異なっている。具体的に
は、一方向クラッチ9bは、右側アーム6bの反時計回
転は許容するが正時計回転は阻止するようになっている
左右の両アーム6a、6bの先端には、軸受3a及び軸
受3bと対向する位置に転がり軸受、ボールベアリング
等といったローラ12aS 12bが回転自在に支持さ
れている。左右のアーム6a、6bに固定したビン13
a、13bと走行体1に固定したピン14a、14bと
の間に引張バネ15が設けられている。前述の通り、左
アーム6aは正時計回転ができ、右アーム6bは反時計
回転ができるようになっているから、バネ15の作用に
より、左アーム6aは正時計回転の、そして右アーム6
bは反時計回転の回動習性を与えられている。これらの
回動習性は、共にローラ12a及びローラ12bがそれ
ぞれ軸受3a及び軸受3bへ向う方向の習性である。こ
れにより左右の両ローラ12a、12bはバネ15のバ
ネ力の下にガイド軸2に接触する。
かくして走行体1は、互いに対向する2組の軸受3a、
3bとローラ12a、12bとによって挟持された状態
でガイド軸2上を走行する。その走行中、両ローラ12
a、12bは回転し、もって走行抵抗が低く抑えられる
。この場合、バネ15のバネ力が強過ぎてローラ12a
、12bがガイド軸2を押し付ける力が大き過ぎると、
走行抵抗が大きくなって都合が悪い。よって、バネ15
のバネ力は、走行抵抗を小さく押え、しかも走行体1の
浮き上がりを有効に阻止し得る適当な値に設定するのが
良い。
走行中の走行体1に偶力が生じた場合(第5図のMa)
、第6図に関連して説明したように走行体1はガイド軸
2から上方へ浮き上がろうとする。
この時、各ローラ12a又は12bはガイド軸2によっ
て相対的に第2図の下方へ押され、これによりローラ1
2aを担持する左アーム6aは反時計方向に押され、一
方、ローラ12bを担持する右アーム6bは正時計方向
に押される。
ところが、前述の通り左アーム6aは一方向クラフチ9
aによって反時計方向の回動が禁止され、又右アーム6
bは一方向クラッチ9bによって正時計方向の回動が禁
止されているので、各アーム6a、6bが上記のように
押されたとしても、両アームともその押された方向に回
動することはない、このことは取りも直さず、走行体1
がガイド軸2から浮き上がろうとしても、実際にはその
浮き上がりが防止されることである。こうして、走行中
の走行体lの浮き上がりが防止され、よって走行体1の
円滑な走行が保証される。
長期間の使用でガイド軸2及び軸受3a、3bが摩耗し
ても、バネ15によってガイド軸2とローラ12a、1
2bの接触が常に確保されるので走行体1の浮き上がり
防止の効果は維持される。
以上、実施例について説明したが、その説明の中では軸
受3a、3bのV状溝4の角度θ(第3図)については
特に触れていない。しかしながらこの溝角度θは以下の
通り重要な働きを持っている。
第6図から理解されるように、V状溝の角度θが小さい
場合には、第5図に示すように偶力Maが生じても、■
状溝53の斜面がガイド軸54に乗り上がり難く、よっ
て走行体に浮き上がりが生じ難い。従って、第2図の走
行体1が浮き上がりの生じ易い性質のもの、例えば軸間
距離りが短いものである時は、溝角度θを予め小さくし
ておくのが望ましい。但し、溝角度θが小さいと、V状
溝4の加工がむずかしくなり、更に走行体1の高さ方向
(第2図の上下方向)の寸法精度が出し難いといった不
都合がある。又、軸受間距IWLが長い場合には、こと
さら溝角度θを小さくしな(とも走行体の浮き上がりが
実用上差し支えない程度に押さえられることがある。
従って、溝角度θを決定するにあたっては、走行体1の
浮き上がりを防止することのみを狙って、ただ単に溝角
度θを小さくするのではなく軸受間圧1isIL等を考
慮した上で決定するのが合目的である。考慮に入れるべ
き事項としては、軸受間隔距離り以外に、走行体1の重
量、走行速度、そして走行特性(いわゆるジターの許容
値等)等がある。
発明者の実験によれば、走行体1の浮き上がりを有効に
防止し、しかも走行抵抗を低く押さえるためには40”
 ≦θ≦90“とするのが良い。又、特に軸受間隔りが
大きい時はθを70°〜90゜の範囲に、そして軸受間
隔りが小さい時はθを40°〜60°範囲に設定するの
が良い。
更に、第2図では2つの軸受3a及び3bによって走行
体1を支持している。以上の説明では、それらの軸受の
溝角度が互いに等しいものとの前提に立っていた。しか
しながら、両輪骨間の溝角度は相互に違っていても良い
。又、そのようにすることにより次の効果が得られる。
すなわち、2つの軸受の溝角度θが互いに異なっていれ
ば溝4とガイド軸2との接触点P(第3図)がずれる。
このことは、走行体1が走行する間、両軸受は互いに異
なる摺動軌跡上を摺動することであり、その結果、2つ
の軸受がガイド軸上の同一軌跡に沿って移動する場合に
比べて、ガイド軸の摩耗が少なくなり、寿命が長くなる
のである。
着果 本発明によれば、走行体がガイド軸から浮き上がるのが
防止され、走行体を円滑に走行させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した原稿読取装置の側断面図、第
2図は本発明の実施例の正面図、第3図は第2図の■−
■線に従った断面図、第4図は第2図のIV−IV線に
従った断面図、第5図は従来の走行体の支持装置の一例
の斜視図、第6図は第5図のVl−Vl線に従った断面
図である。 1・・・走行体    2・・・ガイド軸3a、3b・
・・軸受 4・・・V状溝6a、6b・・・アーム 12 a、  12 b・tff−ラ 15・・・引張バネ(弾性手段) 第1図 第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ガイド軸に沿って移動する走行体をそのガイド軸
    上に支持する支持装置において、走行体に固定されガイ
    ド軸に当接するV状溝を備えガイド軸上を摺動可能な少
    なくとも2つの軸受と、ガイド軸を挟んで上記の少なく
    とも2つの軸受のそれぞれと対向する位置に配置される
    ローラと、そのローラを支持しそのローラが軸受へ向か
    う方向へのみ回動できるように走行体に支持されたアー
    ムと、ローラが軸受へ向かう方向へアームに回動習性を
    与える弾性手段とを有することを特徴とする走行体の支
    持装置。
  2. (2)上記のV状溝の溝角度をθとするとき、40°≦
    θ≦90°であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載の走行体の支持装置。
  3. (3)上記の少なくとも2つの軸受の溝角度が互いに異
    なることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の走
    行体の支持装置。
JP27667384A 1984-12-29 1984-12-29 走行体の支持装置 Pending JPS61158350A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27667384A JPS61158350A (ja) 1984-12-29 1984-12-29 走行体の支持装置
US06/811,730 US4714354A (en) 1984-12-29 1985-12-20 Support device for travel assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27667384A JPS61158350A (ja) 1984-12-29 1984-12-29 走行体の支持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61158350A true JPS61158350A (ja) 1986-07-18

Family

ID=17572718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27667384A Pending JPS61158350A (ja) 1984-12-29 1984-12-29 走行体の支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61158350A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4996559A (en) * 1988-10-28 1991-02-26 Mita Industrial Co., Ltd. Optical system supporting mechanism for an image processing equipment
EP2615816A1 (en) * 2012-01-13 2013-07-17 Canon Finetech Inc. Image reading device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4996559A (en) * 1988-10-28 1991-02-26 Mita Industrial Co., Ltd. Optical system supporting mechanism for an image processing equipment
EP2615816A1 (en) * 2012-01-13 2013-07-17 Canon Finetech Inc. Image reading device
US9124742B2 (en) 2012-01-13 2015-09-01 Canon Finetech Inc. Image reading device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4714354A (en) Support device for travel assembly
US5444512A (en) Camera vibration correction apparatus
EP0827326A3 (en) Light beam scanning apparatus for use with image forming apparatus
JPS61158350A (ja) 走行体の支持装置
US4495422A (en) Illumination control for raster input scanners
JPH1141455A (ja) 画像処理装置
JP2001083623A (ja) 画像読取装置
US4996559A (en) Optical system supporting mechanism for an image processing equipment
JPS61158349A (ja) 走行体の支持装置
JPH07104559B2 (ja) 光学走査用のキヤリツジの支持装置
JPS6489859A (en) Contact type image scanner used for film scanning in common
JPH05319613A (ja) 画像読取装置
JP2733946B2 (ja) イメージバー保持装置
JPH0698107A (ja) 画像入力装置
JP2589831Y2 (ja) 光学読取装置の裏当てプラテン
JPH10145560A (ja) 画像読み取り装置
TWM514169U (zh) 影像擷取裝置
JPS6059336A (ja) 複写機の倍率変更装置
JPH0210930B2 (ja)
JPH05114975A (ja) 手動走査型光学式画像入力装置
JPH0229158A (ja) 原稿読み取り装置
JP2908803B2 (ja) 露光装置
JP2945159B2 (ja) 変倍装置
JPH0310564A (ja) イメージスキャナ装置
JPH11225264A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法