JPS61157530A - 硬化可能な組成物 - Google Patents

硬化可能な組成物

Info

Publication number
JPS61157530A
JPS61157530A JP59276650A JP27665084A JPS61157530A JP S61157530 A JPS61157530 A JP S61157530A JP 59276650 A JP59276650 A JP 59276650A JP 27665084 A JP27665084 A JP 27665084A JP S61157530 A JPS61157530 A JP S61157530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
polythiol
polyene
group
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59276650A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Yoshino
信行 吉野
Yutaka Nakanishi
豊 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP59276650A priority Critical patent/JPS61157530A/ja
Publication of JPS61157530A publication Critical patent/JPS61157530A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ポリエンとポリチオールと過酸物を含有して
成る硬化可能な組成物に関する。
(従来の技術) ポリエンとポリチオールが活性光線の照射などのラジカ
ル発生手段により重付加反応を行うことはよく知られて
おり([:、 SoMarrel et、 al、 、
 J、Am。
Chem、Soc、、70.PP993.  (194
8))  、ポリエンの炭素−炭素不飽和二重結合とポ
リチオールのメルカプト基の化学当量を変えたり、ポリ
エンとポリチオールの官能基数を変える事によりエラス
トマー状から樹脂状まで種々の硬化物が得られるが、ポ
リエンとして内部に炭素−炭素不飽和二重結合を含むも
のを用いた場合、硬化後残存する不飽和二重結合により
耐候性が劣ると考えられていたく特公昭47−3269
)。
しかしながらポリエンとして内部にマレイン酸やフマー
ル酸などの炭素−炭素不飽和二重結合を含むものを用い
る事により耐候性などの優れた硬化物が得られる(特開
昭56−81338)。
(発明が解決しようとする問題点) 上記のポリエンとポリチオールの重付加反応は、主に紫
外線の照射によって行われるものが多い。
紫外線照射による硬化方法では、これを接着剤として用
いた場合、被着体のうち一つは紫外線をよく透過するも
のでなければならず、一般には無色透明なガラス、フィ
ルム状の被着体でなければならない。
また、被着体が紫外線を透過しない場合、接着剤のはみ
出し部分に紫外線を照射して硬化させ、さらにその接着
剤に嫌気性を付与しておき、嫌気性による硬化を行わせ
しめる方法が一般的であるが、これらの方法では硬化時
間が遅いなどの問題点がある。
(問題点を解決するための手段) 以上の点に鑑み、紫外線などの活性光線の照射によらず
加熱による硬化の可能な硬化速度の速い、耐久性、接着
性の著しく優れた硬化可能な組成物を発明した。
すなわち本発明は寺争≠硬化可能な組成物であり、 一般式 %式% で示されるポリエン(但し、R2、Rt はC1〜C3
のアルキレン基又は置換アルキレン基、R1゜R3−R
6,R,〜RIDはアルキル基、置換アルキル基、水素
原子、塩素原子、弗素原子、臭素原子、アリール基、置
換アリール基、アルコキシ基を特徴とする。
さらに詳しくは上記一般式(イ)および/または(ロ)
で表わされるポリエンの代表的なものはマレイン酸、フ
マール酸、イタコン酸などのアリルエステルなどが挙げ
られるが、特にこれらに限定されるものではない。
また本発明に使用されるポリチオールとしては、例えば
エタンジチオール、プロパンジチオール。
ベンゼンジチオール、トルエンジチオール、シクロヘキ
サンジチオール、1.4−ブタンジ、オールジメルカプ
トアセテート、1,4 ブタンジオールジメルカプトプ
ロピオネート、トリメチロールプロパントリス(メルカ
プトプロピオネート)、ペンタエリスリトールトリス(
メルカプトプロピオネート)、ペンタエリスリトールテ
トラキス (メルカプトプロピオネート)、ジペンタエ
リスリトールヘキサ(メルカプトプロピオネート)など
が挙げられるが、特にこれらに限定されるものではなく
、さらに耐熱性を目的とする様な場合、下記一般式(ハ
)に示される様なま しい。
本発明組成物のポリエンとポリチオールの配合量は、ポ
リエンの炭素−炭素二重結合とポリチオールのメルカプ
ト基の化学当量比が172〜10/1の範囲が好ましり
、1/1 の場合が特に好ましい。
本発明組成物の過酸化物としては、パーオキシケタール
5パーオキシエステル、ケトンパーオキサイドなどが挙
げられるが、貯蔵安定性、硬化速度のかね合いから、1
0時間半減期が90〜120℃程度のものが好ましく、
例えば2.2−ビス(t−ブチルパーオキシ)ブタン、
t−ブチルパーオキシアセテート、t−ブチルパーオキ
シベンゾエート、メチルエチルケトンパーオキサイドな
どが好ましい。過酸化物の添加量は特に限定されないが
ポリエンとポリチオールの重量和に対し0.01〜20
重量部が好ましく、0.01重量部未満では未硬化部分
が生じ、20重1部を越えると硬化前の組成物の安定性
が極度に悪くなる。
本発明組成物の硬化方法としては、ポリエンとポリチオ
ールと過酸化物を均一に混合して加熱すればよい。
また本発明組成物には、一般のプラスチック。
ゴムなどに添加される充填剤、添加剤などを加えても構
わない。
以下実施例により、本発明をさらに詳しく説明する。
(実施例) 実施例 1 マレイン酸ジアリルエステル196gと)!Jメチロー
ルプロパントリスメルカプトプロピオネ−) 398 
g、t−ブチルパーオキシアセテート18gを均一に混
合し、この混合物を金型に流し込み、150℃のギアオ
ーブンで10分間加熱して硬化させ、20mmX10m
mX厚さ2 mmのシートを得た。
このシートをウェザ−メーターにかけて、下記の条件に
よりシートの変色の度合及び表面の状態を観察したとこ
ろ、いずれも変化が認められなかった。
ウェザ−メーター試験条件 光源  カーボンアーク 温度  60℃ 散水  1時間中に12分間散水する 時間  2,000時間 実施例 2 フマール酸ジアリルエステル78.4gとペンタエリス
リトールテトラキスメルカプトプロビオ*−ト146.
4gとt−ブチルパーオキシベンゾニー)6.7gを均
一に混合して金型に流し込み、ギアオーブン中で150
℃×10分加熱し、硬化させて20mmX10aunX
厚さ2配のシートを得た。このシートを実施例1と同一
な条件でウェザ−メーターにかけたところ、実施例1の
結果と同様に変化は認められなかった。
実施例 3 実施例1および実施例2と同一に作製した硬化物は、ア
セトン、メタノール、クロロホルム、水などに侵されな
かった。また、熱天秤を用いて空気雰囲気下、窒素雰囲
気下で減量開始温度を測定したところ、硬化物は両方と
も、いずれの場合も300℃以下では減量が見られなか
った。
実施例 4 イタコン酸ジアリルエステル210gとトリス(2−と
ドロキシエチル)イソシアヌレートトリス(メルカプト
アセテート)483gとt−ブチルパーオキベンゾエー
ト7gを均一に混合した組成物を接着剤として用い、ブ
ラスト処理を施した鉄/鉄の接着をした。接着は150
℃のギアオーブン中で20分間加熱して行った。接着直
後および60℃、95%RHで500時間保存後の引張
剪断強度は、それぞれ47 kg/cI+!、 40 
kg/cntであった。
比較例 1 実施例4で作られた組成物にt−ブチルパーベンゾエー
ト0.001 重量部を加えた組成物を、150℃のギ
アオーブン中で30分間加熱したが、未硬化部分が残っ
た。
(発明の効果) 以上の様に本発明の硬化可能な組成物は、加熱によって
硬化する耐久性、接着性の著しく優れたものである。
特許出願人  電気化学工業株式会社 手続補正書 昭和59年 2月5 日 特許庁長官  志 賀   学 殿 1事件の表示 昭和59年特許願第276650号 2発明の名称 硬化可能な組成物 3補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所  東京都千代田区有楽町1丁目4番1号明細書
の発明の詳細な説明の欄 5補正の内容 明細書第6頁全文を別紙(訂正第6頁)のと(訂正第6
頁) バントリス(メルカプトプロピオネート)、ペンタエリ
スリトールトリス(メルカプトプロピオネート)、ペン
タエリスリトールテトラキス  (メルカプトプロピオ
ネート)、ジペンクエリスリトールヘキサ(メルカプト
プロピオネート)などが挙げられるが、特にこれらに限
定されるものではなく、さらに耐熱性を目的とする様な
場合、下記一般式(ハ)に示される様なトリアジン環を
有するポリチオールが特に好ましい。
一般式(ハ) (但し、Rz 〜Lg ハC+ 〜C4(7) 7 ル
キシ、71iji、。
置換アルキレン基を示す。)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 (イ) ▲数式、化学式、表等があります▼ および/または (ロ) ▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるポリエン(但し、R_2、R_7はC_1〜
    C_3のアルキレン基又は置換アルキレン基、R_1、
    R_3〜R_6、R_8〜R_1_0はアルキル基、置
    換アルキル基、導水素原子、塩素原子、弗素原子、臭素
    原子、アリール基、置換アリール基、アルコキシ基、又
    は置換アルコキシ基である)と2個以上のメルカプト基
    を有するポリチオールと1種以上の過酸化物を基本成分
    とすることを特徴とする硬化可能な組成物。
JP59276650A 1984-12-28 1984-12-28 硬化可能な組成物 Pending JPS61157530A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59276650A JPS61157530A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 硬化可能な組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59276650A JPS61157530A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 硬化可能な組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61157530A true JPS61157530A (ja) 1986-07-17

Family

ID=17572406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59276650A Pending JPS61157530A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 硬化可能な組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61157530A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0489495A2 (en) * 1990-11-08 1992-06-10 Lord Corporation Modified halogenated polyolefin adhesives
US20080300361A1 (en) * 2005-10-07 2008-12-04 Johan Franz Gradus Antonius Jansen Method for Chemical Anchoring
WO2019225377A1 (ja) * 2018-05-22 2019-11-28 昭和電工株式会社 チオールエン硬化性組成物

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5665024A (en) * 1979-11-02 1981-06-02 Asahi Denka Kogyo Kk Curable resin composition
JPS5681338A (en) * 1979-12-07 1981-07-03 Denki Kagaku Kogyo Kk Photocurable composition
JPS60106834A (ja) * 1983-11-14 1985-06-12 Showa Highpolymer Co Ltd 常温で硬化可能な組成物
JPS60110725A (ja) * 1983-11-22 1985-06-17 Showa Highpolymer Co Ltd 常温で硬化可能な組成物
JPS6198734A (ja) * 1984-10-19 1986-05-17 Showa Denko Kk 硬化性組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5665024A (en) * 1979-11-02 1981-06-02 Asahi Denka Kogyo Kk Curable resin composition
JPS5681338A (en) * 1979-12-07 1981-07-03 Denki Kagaku Kogyo Kk Photocurable composition
JPS60106834A (ja) * 1983-11-14 1985-06-12 Showa Highpolymer Co Ltd 常温で硬化可能な組成物
JPS60110725A (ja) * 1983-11-22 1985-06-17 Showa Highpolymer Co Ltd 常温で硬化可能な組成物
JPS6198734A (ja) * 1984-10-19 1986-05-17 Showa Denko Kk 硬化性組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0489495A2 (en) * 1990-11-08 1992-06-10 Lord Corporation Modified halogenated polyolefin adhesives
US20080300361A1 (en) * 2005-10-07 2008-12-04 Johan Franz Gradus Antonius Jansen Method for Chemical Anchoring
JP2009510240A (ja) * 2005-10-07 2009-03-12 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 化学的固着のための方法
US8268932B2 (en) * 2005-10-07 2012-09-18 Dsm Ip Assets B.V. Method for chemical anchoring
WO2019225377A1 (ja) * 2018-05-22 2019-11-28 昭和電工株式会社 チオールエン硬化性組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0217506B1 (en) Modified disulphur polymer composition and method for making same
US5407972A (en) Photocurable ethylenically unsaturated sulfide and polysulfide polymer compositions
FR2525611A1 (fr) Composition durcissable aux ultraviolets et thermiquement contenant un produit thermoplastique, procede de formation d'un produit ou d'un revetement durci, procede pour faire adherer deux substrats et procede pour encapsuler un article l'utilisant
JPS5989304A (ja) 硬化性混合物の接触硬化方法
KR20070010040A (ko) 라디칼 경화가능한 수지 조성물
US3696069A (en) Synergistic blends of modified polyolefins and unmodified polyolefins
JPH02500750A (ja) 複環状エン化合物に基づくチオールエン組成物
EP4043509A1 (en) Oxygen-curable silicone composition and cured product thereof
US4299942A (en) Adhesive composition
JPS62141065A (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPS61157530A (ja) 硬化可能な組成物
US5028661A (en) Adhesion promoters for thiolene adhesive formulations
JPS5825349B2 (ja) 低発煙性ポリ(アリルオキシホスファゼン)組成体
JPH05501733A (ja) 高エネルギー放射線によって硬化しうる含浸素材を用いて行う、電気的用途のファイバーをベースとする柔軟な保護、補助及び絶縁材料の製造方法
EP0355157B1 (en) Adhesion promoters for thiolene adhesive formulations
US3730951A (en) Polyenes modified with polyfunctional n-halo amines
US3697622A (en) Chemically curable liquid polyene-polythiol polymer composition
JPS61157529A (ja) 電子線硬化可能な組成物
US3912608A (en) Process for curing a radiation composition comprising an epoxy compound and an amino acrylate
JP2021059701A (ja) ビスマレイミド化合物とポリチオール化合物による光硬化樹脂
JPS61197614A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPS59196304A (ja) 硬化性樹脂組成物
IE53977B1 (en) Improved hot strength cyanoacrylate adhesive composition
JP2021516267A (ja) エポキシ系組成物
JPS62241924A (ja) ポリエン−ポリチオ−ル系硬化性組成物